オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

AIRLOCはスゴイ!

AIRLOC端末処理価格表

QED AIRLOC MINI

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

オリジナルRCA販売再開!

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オリジナルMIL規格RCAケーブル

DL103木製ボディ換装

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

造りの良いアルミシェル登場

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

SME旧型端子ケーブル加工

ケーブルインシュレーター

フィルム式カメラ修理取次致します

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

株式会社キットヒットはこちら

サウンドクリアナノ販売開始

リンク

  • ㈱オーディエンスジャパン
  • KS-Remasta
  • LAXMAN 広報ブログ
  • Ricreation d'Arcadia (リクレツィア ダルカディア) official BLOG
  • TOP10CLUB
  • 宇宙人と呼ばれる社長のブログ
  • 株式会社 中電
  • 湘南SPレコード愛好会
  • 湘南SPレコード愛好会HP
  • 神奈川県立相模湖交流センター
  • 高井工芸オフィシャルサイト
  • 髭狸の徒然日記

Ninonyno2在庫リスト

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

でんき堂のブログで見掛けたこの商品が欲しい!製作作業等の依頼をしたい、等

6月21

LUXMAN PD-171

on 2012年6月21日

LUXMAN    PD-171

ここ最近のラックスは、昔の顔と名前でやってますナ感じが多い気がしますが、悔しい事にそれらが見事にかっこいいのが、現代のオーディオのそもそもの問題だったりして。
かつてのPD‐121のシャープなデザインと、SMEのアームを積んでも全く見劣りしないセンスのよさを知るお目の高い方々にも、この“最新なつかし”プレーヤーはきっと満足いただける事でしょう。
一頃に比べれば海外製を中心に、ちゃんとしたアナログプレーヤーの選択肢が増えた事は喜ばしい限りですが、ドイツを中心とした欧州勢の製品達はどうにもデザインが進み過ぎていてついていけないと感じる方々が多々居る事もよく分かります。
なぜなら1983年辺りから製品としての進歩を止めた日本のアナログプレーヤーと違って、欧州では以後数十年も改良と進歩の歩みを続けたので、日本人にとってはどこか懐かしくて、昔に帰る積もりで接するターンテーブルが、彼の地では究極のメカニズムの追求の結果としての製品として姿になってきているので、どうにも違和感を覚えてしまうわけですね。
四角いボディにダストカバー、シェル交換型のS字アームに使いやすい操作系。安心の日本型タンテーブルの復活とラックスの努力に拍手。

で、ラックスさん、アームレスのSME対応ベース型も出してくれますか?このボディデザインならそりゃぁさぞかし英国製アームも似合うでしょうよ。

店頭展示開始しました。

A.I

販売はこちら

http://www.a-sq.net/item/8537.html

共有:

  • Tweet
  • Pocket
6月19

KRYNA 「アステカ」シリーズが今熱い!

on 2012年6月19日

azteca_BG

クライナさんの音調材“アステカ”が好評ですね。
価格がとてもいいので、数多あるアクセサリーの中で今一番安心して、
「とにかく一つ手に入れて、二本のスピーカーの間に入れてみましょうよ、必ず変化が楽しめます、愉しいですよぉ」
と言いきれる素晴らしい製品です。
多くの方がその効果に驚きあまりの効果に悶絶し追加の注文が殺到して、さしものクライナさんも品切れをおこしたという凄い勢いですね。
さて、効果のほどはともかく価格に免じて頂きともかく一つ手に入れて頂く事で実感頂けるという事で了承頂くとして、今後おそらくほとんどの方がその数を増やすと思われますので、色による音の違いだけ簡単にふれさせて下さい。
一番一般的なナチュラルカラーを基準として話しますと、金色はとてもウェットでマイルドな音色になります。
再生音、歌声にエネルギーが内包されてナチュラルでも十分良かったはずなのに、もうこれを聴いた後ではナチュラルタイプはドライな印象さえ抱かされます。
ほめすぎなので難点を言えば、視覚的に正面に金色に輝くこの形した物体と対峙して音楽を聴くのはそれはそれでそれなりの気合がいるかもしれませんが、それにしてもこんなに芳醇な音出されるとなぁといった感じ。
白色は高域に適度な特徴を持ったハッキリした傾向を見せます。
黒色もそれに近く、ただ僅かに低域の重さが表現されてきます。
勿論部屋の装飾や使い手のセンスで本来色は決まってくるのですが、音が違う事も含めて選択できるならば、それが趣味のオーディオをより愉しいものとしてくれるわけで、私はこういった選択肢を残してくれるメーカーの姿勢は好きです。
因みに私は最初のスピーカーの間に置いた一個からだんだん部屋に増殖し続け、置けば置くだけ部屋と言う壁が消えリスニングエリアの壁が消え天井が高くなり音が天から降り注ぐような効果にぶったまげて、今は10個まで増えました。
メーカーのチラシに出ている配置が一応の参考になるでしょうが、試聴位置での両サイド耳の位置より多少高めに配した際の左右から包まれる音場感と、背面上方左右に配した際の天井が高くなる効果と抜けの良さは、正面中心に既に縦一列に三個配置(上一個はかなりの天井寄り)している効果と相まって、滞空時間の長い音の伸びが煌びやかに渦を巻くと言っても大袈裟ではない状況です。
ともかく最初はナチュラルタイプ一つ手に入れて頂ければ十分です、その後色々試して効果を確認しながら数を増やしましょう。
私は次は左右の高さを狙って更にもう二枚、今自分の左右にアステカを付けてある場所の更に90センチくらい上にそれぞれ追加する事を検討中です・・・
A.I
http://www.a-sq.net/items/keyword/azteca (販売はこちら)

共有:

  • Tweet
  • Pocket
6月14

ニアフィールドスピーカーをPC+アナログで聴く

on 2012年6月14日

ニアフィールドスピーカーをPC+アナログで聴く

featuring IKEDA Sound Labs.

7月21日(土)14時スタート

PCオーディオの登場によりパソコンで音楽を聴くという新しいオーディオスタイルが注目されてきています。

パソコンを中心にしてシステムアップをプランニングすると、今まで以上にニアフィールド再生におけるスピーカーのクオリティーが重要になってきます。そこで今回のイベントではそんなニアフィールド再生を念頭に開発されたコンパクトスピーカー3種を試聴していただきます。さらに音源にはPC再生と対局であるアナログシステムもご用意いたしました。日本発・世界的ブランドである「IKEDA Sound Labs.」のカートリッジ、トランスを使用して上質のアナログ再生も楽しんでいただこうという趣向です。また当日はご来場いただいたお客様からの試聴リスエストも受け付けます。

日頃聴きなじんでいるレコード、CDをお持ちいただければ当日のシステムにてご試聴いただけます。

(リクエスト希望のお客様はイベント開催前に担当者までディスクをお預けください。おひとり様1曲のリスエストを受け付けさせていただきます。)

共有:

  • Tweet
  • Pocket
6月03

更なる進化を遂げた JODELICA電源プラグ

on 2012年6月3日

定価26,250円(税込)

・ETP-950SG/オスの刃とETP-920SG/メスの刃受けは、特殊多層プレーティングと電気銅のコンビネーションによって非常に優れた電気的、   機械的な接触面を形成しています。これによってハイスルーレイトで、低インピーダンスの安定したクリーン電源供給が可能になりました。

共有:

  • Tweet
  • Pocket
6月03

進化を経たJODELICA電源プラグ ETP-950SG

on 2012年6月3日

誰もが驚くこの変化!音色その物は変わらずどこまでも広大に伸びていく空間表現!圧巻です!

定価26,250円(税込)

・ETP-950SG/オスの刃とETP-920SG/メスの刃受けは、特殊多層プレーティングと電気銅のコンビネーションによって非常に優れた電気的、   機械的な接触面を形成しています。これによってハイスルーレイトで、低インピーダンスの安定したクリーン電源供給が可能になりました。

共有:

  • Tweet
  • Pocket
6月03

Class A ヘッドホンアンプ&プリアンプ HQ-1登場!

on 2012年6月3日

PCオーディオ業界で着実に知名度を上げてきている韓国オーディメーカー「KingRex」より、ヘッドホンアンプが発表されました。

定価OPEN

HQ-1は電源部をシャーシから取り出した電源分離型のヘッドフォンアンプで、プリアンプ機能も備えています。 「Headquarters(プリアンプ部)」は、6.35mmヘッドホン出力とRCA出力の2種類の出力が、フロントパネルのボタンで簡単に切り替え可能です。HQ-1の入出力インピーダンスは、ほとんどの市販のヘッドホンとマッチング可能でインナーイヤホン式や、本格ステレオヘッドフォンでも、THD+N(高調波歪み+ノイズ)0.005%以下の高音質再生が可能です。また、強力なパワーアンプと組み合わせることによって、プリアンプとして最良のパフォーマンスを実現することができます。 HQ-1のエクステリアは、シャーシが黒のピアノラッカー仕上げで、フロントパネルはBLACKとREDの2種類が用意され、アルミメッキのヘアラインフィニッシュでスタイリッシュなデザインに仕上がっています。

 

共有:

  • Tweet
  • Pocket
5月31

ソニー・クラーク / クール・ストラッティン XW-9220003(XRCD24)

on 2012年5月31日


販売価格:3,990円(税込)

「チャ、ララ~」で始まるタイトルソングがあまりにも有名。
ジャッキー・マクリーン、アート・ファーマーの大傑作。

共有:

  • Tweet
  • Pocket
  • Page 328 of 330
  • « First
  • «
  • 326
  • 327
  • 328
  • 329
  • 330
  • »

通販サイトはこちら

記事検索

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 三菱銀行隣、ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ヤマキ電器の石英インシュレーター

ミュージックバード取扱開始

ハーモニックス製品はこちら

でんき堂スクェアオリジナル製品

株式会社関東カメラ

©2012-2023 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑