オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

7月29

モノラルカートリッジのDL102もリード線を選べます

on 2019年7月29日

 

写真は、ここでも再三登場しては『付けるの難しいですよ』と言っている、DENONのモノラルカートリッジDL102です。もう出てから60年近いのかな、この製品は。何しろ1964年登場のDL103が55年経ってますからね、もうすぐ東京オリンピックの2回目を跨ぐ訳ですよ、この針達は現役のまま。
二回のオリンピックの期間にこの国もすっかり変わった訳でして、この針を取り巻く環境も大きく変わりました。そもそも当時コレを扱ったコロンビアは既に関係なく、DENONブランドも当時はデンオンと呼んでたモノが今では国際的な通称に合わせてデノンになったし、営業的には本来何の関係もなかったマランツブランドと親会社の関係で統合されてと、針自体は奇跡的に変わらずに供給されてますが、それ以外は人も物も環境も状況も全部変わってしまったと言ってもいいですね。
当時はこのDL102の長く伸びたピンに直に線を半田付けしたのでしょうが、令和の御代のオーディオは流石にそういう訳にも参りません。所がスピーカーが一本のモノラル再生時代に作られたカートリッジをステレオ時代に聴くと言う事は、それはあくまでステレオ機材用に接続する事であって、二本のスピーカーそれぞれから同じ信号を出して再生する事をダイフォニック再生と言って、実際にはスピーカー一本のモノフォニックとは意味合いが異なるのですがその話はさておき、ともかくステレオカートリッジならリードピンが赤白緑青の4本出てる物を、DL102は2本のみなのです。即ち片側に信号線(赤/白)を繋ぎ、もう片側にグラウンド(緑/青)を繋ぐのですね。
しかしこの一本のピンに二本のリード線を差しこむのは実に難しいと言うよりは至難の業で事故も大変多いのです、と言って先程言った様に半田でピッて訳にも・・・
そんあ事もあろうかと、でんき堂では以前からベルドリームさんにお願いしてDL102用にY字型リード線を作って貰っています。コチラ大変便利なアイテムで、ベルドリーム主催のS氏も、『作れと言われた時はこれほど需要が高いとは思いませんでした』と言う程の売れ行き。但し、Y字型の専用設計にした所でDL102の装着の難しさには変わりませんので、でんき堂では基本的には店頭での購入時や持ち込みでの装着をお勧めしています。
今日のお写真もその流れの一環ですが、リード線はオーディオリファレンスインクさんに頼んで作って貰っている、ブラックキャットケーブルの高価な銅線材を転用してのDL102専用Y字型リード線です。価格は11,880円税込、6,480円のグレードも用意してありますよ、とても細い線材の撚り合わせで、装着時に掴みどころ誤ると断線してしまいますが、なるほどDL102とは大した実力なんだなと思い知るには十分な違いを体感出来ますので、是非コチラも併せてでんき堂までご依頼頂けると嬉しいですね。

 

 

DENON DL102のことなら→0466-20-5223

 

 

 

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
7月27

ステレオミニジャック機材も良い音で楽しみたいものですね

on 2019年7月27日

 

写真はMIL規格22AWG同軸線を使っての、ステレオミニプラグ⇔RCAケーブルです。
1.2mで9,660円、10cm増減につき320円の加減算でお作り致します。一般的RCAケーブルに比べて市場での選択肢が少ないジャンルなので、DAP等を含め、ステレオミニジャック機器からも出来るだけ良い音を得たい方々を中心になかなかの好評を得ています。
3mなんて長さのもお納め致しましたよ、発表した際には然程需要もないかなと考えていましたが、最近このケーブルを作る頻度が高くなりました。両端がステレオミニプラグ仕様も同価格で承れます、お気軽にご依頼下さいませ。

 

お求めはコチラまで、各種ケーブル作成中!→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
7月27

アース線 あっちが駄目なら そっちで

on 2019年7月27日

皆さん今晩は

連日不快な連中のドタバタ騒ぎのTV番組に、異常なお金使った国威高揚目的のスポーツの祭典絡みの不快な首都高規制に異常気象的蒸し暑さ、とまぁ不快指数高めるネタには事欠かない毎日を如何お過ごしですか?
外に出れば暑いし渋滞だしおまけに台風もやってくるしTVを付ければ絶望的にくだらないと来れば、これはもう心静かにアンプを灯して好きなLP(あ、勿論CDでもネット音源でもメモリー系でもなんでもいいですが・・・)に針落とすしかないじゃないですか。
とまぁ我田引水な話はさておき今日はアース線作りました。
もう見飽きたと言わずにまぁ見て下さい。

 

 

写真は以前よりでんき堂オリジナルで作らせて頂いております編組(へんそ)ケーブルという線材で作って好評のアース線です。写真下の仕様が基本で長さは1.54m、価格は税込4,500円となっていて、両端のY字型のプラグは要望に応じて同価格で大中小で作り分けています。勿論両端のサイズ違いやケーブル長もここまで(1.54m)は自由な長さで価格を変えずにお作りしています。これ以上長い場合も僅かな追加料金でお作りしています。

今回ここで見て頂きたいのは写真上の2点です、プラグがXLR仕様です、何故でしょう。
光城精工のKOJO FORCE BAR EPの様なユニークな製品のお陰もあって、ここ最近オーディオ機器へのアース接続が注目されていますね。どなたにもアース線を用意してこういったアースを受ける機材に接して頂ければ何らかの変化を体感し易いので、比較的オーディオ遊びでも近づき易いジャンルだと思います。
ただ最近増えて来た声として良く耳にするが、機材のどこに繋ぐのかと言った質問ですね。
慣れた人やベテラン、マニアなどは私も含めて悪い癖なのですが、そんなのシャーシのどこでもいいじゃないと気軽に応えてしまうのですが、電気的な事や機材に詳しくなくてもオーディオは立派な趣味だし良く分からないけどアース線繋いでみたいって思う人の方が実のところ圧倒的に多いのが世間一般と言う物です。つまり、GNDみたいな記号の振られたアースターミナルに繋がなきゃいけないの?でも自分の機材にはそういう端子は無いと言う向きですね。
そこで答えは幾つかありますが、

①あきらめる
②シャーシの螺子を緩めて留める
③片側にホット側を殺したRCAプラグタイプのアース線を用意し空いてる端子に挿す
④片側を鰐口クリップ仕様にしたアース線を用意してシャーシのどこかにクリップする

といったところでしょうか
因みに、①はともかくとして②はお客様次第で③と④は製品としてはあまり見掛けませんが、でんき堂では用意しております。では今回の写真の仕様は何の為に?
今回のは少し珍しい例ですが、お客様の要望としてアース線を光城精工のフォースバーに落としてみたい、でもGND端子が機材側にはない、高価な機材のシャーシの螺子なんか緩めたくないし傷も付けたくない(*一部高級機材によってはトルク管理されている場合もあり得るので、無闇矢鱈に緩めない方がよい場合も確かにあります)、RCA端子は全部塞がっていて空き端子が無い、鰐口クリップで挟めるような出っ張りもない(*挟めても塗装の厚みなどで十分なアースが取れない場合もありえます、金属露出部が理想ですね)、勿論諦めたくないという、①②③④全滅状態での最後の提案で

⑤使って居ないXLR端子に、端子内1番のみにアース線を接続した仕様を用意して繋ぐ(しかも今回はAES/EBU端子!)

と言う結論に落ち着いた次第です。XLR(キャノン)プラグは三端子構成で1番がコモン、即ちシャーシ側、2番3番がホット及びコールドとなっています。因みにRCAは内芯がホットで外周がコールド兼用シャーシグラウンドです。
XLRプラグ故に見た目はごついですが結局はシャーシにどう落とすかの選択の問題ですね。RCA仕様と今回紹介のXLR仕様は6,000円税込でお作りしています、長さに関しても先程と同じです。標準タイプ共々納品時にはPHONOPHILEさん提供の革製クリップで結わえてお渡し致します。ケーブルを綺麗に束ねるなかなかのアイテムですよ、お気に頂ければコチラは3枚800円で提供しています。


皆様も是非アース線で遊んでみましょう→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
7月20

MIL規格線使用のSME用横出し型RCAケーブル

on 2019年7月20日

皆さん今晩は

アナログプレーヤーのアームの女王と言えば『みんな大好きSME』ですが、有名な3009や3012を初め日本主導型の3010Rも含めて、ことそのケーブルになると途端に自由度が制約されてしまいます。
理由は簡単で、SME独自の平行5ピン型端子が全く他社に採用事例が無く、端子自体も供給がされていないせいかケーブルアクセサリーメーカーからもSME用の交換ケーブルは出て居ないのですね。途中から頑固な英国人も新しい方法を採用しましたが、一般的アームメーカー他社がアーム基部からDin5ピンでもって垂直に信号取り出すのに対して、何故だか英国人奴らは、彼らの工業製品に対しての変態的独創性を表す、最近はやりの言葉で言う所の『フォースの英国面』(=市井で日常の常識的価値観に捉われて日々生きる我々には到底理解出来ない、英国人が時折強烈な個性でもってその存在感を兵器や仕組み、工業製品等に対してのアプローチでもっての独創性を発揮する際に、一部の人々が敬愛と揶揄の念を込めて用いる表現、所謂『どうしてそうなった?』系表現  )を存分にこのアームにも発揮して下さりまして、RCA端子を採用したまでは良かったのですが、RCA端子がアーム基部からの横出しなんですよね。即ち通常のRCAケーブルがまず大抵のプレーヤーではその横方向の長さ故にとり回し的に使えないんですよ。故にRCA端子と言う極めてポピュラーな端子を採用しながらも結局L型プラグを用いたSME専用ケーブルを用意しなくてはならず、市販のケーブルに汎用性を求めるのはまずもって無理と言うもう何が何だか・・・
先に述べた平行5ピンの旧製品にも輸入元が結構な費用でこの横出しRCA化の改造を受け付けてはおりますが、高い費用と引き換えに結局は事実上の専用ケーブルが必要だと言うのもなんだか。また、RCAケーブルとは言え、SMEの純正ケーブルはアースの取り回しにも他と違う面があるので、仮に上手く一般のケーブルが刺さっても結果が思わしくない場合もあるんですよね、余程ケーブル内部の構造に精通してアースに配慮しないと。
と言ってもやはりSMEのアームは美しい、使ってみたい。でもこのケーブルはなんとかならんのか?そういった声は当然多いので、平行5ピンの件は一旦脇に於いて、横出しRCAタイプのSME用ケーブルはでんき堂で以前よりお作りしています。
今回もその存在を聞きつけたお客様が来店下さり作成致しました。基本的に仕様の説明や長さの希望をお伺いしてからの作成ですので、即お渡し可能な在庫が普段は手元にない事は予めご了承くださいませ。ご注文頂いてから1週間以内程度でお渡し可能ですよ。
switchcraftのL型端子と、同じくSMEオリジナルケーブルが採用するRCA端子に構造が同じ3502(≒国内流通の3502Aとは仕様が違います)を用いて、アースの取り回し構造もSMEオリジナルと同様にして作成してあります。
線材は20WAGのMIL規格平行二芯シールド、長さは1.25mまでは23,800円税込で作成致します。写真にはSFチューブが被さっておりますが、こちらは追加メニューで承っております。ケーブルを結わえてある革バンドはフォノファイルさんの便利なケーブルクリップで三枚で800円、その一枚をサービスでお付けしています。
横出しRCAタイプのSMEユーザーの皆様には一度お使い頂くのも良いかと思います、相当数を今までにお作り致しましたが、お陰さまでご使用いただいた皆様からの評判も上々の様子です。
尚、写真には映っておりませんが、別途アースケーブルも一本お付けしてあります。

 

 

MIL規格のSME用横出しケーブル作って!→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
7月15

それぞれのお客様に見合ったケーブルを作成致します

on 2019年7月15日

 

皆さん今晩は

連日良く降りますね(でんき堂スクェアは神奈川県藤沢市です)、まぁ梅雨ですから降らないよりは降った方が良いのですが。
さて、こんなところでも熱心に目を通して下さってる方々がおられる様で、思わぬところから『ブログ読んでます』なんて言われてドキリとしたりするのですが、勿論そりゃうれしいですよ。そんな中で、

『いつも楽しく読んでます。が、最近表現が大人しくてつまんないですね、いつものキツイの期待してるのに』

と言う指摘があったりして、決して私は何かキツイ表現などでここで自説を吠えたり何かを貶めようなんて気持ちは一切なくもない訳でもなくもない訳でもないと曖昧な表現にて差し控えますが、ともかくここを読んでくださる方々にはオーディオの一助であり、何かしらの面白みで有ればいいと思って居ます。ですから決して読んで下さる方々へ不快な気分を抱かせようなんて露ほども思って居ない事だけはご理解くださいね。
一つだけ、もし最近もし皆様に私の筆が鈍った様に感じさせる理由があるとするれば、それはですね、本当は書きたくてしょうがないネタがあるのですが、その及ぼす影響が局地的に甚大なもんだから、それにそんな話自体が面白いかどうかも怪しいので控えてるんですよ。

例えばですよ、本当に例えばです、あくまで創作の話として・・・

つい先日全社員に知れ渡る様な形で特定の社員をボロカスにこきおろして全国紙にもあまりのパワハラ度合いにその名を轟かせた神○川県の有名な家電量販店の経営者が、全社員前にした朝礼で相変わらずしょうもない事吠えてる最中に、その息子副社長が周りに聞えよがしに

『早く死ね、早く死ね、早く死ね』

って呪文みたく呟いてるのをマイクが拾った、イエスマンと化した周りの幹部連中は顔を硬直させたけどそれを知らないのは社長だけ、当の親子同士は社内でも全く会話も成立してなくて、例えば息子からすれば目の上のこぶでしかない親たる社長が作ったHiFiオーディオコーナーを潰す方向で話を進めて部下に責任丸投げしてたら、オーディオコーナーに愛着のある社長はそんな話聞いてないって激怒して、閉店の話は立ち消えになるはマネージャー級は呼び出されて怒られるは、でもとっくにそれを見越した人事と息子の猟奇的な嫌がらせに近い仕打ちで、オーディオ分かる人間は既に退社するか嫌気がさして辞めさせられてるはで現場は大混乱、かつ、かつてそこに関わっていてその両者とも浅からぬ因縁のある私の所に、実にいろんな、いろんな部署、方面、いろんな角度からリアルな情報がわんさか入って来て喧しいみたいな話って、面白いですかねぇ・・・

あ、以上は全て、仮に書くとしたらこんな話だったとしたら如何でしょうって例文的創作ですよ、勘違いなさらない様に。上の様な話をそれでも聴きたいって声が大きくなった時は書きますけどね。
まぁかつて、ある超有名高級オーディオブランドのトップとの会談でこの社長との席に当時、私もHiFiオーディオの責任者として同席した際に、このパワハラ社長の逆鱗に触れたのか逆上して、頭目一杯殴られてお茶掛けられたって話は事実なので幾らでも書けますがね。そういう意味で言えば先日の朝日の記事なんてぬるいぬるい、もっともっと色々出てくるだでよぉ(笑)

閑話休題、つまらない話で行を埋め皆様のお時間を奪った事をお詫び致します、さて本題。
でんき堂は連日ケーブル加工にも勤しんでいます。新規ご購入、現在お使い中のケーブルのお持ち込み加工依頼、超大型カメラ家電量販で今まさに買ったばかり切ったばかりの物を何故かそこでは加工して貰えずにそのまま当店に持ち込んでの加工依頼等々です。以下それらのご紹介・・・

 

 

人気のzonotone 6NSP-2200Gransterの半田処理です。以前も書きましたがこのケーブルは大変人気で同時に大変剥き難いとされています。道具を揃えて技術を持って臨めば問題ないですが、このレベルに誰でも簡単にすぐ到達出来ますとは流石に言い切れないので、滅多にこう言った作業に携わらない方は是非プロや関係者に頼みましょう。
プラグ類を装着するにせよ、半田処理は施しておいた方が良いと個人的には思います。

 

 

こちらも同じ内容での別の方からの依頼です。皆様より沢山頂いてる案件、事例であるとお伝えしたかったので、くどいですが同じ内容の注文を複数紹介致しました。

 

 

こちらはネット通販かな?どこぞかで仕入れられたケーブルを当店へお持ち込み頂いてのQED AIRLOC処理です。AIRLOCに関してはこちら、価格はコチラを参照下さい。でんき堂はお持ち込み歓迎です。

 

 

コチラ凄いですね、アクロリンクの超高級ケーブル7N-S1400に対して、購入と同時にQED AIRLOC処理加工です、しかもメタル仕様。よいケーブルは良い処理と接続でお楽しみくださいね。

 

 

こちらは先程紹介したゾノトーンの2200番の実質的4芯仕様で6NSP-Granster 5500αに対してシングルバイワイヤ処理にしてQED AIRLOC処理で12箇所の圧着作業が施されています。遠方のお客様と何度か電話で打ち合わせをしてこの形に決まりました。当店に来店頂けなくとも実質同等のサービスに努めますので遠方の皆様もお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

これも凄いですね、TIGLON MS-DF12SP-HSEを贅沢に倍使用してシングルバイワイヤとして、その端末をQED AIRLOC応用の角圧着処理としてあります。ケーブルや仕上げの状況によりますが、角圧着処理は1端子に付き500円を基本としていますので今回は12箇所で6000円、更に多少通常のケーブルより処理工程が増えましたので2000円程追加料金を頂戴いたしました。

 

 

これはもう弩級クラスですね、QEDのSignature Genesis Silver Spiralというメートル当たり2万円を超す様な超高級ケーブルにしてその内容も凝りに凝ったもの。
しかもコチラは事実上QED AIRLOC処理を施さない限りまず真価は発揮できない完全専用品構造。なにせ各線毎に9本のシールドされた撚り線が内包されていて、左右両端8極仕上げるのに総計84回の剥き作業とそれに増した工程が必要なケーブルです。事実上個人では端末製作処理は無理な上に、AIRLOC処理自体が日本国内では対応できるのが当店含めて全国で3軒程度と聴き及びますので、このケーブルを何の考えもなくロールに晒して激安で売り散らかすヨドバシカメラのセンスには心底驚かされます。因みにこのAIRLOC処理は勿論の事、そもそもケーブルの端末処理には前出の超大型カメラ家電量販店はその専門コーナーに於いてさえ一切の関知をしない事も追記致します。彼らは買った所で手に余すこのケーブルを誰にどうして貰うのか考えもせずただ切り売りして下さいます。故に手前共のお店にコチラをそちらで買われたお客様が持ち込まれて、写真の様な姿になって旅立ちます。
繰り返しますが、このケーブルは実質QED AIRLOC処理専用構造です、出来るだけ作成処理対応可能店でお買い求めください。勿論でんき堂は他店購入品でも喜んで写真の様な姿に仕上げてお渡しいたします。尚、流石にこのケーブルは他店当店購入問わずに、通常のAIRLOC作業料金にプラスして10,000円程追加料金を頂いております。これは2芯シールドだったら12回剥けば1セット仕上がる通常のケーブルに比べて84回剥き、作成に3時間以上は要する手間賃だとご理解くださいませ。
他のケーブルもその構造に於いて追加料金が発生する場合が御座いますが、このケーブルは特にと言うか、切り売りケーブル史上最も作成に手間が掛かる事だけはまず間違いがないでしょう。勿論それだけの予算と手間を経て手にするその音は・・・

 

 

一瞬ぎょっとする眺めのコチラは内容聞いてもギョッとします。FURUTECHのホワイトカーボンを外装にまとった超高級電源プラグ FI-50/FI50M NCF(R)を総計8個用いての電源ケーブ4本作成です。プラグ代だけでも1個当たりが定価で35,000円近くしますので8個で28万円ですか・・・
システム全体を一気にこのプラグで統一したケーブルに換装されるなんて、製作側とは言え羨ましい限りですね。通常電源ケーブルは用いるプラグやケーブル類の金額やグレードの多寡に関わらず1本当たり凡そ5,000円で作成しておりますが、今回は内部接続に角圧着処理や外装シース掛け等に多少手間を奢らさせて頂いて居るので一本に付き7,000円の製作料を頂戴いたしました。
納品後にお客様から電話口より興奮気味にお褒めの言葉を頂けたのがとても嬉しかったですね。

 

 

はい、こちらはちょっと変わっていますね、ステレオミニミニ形状の4極バランス型端子だそうです。ヘッドフォンの世界では結構当たり前になっているのだとか。でんき堂オリジナルの同軸仕様MIL規格線使用のRCAケーブルの存在を知ったお客様の特注に於いてお持ち込み頂いたプラグを用いての作成です。

以上、延々と細かい作業の話ばかりで皆様退屈されたかも知れませんね、最後までお読み頂いた方々にはお礼申し上げます。要するに店主はオーディオが好きでこういった作業が好きなのです。勿論そこにはビジネスとしての対価が生じるのですが、考えられる限りのギリギリのラインで常にお値段も提示している積りです、更に言うと、オーディオ製品そのもがどうこうというよりは、手前どもを通して納めた品々が、お客様方のご自宅でより真価を発揮する手助けが出来た時に無上の喜びを覚えます。ただ高い物を売ったらお終いでは決してないと考えているのです。

以前、前出の大型家電量販店に私が在籍した際に、その件の社長の息子と、仕事でHiFiオーディオ統括責任者の対場として関わった際に、効率と仕組みを盾に店内に監視カメラを張り巡らせ社員の行動を監視し入退店カウンターと連動させて如何に接客時間を短くし、金をさっさと払わせたら出来るだけ早く帰せとのたまい、彼の視点では不要と思われるスタッフを倉庫送りや給与を下げ、より短い時間で高い単価を得るかの自説を、お客を金を運んでくるキャリアーの様な表現で例えながら上司の立場で命じる彼に対して、オーディオとはそういう姿勢で臨むべきものではない、可能な限り最善の姿勢とお客様への敬意と技術で臨むべきで、HiFIオーディオとは短期的視点で利益を追求するものではないものだと応じる私に向かって

『へぇ、君はそんなに時間を使って買うか買わないかもわからない客にそこまでサービスする義理があるんだ、だいたい一社員の君が何で会社の命令飛び越してオーディオにそこまで固執する訳?ケーブルなんか作ってるの?それ会社のルールに合ってるの?そんあ暇あったら他にする事あるよね、あ、そうだ、君は自宅どこ?転勤もあり得るけど理解してる?』

と言った様な趣旨の発言を、より非人間的な態度と表現でもって薄ら笑いを浮かべながら口元の片隅を歪めながら言い放たれた際に、心の底からの殺意を抱いた旨、正直にここに告白致します、以上

 

オーディオにまつわる細かい作業も大きなお買い物も→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
7月12

AIR TIGHT「ATE-3011」GRADO「Ephoc」期間限定展示のお知らせ

on 2019年7月12日

先日掲載させて頂きましたTOP10CLUB様の試聴会の告知でもご紹介させて頂きましたが
7月20日(土)と7月21日(日)にAIR TIGHTの話題のフォノイコライザーアンプ新製品「ATE-3011」とGRADOの高級カートリッジ「Ephoc」が2日間限定で当店に展示機としてやってきます。

今年の5月に開催されたドイツ ミュンヘンHIGH END2019でも注目の的となったフォノイコライザーアンプを試聴できるチャンスなので気になっている方は是非ともご来店お待ちしております。

 

写真はPhileWeb様より転用 記事はコチラ

 

さらにGRADOから最上位カートリッジ、サファイアカンチレバーの24金コイルを使用した「Ephoc」も急きょ二日間限定でご用意頂く事になりました。

 

 

 

 

 

ご来店の際には是非ともお気に入りのレコードを持参の上ご来店くださいませ。

 

AIR TIGHT ATE-3011 メーカー希望価格 1,480,000円(税別)

GRADO Ephoc メーカー希望価格 1,350,000円(税別)

 

 

お問い合わせはコチラまで→0466-20-5223

 

 

y

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
7月09

値上げは残念でしたが、DENONカートリッジ引き続き販売装着セットアップ中です

on 2019年7月9日

 

先月末、残念ながらDENONアナログカートリッジ各種は値上がりをしましたが、でんき堂では引き続きお客様よりそれらの注文を頂戴しております。指名のカートリッジに好みのシェルとリード線を誂えての納品は今まで通りです。

趣味のアナログ製品は自分でそれらを装着してこそ的な意見を一部耳にしますが、今時趣味でカメラ持っててもフィルムチャージしてマニュアルで露出とってピンと合わせて自分で現像焼き付けする様な人も、高価な趣味性の高い車を有していてホイールにタイヤ組んだりキャブ弄ったりエンジン降ろしたりする人間等も滅多に居ないのですから、どうぞ高価な趣味性高そうなオーディオでもそうでなくても、カートリッジにシェルとリード線を美しく組む様な技術的部分は本来それを扱うお店側の専門家に託して下さいね。

 

 

例えば超大型家電カメラ量販店でエアコン購入すれば、取り付け料金払って専門業者が綺麗に取り付けてくれるんだから、多分同じ店のオーディオコーナーでアナログカートリッジ購入しても手数料払えば専門家がシェルやリード線を綺麗に美しく装着してくれるでしょうよ、それが道理ってもんですよね、常識的に考えて。
それらの店頭で例えば、DENONのDL103なぞを購い、取り付け頼んだら何故だか断られたら、きっとそれは、本来そこに居るべき専門家がその日はたまたま休みなんだか急な出張だったんでしょうよ。まさかアナログカートリッジを満足に取り付け対応できる優秀な専門家の一人も用意出来ずに、あれだけ立派なオーディオフロア開いて各種高級カートリッジを並べ散らかして販売してますなんて事は、あの企業規模と優秀な人材をゴマンと抱えた彼らに限ってあり得ないでしょうからね。
それでも、待てど暮らせど望むべく満足な対応を得られなかった際には、どうぞ皆さん地元の腕も気もいいオーディオ専門店に事情を話して取り付けを依頼して下さいな、決して無理して自分で付けようなんて頑張らなくていいんですよ、本当に針装着時の事故が増えているんです。ちょっとでもそういう作業を苦手に感じたり満足な道工具が手元にない方は、必ず専門家へ依頼しましょう、アナログカートリッジをシェルにリード線共々安全に美しく個人で付けられなくても、決して恥ずかしい事ではないのですから。
そして、そういった作業を引き受けて下さる専門店に巡り合えなかった際は、遠方でも構いませんので、一度でんき堂スクェアまで連絡下さいね。他店購入品、持ち込み遠慮なくどうぞ。

 

 

こちらはそんな中でも殊更に取り付けに技量を要求される、モノラルカートリッジのDENON DL-102です。コチラは相当な手練れでも取り付けには苦労する針で、私も遥か以前、生まれて初めてこの針に接した時は随分手こずり、ちっともうまくいきませんでした。今ではお陰さまで、このDL102だけでも数百個は取り付けさせて頂いて来ましたので、一応皆様に向かっては安心してご依頼くださいと言えるレベルではありますが。

 

 

顕微鏡拡大写真です。先程のDL103と比べて、DL102の形状の違いが伝わりましたでしょうか?カンチレバーも太く針先形状も違いますね。

 

 

一部ではすっかり好評のDL103アルミボディ化も引き続き作成しています。カートリッジは値上げになりましたが、アルミボディ化作業自体は値上げしていません(アルミボディへの換装作業工賃32,400円、DL103等カートリッジ代金は別)ので今後とも宜しくお願い致します。

 

 

針先顕微鏡拡大写真です、アルミボディ化とは言え、針先や発電系に変更はありません。だのにその再生音の変わり様には体感された皆様は総じて驚かれます。

 

DENONも勿論ですが、アナログカートリッジ全般のご依頼は→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 79 of 355
  • « First
  • «
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑