オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

11月23

でんき堂オリジナル、MIL規格同軸線使用RCAケーブルを、お客様持ち込み半田で作成

on 2019年11月23日

皆さん今晩は、連日氷雨降る関東は肌寒い毎日ですね。
昨日、22金曜日に覗いて来た東京インターナショナルオーディオショウも、天候の影響なのか心なし人出もまばらに感じました。
オーディオ的にはあまり新しい提案はなく、どちらかと言うと対象が寡占化した超高級品が目に付くのが気がかりではありました。確かにどーんと凄くて高いのはショウの華でしょうがね・・・

 

 

さてお仕事。連日似た様なケーブルでごめんなさいです、当店のMIL規格同軸構造線使用のオリジナルケーブルですね。先日の『持ち込み半田でも作ります』に応えて下さったお客様から再びの御依頼頂戴です。今回は和光テクニカルの銅入り銀半田という製品でした。
作り方自体は標準仕様と変わることなく、頂くお代も持ち込み半田の際は追加料金は御座いません。今まで当店標準のスパークル半田を含めて4種類の半田で同一ケーブルを組んだ形になりましたが、真摯に聴けばそのどれもがそれぞれのキャラクターを持ち、なかなか奥が深いものだなとお客様共々改めて感慨深い物を感じた次第です。

 

一度お好きな半田持ち込みで御依頼くださいな→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
11月22

インターナショナルオーディオショウ前日の晩もQED AIRLOC処理、シングルバイワイヤ

on 2019年11月22日

皆さん今晩は、今更それ言うかってタイミングですが、明日明後日明々後日即ち22㈮23㈯24㈰三日間は、有楽町の東京国際フォーラムで年に一度の『インターナショナルオーディオショウ』ですね。私は初日に顔を出します、日頃ここを目にして私の事をとんでもねぇ奴だなんて思ってる方は、丁度良い機会だとばかりに現地で見つけていじめたりしないでくださいね。
勿論平和的会話は大歓迎ですので、もし御用の向きの方は、私を見掛けた際には遠慮なく一声どうぞ。

さてお仕事です。
先日のミラクルケーブルの端末をQED AIRLOCに組み直したお客様からは大分感じが良くなったとお礼の電話を頂けました、嬉しいですね。更にここ数日で何件かのQED AIRLOC処理を受けたので、皆様の端末処理の際の参考までにどうぞ。

 

 

Zonotoneの旧製品です、こちら。今までは下の写真の姿だったですが、QED AIRLOC処理を施し伸縮チューブで綺麗に整え、シングルバイワイヤケーブルとしてメーカー組み品以上のグレードで蘇りました。

 

 

コチラの預かった際の姿と、先の1枚上の写真の姿と、全く同じケーブルには変わりないですが、どっちの仕上げの方が聴いてて幸せな気持ちになれるかは皆様でお考えくださいね・・・

 

 

コチラも同じくシングルバイワイヤ仕上げで、線材はWireWorldのSOS8と言う多芯構造ケーブルです。同社独自の凝った組み構造がその性能を保障していて、私も好きなケーブルです。
但しその構造故に自力で剥いて使うには大変に面倒かつ技量を求められる内容なので、このケーブルとの相性が殊更良いAIRLOC仕上げ共々是非店頭に申しつけ下さいませ。

 

 

コチラは今回はそのケーブルの名前を伏せます。何故ならとある超高級ブランドが自社製品の開発テスト用にQED AIRLOCを指名して私に作業を依頼したからです、さて彼らのジャッジは・・・?

 

ともあれ、明日からのショウに居並ぶような超高級な立派なオーディオも、求め易い価格のクラスのオーディオも、必ず線材経由で音が出てかつその端末、接点の加減で大きく音の印象は変わります。システムを活かすも殺すも接続への丁寧な気配り、配慮かなと思っています。
是非皆様のオーディオの接続を見直してみてくださいね→0466-20-5223

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
11月20

ミラクルケーブル再び・・・

on 2019年11月20日

皆さん今晩は、連日の芸能人の薬物ネタを目にしながら、次は誰がくるのかなぁ?なんて少し楽しみにしてる自分の矮小さにかぶりを振っての連日の作業に勤しむ店主です。この二日間は半田ゴテやヒートガンのプラグを抜く暇もないくらいのケーブル作業の連続で、流石に目腰頸肩腕手首掌指先全滅ですね、歳はとりたくないですね、全く・・・

さて今日のお仕事は、ミラクルケーブルと言うスピーカーケーブルの端末をリケーブルして、QED AIRLOC処理を施して蘇らせた旨を以前コチラに書いたのですが、その記事を目にされた方からの御依頼です。要するにミラクルケーブルと言うWEB上に流通するケーブルを結構な金額で入手されたそうなのですが、お客様曰く、耳にする限りそれ程値段程のミラクルな感じがしなくて、果たしてこれはどうしたものかと思案してるうちに当方のブログに行き着いたとの事で有難い話ですよね。ところでこのミラクルなるケーブルですが、米国製なのかな程度の情報しか私は持ち合わせていなくて、何故なら私の属するオーディオ業界の流通には乗っていない製品だからなのですね。ネット上では結構な金額で見掛けるのですが、販売店さんとか代理店でなくてどうも個人出品系なんですかね、コチラ?
ともあれそれがオーディオ製品でありお客様からの御依頼で有る限り、よっぽどの事が無い限りはでんき堂と致しましては、知りません出来ません関わりませんは言う積りもなく、可能な限りの対応で臨みたいと思っています。が、今回は流石にちょっと凄かったですね・・・
今回のこの事例は今後の皆さんの参考になると思いますので、決して私がこのケーブルやそれを購われたお客様を揶揄したり貶めている物ではない、誰にでも起こりえる事と理解頂いて、皆様のケーブルの端末処理時の参考として下さいませ。

 

 

さて、この写真、永井豪大先生の作品中に出て来そうな機械獣みたいな見栄えですが、結構なYラグが装着されたケーブルです。しかも親の敵みたいにビニールテープぐるぐる巻きですよ、わぉ。流石にこれが初めからそうだったのかまでは私には判りかねますが、少なくともお客様がこうされた訳でない事も確認済みです。しかしなかなかキテますね・・・

 

 

で、テープを剥がしてみます・・・
なんかあんまり見たくなかった姿ですが予想通りでもある姿が現れて・・・

 

 

マジかよ・・・
今まで色んなケーブルを預かって実に色々な酷いのも悲惨なのも努力は感じるけど悲しい姿のも、あらゆる仕上がりを沢山目にして来ましたが、これはそれらの中でもとびきり極め付けでした。
勿論私はこのケーブルに対しては第三者なので確証は無いのですが、もしこれが販売されたままの状態だったとしたら悲惨の極みですよね、どんな高価な線材とプラグの組み合わせだっとしても、この状態のここからまともな音を望むのはちときついですね、それこそ音が出ただけでもミラクルだわな・・・

 

 

さて、ぶつぶつ呆れたり文句たれながらも仕事の姿勢はベストで臨んだ積りです、延べ三時間半の作業と言うか修正作業を重ねてQED AIRLOC処理を施し、見栄えも整え完成した姿がコチラです。
作業端子数自体は8箇所なのですが、一端子当たりに4本の線材を手挟み込んだり纏めたり収縮チューブなどを多量に用いたりと、手間が通常の作業より大きく掛かったので追加の工賃こそ頂戴いたしましたが、これで漸く名実共にミラクルな音場再現が叶うかもしれないなと、納品後のお客様の反応を今から結構期待している所です。

 

皆様も手元のケーブルの端末処理に疑問を感じたら、でんき堂までお問い合わせくださいな→0466-20-5223

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
11月16

MIL規格同軸線にビンテージ半田を奢る

on 2019年11月16日

 

皆さんこんにちは、すっかり肌寒くなりましたね。外に出るのも億劫で家に籠ってチャンネルひねれば、次から次へとTVを賑す愚かな芸能人の薬物ネタや、不愉快な花見の話にうんざりした休日の午後には、好きなLPでも取り出して音楽でも聴きましょうね。
そう思って手にした1960年代後半のサイケでフラワーなジャケのコンセプトアルバムなぞは、そもそもが徹頭徹尾ドラッグまみれなんですがね、問題はそれをするのとしないじゃ大違いってな訳でして、筆者の立場で言わして頂ければ、カラフルでペイズリーでサイケな音場空間をオーディオ装置から再現出来る方には大いに感銘も共感も致しますが、実際の日常生活で薬物の力を借りてそういう世界に住む方には関わりたくないなって具合です、はい。
因みに流行りもののTVに疎い私は、今回話題の女優さんの名前は知ってはいても顔は知らないんで、ニュースを目にして『ふ~ん』って思って、その放送されたばかりと言う就職斡旋だかなんだかの企業のCMを早速検索して眺めてみたら、画面の左右で綺麗な二人の女優さんが並んで踊ってたですが、どっちがどっちだかは教えられるまで分かりませんでした。
尚、当CMに於いては左側の人が今回の件に該当する方の様ですね、ま、どうでもいいか、こんな話、別に。

閑話休題

さて上の写真、毎度お馴染ですが、でんき堂オリジナルのMIL規格線使用の同軸RCAケーブルです、相変わらずの好評に感謝致します。今回は前回書いた半田の指名に対応する件に連動しての話ですが

『それなら持ち込みの半田でも組んで貰えますか?』

と熱心なお客様よりの御依頼を頂戴してのお仕事です。写真の真中に写っていますね、DUTCH BOY ROSIN CORE 60/40と言うビンテージ品だそうで、僅か2mで2000円もの値が張る高価なお品だそうです。
でんき堂としましては、拘る方のお手伝いも可能な限りさせて頂きたいと考えておりますので、こういったイレギュラーな作業もまずは相談してみてください。今回はケーブルの注文に関しての半田お持ち込みなので追加の料金は頂いておりません、こちらのお客様の手元に既に納めてある通常仕様のMIL同軸線と、今回のビンテージ半田使用品との純粋な半田違いが音にもたらす影響の報告を今から楽しみにしている次第であります、いずれここにもその報告をあげられればと考えています。

 

この半田でキメテ組んでくれ!→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
11月09

半田も選べるようになりました

on 2019年11月9日

 

写真は、『でんき堂』ではお馴染の米軍MIL規格同軸線使用のオリジナルRCAケーブルで、お陰さまで順調に注文を頂いております。ケーブル自体がデッドストックですので、同じ価格仕様で作れるのは、長さにもよりますがあと20~30セット程度でしょうか。

さて、今日のアピールポイントはそのケーブルもですが、その中に写っている緑の丸ですね、コチラはフルテックの販売する高級仕様の半田で、10m巻きで定価税込3,795円という、半田としては結構なお値段の張る品です。今回このオリジナルケーブルを気に入ったお客様から、是非この半田で仕上げてくれと言う依頼でした。
出来上がってみて、標準仕様とこのオーディオグレードの半田で組んだ物との聴き比べでは、私個人としては基本性能は変わらずに高域でのより精彩な表情を感じ取れました。
尚、当店では普段の作成時の半田は千住金属のスパークル半田を用いています。この半田は腕の良い修理業者さん等が使って居て、以前そんな話の流れで、『お、君のとこも千住使ってんの?うん、これが一番いいよ、うちも使ってる』とプロに太鼓判押されてちょっと嬉しかった事があります。
閑話休題、ともあれオーディオグレードでの半田で作成希望の際は、その旨申しつけ頂ければ多少の追加料金で対応致しますので遠慮なくどうぞ。

 

皆様の色々な要望に応じられる限り→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
11月09

フルテックオーディオグレード眼鏡型電源プラグでケーブル作成

on 2019年11月9日

 

オーディオ機材における電源ケーブルの質が及ぼす影響の大きさが当然の様に認識されるようになった昨今、今更私がそれを声高に叫ぶ必要が無くなったのは有難いですね。30数年前に、それが取り外せないタイプのアンプの電源ケーブルを、一生懸命とっかえようとして周りから馬鹿にされたのと比べると隔世の感があります。まぁ当時はインレットタイプの交換前提の作りのオーディオ機材は極めて少なかったので、それ自体が市民権を得るのは確かに難しい環境下ではありましたが。
さて、時代は変わって、殆どのオーディオ製品がACインレットタイプを採用する様になって、自由に電源ケーブルを選べるようになったのは素晴らしいのですが、替えれば大概その効果に驚いて皆さん次々と手元の機材の電源ケーブルを交換したくなる訳ですね。そうすると必ず行き当たるのが眼鏡型プラグ問題です。高級機や大型機材には採用事例が少ないのですが、映像系機材や小型製品に比較的多いのが眼鏡型プラグ、横に寝た8之字みたいなアレですね。一部松下系列製品が片側が四角いのを採用していますが、とにかく交換出来るACケーブルで有りながらオーディオグレード的には殆ど製品としての選択肢の無い形状で、そうなるともう自作しかないのですが、それとてオーディオグレードの眼鏡型プラグ等と言う物は市場に製品としてそう種類も無いのです。その点、電源アクセサリー関係の雄、フルテックさんは流石ですね、カタログ眺めるだけでも各種グレードの電源プラグに並んで眼鏡型も用意されていて、その数は2019/11現在で4種類。
今回はその中から最近彼らの製品に施され評判の良いNCF仕様のFI8.1N NCF(R)、(R)はロジウムメッキを表していますが、そちらを選択してケーブルの作成です。反対側、壁側のプラグにはスタンダードなFI-11Mのやはりロジウム仕様をあてがい組とします。
製作工賃が製品代プラスで確かに掛かるので、完成品より安いと言う意味でのオリジナルの選択ではないかも知れませんが、好きな線材とプラグと既存製品に存在しないプラグ形状を用いたオーディオ用の構成の電源ケーブルを、更にここが重要ですが、2.5mでも0.8mでもお好きな長さで誂えられるのが、こういった作成系のメリットです。
皆様も自作まではなさらぬとも、組んでみたいプラグと線材指名して、でんき堂までご相談下さいね。一本あたりの基本作成工賃は凡そ5,000円で、その他シース掛けや端末に対する処理、ケーブルの始末の難易度で多少の追加が発生する事が御座います。最近でんき堂では御依頼頂く機会が増えて来たお仕事ですね。

 

好きなプラグで好きなケーブル作りませんか?→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
11月09

オークションで落とした良かった頃のVictorのカートリッジに生命を吹き込む

on 2019年11月9日

 

写真は1981年登場の、良かった頃ってのも語弊がありますが、とにかく今とは会社の姿も姿勢も全然違った頃のVictorの、X-1ⅡというMMカートリッジです。マグネシウム合金ボディにシバタ針の採用で、当時で27,000円と言う価格は超高価と言う程では無くとも、現在の物価価値に直せば60,000円弱かな、最早現在の彼らには望むべくもない製品ですね。
コチラはそんな輝いてた頃の当時のビクターファンのお客様がオークションで手に入れられた物のお持ち込みです。シェルに組み替えて新しいリード線を奢るのが私の今回のお仕事です。
今回はズートコミュニケーションのANALOG RELAX吟醸リードを選択しました。コチラの最も購い易いStandardシリーズから“Vocal”をチョイス。他にはJAZZ、PianoTrio、ROCK、POPSの各選択肢があって、線材や構成が各々違って音にもその差が表れてはいますが、その命名はあくまでズートコミュニケーションの万木社長のセンスであって、決してそのジャンルの音楽専用と言う意味ではありませんから、皆さんも自分の感覚で自由に選んでくださいね。
無事組み上げ調整を終えて店頭で試聴する音は、なるほどビクターはいい会社だったのねと素直に頷ける物でした。
因みに現在のビクターはオーディオ的には見てのとおりですが、その意思を引き継いだ製品をフェーズメーションが展開していますので、育ちの良さを感じさせる穏やかで深遠でたおやかな彼らの音を愛してる向きは、是非そちらもご検討くださいね。

 

アナログカートリッジの持ち込み取り付け調整致します→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 72 of 355
  • « First
  • «
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑