オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

2月10

でんき堂オリジナルMIL規格同軸線使用RCAケーブル+アモルメットコア

on 2020年2月10日

 

皆さん今晩は。

写真は当店お馴染のMIL規格同軸線を用いて作成しているでんき堂オリジナルRCAケーブルです。お陰さまで発表以来の未だ好調さを維持した注文の数を重ねておりますが、デッドストック故にそろそろ次期線材候補を探さなければいけない段階に入ってはいますが、もう少しは供給できますね。
今回はその貴重な線材を贅沢に5mペアで用いた上に、更に中村製作所の人気アイテム、アモルメットコアのNS-145(内径6.5mm、1,320円税込/個)を片側4個づつ計8個も奢って作成せよとのご依頼です。
普段は1~2m程度での作成が多い中、果たして5mだとその長さ故にどんな変化が起きるかな?と、私も大変興味深く作成に取り組みましたが、結論から言うと、比較に用いた同じケーブルの0.6m仕様と比べても何ら遜色のない音で、贅沢に用いたアモルメットコアの効果か、却ってコチラの方が澄んだ空間表現にさえ感じました。アモルメットコアのここ最近の人気もなるほど分かりますね。
皆様もケーブル作成依頼の際などに、予めアモルメットコアを装備されたい旨申しつけ頂ければ対応致します。プラグ装着状態でコチラを通そうとすると内径が大きな物を必要とするので、価格も大きく跳ね上がりますよ。例えば内径6.5mmのNS-145で1,320円税込ですが、一般的なRCAプラグを通せる内径14mmのNS-285だと8,580円、サイズの問題とは言え随分違う物でしょ?
また、今回のケーブルの作成は、お客様指定で持ち込みの半田で作成しました。こう言った事にもでんき堂は応じられますので、皆さんの要望希望を一度相談下さいませ、私の対応可能な範囲で出来るだけ応じさせて頂きます。

 

 

オーディオ遊びを臨機応変に愉しくお手伝い→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
2月08

KS-REMASTAリード線をDENON DL102とGRADO MC+MONOに装着

on 2020年2月8日

皆さん今晩は。
新型ウィルスのニュースを眺めながら鼠算を思い浮かべたりしてちょっと薄ら寒い心地を覚えた店主です。品切れのマスクはともあれ、良く手洗いして新型旧型問わずにコロナウィルスにインフルエンザに風邪にと、皆さん用心に越した事は無いですね。
因みにでんき堂では現在、来店の皆さま方には『はーい、おててだしてくださ~い』と、消毒用のアルコールスプレーをシュッと一吹きサービス中です。

さて、先日ご紹介いたしました様にでんき堂では、KS-REMASTAさんのリード線の取り扱いを、ブランドオーナーの柄沢さんの協力も得て強力に推進しています。お陰さまでお客様からの指名も増えて来ていますよ、本日はここ最近の装着例を幾つかご紹介です。

 

 

こちらは米国ニューヨークはブルックリンに拠点を置く現存米国最古のアナログカートリッジブランドと思われる『GRADO』のモノラルカートリッジ、MC+MONOにKS-REMASTAのビンテージ系銅単線使用のKS-VWS-3024Dを装着した姿です。
GRADOのこの針は、ややこしいのがMCと言う名前ながらMM構造です。尚、GRADOは現在アナログカートリッジの接線でお馴染のリード線の赤緑青白の色分けを最初に策定採用した会社で、更にMCカートリッジを最初に開発したブランドで有りながら、彼らなりの理由と理論でもっていち早くMCカートリッジの限界を指摘してのMM構造に宗旨替えしたブランドでもあります。つまり彼らの現行ラインアップは、下は1万円に満たない物から上は数十万円する超高級品まで市場に投入される製品は全てMMカートリッジです。
今回はお客様お持ち込みのSAECのシェルに装着で、店頭で試聴したモノ盤の力強い再現性はGRADOとKS-REMASTAのリード線の為せる技なのでしょうね、隣で試聴されるお客様も喜んでいらっしゃいます。

 

 

こちらはお馴染のDL102に、先程と同じくKS-REMASTAのVWS-3024Dを二本だけ装着した姿です。普段はこのカートリッジのピンの構造上、Y字型のリード線をお勧めしていますが、今回はHighPhonicのDL102専用MCトランスHP-102Mに接続される方への結線で、通常の配線とは少々異なります。
今当店ではこのDL102専用トランスがとても人気です。専用を謳うだけあって、その相性とそこから再現されるパフォーマンスは抜群です。KS-REMASTAと併せて皆さんにも是非お勧めしたいと思います。

 

KS-Remastaの御用命、お取り付けは→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
2月08

TAD SA/CDプレーヤー、パワーアンプ期間限定展示

on 2020年2月8日

TADから発売されているSACD/CDプレーヤー「TAD-D1000MK2」とパワーアンプ「TAD-M1000」が2月末までの期間限定展示中です

 

 

 

期間限定展示となっておりますので、この機会に是非当店まで足をお運びくださいませ。

 

TAD 「TAD-D1000MK2-K/S」 メーカー希望価格 1,936,000円(税込)

TAD「TAD-M1000-K/S」 メーカー希望価格1,485,000円(税込)

 

試聴希望その他お問い合わせはコチラ→0466-20-5223

 

 

y

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
2月07

入門的プラグにも最大限の配慮を

on 2020年2月7日

皆さん今晩は

巷ではなんやかんやと『マスク』が話題ですね。あちこちで品切れだとかとんでもない高額で出品されているだとか。先日立ち寄ったコンビニで、品の悪いおじさんが気の毒な店員さんに、マスクはどこだ!等と喰って掛かっていましたが、こう言うのも例のウィルス騒動の二次災害なんでしょうかね・・・
勿論色々な事への予防や周りへの配慮、医療関係者その他、マスクは無ければ困る物ですが、そう言えばやらかした芸能人なんかにもマスクは必需品なんでしょうね。AとかXとかなんて伏字で、次の薬物逮捕者は誰だ?なんて下世話な話題に上がりがちな、身に覚えのあるそう遠くもないXデイが想定される当事者達は、今からマスクの入手に奔走するのだとかしないのだとか。

さて、くだらない話はここまでにして、今日もスピーカーケーブル端末関係です。毎度QED AIRLOCの事ばかり褒めたり薦めてる様に感じられてそうなので、今日はそれ以外のプラグで前向きにシステムを構築する話です。

 

 

まずコチラ、恐らく最もポピュラーで取扱店舗も多くて皆さんが初めて手にする確率の高い、かつ廉価なバナナプラグ、audio- technicaのAT6303です。
使い方は至って簡単で、横穴から剥いた線を挿入し、後端から締めあげて使います。

 

 

そうするとこうなります、まぁよくある眺めです。この製品のパッケージの裏紙にもこうしろと書いてあります。でもですねぇ、どうもこの眺めはねぇ・・・。
なんか幾ら安いとは言え、プラグを介在させてまで見栄えと音を損なわせてるようにしか感じられないのです、あくまでも個人的感想ですが。
プラグ自体に責任は無いと思うのですが、そもそも太すぎて機材端末に入り難い線材を使う際のアイテムでしょうが、それ以外で得る物が薄い様に感じます。
そこで、どちらかと言うと入門アイテム的扱いを受けやすいテクニカのAT6303でベストを尽くした一連の流れを紹介したいと思います。

 

 

まず線材ですが、メーカー自体は無半田を謳っていますが、ここは気にせず半田で仕上げる事をお勧め致します。撚り線のままどんなに締め上げても、潰れてたばけるだけで、その上暫くすれば緩む物です。

 

 

挿入自体はメーカー指定通りです、その際可能な限り強く締めあげます。ペンチで軽く締めるのも良いですが、プラグ素材自体は決して強い金属ではないので、力を掛け過ぎてネジ切らない様に注意しましょう。
半田を通した線材には弾性が乗るので、締めた際にテンションが掛かるのでネジは緩み難くなります。確実な接点の確保と言う意味でも宜しいかと思います。個人的見解ですが、縮れた線材を緩い接点で繋いでるのに比べれば、巷で言う程半田処理は悪くないと考えています。

 

 

飛び出した分をニッパなどで切り落とします

 

 

要は安全性と見栄えですね

 

 

次にですね、この商品に本来はプラグの保護材として被せてあるビニールチューブを捨てずに取って置き、写真の様に挟みで切れ込みを入れておきます。

 

 

でもって、そのチューブを被せ直します。切り込みを入れたのはケーブルの逃げですね。狙いは金属露出部の電気的ショート防止と経年時の曇りの防止です。

 

 

はい、完成の図。
如何でしょう?このタイプはテクニカに限らず何十年も前から流通していて、各所で使われている姿を実に数多く眺めて来ましたが、高級プラグの際の丁寧さと情熱でもって装着されている姿はなかなかと言うか、まず目にしません。実際には接続の重要さは、プラグの価格に左右される物ではない筈なので、皆様も一度是非最廉価のプラグでも最上の配慮を示してみませんか?
勿論一連の流れの処理は店頭でもお受け致しますので、既にプラグをお持ちの方も持ち込み依頼歓迎ですよ。

 

普通のプラグにも愛を→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
2月03

LUXMAN JPS-100をAIRLOC処理

on 2020年2月3日

皆さん今晩は。

どっかの小娘とシモノ緩い俳優の不倫ネタと愚かな薬漬けの女優とマスクの品切れしかこの国は電波使って流す内容がないんすかね?
あまりの低レベルさに若い子達でさえもうTVなんか見ないみたいな話も聞きますが、ふ~んと思って若い彼ら彼女らが好むと言われるYouTubeとやらを眺めてみると、今度は色々やらかして当分TVには需要が無い様な腐れ芸人達が媚びた目をして出てたりして、駄目だコリャ。

 

 

さて、こちらはラックスマンの人気スピーカーケーブルJPS-100に、当店お馴染のQED AIRLOCを誂えた姿です。
ラックスマンは皆様もご存じの様に、アンプを中心に展開する日本最古のオーディオブランドですが、以前よりアクセサリー関係にも造詣が深く、彼らの送り出すアンプ同様に優れた製品が多いのですよ。
その最盛期から既に30年以上は経ちますが、かつての日本の大手家電メーカー系が、売れるを幸いに片手間にオーディオを販売しながら、下請け泣かせて安く作らせた、お慰みの様なアクセサリー類を自社のオーディオブランドに加えては、限られた情報下での歪なオーデイオ観を刷り込まれた、当時の私を含む、何も知らない知り様のない中学生高校生共の衆目を惹いて居たのとは、ラックスマンは根本的に違う姿勢でアクセサリー類にも取り組んでいますね。

今回のスピーカーケーブルも、登場以来大分時間は経過していますが、当時の担当者がケーブルメーカーと十分な打ち合わせをして開発した製品と伺っています。奇を衒わない堅実な作りと音楽再現性が、このケーブルの変わらない存在感と価値を保証しているのだと思います。
故に、オーディオアクセサリー類とは一般的には、市場へ登場投入直後に最も売れて徐々にその数を減らし数年経て最後にモデルチェンジと言う流れの中で、ラックスマンが市場に送り出すアクセアリー類は、常に安定した数の需要と息の長いモデルライフを保つ傾向が強いのですね。

さて、いつまでも太鼓持ちの様にあんまりラックスのみを褒めすぎると、あいつは廻し者かと訝られるといけませんので少しだけ違う話を。
コチラのケーブルはとても使い易く、また、安定した音楽再現性を保てるので、是非広くラックスマンのアンプユーザー以外の方にも使って頂きたいと考えます。その際に毎度お馴染ですが、このケーブルに限らず是非とも接続接点部、即ち端末処理にも何卒細心の配慮をお示し頂ければ嬉しいのですが、その際に同社が用意しているバナナ、Y型プラグを装着するのが最も一般的なのかもしれませんが、もし、この線材を剥いたのみの撚り線状態で、直接その純正プラグを被せてイモ螺子締めてお終いと言うお積りでしたら、是非ともQED AIRLOC処理の方をお勧めしたいと思いますので一度ご検討くださいませ。
また、それでもやはり見栄え的観点も含めてプラグもケーブルも全てラックスマンで統一したいと言う方の為には、それらを用いながらもただのネジ留めでもなく半田留めでもなく、QED AIRLOC処理の次に確実な接続が出来る方法をご提案致しますので、併せてご検討い頂ければ幸いです。

 

ラックスマン製品正規取り扱い店 / QED AIRLOC処理対応→0466-20-5223

 

先日以来ここに記してきました様に、店頭で実際に端末処理したスピーカーケーブルを導入までの扱い易さの観点で暫時掲載して行きます。

表現基準としては五段階表記で
技術的難易度を易しい方から順に、  A→B→C→D→E 
作業工程や所要時間を少ない方から、 
1→2→3→4→5

と、まず決めまして、例えば一般論的に最も扱いが簡単なA-1がホームセンターなどで買える100円/m程度の二芯平行線だとします。カッターナイフだけでも対応可能としておきましょう。更に、アルファベットや数字に ’ (ダッシュ)や+(プラス)を難易度に応じて付記する場合もあります。
因みにE-5は事実上一般個人レベルではやめておいた方が良いと思われるレベル、或いは出来たとしても、工具などの投資費用と所要時間で、それを趣味としない限りは費用対効果が得難く、処理はプロに任せた方が良いと理解下さい、と言う事にしておきましょうか。
因みに、最も当店でも市場でも人気の高いと思われるzonotone 6NSP-Granster2200αは現時点でC-3に分類しておきます。

その上で今回のLUXMAN JPS-100は

B-2 / 扱い易くカッターナイフ程度での個人での処理も可能。
但し、撚り線数が多く比較的太めの線なので、剥いただけでの直接使用はあまりお勧め致しません・・・

と致します。
勿論写真の様なAIRLOC処理等はお店にお任せ下さいませ・・・

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
2月01

各種ケーブル加工に応じます

on 2020年2月1日

 

コチラはお客様お持ち込みの同軸ケーブルに、switchcraftの国内未流通のRF(=Radio Frequency)高周波対応仕様端子を取り付けて見栄えも整えた姿です。この仕様ならば映像系統やデジタル接続に使えますね。
でんき堂ではお客様の要望に応じた、持ち込みへの加工や作成も承っております。例えば今回の様な例も含めて、以前買った3mのケーブルを切り詰めて仕立て直してくれとか、違うプラグにすげ替えたい等ですね。最近では持ち込みのビンテージ半田で組んで欲しいと言うご依頼もありました。
お客様の御要望全てに必ずしも対応出来る訳ではないのですが、可能な限り私の応じれる範囲で出来るだけ丁寧に応じますので、こんな加工お願いしたいって希望がありましたら、ご相談なってみて下さいませ。

 

皆様のスタイルに合ったオーディオを→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
2月01

audience社ケーブル各種取り扱い中です

on 2020年2月1日

1997年に米国で設立されたオーディオブランド、audience/オーディエンス社製品各種を『でんき堂』では展開中です。
先日コチラでも個性的な作りのスピーカーを紹介致しましたが、それ以外にもフォノケーブルを始めとした信号系統の上流からスピーカーケーブルに至る下流までの、各種用途多岐に亘る製品が多数展開されています。でんき堂ではその全てでは無くとも、恐らく国内最多の試聴可能点数を揃えて皆様のお越しをお待ちしています。店頭での試聴も勿論ですが、1週間程度を目安とした試聴貸し出しにも対応致しますので、是非皆様のケーブル選びに加えて頂きたいと思います。

 

オーディエンス製品なら→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 67 of 356
  • « First
  • «
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑