オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

3月31

Accuphase C-37 綺麗な中古品入荷です

on 2018年3月31日

 

オーディオ愛好者が用いる音源が、アナログレコードかオープンテープかFM放送が主だった時代の創業時のケンソニック当時はいざ知らず、アナログレコード関連製品的には控え目な製品展開、特にCD登場以降は長く続いた様にも感じられるアキュフェーズの製品構成でが、ここに来て、カートリッジやフォノイコの発表等と俄然アナログづいて来た様に見受けられますね。
一時はAV対応のマルチアンプやデジタルプリなぞ製品展開に加えたりして、同社としては珍しく製品自体が短命だったり、それらを「普段から安い一部特約店で」格別安く特価で捌いたりして、随分迷走気味に感じた時期もありもしましたが、最近は方向性が定まったみたいですね。要するに徹底してアナログ展開を強化して来ました。結局デジタル機は最新が常にベストとだと言う、製品ライフサイクルがかなり長い高級品を造る傾向の同社としては、出た瞬間から性能の旧式化と価格競争に晒されるデジタル系製品の扱い難さを身を持って知ったのでしょう。
その点今回紹介するフォノイコライザー等は、長寿命長期間製品価値が落ちない製品の代表格にして最右翼ではないでしょうか。恐らく発表後10年経ってもこの製品の魅力は変わらないだろうし、20年経ってもきっとアフターサービスを受け続けられて登場時の輝きを保ち続ける事でしょう。
今回コチラにお届けするC-37は、保証書の有効期限が2022/5月までと、あと4年以上も残っていると言う、要するに前オーナーの手元で1年にも満たない期間しか使われてこなかったという特上中古品です。勿論元箱も取説も揃いです。
50万したAVアンプが5年経てば価値が無くなったり、SONYや松下の超高級品が生産終了後たったの7年で無慈悲に修理対応見捨てられるのとは全然違って、アキュフェーズの作り出すコチラは、今後10年近く経っても恐らく殆ど中古相場は変動しないんじゃないのかな?
流石、製品価値を守り価格コントロールに長けたアキュフェーズですね、中古も安心して扱える点は我々にとっても嬉しい限り、更にコチラを購う事が出来る方にとっては福音その物の良い事づくめじゃないですか!
人気のお品ですので、ご検討だった方はこの機会を御見逃さずに!

 

Accuphase C-37  594,000円税込み 2017/5月販売モデル 保証2022年5月末まで、元箱、ACケーブル取説揃い

中古販売価格/418,000円税込み

ご成約頂けました、誠にありがとうございます

お買い求めは→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
3月20

ここ最近関わったケーブル達色々

on 2018年3月20日

全てでは有りませんが、ここ最近でお客様よりのご依頼を受けて作製したり加工を施したケーブル類を紹介致します。「でんき堂スクェアってどうなのよ?」ってお感じの方々にも参考になれば幸いですね、どうぞごらんくださいまし。


片側がビンテージ機器の小さな径への対応プラグ、片方が鰐口クリップ仕上げ。

 

 

半田処理。

 

 

お客様希望のプラグと線で電源ケーブル作成。

 

 

MIL規格線使用でんき堂スクェアオリジナルRCAケーブルも相変わらず好評、今回はコレを気に入ったお客様が長尺をリクエスト。貴重なデッドストックが凄い勢いで減って行く・・・

 

 

QED AIRLOC処理でY字プラグ処理です。因みにSPターミナル径は、6-8mm径対応仕様と10mm対応の二種類が選べます。尚QED AIRLOC処理は日本国内では当店を含めて2、3軒しか対応していないそうです。それから何故だかQED AIRLOC処理用のプラグの国内出荷の8~9割が当店へ出荷されているそうです、伝聞ですが。

 

 

MIL規格線RCAケーブルと併せてアース線のリクエストも増えています。

 

 

と言う事でアース線のリクエストが続きます。

 


好評のMIL規格線使用RCAケーブル。部材費や手間を鑑みるに少し価格設定が安すぎたと感じていますが、今更前言撤回する訳にもいかないし、一度始めた事を自分から途中で降りるのは私自身の主義に反するので、意地でも継続です。

 

 

QED AIRLOC処理及びビンテージ機器対応プラグ装着。

 

 

MIL規格線使用オリジナルケーブルXLR仕様&RCA。以前求められたお客様からの追加注文です、システム全体のケーブルをコチラに統一されるのだとか。そこから出てくる下取りのケーブルがコチラの何倍もする価格のものばかりなのが少々買取側としては負担になったりして(笑)。

 

 

Y字プラグの圧着処理も勿論行います。

 

 

一セット纏めての依頼。黄色の同軸デジタル線も、見た目の細さに惑わされずに使ってびっくりの声が増えて来ました。通称、TheYellow

 

 

お客様リクエストの組み合わせで作製、SAECのSPC850とオヤイデの組み合わせですね。勿論伸縮チューブで端末処理も施しますよ。

 

 

でんき堂スクェアオリジナル、MIL規格線使用ケーブルXLR仕様も最近好評。2H3H反転仕様等も承りますよ。

 

 

QED XTCケーブルをAIRLOCしてお客様宅へ配送に伺いました。新たに導入されたハーベスのスピーカーを気持ち良く鳴らしてくれましたよ。

 

 

オーディオの購入相談、各種ケーブルの加工作製は→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
3月17

【完売しました】SAEC / サエク バランス接続用ケーブル、XR-5000 / 1.2mペア 中古

on 2018年3月17日

 

サエクの現行品の高級キャノン端子ケーブルXR-5000/1.2mが元箱付きで中古で入荷です。

定価で86,400円もする正に高級ケーブル。

因みにキャノンとも呼ばれるXLR接続とは、HOT、COLD、GROUNDの三本がそれぞれに独立して影響し合わずに機器間を結ぶ接続方法です。

 三権分立や報道の自由を知って居るのかどうだか果たして怪しい、どっかの島国の国家元首やその自覚の足らん夫人がしゃしゃり出て来て忖度まみれでどうしたこうしたのような話や、頭の下げ方も知らんようなどっかのセメント屋のオヤジの不遜な態度とかの不愉快な政治がらみの報道にうんざりして、システムのケーブル変えて気分を変えて音楽聴きたい方にも、いいのは分かってるけどこの価格に二の足を踏まれていた方にもこれは良いチャンスですね!

 

 

SAEC XR-5000/1.2m メーカー標準価格86,400円税込み→中古価格43,200円税込み、勿論一点限り、お早めに!

完売致しました、お買い求めありがとうございます

しっかし、国家元首経験者が軒並み悲惨な末路を辿る隣の半島の国もロクなもんじゃないとは思いますが、何やらかしても安泰で余生を過ごせるこの国の政治体制もロクなもんじゃないとも思いますね。オーディオの世界で恣意的改ざん等したらそのブランド生き残れなくなりますが、どうか見てて下さい、彼らは今後も消えはしないでしょうよ。

 

ご購入希望は→0466-20-5223

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
3月08

3/18㈰ 最早恒例、TOP10レコード試聴即売&AIRTIGHT(エアータイト)真空管アンプ試聴会

on 2018年3月8日

 

今し方「最早恒例」とこの画面に入力したら

「最早高齢」と変換しやがった・・・

畜生奴~、人が気にしている事をこの馬鹿パソコンがぁ!と、冷たい雨がシトシトと降り募る寒い日に地下のお店に籠ってぶつくさやってると気が滅入りますよね。
それで、気分を変えましょと S.g.t Pepper’s Lonely Hearts Club Band を聴こうとCDを手に取ったら、なんと老眼で細かい字が見えねぇよ、オイ!
思えばこのアルバムを聴くようになって早31年、以前は余裕で聴こえていたA DAY IN THE LIFEの後に続く四人の意味不明の挨拶前に吹かれる犬笛も、このアルバム初めて聴いて以来ほぼ中毒患者と化し年間300回は繰り返し聴きながら30年以上過ごして来たので、頭の中ではこのアルバムの再生と同時にセットで聴こえていたのですが、実はもうとっくに実際には私の耳には聴こえなくなっていて、ある日それに気が付いて、アレ、おかしいな?と自宅のシステムのツイーターに耳を押しつけて初めて自分の耳の年齢相応の衰えの現実を思い知らされて、すっかりしょげたばかりの所です。念の為に若い子に聴こえてるか?と確認したら聴こえてると即答される始末、やはりシステムの不調では無かった、歳はとりたくないよね・・・

 

 

老眼でよく見えなくなった上に加齢で犬笛が聴こえなくなってしまったロックの金字塔アルバムのイメージ図・・・

アルバムの中で彼らはGETTING BETTERと謳いますが、僕にはFIXING A HOLEの気分で有りWHEN I’M SIXTY-FOURでもとすがりたい心境ですね。因みにFIXING A HOLEと言うタイトル、捻らず直訳すれば「閉じてく穴」程度の言葉ですが、その意味する所の多岐に渡った言葉遊びはとてもここには書けませんので、皆さん自分で意味は考えて下さいね。
さて、たかだか当時25,6歳だった若者達が世界を変えてしまった様な、かつ発表されて50年以上も経って未だにその精神的深部までは聴き切れないこのアルバムに、イイ歳こいたオジサンが悶絶した話はここいらでやめにして、イベントのお知らせです。

 

 

でんき堂スクェアは関東地区では珍しいAIRTIGHT/エアータイトの取り扱い指定店です。とても良い製品を変わらず何十年作り続ける素晴らしいアンプメーカーですが、海外での評価、知名度に比べると国内、特に関東地区での露出が低いブランドです。因みに本社は大阪の高槻に御座います。
そのAIRTIGHTのアンプと同社取り扱いのターンテーブルにGRADOのカートリッジを取り付けて、TOP10レコードさんの持ち込んだLPを景気良く掛けて試聴即売致しましょう、そういった企画です。今までも一カ月半に一回程度のペースで行っていますが、決して皆を並んで座らせて、講師が大上段から小難しい蘊蓄語って有り難い音聴きやがっれって高慢ちきな集いでは無いので、あくまで流し込み出入り自由の気軽なスタイルですから、ここ最近来店者が増えて狭いお店で皆様にはご迷惑をお掛けしていますが、是非遊びに来て下さいな。
LP、特にJAZZとROCK/POPに詳しいTOP10レコードの森氏と、エアータイトの担当者としてオーディオフェア等のイヴェントでもお馴染みの中村氏と、あと雑用係の私が皆様のお越しをお待ちしていますよ!
あ、最後に日時ですね、3/18㈰、12時位から緩く始まって18時位に緩く閉じます、皆様どうぞご都合に応じてお好きなタイミングでご来店下さいな・・・

 

3/18㈰でんき堂スクェアイベント→0466-20-5223

 

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
3月05

DL103Rにアルミボディ化を施しSAECのセラミックシェルULS-3Xへ取付て銀単線のリード線を奢ってお客さんと驚いた

on 2018年3月5日

 

もう四十年も昔に今とは大分営業内容が違うSAECが世に送り出していた伝説的ヘッドシェル、ULS-3Xと言うのがありまして、確かWE308SX辺りの標準付属品だったと思うんだけど、とにかくコレがなんとセラミックス製。
最近それこそ何十年ぶりに愛知県の窯業の盛んな瀬戸市でヤマキ電器さんがセラミックスのジルコニアヘッドシェルを製品化してくるまでは、流通製品としては健全な頃のVictorがLabolatoryシリーズで極少数用意した以外は、とんと見掛けないタイプのお品、要するに超貴重品。
1978年に12,500円だったこのシェルも、現在は中古相場で三万円の値が付いて好事家によって取引されている状況です。物価価値から換算すれば順当な気もしますが、三万円ってのはあくまで中古価格ですからね・・・。ともあれ当時のオーディオ業界の熱気と今の状況を伺い知るにはなかなか良い事例かなと思います。

閑話休題、その凄いシェルとDL103のRを持ち込まれたお客様のご要望で、でんき堂スクェアお得意のアルミボディ化を施して銀単線のリード線も奢っちゃえってのが今日のメニューです。今までお陰様で何十個もアルミボディ換装を施して来たこのDL103を、同時に実に多彩な色々なシェルに組み合わせて来たなと思い起こして見ましたが、ヤマキのシェルと組んだ記憶はありますがSAECのこのセラミックシェルとの抱き合わせは初めてだったかな?作業前からその出来あがった姿と出てくるであろう音を想像すると腕が鳴りますよね。ともあれお客様の貴重なシェルを預って無事DL103Rのアルミボディ換装も済んで音出しです。因みにシェルリード込み、お客様指定のチタンのボルトも含めて装着完成状態総重量は29.5g、流石に重い。まぁでもこのシェルが想定したSAECのWE308SXや407/23をお持ちなら何ら問題ない、逆に望む所よと言った重さでしょうね。

 

 

で、結果はと言いますと、その組み合わせより出る音に、お客様と二人してビックリして面白がって感動してアルバム一緒に通しで二枚聴き入っちゃいましたとさ。とにかく無駄な滲みがなく記録された情報を全部溝から掬って来て眼前に音の粒を広範囲に展開してくる印象なんだよね、淀みない低域の躍動感等はなかなか普段聴けないレベルです。アルミボディ化とセラミックシェルの組み合わせが想像以上に相性の良い事を知れて少々興奮気味です。

この貴重なSAECのセラミックシェルをお持ちの恵まれた方がいらっしゃいましたら、是非この組み合わせやってみましょう、楽しいですよぉ~。
それからSAECはSAECでも現在のSAECは当時のSAECとは大分違う会社なので、決してセラミックのシェルを売れ等と駄々をこねて彼らを困らせたりしない様にお願致します。私もかつて事情を知らなかった頃はそうしましたが・・・

 

 

そういやこのSAECのシェルの出た年はスター・ウォーズが日本で公開された年、いやはや、早いもんですね。
で、その映画中でお馴染みのシスの暗黒卿、ダース・ベーダーに向かって、実の息子たるルーク・スカイウォーカーが彼が暗黒面に陥る以前の人間の心を取り戻すよう願いながらも、父子でもって刃を交える訳ですが、最後の最後になって一瞬だけ人間の心を取り戻して息子の胸に抱かれ死んでいきます、そう言う映画です、要するに。
何をいわんや、つまり、当時オーディオで眩しく光輝いていたトリオやパイオニアやビクターに向かって、当時の心を取り戻して再び僕らの胸をときめかしたあの時の貴方達の精神をもう一度思い出す様に熱い願いで懇願して、僕が踏み込んでいってもきっと、

「何が熱いオーディオ魂じゃこのガキがぁ!当時と状況が違うんじゃ、状況が。要は金だボケェ、わしら企業はブランド引きずってるだけで、経営者も思想も当時とは別もんじゃぃ!いつまで単品コンポのロマンなんか語ってんじゃねぞコラぁ、このエセロマンチスト崩れのオーディオ屋の分際でワレぇ~!」

と、きっと一刀両断で叩き切られてしまっておしまいって、全然画にならない映画しか出来ないんだろうなと、実際彼らからはそれに近い返答と仕打ちを頂戴しております。パイオニアの木で鼻をくくった様な態度の営業直々に面と向かって

「僕らオーディオメーカーじゃないし、あんた達小規模のオーディオ専門店に回す様な商品は我々規模の企業からはもう出て来ない」

とまで平然と言い切られた事もあったしね・・・(笑)
でもさ、ダース・ベーダーも改心したんだぜ、あんた達も最後くらい、自分達がかつては何屋であったか、誰から支持されて来て会社が成長したのかを思い出して意地見せるのもいいんじゃないの?
そりゃ企業的には最後なんてあっちゃ困るんだろうけどね、世の中未来永劫続くものなんてある訳ないし、消えて全てが無くなったら残る物があるとすればその精神でしょ、だったらせめて記憶と思い出くらいは美しくありたいですね、その良かった頃の僕らの楽しい記憶までを全力で塗りつぶそうとする彼らの現在の姿勢に、少々胸を痛めながら今日はおしまい。

 

DL103のアルミボディ化もオーディオ(業界)の暗黒面もお任せ→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
3月01

さぁ、電源ケーブルを作りましょう。及び腐った魚の目をした(様に僕の個人的主観で感じてしまった)不幸な生い立ちをしょっているのかもしれない家電量販オーディオコーナー店員の思い出

on 2018年3月1日

以前、直接お会いできない距離のお客様からスピーカーケーブルの端末処理をお受けしまして、電話とメールだけの遣り取りでしたが、無事納めたその仕上がりを褒めて頂けて、今回はその腕を見込んでとの有り難いお言葉と共に電源ケーブルの作製をご依頼頂きました、しかも3本。
指名された線材もプラグも高価な物ばかりで、こりゃ腕が鳴るねって感じですが、実際に作るのはかなり大変な作業です、浮かれてなんかいられませんよね。
以下はその段取りを軽くご紹介。ところで市販の立派なケーブルなら沢山あるのに何故私へ作製依頼を?と感じる方もおられるでしょう。
まぁ理由は幾つかありますが、今回はご自身のシステムに余さず丁度の長さで美しく、性能の高い電源を供給したかったと言う事ですね。
それから追って書いていきますが、結構な金額の完成品でも、線材とプラグのコンタクトがどうしても既製品は最低限の造りのものが多くて、外見は豪勢でもバラしてみるとオヤオヤと感じる物も結構あるのですよ、勿論そのどれも安全基準は満たしていますが・・・

 

 

まず仕様部材を並べます。今回はKRIPTONのPC-HR1000M-Triple Cと言うとってもお高いケーブル、切売でメートル12,960円もします。さらに同社のこの線を用いた完成品では2m物で73,440円!します。プラグはやはりお客様の指名で、フルテックのFI28G及びFI28MGですね、モスグリーンのラインにやはり深い緑の半透明のボディを纏うこのプラグの組み合わせを選択するあたり、お客様の音に対してだけではない審美眼が伺い知れますね。余談ですが、やはり美しい機材は音も良い物ですよ。

 

 

何度も切っては剥いての繰り返しです、色んな切屑が発生します。結局ケーブルは手作りなので、メーカーの完成品を高いと思っている方は一度自分でやってみれば宜しいのです。道具も100円ショップの安物では済まないですね、流石に。ワイヤーカッターだけで8,000円はするし、まともなストリッパーやニッパ、プライヤーなどで各々3,000~5,000円はしますかね、中堅どころで。

 

 

で、こんな感じに綺麗に剥いて切り揃えます。このままプラグ付けても構いませんし実際そう言う製品沢山見掛けますが、お客様から製作依頼を受けた分をでんき堂はそう言う事はしません。

 

 

少し長めにケーブル両端に伸縮チューブを被せて、この線が採用している網タイツ状のメッシュシースの保護と見栄えの確保を行います。

 

 

各線端末にFurutechのプラグ内配線部材専用のFP209-Gを圧着します。プラグ内の接続は本来コレが基本です。尚、お客様のリクエストや状況に応じて、この部分を半田仕上げか、或いはでんき堂お得意のAIRLOC応用のスリーブ角圧着仕上げも行います。

 

 

更にプラグ内での露出部相当箇所にもしもの安全確保の為に、絶縁の為にやはり伸縮チューブを被せます。

 

 

今回は3セットの注文なのでこれだけの数の処理をした事になります。即ち、外皮剥き6回、内線剥き18回、耐震木綿糸カット6回、伸縮チューブ被せ作業24回、端子圧着作業18回。その上でここまで仕上げてから各端末にオスメスプラグの装着です、これも各プラグ7本のネジを回します、42本の螺子回し作業。

 

 

完成した姿です。どうです?悪くない見栄えでしょ。私はこの作製の場合、一本あたりの作製工賃は5,000円頂戴しています。それが高いか安いかは、部材代を全て足して必要時間を勘案してメーカー完成品と比べて判断してみて下さい。ともあれここに発表してない分も含めて、ここ最近電源ケーブルの作製依頼が増えましたね。
それは、既成品以外の長さの要望や、美しい配線を狙っての端末横出し型等は、事実上用途に見合った完成品が存在しないうえに、特に大型家電系量販等の秋葉原崩れの店員みたいなのが腐った目付きで客の選り好みしながら偉そうに口数だけは多い様な奴が居る店になればなるほど、こういった作業を受けてくれないからなのだろうと考えています。

注意:以下に続く駄文は全て余計な話なので、無駄なく必要なモノ以外には感心を示さずスマートに生きる皆様には不用な内容となっております。よってここから先は駅前で貰った自分には必要のないチラシ程度に思って目を通さずとも一向に構いませんのでお気にせずにどうぞ。

あ、言葉が過ぎました、F沢市の東海道線沿いの日本電池跡のモールの中にある、Nジマのオーディオコーナーで頑張ってらっしゃる元、秋葉原Tレオン下がりの、かつ出戻りのH出君、君の事を名指しした訳じゃないからね、悪しからず。
腐った目付きとか客の選り好みとか口ばっかで話は面白くないとかは、あくまでそういった店員にありがちなステレオタイプなイメージ像で語っただけです、多少は君の日頃の姿勢を思い浮かべながら書かなかったって言ったらウソになるかも知れないけど。決して特定個人では有りません、ハイ。
先日たまたまどっかの食堂で君に出くわした時、僕は旧知の仲の礼儀と思って挨拶させて貰ったんだけど、君からはとっても気分のいい死んだ魚の目を思い起こさずには居られない、子供にはあまり見せたくない様な目付きで睥睨して頂いた上に、後日色んな人達に、僕とそこで出食わして飯が不味くなったとか君が散々吹聴していたなんて、君の事を陥れようとする悪い噂をまさか僕が本気で信じたりしてなんかいないよっ!って伝えたかっただけだからね(笑)
業界狭いからね、気をつけようネ、H出君。親しき仲にも礼儀ありって言うじゃない?って事はさ、当然親しくない仲にも礼儀はあるってことなんだろ?君が忠誠を尽くしている大型家電量販はさ、店員達に、自分の会社より規模の小さな会社の同業他社の社員に外で会った時にはそういう態度で臨めって教育施していて、君が本人の意思に関係無くそれを忠実に実行していると言うならば仕方が無いけどね!君ら社員必読の怪書「Nジマウェイ」にはそう書いてあるのかい?(笑)

PS:おい、Eビネ、責任者コラ!おまえは彼からすれば遥かに年下の上長として、どういう風に腫れ物系の部下の教育しとんじゃ?なんてね(笑)、毎日お気の毒さまだね、頑張ってね。

 

電源ケーブル作製も挨拶も、でんき堂は正面から正攻法で→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
2月19

ケーブルを半分にちょん切って頭も取り替えて

on 2018年2月19日

今日のお仕事はお客様の持ち込んだケーブルを半分に切って頭も新しい物に両端とも取り替えて、アコースティックリバイブのカーボンシースも被せて完全に生まれ変わらせる作業。1.5mのデジタルケーブルが新たに0.75mのデジタルケーブル二本に生まれ変わって音も良くなりましたとさ、目出度し目出度し。

 

 

「アレ、なんだよ、もうお終い?いつもの余計な一言はどうしたんだよ、オマエ、最近忙しいとか言って手を抜いちゃいないかい?」

確かにこれではちょっと短いですね。

こんな声が出てくるのも予想して、ケーブルちょん切る作業しながら頭に思い浮かべてた事を以下に記しておきますね、お約束事はいつもの通り、ムキになって文章中のしょうもない事象を構成する実在の人物や団体を一体どこの大型家電量販等か等と参照などされぬよう笑ってお読みくださいまし。関係者と炎上好きはここで踵をお返しくださいな(笑)
因みに関係者とは、「ノ○マウェイ」とか言う稀代の珍書、怪書を本人の意思に関わらずに強制的に熟読させられた上に、朝礼でその内容を諳んじれないと上長たちに精神的な袋叩きの目に合わせられる現場で未だに働いてる方々及びその著者とその取り巻き、つまりその経営者共を指しますので念の為悪しからず。

宜しいですか?右手を挙げるなり胸に当てるなり、聖書に載せるなり、各自の信ずるものに誓いを立てて(←除く、ノ○マウェイ)以下の文章は全部絵空事ですから誓ってクレーム申しません!と言う方のみどうぞ読み進んで下さいね。

さて、始めます。

私が以前関わって居た大型家電の量販では、それこそゲーム感覚で責任者の首をちょんちょん切ってはすげかえるのがとても流行っていましたね。
元来出店に継ぐ出店で会社の規模を急速に短期間に拡大して来たもんだから、それこそ粗製乱造みたいな勢いで20歳に毛の生えた程度の子たちをちょっと成績出したり上の覚えが目出度い程度で、ロクな社会経験も積ませないままに「出る杭を伸ばす」とか訳わかんない社長直々の標語を振りかざして、終戦期のポツダム将校張りにどんどん人材登用して店長なりリーダーなり部門責任者にしてしまうの。
そんな彼らも中には使い物になるのも出てくるけど、所詮は下手な鉄砲レベルだから、3ヶ月から半年もしないでボロボロと不具合なり不手際が表面化する訳ですよ。そうすると途端に信賞必罰とか“人罪”とか言った、どっかの安っぽいビジネス書で覚えたような言葉を振りかざしてそのミスを全社に公表して晒しものにして、監査に呼びだしては人の弱点や欠点を突く事だけは得意な連中で取り囲んで、色んなあや付けて追い詰めてあっという間に降格させちゃうのね。
なにしろ人だけはやたらと採用しているから、国の就職補助制度をほぼ悪用レベルで活用してドンドン数百人レベルで毎年採用しているから、替わりは幾らでも居るってなもんで、サメの歯みたいに前のが駄目になっても次から次から雨後の筍の如く新店長が誕生する姿はなかなか壮観なものでしたよ。
だからこの会社、やたらと元店長が多いの。現店長の数倍の数の元店長が、かつて自分がそうして来た事を今度は自分より遥かに若いガキみたいな店長の下に組み込まれて雑用に追われたりするんだよね。店頭に戻らずに本部の監視モニター部屋で、かつての仲間の動向を店内に設置した監視カメラで観察してその行動を逐一記録や報告するセクションとか、埋め立て地の物流倉庫に転配とかもとても多いのですよ。
この会社の物流倉庫なんか、元店長か勤続10年以上のベテランばっかりで、経営者の思想がいったいどういうものか理解するにはとても良いサンプルですね、この現場は。
一度用があって倉庫覗きにったら、かつての自分の上司や先輩社員、それこそかつて店頭でイケイケで肩で風切って歩いて多様な連中がゴマンといてビックリした事もありました。

「アレェ?○○店長に△△マネージャーに××リーダーまで!いやぁおなつかしい、その節はどうもぉ~」みたいな

でもそんな彼らに総じて言えるのは、給料とかは年収で店長降格と同時に一気に百数十万以上も下がってしまう、そうね、手取りで20万を遥かに割り込む人も居るね、なんだけど、皆店長だった時の精神的に疲弊しきった顔とは違って妙にサッパリした顔してるの、殆ど皆が。不思議ですね(笑)中には精神に破綻きたして会社来なくなっちゃったのも沢山居たけどね。

そんな中、極一部に完全に自己を一種の催眠状態に追い込んで感覚を麻痺させて人間的常識から幽体離脱に成功し、この歪んだ会社の思想に、自らの思想信条信念といった、社内で生き残る為には邪魔になる、しかし人間本来の姿としては最も大事な物を完全に捨て去り併呑された上で店長やその上の役職に上がって生き残る奴が、生まれた河に遡上するサケ程度には存在するのですよ(今調べたら自然での回帰率は1%無いのだとか・・・)

私がこの家電量販会社の社内に、指揮系統を独立させた別組織としてオーディオ専門店を立ち上げる為に秋葉原の老舗から責任者として呼ばれた時(←実質呼び戻された)に、この会社のなんだか良く分からない仕組みに不慣れな私に、本部との連絡役でマーネージャーをあてがってくれました。
この時のS野クンと言う私より幾つか年若いのにマネージャー職の彼は、入社以来販売のエースとして活躍して即大型店の店長に抜擢され、それもすぐに終えて30歳に手が届くかどうかで、ワンマン社長が専制を敷く如何にも独裁政権らしい抜擢人事で一気にエリアマネージャーにまで駆け上がって、丁度私が逢った頃は正にその権勢の絶頂期だったのでしょうね、バリバリとどんな難題も引き受け良く働き仕事も早く受け答えも明瞭で、自分より年上や先輩にあたるけど部下の店長たちを何十人も束ねて指導し、その彼らに弱みも見せずに常に大きな声を出して胸を張って陣頭指揮をとりと、当時この会社に居た10名程度のマネージャー職の中でもその存在感や評価は筆頭格だったのですね。
明らかにオーバーワークで超過労働で異常なくらいの誠実さを会社に向けるその姿に比して、その言葉と瞳にどうしても彼自身の本来の姿と言うか真実の光が見えない事に、私の様な常に感情を優先して生きる不器用な人間には理解できない部分を感じ、こいつの仕事に対する行動の原点、或いは人間としての本質的な部分は一体どこにあるのかな?と少々疑問に感じた物です。
もっと明確にいうと、こいつは明らかに何かのコンプレックスを抱えて生きてる類の人間なんだろうな、その心の何かを覆い隠す為の常人とは思えない勢いでの仕事ぶりなんだろうな、と直感的に感じた物です。そしてこの会社は常にそんな人間を褒めそやし役職に据え身体が動く限り使い、最後は遣い潰す傾向が昔から大変に強く、若い彼がそれにどこまで気が付いてるかが今後の彼の人生の分岐点になるだろうなと、薄ぼんやりと、腹の底からでは無い彼の笑顔を眺めつつ思った物です。
そんなある日、新しく作った試聴室の準備で深夜まで残って、リボルバー聴きながら鼻歌交じりにアンプ運んだりスピーカー並べたりケーブル繋いだりしていた私の所にこのS野クンが、やはり一日18時間は働いた様子の顔をしながら入って来て

「まだやってるんですかぁ?ごくろうさんでぇす!」

といつもの虚勢交じりの大きな声で私に声を掛けて試聴室入って来て、新装開店準備に忙しいその高価な機材の並ぶ、彼からすれば見た事も勿論触った事も販売した事もないオーディオ製品が鎮座するその部屋を物珍しそうに一巡して眺めて、更に言えばそれを理解するだけのセンスも持ち合わせないままに大型家電量販の役職についてしまった彼が最後に小さな声でポツリと

「Iさん(←私の事)はいいですよね、好きなものに囲まれて音楽聴きながら仕事が出来て・・・」

と言われた瞬間に私は全てが分かった気がしましたね。
やっぱりこいつは自己を押し殺して演じているんだと。

「おい、S野、今は他に誰も居ないからいっといてやるよ、ましてや俺は君とは上下の関係はないからな。俺も君もかなり仕事中毒気味の人間だが一つだけ違う事があるな?俺は純粋に好きで今こうしている、使命感もある。君もそうだろう、でもね、君が部下に発してる言葉は常に君の本心では無いよね?君の立場上、俺みたいにいつも好き勝手言いたい事言ってる訳にはいかんだろうけど、人間たまには素直に自分と向き合う時間が必要な筈だろ?君が指揮する部下達にここに並ぶオーディオを一揃えは確かに難しかろう、でも君の収入で独り身なら、ここにある機材くらい容易に手に入るだろう、君はコレぐらいの機材揃えてでも、少し良い音を聴いて心の均整を保たんといつか潰れるぞ?まだ体力があって身体が動くから分かってないかも知れないが、君の働き方を見てるとそう思う」

と言ったのを良く覚えています。
それに対して彼は、手を付けた食事が自分の想像と全く違った味だった時の様な、深い洞窟の奥を恐々と覗きこんだ時の様なその両方を合わせた様な表情を浮かべ後じさりしながら

「いやだなぁ、Iさん、僕にはオーディオなんか分かんないし、そんな聴いてる時間なんかないですからぁ」

と言って足早に薄暗い深夜の店頭へ消えて行きました。

その後、多くの店長が彼の手により粛清され抜擢され、同時に多くの他のマネージャー達もその雇い主に粛清されて入れ替わる中、彼だけはそこから6年間その地位に留まり、最後に私がこの会社を離れる前に彼を見掛けたのは、本部の会議に出向いてた彼が以前より年齢以上に大分生気を失った表情と不健康に肥えた姿でノートパソコンを背中を丸めて弄っている姿であり、それから大した時を経ずに風の便りでS野クンが心臓発作で死んだと聞かされました。
まだ三十代中後半だった筈です。彼を良く知る同僚にして友人にしてやはり元マネージャーにして元店長でもある今はペーペーの立場の人が

「S野は社長が殺したようなもんだね」

と言っていたと、更にその友人から聞きました。

おしまい。

 

人は気安く切っちゃいけませんが、ケーブル切って作り直しならお手の物→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 114 of 356
  • « First
  • «
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑