オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

8月24

光城精工FORCE BAR EP付属アース線の端末変更

on 2019年8月24日

光城精工のバーチャルリアリティアース、FORCE BAR EPが人気です。高過ぎない価格で仮想アースを確実に体感させてくれるアイテムとしてお客様からの支持がとても高いですね。
コチラの製品には予めアース線が二本同梱されており、基本的にはこれを用いて目的とする機材との接続します。ところでこのアース線の端子が、接続の確実性を狙っての事でしょうが両端とも丸型端子を採用していまして、相手機材によってはとても繋ぎにくい、扱い難い事態がしばしば発生します。

 

 

そこででんき堂ではお客様の要望に応じて、端末、即ちプラグ形状の変更をお受けしています。写真は左側のオリジナル状態の丸型端子に対して右側はFurutechのY型端子を据えた姿です。他にもRCA端子形状や鰐口仕様もお受けしています。Y型端子でしたらフォースバー購入時にでも後日でもケーブルを持ち込み頂ければ1000円程度で変更作業をお受け致します。他店購入品でも構いませんので、アース線の接続で困った時はでんき堂までお気軽にお声掛け下さいませ。

 

 

尚、ここでも度々紹介させて頂いて居る編組ケーブルを用いてお作りしているでんき堂スクェアオリジナルアースケーブルですが、FORCE BAR EPお使いのお客方から、付属のアース線からコチラへ変更しただけで大きな改善効果が得られたと好評を頂いています。
両端Y端子型で長さ1.54mの標準品が4,500円ですので、コチラも併せてご検討くださいませ。

 

皆さんも仮想アースを体感しませんか?→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
8月23

SixthElement取り扱い開始のお知らせ

on 2019年8月23日

イースコーポレーション様より現在取り扱っている「SixthElement」が当店で取り扱い開始となりました。イースコーポレーション様ホームページはコチラ

アナログ関連のアクセサリーやCDの上に直接於いて効果を発揮するシート等様々なアイテムがあり、当店でもその効果を試させて頂きましたがとても音がマイルドになる様に感じました。

 

 

写真は当店で試聴させて頂いた機材達です

 

雑誌などでも数多く取り上げられている話題の商品です、お気軽にお申し付けください。

 

 

お問い合わせはコチラ→0466-20-5223

 

 

y

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
8月18

アース線の変わり種

on 2019年8月18日

何度か御紹介した、編組ケーブルを用いて作成した

アース線です。一般的なY型プラグで留め難い、或いは留める端子のない機材の為に、鰐口タイプやRCAタイプ、トドメにXLR仕様も用意してきました。これだけ用意すればもう繋げられない機材もなかろうと安心していたらなんと、それでも接続出来ないから何とかして欲しいと言われて作ったのが写真のコチラ。

 

 

見てのとおりの3.5φミニジャック仕様です、アース線を繋いでみたい機材にどうしても空き端子がここしかなかったそうなのです。因みに手元にあるプラグがステレオ用の3極でしたので、根元側のグラウンドのみに結線して作成してあります。ケーブルを結わえるのにフォノファイルの革製クリップを添えてのお渡しです。
これでアース線を繋ぐに当たっての、殆どの機材に接続出来るだけのバリエーションは揃ったと思うのですが、まだどんな事情が皆様のオーディオ環境にあるのかは私でも全て思いつかないわけです、こんな端子でもお願いってあったら一度声を掛けて下さいね。

 

でんき堂オリジナル編組ケーブル仕様のアース線、通常両端Y型端子で4,500円税込、片側を各種プラグに変更仕様で~6,000円で作成しています、接続スタイルに合わせてご依頼くださいな→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
8月16

ケーブル端末リフレッシュ、接続を見直しましょう

on 2019年8月16日

皆様お盆の後半は如何お過ごしですか?
AT車でセカンドレンジも使用せんと箱根新道をブレーキ踏み続けて何の疑いも持たずに下ったり、高速道の追い越し車線を延々と意味もなく自覚もなく走り続けたり、愚かな未返却SUV乗ったチンピラに煽られたりせず、無事帰省、旅行の道すがらをお過ごしくださいませ。

さて、でんき堂自体は短いお盆休みも終えて本日より営業再開です。明けて店に顔を出すと嬉しい事に、色々とオーダーが溜まっていました、お待たせした皆様にはごめんなさい、随時取り掛かりますんで・・・
早速取り掛かったお仕事がケーブル端末の再装着作業です。

 

 

届いたケーブルをまず伸縮チューブを剥いて見ます。ケーブルはティグロンでプラグはオヤイデかな、綺麗に作ってありましたが、このプラグ、内部構造とイモ螺子の絡みで、撚った線材直に締め上げるとほぼ確実に内部で断線するし求める本来の性能も出ないと思いますよ・・・
今回も写真の通りで、本来多芯線のわずか数本でかろうじて繋がっていました。プラグの中には千切れて残った線材がみっしりと詰まっていて取り出すのに一苦労です。イモ螺子プラグ装着はせめて線材先端を半田処理をしてから、或いはスリーブ端子介しての圧着処理が基本ですが、今までゴマンと眺めて来た自作、メーカー既成品問わずにそこまでやってあるのは実際には全体の1割に満たないかなぁ・・・

 

 

端末を切り落として、当店ではお馴染の英国QED AIRLOC応用の角圧着スリーブ処理をした上で元のプラグを強固に締め直します。これでもうさっきの様な事態にはならないですし、撚り線直締めは均等な加圧も得られず引けば抜けるし千切れるしって、この留め方ではまず起きえません。信号の伝達も当然大きく改善されますので、その差は一聴して体感頂けますよ。

 

 

しっかり締めあげたら再びプラグ全体にも見栄えと絶縁を兼ねて伸縮チューブを被せ直します。反対側は今回お客様の使用機材によるリクエストでシンプルに半田処理となっています。
何も買い替えずに買い足さずに同じケーブルと同じプラグを用いて、きちんとした工程で新たな能力を得たケーブルが再びお客様に元に返って行くのは作業していても楽しい物です。
皆様も一度、手元のケーブルや機材の接続を見直してみませんか?でんき堂はそう言ったごく基本の部分からもお客様のオーディオにお付き合いしたいと考えていますので、お気軽にお問い合わせ、ご相談下さいませ。

 

来店圏外の遠方の方々よりも多数ご依頼を頂戴しています→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
8月12

MUSIC BIRD / ミュージックバード オーディオ実験工房

on 2019年8月12日

皆さん、アンテナを用いた衛星ラジオのMUSIC BIRD(ミュージックバード)を御存知ですか?詳細はこのリンクからご覧いただければと思いますが、24bitを中心とした多種多彩な高音質音楽放送専門チャンネルです。ネット環境で配信が普及した現在でも、衛星経由での高音質な音楽放送に特化した内容で音楽、オーディオを愛す皆さまからの支持を得ています。
色々なジャンルに特化した形での高音質での多様なジャンルの音楽放送が行われていますが、そのなかの一つのチャンネルに124ch/THE AUDIOと言うのが御座いまして、その名の通りオーディオを愛す皆さまに特化した番組を取り揃えているチャンネルですね、オーディオに関わる色々な方々が番組をお持ちで、私も今まで何度かゲストの形で出させて頂いております。

 

 

今回、そのオーディオチャンネルの中の一番組『オーディオ実験工房』と言う、オーディオライターの炭山アキラ氏と『オーディオみじんこ』こと荒川敬氏御両名が贈る番組に、ゲストでお呼ばれされましたので近日スタジオへ収録に行って参ります。
写真はその際に番組プレゼントで用意させて頂く予定のでんき堂オリジナルの編組ケーブルを用いたアース線です。標準タイプが4,500円で、GND端子が機材に無い方用にとRCA端子タイプやXLR端子タイプも最近追加致しました。アース線の効果が最近流行りですし、コチラ自体が求められたお客様方からも結構な好評を頂けておりまして、番組のプレゼントにも相応しいかなと勝手に思ったりしている次第です。オンエアのスケジュールは私もまだ知らないのですが、プログラムが決まりましたら後日ここにてご案内致しますね。

24bit高音質放送衛星ラジオをまだ知らない方、ご興味おありの方は是非一度リンクのミュージックバードHPから詳細を確認してみてください、でんき堂でも契約の取り次ぎをしています。私もたまに出てるかもしれないミュージックバード、皆さん宜しくお願い致します。

 

13㈫14㈬15㈭の三日間はお盆休みと致します、16㈮13時より通常営業致します

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
8月11

完売しました【中古】TAOC高級ラック CS-4D 入荷のお知らせ

on 2019年8月11日

日本のオーディオラックメーカーTAOCから発売された高級ラックの中古が入荷致しました

 

 

 

 

天板2箇所目立つ傷あり

 

ラックのグレードアップを検討されている方、この機会に買い替えなど如何でしょうか?

かなり重量のある商品となっておりますので、配送含め、ご相談承ります

 

TAOC CS-4D メーカー希望価格 216,000円(税込)

当店中古価格 お持ち帰り出来る方 100,000円

配送にてご自宅にお届けする場合 当店より100km圏内で玄関までの配送 110,000円(税込)

※階段を利用してのお部屋までの配達及びセッティングは別途ご相談
また、それ以上の距離の方も別途ご相談下さい

完売しました、ご成約有難うございます

ご相談はコチラまで→0466-20-5223

 

 

y

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
8月10

【完売しました】セラミックス製ターンテーブルシート audio-technica / オーディオテクニカ AT-600

on 2019年8月10日

 

アナログは愉しいですね。何しても音変わるし音が出るまでのプロセスが明瞭だし、何より努力と丁寧さが再生音に直結なのがいいですね。PC的なブラックボックスがないから、音が出ない或いは良くないに対する何故なんだろう?が、道理に沿って丹念に順を追っていけば最後は必ず解決の糸口が見える所がとてもいいと思います。
少々厳しく言えば、全く同じ機材を使った二者で、その向き合う姿勢次第で全然違う音が出てしまうのがアナログです。もっと厳しく言えば、良く○○は音が悪いなんて言ってる次元の話を耳にしますが、何かに話を置き換えれば、例えばあるカメラを使った人間が写りが悪いと言ってるのと同じで、能力ある人間が全く同じカメラで全然レベルの違う写真を撮れるわけだし、この車はもう駄目だと言ったところで、腕のある人間がその車を整備して走らせれば所有者の見た事もない様な性能を引き出せます。
何を偉そうにと感じた方へ言葉を足せば、私が耐久レースで二時間ほど運転を預かった車で、この車ではもうこれ以上はタイム的に無理でしょうなんてピットに戻って御託を述べた所で、『よし貸してみろ!』と乗り込んだプロドライバーがどんどんラップタイムを縮めて行くのをモニター越しに眺めながら赤面するのは全くの事実だし、かつてそういった教育を受ける環境にいた関係で、私の身の回りには同期だった旧友のプロカメラマンが沢山いるのですが、彼らと同じカメラを私は使う事は出来ても、最早各ジャンルで活躍する彼らと同じ次元で撮影レベルに及ぶには、到底及ばない程遠い位置関係にまでその差が開いてしまっていますし、それが現実です。

多少極端ですが、オーディオに関してはまだ救いがあります。要するに丁寧に基本に忠実に。機材の優劣や音を語る前にセッティングと接続の確実性、細かな配慮です。
少なくともプロドライバーやプロカメラマンに同じ車や機材で挑んだ所でなかなかその差は大きくそう易々とは縮まらないのですが、オーディオに関しては十分良い音、愉しめる音への可能性が残されています。そこを一歩間違うと極めて自己流の歪な自己満足な世界を作り出して、最後は人それぞれだの好みの問題だなどと言った、自らの努力不足を脇に置いた毎度お馴染のセリフが出てくるのですが、そう言うのは基本を通しての限界を極めてから言うべき問題です。
プレーヤーと針とアームを合わせて数百万のプレーヤーをただ買って繋いでる人より、丁寧に調整のとれたテクニクスのSL1200系列に高過ぎない針を組み、遥かにバランスのとれた良い音を出せる方を私は何人も知っています。勿論その超高級クラスのプレーヤーも、結果的には深い理解力と技術力と丁寧さで臨めば当然最後には安いテクニクス以上の性能は出せますが、そこに至るまでのプロセスは実のところ機材の価格が何も保障しないのがアナログの面白さでもあります。
ガッカリされると困るのですが、CD機材はハッキリ言って最新かつ高額な物が少なくとも音質に関してはセッティング的な大した努力もなくそれを買う事のみによって圧倒的に優位に立てます。12万円のCDプレーヤーではどうにもならない現実を70万円のCDプレーヤーは目の前に叩きつけて来ます。でも同じ金額でのアナログプレーヤーの場合はといいますと、どちらもお金を払って手にした時点では大した物ではなく、どちらも深い愛情でもって接した段階でそれぞれ恐るべき性能を示すとだけ申し上げておきますね。

さて、相も変わらずの長ったらしい前口上大変失礼いたしました。
本日のご紹介は1980年前後に非常に流行ったアナログプレーヤーに載せて使うセラミックス製ターンテーブルシートです。オーディオテクニカのAT600、物の資料を紐解くと40年近く前で22,000円との事、真っ白に焼き上がった直径30cm程度、厚さ約6mm、重さ、1.3Kg程度の丸い円盤ですが、今は同質な物を得ようとすると、当時との物価価値を差し引いても、例えば倍と想定しても、ちょっと同じレベルでは作れませんかね・・・
今回は中古ですから12,000円税込でのご案内です。使用感は多少ありますが欠け等はなく、セラミック製品を使う時に共通で得られるシャープさや細かさを体感できるアイテムです。単独で使用すると多少音質的に偏る様に感じるの方には豚革鹿革等の薄手のシート併用もお勧めしています。先程延々と御託を並べたのは要するにそういう事で、やる事はやったプレーヤーにこのシート一枚載せた際の変わり様は衆目に値するし、そこにただコレを使ったから良い悪いではない更なる細かい調整を知るのに、そんなに高くない遊びなのでどうぞと言った気持も含めてのご紹介です。
まぁ奥深いアナログの世界です、一人でいきつまっても解決しない事も沢山ある世界なので、でんき堂が役に立ちそうな時は声を掛けて下さいね、勿論御紹介の中古品は一枚限りですからお早めにどうぞ!

 

※完売致しました、御成約ありがとうございます

 

お求めと相談は→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 79 of 356
  • « First
  • «
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑