オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

3月14

選択肢の少ない眼鏡型端子ACケーブルは作成して貰いましょう

on 2020年3月14日

皆様今晩は

5月下旬に地球近傍を通過すると言う、宇宙の彼方から遥々やってくるアトラス彗星:comet c/2019 y1が、場合によっては太陽最接近時には満月並み(-12.7等星相当)かそれ以上の明るさをたなびかす可能性があるかもと、天文家達の希望的観測に今から胸をトキメカシている店主です。
満天いっぱいの夜空に、長い尾を引いた超巨大彗星を息をのんで仰ぎ見るなんてとっても世紀末的光景で良いじゃないですか。デマの大好きな我が国の事ですから、先日の一瞬にしてトイレットペーパーが店頭から消えた騒ぎを引き合いに出すまでもなく、巨大彗星がやって来て地表の空気がどうのこうのと、1910年のハレー彗星の騒ぎ以上の大混乱が起きたりしてね。今からタイヤのチューブ買い溜めしなきゃな~んてね。
因みに今時の自動車はタイヤにチューブなんか使っていません。私は個人的趣味と言うかそれが必要な車なので使ってはいますが・・・

 

 

さて、写真は見ての通りの電源ケーブルですが、右端のプラグは所謂眼鏡型プラグとなっています。最近のオーディオ機材は、3ピン受けの台形型変則6角形のACインレットの採用が増えましたが、小型機材やそれ程高級を標榜しないタイプがこのプラグを採用する事が比較的多いですね。
電源ケーブルは面白い物で、その機材が高級機でなくてもやはり優れた物への変更で得られる効果は非常に高く、オーディオでなくても大型の液晶テレビ等はその交換によってオーディオ製品以上に見て分かる変化を体験出来ます。
今回はインレットが眼鏡型の機材、Triodeの小型真空管プリメインアンプのRubyだったかな、確か。ともあれそのタイプをお使いの方がやはりオーディオ的音質改善を求めての当店への御依頼です。
元としたケーブルは最近出て来たサンシャインの電源ケーブル SAC-REFERENCE1.8で、その端子を切り落としてFurutechのFI-8.1N NCF(G)に付け替えます。その際に併せて見栄えと音質双方の効果を狙ってシースにSFチューブも被せました。

眼鏡型に限らず電源ケーブルは、交換アクセサリーとしてメーカー完成品は1万円程度から目の飛び出す様な超高級品までブランドや種類は数多く存在するのですが、好みのプラグと線材の組み合わせとか、仕様環境に沿った長すぎず短すぎない長さなんて要求要望を重ねて行くと、案外選択肢って少ないのですよ。ましてや眼鏡型プラグになると選択肢は殆ど存在しない状況で、こうなったらもう作った方が好きな物が手に入っていいと思います、製作時は今回のSFチューブ掛けとか長さとか細かく要望に応じられますので、一度でんき堂までご相談なさってくださいませ。現在お使いのケーブル持ち込みでのリフレッシュを兼ねた頭交換でも喜んでお受け致しますよ。

 

皆様のオーディオ環境の数だけスタイルの異なる電源ケーブルが必要だと感じています→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
3月14

ortofon Reference SPK-Bronzeの作成難易度目安表

on 2020年3月14日

 

先日以来ここに記してきました様に、店頭で実際に端末処理したスピーカーケーブルを導入までの扱い易さの観点で暫時掲載して行きます。

表現基準としては五段階表記で
技術的難易度を易しい方から順に、  A→B→C→D→E 
作業工程や所要時間を少ない方から、 
1→2→3→4→5

と、まず決めまして、例えば一般論的に最も扱いが簡単なA-1がホームセンターなどで買える100円/m程度の二芯平行線だとします。カッターナイフだけでも対応可能としておきましょう。更に、アルファベットや数字に ’ (ダッシュ)や+(プラス)を難易度に応じて付記する場合もあります。
因みにE-5は事実上一般個人レベルではやめておいた方が良いと思われるレベル、或いは出来たとしても、工具などの投資費用と所要時間で、それを趣味としない限りは費用対効果が得難く、処理はプロに任せた方が良いと理解下さい、と言う事にしておきましょうか。
因みに、最も当店でも市場でも人気の高いと思われるzonotone 6NSP-Granster2200αは現時点でC-3に分類しておきます。

 

ortofon Reference SPK-Bronze

C-3+ / 同系統ライバルののZonotone 6NSP-Granster5500αと難易度は同程度、但し被覆はコチラの方が柔らかく扱い易い、4芯の配列はゾノトーンとは考え方が違うので配色、配合時は要注意と致します

 

写真の様なQED AIRLOC処理や製作時のアモルメットコアへの挿入もお任せ→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
3月13

KRIPTON SC-HR2000をQED AIRLOCでシングルバイワイヤ処理、しかもメタル

on 2020年3月13日

 

皆様今晩は

先日ここで、オレンジ色の被覆も眩いortofonのSPK-Bronzeの項でも書きましたが、こういったケーブル端末作業の際に数多の種類のケーブルの中で特定のモデルの指名が、短時日に複数のお客様から続く事があります。
以前ここにAIRLOC仕上げで紹介した、昨年秋発表のKRIPTONの高級スピーカーケーブルのSC-HR2000、切り売り価格1m当たり税込み15,950円税込もする超高級品なのですが、それぞれのお客様方から間を開けずに連続でQED AIRLOC処理での依頼が入り、今回の紹介で三組目と相成りました。
4芯構造でPC-Triple-C+マグネシウムの構造を持つ被覆は少々硬めのスピーカーケーブルで、中の4芯は更に高域用と低域用のペアに線径及びその本数がそれぞれ分かれて組まれているので、こういったAIRLOC処理を施さず用いるにしても、シングルバイワイヤの様にアンプ側を二種の線を完全に束ねて均一な加圧で用いるには、少々どころではない技術が必要なように感じられます。
せっかくの高価なお品ですし、まさかこのクラスを買って来て適当に剥いて指で捩って使うなんて事も無いでしょうが、少々気合い入れてプラグも用意して来ても大概が小さなイモ螺子で締めるとあっては、このケーブルが目指す本来の高性能さもなかなか全面的に享受する訳にもいかない様に思えます。全く余計なお世話になりますが、このクラスは是非端末処理に定評のある専門店へ作成依頼を、そういったお店がご近所に見当たらない際は、遠方にお住まいでも構いませんし、他所のお店で購ったケーブルでも構いませんので是非でんき堂までご依頼下さいませ。
今回写真を掲載したコチラも神奈川県から見ると相当な遠方のお客様からケーブルを送って頂いて当方でQED AIRLOC処理をさせて頂いたものですよ。

 

勿論KRIPTONを始め、各社のスピーカーケーブルは当店よりご購入いただけます→0466-205223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
3月12

アモルメットコアがいっぱい

on 2020年3月12日

 

皆さん今晩は

先日ここに、店頭で来店の皆様の掌にシュッと一吹きさせて頂いているアルコールスプレーがもう無くなりそうで、ドラッグストア等の店頭でもなかなか見掛けないと書きました所、本日親切なお客様より寄付を頂きました、誠にありがとうございます。

さて、なんの捻りも無いタイトルでごめんなさい、昨晩録り溜めた古いフランス映画を見てたもんで、つい引っ張られてしまいました。
要するにアモルメットコアを沢山填めたケーブルをお客様の御依頼の下作成致しましたと、そう言う事です。こちらは内径6.5mmのNS-145でお一つ1,320円税込、ケーブル1ペアに付き片側4個ずつ挿しましたので計8個、その形で2ペア作成しました。
ケーブル1組当たり8個だと1万円ちょっとの追加になる訳ですが、さてその効果は如何でしょう。作成後の試聴で感じたのは、元のケーブルに対して1万円少々高い他のケーブルと比較しても、十分その価値を感じて頂けると思いますよと書かさせて頂いて今日は簡単ながらお終いと致します。

 

勿論1個でも十分その効果は愉しめますよ→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
3月10

DENON DL103で楽しむ、二題

on 2020年3月10日

 

皆様今晩は

時節柄当店では、ドアノブ他皆様が触られそうな所を日々アルコール消毒したり、御来店の皆様には両掌を出して頂いて消毒用アルコールスプレーでシュッと一吹きご協力頂いて居るのですが、その消毒用スプレーが、毎日の通勤の途上に覗く幾つかのドラッグストアになかなか入荷しないのですね。
お陰さまで当店に来店頂くお客様も増え、件のウィルス騒ぎが終息宣言続くまではこのサービス続けたいのですが、そろそろ当店のスプレーのボトルの中の液も残量わずか、早く流通が安定するといいですね。

さて、本日はDL103を元としたボディ変更による音質改善の人気メニューを二題ご紹介。既にオーディオ雑誌や衛星ラジオ等で複数回紹介されて来たので大分お馴染になって来てはいますが、今回二通りの仕様を請け負って改めて店頭で試聴するに、改めて良い音してるなと感じたので再度の御紹介です。

 

 

まずはアルミボディ化です。元の樹脂ボディと寸分違わぬサイズで、精度の高い工作が可能な金属加工業者さんに依頼して作成したアルミボディに換装です。今まで数多くを納めて来ましたが、オーディオライター諸氏に納めさせて頂いた分も含めて大変好評を頂いております。
その音は、元の状態と比べると電気系、信号系への加工変更等は一切ないにも拘らず、圧倒的な音楽再現時の押し出しの良さと低域の締り具合が特徴ですね、50年以上の歴史をもつDL103の素姓の良さと、アナログカートリッジにおけるボディの材質が及ぼす影響を改めて思い知らされます。
今回はそこに更に、当店でも大変好評のAETのステンレス製中空ネジを奢りました。ボディを留める螺子の中央に孔が空いて居るのが写真でもお分かり頂けますね。アルミボディ化で得られた力強い再現性に加えて、顕著に感じられる広いレンジ感、高域の解放感はAETの中空ネジを使った際に感じられる特有のものですね。
8.5mm12.5mm各二本ずつで税込13,200円と、ネジとしては高価に感じられるアイテムですが、その金額で得られる効果としては非常に高いもので、それを用いた方がガッカリする事は無いと思います。
更にこれはでんき堂スクェア店頭のみ扱いのサービスですが、8.5mm及び12.5mmのどちらか必要な方の長さの2本をばら売り装着サービス致します。基本取り付け費込みで6,500円、カートリッジ新調時やシェルやリード線交換時等に併せて用命頂くと効果的で取り付け費用的にもお買い得となると思います。
尚。DL103系列は留める部位が比較的嵩がある為、この中空ネジを用いて留められるシェルは種類が限られる事を予めご了承ください。

アルミボディ交換工賃は各種DL103系列を別途ご用意頂いた上で33,000円税込です、併せてシェルへの装着も行います。

 

 

こちらは本州最西端の県のお客様からの御依頼で、ネイキッド化の姿です。以前からコチラにも書いて来ましたが、DL-103のボディを取り払って専用の台座に組み込んで、DL103が持つ性能の極みを狙ったこの仕様は、恐ろしい程の再現力を聴かせると同時に恐ろしい程その扱いが繊細となります。
要するにカバーの無い剥き身の姿は不用意に触ったりすると簡単に壊れてしまうと言う事です。故に基本的にはこの仕様の魅力と同時にその危険性も十分理解頂ける、物の扱いを知った大人の遊びと承知いただける方への店頭での対面販売のみとしているのですが、今までも何度かどうしても当店まで来店頂くには余りに遠方な方に限って、電話口での十分な話し合いを重ねてから特にお出しする事もあります。今回はその例に沿ってお客様との話し合いを済ませて作業開始です。

 

 

写真のこの姿、言われなければこれがDL103で有る事は分からないでしょう。今回お客様よりの指名で組んだFidelixの密着シェルとの相性は、見栄えもその音も抜群に良い物でした。ネイキッド化の作業を終えて、写真の様に音出し再生確認を店頭で必ずするのですが、今までこの作業は何度となく繰り返しこそすれ未だに聴く度に新鮮な驚きを感じる仕様です。

 

 

MCカートリッジの内部には蚕の糸の様な細い線が走っています、触れば切れてしまいます。ボディを剥いたこの仕様は基本的にシェル以外は持てません、形が形だけに残念ながら針カバーもご用意出来ません。また個人でのシェル交換やリード線交換もお勧めしていません。それでも果敢にチャレンジされて残念な結果になった方が何人かおられます・・・

DL103ネイキッド化は歴代DL103各種(除くDL103M)をお持ち込み或いは新規購入頂いた上で18,000円税込となります。先のアルミボディも含めて店頭試聴可能ですので、ご興味おありの方は一度店頭までお問い合わせくださいませ。

 

定番中の定番カートリッジDL103のまだ見ぬ世界の可能性を知りたい→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
3月10

ION vinyle motion custom 取り扱い開始のお知らせ

on 2020年3月10日

トランク型のポータブルレコードプレーヤーをカスタマイズし、手軽なレコードプレーヤーとして話題の「ION vinyle motion custom」の取り扱いを開始致しました。LivingMusic様ホームページはコチラ

 

 

実際に試聴させて頂きましたが、1台で完結する所も良い点ですが、音質もこのサイズでここまで出るのかと驚かされるばかりでした。レコードを持っているけど、どうやって音を愉しんでいいのか分からないと言う方やバッテリー駆動なので、持ち運びでレコードの音を愉しまれたい方にはおすすめです

 

 ION vinyle motion custom メーカー希望価格 28,000円(税別)

 

 

お問い合わせはコチラ→0466-20-5223

 

 

 

y

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
3月07

ortofon SPK-Bronze+QED AIRLOC+アモルメットコアが連続

on 2020年3月7日

皆様今晩は

今日通勤の道すがら、ここに書きたいとびきりの文頭分を思いついて思わず手を打ったですが、夜になったらそれがなんのことだったかすっかり忘れてしまいました、歳はとりたくないものですね、まったく・・・

さて、お仕事。
ご存知の通り、でんき堂では各社多様なスピーカーケーブルを取り扱い販売し、機会があればAIRLOC、AIRLOC、接続接続と喚いているなかなか煩いお店ではありますが、お陰さまでそれを体感されたお客様方からは大変好評を頂いております。
スピーカーケーブルは取り扱い各社ブランドの製品だけで市場での種類が数百は存在し、当店が扱うそれも大変に多く、お客様よりのスピーカーケーブルの持ち込みにも応じる訳ですから、各種ケーブルとQED AIRLOCの当店で行うその組み合わせの種類も数限りない筈なのですが、極短時日にそれぞれ違ったお客様より全く同じブランドの同じケーブルでのAIRLOC処理を依頼を頂戴する事があって面白いなと感じる時があります。
相変わらず人気のZonotoneのケーブル辺りでは、注文が被るのもそう珍しくは無いのですが、今回はあまり余所様の店頭で切り売りされていないけどオレンジ色の被覆が個人的には大好きで当店では良く販売する ortofon SPK-BronzeでのAIRLOC処理依頼が立て続けにありました。しかもここ最近当店でも急速にお出しする機会の増えた中村製作所のアモルメットコアを通した状態でですね。

 

今回面白いのは、一件目の方は既にこのSPK-Bronzeを所有する方からの当店お持ち込みでのQED AIRLOC装着の依頼で、当方からアモルメットコア装着の御提案。4芯を活かしたシングルーバイワイヤ構成での作成で、当ケーブルは線材が二種類に分かれているのでそこを踏まえた組み合わせで作成します。
アモルメットコアは内径6.5mmのNS-145 1,320円税込/個をスピーカー側に通しました。プラグ装着前なら内径が小さいタイプを選べるので価格的にも助かりますよね、これが内径24mmのNS-385になると19,800円税込/個とお値段がはね上がります。まぁ内径6.5mmの物と24mmの物とでは外径も質量が全く違うので仕方はないのですが・・・

 

 

一日置いて二件目の方はアモルメットコア持参で結構な御遠方からご来店され、当店にてSPK-Bronzeを指名買いされた上でのAIRLOC処理の御依頼。
基本構成は同じく4芯構造を活かしたシングルーバイワイヤでの作成ですが、こちらはお客様よりの御要望で、4芯の高域、低域各組のそれぞれにアモルメットコアを通したいと言う事でしたので、それならば6.5mmのNS-145のコチラはこの芯線なら4本通せますが、今回は二本づつ通す形の余裕がある使い方なので、更にコアに一巻き通して効果を倍増狙ってみますかと言う形になりました。写真の右手にケーブルにストレスが掛からない程度の円周でコアを一巻き巻かれた姿が確認できるでしょうか。

作業を終えて改めて眺めてどちらの仕上がりも大変魅力的に思えました。皆様もこんな感じにしてくれって思われましたら是非当店まで一声おかけ下さいね。

ところで、今回用いたケーブル ortofon SPK-Bronze は、同クラス上のライバルである4芯構造の Zonotone 6NSP-Granster 5500αの圧倒的人気に対して、その性能こそ勝るとも劣らぬ筈なのですが、販売数では大きく差が付いてしまっている現状に、担当者とも常々

『どうしてですかねぇ、音もいいし個人的にこの色は好きなのにね』

なんて話したりしてたのですが、この勢いでどんどんライバルに販売数でも迫って行って貰いたい物ですね。そいえばひと時 Zonotone に迫る勢いだった SAEC のケーブル、どうした、最近元気ないぞ、頑張れ!

 

ortofon SPK-BronzeもQED AIRLOC処理も製作時のアモルメットコア通しも→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 64 of 356
  • « First
  • «
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑