オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

5月05

除電ブラシの効力がまだあるか確かめる方法を思いつきました・・・

on 2019年5月5日

長ったらしいGWもいよいよ終盤、関東では昼過ぎに急に天候が崩れ出し、直上では稲妻が走り雷鳴が轟き、落雷の振動を感じるなか霰や雹が降ると言った驚愕の天変地異ぶりに仕事の手を留め、篠突く雨嵐に暫し見入ってしまいました。

さて、こちらユキムさんから発売されているLPレコードなどの高い除電効果で人気のASB-1と言う刷毛と言うかブラシですね。
以前より評価のあった同形状のSK-2 、3と言った一連の同社の製品の最新仕様ですが、今回から見栄えは然程変わらず型番は新しい流れに変わり、その能力は大きく向上したとの触れ込みです。
特に除電効果を内包したブラシ素材自体が大分進化を遂げた様子で、扱い元曰く以前の仕様も勿論悪くはないけれど、その効果自体が使っていくにあたってどうしても落ちていく、薄れていく。頻々に使用する事によって、時間の経過によって、ブラシ繊維が折れてその中から除電効果の物質だか陽子だか何だかが飛んでって言ってしまう、そんな感じの説明でした。更に今回のモデルはその辺の持続力も大きく改善されたのだと。以前の仕様を使っている方も是非買い替えて欲しい云々。
そこで私は思ったのですが、店頭には以前のモデルのSK-3がまだあって、こちら大変活躍していて、今回のABS-1も店頭導入されてこちらもLPの除電にデモにお客様への説明にと用いられていくと。店頭でLPレコードの表面を撫で擦っている分にはそう両者の感触が違う訳でもなく、実際に同条件の静電気の取れ方の差異なんてのはとても体感なり証明はしにくい。何を根拠にお客様に向かって、あなたのブラシはもう寿命だからコチラに買い替えなさいと言えるのかと。
そんな事を考えながらある日、店頭で作業中に何かの入り用で手にしてたこのABS-1で、何の気なしに手元のスマホの画面をなぞったですよ、そしたらおよよ、画面がスクロールする。指先操作程ではないけど良く動く。自分のだけだと話が狭いから、アップルのもアンドロイドのも何タイプかなぞってみたけど反応はそれぞれでもとにかく動く。そっか、ともあれこのABS-1には電気的な接触がある訳だと納得。
と、言う事は?もたげた興味の赴くままに店頭の散々使って来た先代モデルのSK-3でやはりスマホの画面をなぞってみると・・・

おぉ!何たることか、使い古しのSK-3ではスマホの画面が全然動かないではないか。いろんな方向からいろんな角度と圧力で擦りまくったけどピクリとも反応しないじゃありませんか。念のためにも一度ABS-1を手にしてなぞってみるとやはり良く動く、ね、皆さん、私はコレで十分答えは出たと考えます。
このABS-1以前の代々の除電ブラシご愛用者の皆さま、是非一度手元のブラシでスマホの画面を擦ってみて下さいな、反応なかったら是非でんき堂で一本購入下さいね。勿論まだ除電ブラシをお持ちでない方は、店頭で体感されてみるのもいいかも知れませんね。

 

ASB-1でスマホを撫でてみたい!→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
5月04

完売しました【中古】LUXMAN Cl-38u&MQ-88uのお知らせ

on 2019年5月4日

2011年3月にLUXMANから発売されたプリアンプとパワーアンプのとても状態の良い物が入荷致しました。

 

 

 

 

 

どちらも2019年4月にメーカーにて点検済み、元箱、付属品ご用意あります。

 

 

 

LUXMAN CL-38u メーカー希望価格 345,600円(税込)

当店中古販売価格 CL-38u(2012年製) 188,000円(税込)

LUXMAN MQ-88u メーカー希望価格 410,400円(税込)

当店中古価格 MQ-88u(2017年製) 238,000円(税込)

※2台同時購入で413,000円!12,000円お得!!

完売致しました、御成約ありがとうございます

 

 

ご購入、お問い合わせはコチラまで→0466-20-5223

 

 

y

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
5月03

令和元年三日目針を剥く

on 2019年5月3日

五月の声と共に新しい元号を迎えて早3日経ちましたね。目にするニュース耳にする話題が何でもかんでも令和初のだ令和最初のだって文頭に掲げられていて、いい加減喧しいわい!なんだってまだ始まったばかりの新元号なんだから何が起きたって令和初に決まってんだろって騒いだところで始まりませんね、せいぜい令和最初の、なくなったオーディオショップにならんように精進致します、ハイ。

さて、元号変わっても世の中10連休の終盤でも『でんき堂』は変わらずお仕事です。
本日も当店所在地からすると随分遠方の方からお越しいただきましたお客様のご依頼で、DENON DL103をお持ち込みの上でネイキッド化加工です。もう散々その内容は書き連ねたのでその内容は既出別項に譲りますが、DL103が纏った標準ボディを剥ぎ取り専用のベースに据えて聴くその音の魅力は確かに他に変え難いものがあります。
いつも通りそうする事によって得られる魅力とリスクの双方をお客様によくご理解頂いてからの作業開始です。

 

 

上記写真は作業も無事済んで音出し確認テスト中の撮影です。かっこいいですね、確かにこの姿は。ヤマハのGTが採用していたシェルと吟醸リードもお客様のお持ち込みに於いて装着です。電気的振動系的には一切手を加えられていないのですが、元がDL103とは思えない鳴り方には毎度ながら驚かされますね、隣のおお客様も満足げのご様子。
後は無事お持ち帰り頂き、再びお客様のプレーヤに以前とは生まれ変わった姿と音で装着し直され愉しんで頂ける事を願うばかりです。
今回の様なDL103をお持ち込み頂いての標準的なネイキッド化作業で、頂戴する作業工賃は17,400円となります。
お客様にはDL103系列各種(除く103M)とシェル及びリード線をご用意頂きます。勿論その全てや一部を新規に購入でも構いません、ともあれそれらプラス17,400円税込でこの形へ持ち込みます。お帰りの際に安全に運べるシェルキーパーのご用意は忘れずに、何しろこの姿になった後はスタイラスガードも針カバーも存在いたしませんと言うか取り付けられませんので・・・

尚、この内容での作業は近日値上げをせざるを得ない状況になって来ておりますので、ご検討いただいて居る方はお早めにお声をおかけ下さいませ。

 

 

恒例お渡し前のお客さまと一緒に針先顕微鏡確認も勿論致しますよ。

 

DL103を剥いて見よう!→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
5月02

5/12 TOP10CLBU レコード試聴即売会のお知らせ

on 2019年5月2日

大型連休明けの翌週5月12日に毎度恒例TOP10CLUB様主催の試聴即売会を開催いたします

 

 

毎度おなじみですがお昼頃からゆる~く開催致しますので、お時間ご都合よろしい方は是非とも足をお運びくださいませ。

試聴即売会により、混雑が予測されますが通常営業となっておりますので、レコード以外のお問い合わせ等もお気軽にお申し付けください。

 

TOP10CLUB試聴即売会 2019年5月12日(日) お昼頃より

 

 

 

y

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
4月30

令和目前、平成最後の日に昭和の機材に光りを当てる話

on 2019年4月30日

GW中盤、関東では雨が降る状況ですね、帰省に行楽に、皆さま事故なくお過ごしなられてますか?

さて、じき令和を迎える平成最後の今日ですが、昭和なオーディオのネタです。
そうでうね、軽く40~50年近くは以前の機材、要するに日本製のオーディオが当然のように流通していた昭和40年代から50年代の機材の話ですが、今の様な極太ケーブルに極太ターミナルなんて思想が無かった当時の機材は、結構な高価な機材でも、アンプやスピーカーのターミナルはそれはそれは細身のシャフトに銅線長く剥いて巻きつけて螺子を締め込むなんてのがごく当たり前でしたね。シャフト径は3mm程度かな、スピーカーターミナルがスプリング孔開きパッチン端子や大型化するのはこれ以降、ほぼバブル以降平成期です。また、バナナ端子に至っては更に遅くて、ごく普通に各社装備されるようになったのは2000年頃ですね。
別段私自身は線材もターミナルも太きゃいいとも思ってないのですが、各種ケーブル類やアクセサリーがどうしても立派に太くなっていく現在、少し古い機材でもちょっと立派な接続してみたいとか、細い線にしても巻き付けて云々ではないもうちょっとしっかり感を得られる接続は出来ない物かね?と考えるのは、趣味としてのオーディオに接する限りは当然のように湧いてくる疑問であり要求でしょう。
オーディオ各社から現在揃うプラグ類はどうにも立派で高価で太系前提の物が多く、イマイチ古い機材に咬み合わせが悪い、太い線ではあるがそこまで高価なプラグを用いてまで繋ぐのはちょっと、とまぁ、思惑も色々でしょう。
でも繋いでみたいですよね、親から譲ってもらった40年くらい昔のスピーカー、見る限りちゃんとしてるじゃないか、マランツの安いアンプ手に入れて、コレ繋いだらどんな音するのかな、ケーブルっていい奴使うと本当に音が変わるのだろうか・・・
でんき堂としてはそういった素朴な疑問や、これからオーディオに取り組む方への取っ掛かりのお手伝いも出来ればと考えています。

今日のお仕事はそんな方の素直な欲求に応えるべく、恐らく45年は経っていそうなスピーカー(←奇跡的にエッジが活きてるんですよね、凄い!)に、ちょっといいケーブルをキチンと繋いでみましょうという流れで、極めて小さなY端子の取り付けです。

 

 

如何でしょう、この頭なら古い機材の大概に対応出来そうですね。尚、製作にあたっては高価な部材は使っていませんがあくまでしっかりと機材に留められる事を最優先に考えてあります。剥き加工の作業が極端に手間の掛からないケーブルならばこの程度の仕上げで4箇所2,160円税込でお受け致します。即ちアンプもスピーカーも古い機材でどっちも小径端末でと言うならば4,320円と言う事ですね。
写真はナノテックのスピーカーケーブルへの施行ですが、線材自体がより太い物の対応をお望みの場合等は多少の追加も御座います。
ともあれ令和の御代を迎えても、でんき堂は昭和の機材にも出来るだけ対応したいと考えていますので、そういった御要望の方は是非一度でんき堂まで声を掛けてみてくださいね。その際にその機材の正確なブランドや製品型番、接続部のちゃんとピントの合った写真をメールでも結構ですからお見せ頂けるとお話は大変スムーズに捗ると思いますよ。
尚、お問い合わせ時ですが、筆者は未だにフィルムカメラとキャブ車を常用し私的な鑑賞はアナログディスクと言う様なとても感覚の古い人間なので、メールのやり取り、特にPC操作を極めて不得手とする古い人間です。状況の確認に写真は見たいのでメールは拝見しますが、込み入ったやり取りは是非活きた会話が成立する店頭対面か電話にてお願い出来れば幸いです、勿論若くて私よりは現代の事情に通用するスタッフもおりますのでメールもありですが。
PC操作を不得手っておまえ、それじゃこの長ったらしい文章どうやって打ち込んでんだよオイ?って当然の疑問が湧いた方にお答え致します。閉店後残って一人寂しく人差し指でポチポチ何時間もキーボドに向かってぶつぶつ呟きながら塗炭の苦しみを背負って入力してんすよ! 印刷所で活版拾ってる方がよっぽど早いんじゃね? (笑)

まぁ色々あった平成ですが、新たな区切りを迎えてますます住み難い世の中を感じつつ、昭和の思い出に戯れたい方のお手伝いを出来たらいいなと改めて思う今日この頃、勿論最新機材も含めて、オーディオの事は令和のこれからも改めて『でんき堂スクェア』を宜しくお願い致します。

それでは皆さん一旦さようなら、また新しい元号でお会いしましょう・・・

 

どこいっても古い話が通じない、困った・・・→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
4月28

【完売しました】marantz SA-10S1 一台限りの限定特価品のお知らせです

on 2019年4月28日

皆さん今晩は。
GW初日はなんだか妙に薄ら寒い天候で始まりましたね、暖房や鍋が恋しいくらいです。
さて、そんな寒い状況に気持だけでも暖かい物と思いまして、人気のmarantzのSA-CDプレーヤー「SA-10S1」の期間限定GW10連休特価お買得品のお知らせです。

 

 

人気のポイントとして、話題のディスクリート式のD/Aコンバーターを搭載し、SA-CDプレーヤーとしてもDACとしてもとても評価が高く、人気の要因となっております。

こちらは1台限りの特価品となっておりますので、気になっている方はお早めにお問い合わせくださいね。

 

marantz SA-10S1 メーカー希望価格648,000円(税込)

当店1台限定GW10連休特価 498,000円(税込)

完売致しました、ご成約ありがとうございました。

お問い合わせはコチラまで→0466-20-5223

 

y-A

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
4月26

さて、10連休、即ちでんき堂はお仕事ですよ!皆さまのお越しをお待ちしています。

on 2019年4月26日

超大型連休を前にして関東では急に冷え込んだりして、皆さま体調お変わりなくお過ごしですか?
明日からの未曾有のGW10連休を人々が阿鼻叫喚に蝟集する海山遊園地他へ、大渋滞大混雑ものともせずにお出かけも結構ですが、あまり天候宜しくない時は、のんびり自宅で音楽聴いたり不思議と混んでいないオーディオ屋さん覗くって選択肢もありますよ。
でんき堂スクェア店頭は5/1㈬のみお休みを頂戴する予定です、その他の連休期間中は11:00~19:00の営業時間で皆様のご来店をお待ちしていますので、お気軽にご来店くださいませ。尚、土日祝祭日以外の平日は普段13:00~21:00の営業時間とさせて頂いておりますのでご参考下さい。

さて、ここ最近依頼の多かった電源など・・・

 

 

大分縮れて委縮した感じの電源ケーブル内部ですね、ある自作ケーブルのプラグを外してみた所です。決して珍しい眺めでも無く、端末処理をしないでプラグに臨むと往々にしてこういった事態になり得ます。通電はするでしょうが見えない所とは言え気分も良くないでしょうし、音にも影響がありそうですね。自作ではなくてもメーカー品でも、ここまで酷くなくとも撚り線を捩っただけでプラグに留めている製品も案外に多く、枝毛が出てたりして作業している私の方がショート直前のその姿に青くなったりする時もあります。

 

 

こちらはとあるメーカー既成品をプラグ交換の依頼で頭を外した姿です。端末を半田処理されているのが確認出来ますね、せめてこれぐらいの処理が完成品でも自作でも安全性を含めての理想です。あとは撚り線をプレート螺子留めがどれくらい均等に線材に対して接触を確保できるのだろうかという点に思いを抱くか否かでしょう。

 

 

如何でしょう?こんな仕上げは。英国QED AIRLOC応用の、専用工具にて全周囲角圧着処理です。相当のプレス力でもって撚り線を金属スリーブごと圧縮しして一本の金属棒化してあります。一般的な圧着方法と比べても、圧縮部断面を覗いた時の各線材の収縮度合いがまるで違うのが確認出来ます。

 

 

こちらがなかなか衝撃的眺めの角圧着処理端末の輪切り断面の顕微鏡拡大写真です。内側の色が変わって見える部分が圧縮された『元』撚り線達の圧縮凝縮一体金属化した姿です。手で撚った隙間だらけの線材と、この状態でのプラグへの螺子留めで、同じ線材に於いても接触効率、電気的伝達面で大分結果は違う様にこの写真を見るだけでも感じ取れませんでしょうか?因みにQEDの言うAIRLOCとは、このケーブルが圧着され密集した状態での各線材間から完全に空気が追い出された事に対する彼らが称した造語ですね。

 

 

こちらも仕上げは同じですがアース線不要と判断した方への二芯処理のバージョンです。一般家庭の大概はアースの接地は行われていないので、お使いが3Pタイプの機材や壁コンセントでも、ややこしいアースループの事等を考えると二芯仕様に直した方が結果が好ましい事が多いようですね。

 

 

やっぱりですね、この角圧着処理した端末をプラグに挿入して締め上げた時の感触と手応え、その留め具合いへの信頼感は撚り線とは全く違う物ですよ・・・

 

 

完成させてしまえば中の端末処理がどうなっているかなんてわからない物ですが

 

 

でんき堂に依頼頂いた電源ケーブルは、持ち込み、自作手直し、新規作成ともに、綺麗で確実な接点の得られる内部処理が行われている事をお約束致します。
連休中に電源ケーブルの中の処理の事でも見つめ直してみませんか?→0466-20-5223

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 86 of 355
  • « First
  • «
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑