オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

12月20

テクニカがいっぱい

on 2019年12月20日

オーディオテクニカは、国内有数の規模のオーディオアクセサリーブランドとして皆様も良くご存知ですね。最近はヘッドフォン/イヤフォンブランドとしての知名度の方が高そうですが、元はと言えば東京オリンピック以前の1962年に小さな所帯で創業し、AT-1、AT-3と言ったアナログカートリッジでスタートしたアナログメーカーでした。
その彼らも今ではすっかり規模も拡大し、その事業はアナログ機器を遥かに凌ぐ様々なプロダクトによって支えられています。ただ、やはり彼ら自身のどこかに、自分たちの礎を築いた素はアナログカートリッジであると言う自負が残っているのでしょうね。時代時期によって力の入れように温度差(90年代~10年頃までは低かったですね、正直言って)こそありましたが、ここ最近の彼らのアナログ製品への力の入れようには正直驚かされます。
リンクを覗いて貰えればお分かりになられるかと思いますが、一体どうしちゃたの?と心配になる数のアイテム数を揃えて市場に臨んでいます。その数は間違いなく国内最多、世界的に見ても一つのブランドが同時に揃えるラインナップとしてはトップクラスですね。一頃なぞ実質片手半程度しかラインアップが揃って居なかった時期もあったくらいなのですが・・・
そこには理由も勿論あるのですが、幾つか思いつく中でも私が把握している一つは、要するに彼らが今まで国内に投入してこなかった各企業向けや世界の各市場毎に使い分けていた種々のモデルを、今までと違ってこぞって国内にも押し並べて投入して来たという事です。
例えば20年近く前の話ですが、秋葉原の老舗の店頭に立っていた頃に、AT150Tiと言う知らないVM型をとんでもない低価格で販売したりして、それがまたテクニカの総合カタログにも載ってないのですが、要するに当時の国内流通のAT150MLXと基部を共通化した海外向けモデルだったりした訳ですね。他にも時期によって国内非定番型テクニカカートリッジと言う、謎の存在が時折私どもの手元を通過していくのですが、ここ数年でしょうかね?彼らの中で何らかの方針の変更があったのだと思われます。

一つ目は原点回帰としてのアナログ製品の強化

二つ目は複雑な製品展開の地域エディションの見直しと恐らくですが商品展開の市場での共通化

三つ目は、こんな事書いて怒られなきゃいいけど、まともなオーディオショップとの関係の再構築

最初のふたつはまぁ良いとして、三つ目は何かと言うと、要するに彼らの会社規模が拡大するに従って、各販売店との取引自体が商品の個ではなく、年間総額のグロス的扱いになり始めたってことです。
1960年代のテクニカが会社を始めた頃には、秋葉原中のどこオーディオの専門店を新製品と名刺持って巡っても、名も無い新参者故に全く相手にされずに出口はアチラとやられていた中に、唯一当時のテレオンの社長が全部持って来いと男気を見せてその新製品(恐らくAT-1)を全て買取り、売りに売って秋葉原にテクニカカートリッジの一大ブームを巻き起こして以後、当時の社長は会長に退いた後も長く正月には必ずその店頭に、相当なお歳を召されても自らの足で来店して同じく会長に退いていたテレオン会長への挨拶を欠かさなかったと言う、如何にも昭和的美談なんかがあったりして、私もその最後期の姿を脇で眺め、先輩社員から事の経緯を伺って感動したりした物です。
ところが、いつの間にかテクニカの取引先が全国区になりアナログカートリッジ以外の取り扱いアイテムが増え、世の中もCDが主流になりテクニカ製品を扱わない電気店など存在しない勢いになって以降、アナログカートリッジも満足に付けられない家電量販やカメラ量販ばかりが異常値に近い価格で彼らのアナログカートリッジを最安値で販売し始め、まともなオーディオの知識を持ってお客様の為にシェルにリード線添えてカートリッジを組んであげられるようなオーディオ販売店になればなる程、テクニカカートリッジの価格競争力を失うと言うどうしようもない状況が長く続きました。
要するにどんなにオーディオに詳しくてテクニカのカートリッジを丁寧に扱えたところで、レコードも触った事のない販売員が跋扈する超大型量販店企業の年間のテクニカ製品扱い総額には到底及ばないので、取引の基本が結局は物量だとすれば、当然小さなオーディオ専門店が条件面で大企業に勝てる訳もなく、本来数では無く誠意と技術で接するべき高価なアナログカートリッジを扱うべきお店がそれを十分な販売力でもって扱えずに自然と売り上げも減り、よって営業の足も自然と遠のくと言う悪循環が続いた訳です。
そんな彼らもどこかで気が付いたのでしょうね、超大型家電量販の要求する人身供養的補填として休日構わず駆り出されて、彼らの新店のオープンや閉店/改装等の現場で、どこか取引関係の公平性を取り違えた商品部長とか営業部長とか販売部長とか商品マネージャーと呼ばれるいばりくさった連中とかに顎で使われ、本来量販店の彼ら自身がやるべき商品陳列なんてやらされているうちに・・・

 

 

さて、ゴタクが長くなって申し訳ございませんでしたが、写真をご覧くださいませ。
ベルドリームの12連装カートリッジスタンドBD-CK12A(只今数限りで特価販売中、22,000円税込、お早めに!)にズラリと並ぶ壮観なカートリッジは全てオーディオテクニカの現行アナログカートリッジの一群です。勿論彼らの現有カートリッジはこの何倍も種類が御座いますが、用意したMC、MM(VM)、SP用各種12個全てシェル装着状態で店頭試聴対応です。これはちょっと誇っても良いのかもしれない数です。テクニカの針は日本中どこでも購入頂けますが、これだけ聴ける分を用意して居るお店は少ないかもしれませんね、何事も断言はできませんが・・・
今回、でんき堂がこれだけテクニカを展開した理由を端的に言いますと、彼らが態度を改めたからと書くとあまりにも横柄に聞こえるので気をつけますが、テクニカの示す私達の様なオーディオ専門店に向き合う姿勢が、今迄に比して非常に心と行動の伴った物に変わって来たように感じたからですね。オーディオテクニカ全てのモデルで必ず超大型家電カメラ量販店に勝てるとは言い切れませんが、そこに挑戦するだけのチャンスは彼らが提供してくれるようになりました。
故にでんき堂としても、元々テクニカのカートリッジの良さ自体は理解してるわけですから、彼らの示す態度にこちらも誠意で応えよう、そうありたいなと言う一種の意思表示な訳です。

例えば最新型のMCカートリッジ、AT-OC9Xシリーズは最上位モデルのSLから最廉価の実力機EBの5種類全てが揃って試聴が叶います。必ず好みの一つが見つけられるのではないでしょうか?
皆様もオーディオテクニカの製品、アナログカートリッジをご検討の際には是非ともその俎上にでんき堂を加えて下さいな。
そして、そのカートリッジの装着や調整に関しては取り付けを含めて、でんき堂が、今一番依頼し易いお店だと言って決して差支えないと思いますよ・・・

 

オーディオテクニカカートリッジの御用命は→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
12月19

TOP10CLUB レコード試聴即売会をSIM AUDIOで楽しもう

on 2019年12月19日

今週末12月22日(日)は毎度お馴染TOP10CLUB様主催試聴即売会を実施致します。

今回は先日ブログでご紹介させていただいたMAGICO A3を主要スピーカーとし、アンプはSIM AUDIOのモノラルパワーアンプ400Mで鳴らしてみたいと思っております

急なお知らせとなり申し訳ありませんが、皆様のご参加心よりお待ちしております

 

 

 

通常営業も行っておりますので、レコード以外のご相談もお待ちしております

 

TOP10CLUB試聴即売会 12月22日(日) お昼頃より

 

お問い合わせはコチラ→0466-20-5223

 

 

 

y

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
12月15

でんき堂は日々活動中です

on 2019年12月15日

さて、今年も残すとこ僅かです。でんき堂もそれらしい慌ただしさを享受出来るよう頑張りますので、皆様ぜひ当店へなんなりと御用命くださいませ。以下はここ最近のお仕事。

 

 

こちらはお客様お持ち込みのZonotoneのAVSP1200ですね、4芯。プラグをQED AIRLOC化の再装着です。4芯を活かして、アンプ側を2本ひとまとめのSP側を4本出しのシングルバイワイヤーとして作り直しです。メートル当たり決して高価なケーブルでは無いですが、非常に高い接続効果が得られ、それ以前と以降では同じケーブルから得られる印象は大きく変わると思いますよ。まだ剥いたままの線を撚って使っている方はこのzonotoneに限らず是非ともQED AIRLOCを体感頂きたいと思います。

 

 

こちらは再び当店のオリジナルMIL規格同軸ケーブルへの、お客様お持ち込み半田での作成依頼です。果たしてそのジャッジは如何に?
尚持ち込み半田での作成御依頼自体には追加料金等は頂戴しておりませんので、その結果だけお客様の責任でご依頼くださいませ。

 

 

こちらも当店オリジナルMIL規格線使用の同軸ケーブルです。先の消費税等の絡みで少しだけお値段変わって、1mペアならば16,200円税込となっております。5cm刻みで自由な長さでお作りしていますので、お好きな長さでご依頼くださいまし。20cmも7mも依頼で作ったことがありますよ。

 

 

こちらも同じですが、先に一本買って下さった方が興奮気味に電話をくださって、凄いよコレと褒めて下さいまして更に2セット追加頂きました、とても嬉しいですね。ただ、この線材でこの価格で作れるのは在庫限りです、大分ストックが減ってきました。ご興味おありの方はお早めにどうぞ・・・

 

年末は12/30迄営業予定です!→0466-20-5223

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
12月15

SME旧タイプ平行5ピン端子にMIL規格線でリケーブル

on 2019年12月15日

一年半ほど前にここに書いた、SME旧タイプ用の平行5ピン端子を利用してMIL規格線で作り直す記事ですが、思いの外問い合わせや依頼が多いのです、流石SMEですね。
SMEのアーム自体は現在RCA端子化されていますが、古いタイプは皆さんも良くご存じの、あの三角形したベークライトか何かのカバーで覆われた彼ら独自の物で、この規格の端子だけはどう探してもメーカーからの純正部品も代替品も入手が叶いません。よってこの時間の経ったすっかり劣化した純正ケーブルをどうにかしたいならば、アーム自体を相当な金額を掛けてRCA端子化改造する訳ですが、これがまた受け付けてくれるサービスさんの料金が最近とみに金額が張って来ていて、確か4万円を超す用になって来たと思います。
それで、その純正ケーブルの頭を再活用してのケーブルの新規作成となるのですが、これが実際にやってみると、とんでもない技量を要して手間が掛かるのですよね。一度でもこの端子をばらした方ならお分かりでしょうが、英国人の色んな意味でのひねくれ具合を直に思い知らされます、まぁそこが魅力ではあるのですが・・・
でんき堂としては出来るだけ最低限の金額でオーディオを愉しめればと考えて色々提案していますが、線材や部材の価格やその手間でどうしてもSME旧タイプ端子の加工は少々お金を頂きます。それでも納めた客様方からは評判頂けていますので、もしこのタイプのSMEのケーブルでなんとか端子を変えずにケーブルの質を高めたい方は一度ご相談下さいませ。冒頭のリンクに張った記事で紹介されている物は、MIL規格20AWG2芯平行線での作例で、アース周りもオリジナルと同構造で配線してあります。価格は基本1.25m仕上げで22,000円税込

 

 

それで今回紹介する方は、同じくMIL規格線ですが当店オリジナルRCAケーブルとしても大変好評の、同軸22AWG線での作例です。写真は三角形のカバーを外して内部の配線を半田を一本づつ溶いて、プラグ、端末を綺麗に起こし直している所です。全てを外して残りの半田も吸いとったら改めてここにMIL線を半田付けしていきます。結構な時間を経て下の写真が出来上がり、SME特有のアーム配線も再現してあります。また、SMEのケーブルが採用するRCAプラグは、当店が普段使うswitchcraft のオリジナル3502(←国内流通の3502Aとは全く構造が違います)と構造が同じ端末先端孔開きタイプなので、機材側への接触面も極めてオリジナルケーブルと近い仕上がりを見せますから、全然音の印象が悪い方へ違ってしまったと言う事はないと思いますよ。こちらは1.25m仕上げで税込27,800円、フォノファイルの革バンドお一つ添えて納品致します。

 

 

同じMIL規格線の作例ですが、手間と技量は変わらず線材の価格差として約6,000円の開きが出ていますが、得られる音質的面で言うと、個人的には多少高くとも今後はコチラをお勧めする機会が多いかも知れません。とは言えどちらも希少な在庫で数に限りがありますから、どの道お早めに・・・
尚、SME旧タイプの三角プラグのカバーは大変脆く割れ易い構造です。依頼の際はその危険性も承知の上で、実際に現物を確認した上での最悪加工依頼をお受け出来ない状態の場合もある事を予めご了承くださいませ。

 

この腐りきったSMEケーブルをどうにかしてくれい!→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
12月14

QED XT25 & AIRLOC

on 2019年12月14日

皆さん今晩は、大分寒くなりましたね、風邪などひかずに年末の慌ただしさを乗り切って下さいなと。

さて、ここでも良く出てくる英国QEDですが、と書き掛けて思いだした、彼の地の総選挙の結果、どうやらブレクジット、要するに欧州連合からの英国の離脱はいよいよ進むみたいですね。正直言って何の事だか部外者なので良く分かりませんが、古くから彼らの間で繰り返されてきた問いである

『果たして英国は欧州なのか?』

に他する大陸側、島国側双方からの一つの答えなのでしょうね、今回の件は。
その結果がどうなるかは、これはもうお愉しみとしか言いようがありませんが、無責任なこと言わせて貰えれば、ポンドがどか~んと下落して渡英し易くなったらいいなぁと、向こうのパブ行って常温の1パイント(←英パイント≒568cc)の2£足らず(←20年ほど前)のビタービアーとかエールをズルズル啜ってるのが大好きな筆者としては思うのです。
ロンドンオリンピック以降、向こうより漏れ伝わる話では、すっかりロンドンの街も変わった様子で、徹底してカウンター立ち飲み主義だったパブにも椅子なんか設置されたらしく、かつて私が好んで通った、薄暗い店内にダーツボードなんか掛かった、煩わしいBGMも殆ど流れていない様な空間で、のんびり英国人どもに交じってビアー啜って店主が鐘鳴らして客を追い出しにかかる23時の閉店に立ちあうなんて経験は、もう出来なくなっているかもしれません。
20年以上前当時の私は、毎年航空便のうんと安い不人気の季節、真冬に良く渡英してたので、2~3杯パブでエールとかビタービアー飲んで鐘鳴って追い出されて、底冷えのする冬のロンドンの街路を真正アル中のホームレスなんかにたかられながら、その彼ら彼女らの寒さ以外の理由でも震えている袖振り払ってコートの襟立てて吐く息白く、足早にホテルに帰るなんて毎日が結構楽しかったけどなぁ・・・
寒い季節にブレクジットのニュースを見るについそんな思い出話が出て来てごめんなさい。

で、話が逸れましたが、英国QEDのXTCと言うスピーカーケーブルが以前より人気で販売して来ていましたが、最近XT25と言うタイプに基本は変わらずモデルチェンジ致しました。音的には以前より鮮鋭度が増したかな?と言う印象を持っていますが、今回も買い求め易い値段帯でQEDを体感出来る優秀なケーブルとして人気を増して来ています。そして当然QEDのケーブルなのでAIRLOCとの相性は抜群と言うよりは、AIRLOC前提のQEDケーブルですからここは是非ともそれをお勧めしたい物ですね。以下はQED XT25にAIRLOC処理を施したバナナ及びYラグの仕上がり写真です。

 

 

QED XT25  ¥1,557 / m (税込)

各タイプAIRLOCと組み合わせてお使い下さい、特に分解力解像力鮮鋭さに関しては、なかなかライバルを見つけられない組み合わせだと思いますよ。
尚、バナナプラグには他にメタル外装防振対策の高級グレード品が存在します。Yラグには写真のターミナル径間6mm及び8mm対応の2WAY仕様の他に、10mm大径ターミナル対応の仕様が存在しています。

 

QED ケーブルもAIRLOC処理も御依頼は→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
12月10

MAGICO A3、あります

on 2019年12月10日

 

発表以来その人気に生産が追いつかずに、半年以上納品を待たれた方も居るというMAGICO A3ですが、でんき堂としての確保分がこの度入荷致しました。年明けに営業担当とこの件話してたのにもう年末ですよ。時間の経過のあまりの早さがいやになっちゃいますね、まったくもう。
さて、愚痴はともかくこのスピーカーの魅力に関して、今更私が何かを語る必要はなさそうなのでここはシンプルに。

在庫ございます

更に、今回の1セットのみ、通常定価税込1,650,000円なのですが、年末特価ということでご案内させて頂きます。価格をズバリ書けない事情は察して頂きたいのですが、こちらの製品は一般論150万税込程度でのお取引が主流の様子で、それよりは間違いなく今回はお買い得にご提示できますとだけこちらには表現させて頂きますね。
尚、僭越な物言いで申し訳ないのですが、購入前提の方へ優先してお値段をお答えしたいと考えます、故にぶっきらぼうに価格だけ聞いてサヨウナラの方はお互いの時間の節約の為に、今回はそういったお問い合わせは特にお控え頂ければ幸いです。
因みに店頭での展示も開始致しましたので、視聴の希望はご来店可能ならば是非申し付けくださいませ。

また、メーカーのカタログを眺めて気がついた方もおられるかと思いますが、当製品は一般的な宅急便での配送が叶わぬサイズとなっていて、納品先やその状況において都度可能な限りお安い便を探して提案する必要がございます。よって、販売価格とは別に納品状態応じた配送料や設置料金がプラスされることは予めご了承くださいませ。
参考までに、その重さはともかく、後部座席を全て畳んだ状態の軽規格のワゴン/バンタイプには箱梱包状態で積載可能でしたとご案内させていただきます。

ところでこのクラスのスピーカーが納品待たす勢いの人気って、20年近く前のソナスファベールのクレモナを思い出しますね。輸入商社が当初想定した価格設定が誤りだった事に気がついて急遽値上げしたりしていましたが、クレモナ自体の放つ魅力とお買い得感にさほどの影響は与えなかったようにも当時は感じました。今回その設計思想も国籍も音も全く違うMAGICO A3ではありますが、彼らの付けたプライスタグは、価格だけ抜き出してみれば150万円税別と言う金額は全く立派な額ですが、製品的価値で考えると間違いなく安いなと言い切って問題ないと思えるのは、当時のクレモナの時と個人的には同じ感覚を覚えますね。久しぶりに凄いのが来たなと店頭側としても素直に感じています。価格的にも良い機会だと思いますので、アンプ選びも含めてセッティング自体にも真摯に気長に向き合える方に特にお薦めいたします。

 

MAGICO A3下さい!→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
12月10

QED AIRLOC色々組み上げました

on 2019年12月10日

寒いっすね。

冷たい雨まで降って来て、外に出て帰るのが億劫な気持で今これを書いています。
さて、今日は半日AIRLOCの日でした。新規購入の方に一組、現在お使いのケーブル持ち込みで三組の計4組のQED AIRLOC処理ですね。
それぞれアンプ側スピーカ側左右プラスマイナスの八箇所の処理なので計32回の圧着作業、切ったり剥いたり伸縮チューブ被せたりもあって、それだけが仕事じゃなくて電話受けたり接客したり他の作業も並行する店頭ですので、4組仕上げるのは案外時間と手間を喰う物ですが、その仕上げは丁寧に臨んでおりますので、皆様も是非お好きなケーブルを指名して当店までQED AIRLOC処理をご指名くださいませ。以下は今日の色々なケーブルのAIRLOC処理事例です。

 

 

SUPRA Classic6.0 & QED AIRLOC ABS BANANA

 

 

ACROLINK 6N-S1010Ⅱ &  QED AIRLOC ABS BANANA

 

 

Moniter PC COBRA SILVER 2.5 & QED AIRLOC ABS BANANA

 

 

QED XT25 & QED AIRLOC ABS BANANA

 

皆様よりのまだ見ぬケーブルとQED AIRLOCとの組み合わせの御依頼心待ちにしております、勿論既出の組み合わせも喜んで承ります! 0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 72 of 356
  • « First
  • «
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑