オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

10月08

でんき堂スクェア湘南店営業案内

on 2017年10月8日

 

でんき堂スクェア湘南店は毎週水曜日を定休日とさせて頂いております。因みに旗日、祝日の際は営業しております。
今回誠に勝手ながら、10/19㈭10/20㈮の二日間を店舗臨時休業とさせて頂き、水曜定休と併せての三連休とさせて頂きます。お客様方々、お取引先の方々、全ての方へ申し訳御座いません。10/21㈯11:00より通常どうりに営業開始致します、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
10月07

でんき堂スクェアオリジナル、MIL規格線使用XLR→RCA変換ケーブルの豪華仕様

on 2017年10月7日

今日のお仕事は以前も紹介したでんき堂スクェアオリジナル、MIL規格線使用のXLR→RCA変換ケーブルですが、今回はお客様のご要望によって使用線が倍になって居ます。つまり1mペアを作る為に2芯シールドタイプのコチラを計4m用いる贅沢な内容です。プラグの数は勿論変わりませんが、加工に伴う手間がほぼ倍増以上必要で、標準価格に増えたケーブル原価分のみ追加とは流石にいきません、元の線の2倍くらいは価格を戴かざるを得ないのですが、後日正式に纏めてメニューに追加致しますネ。試聴したその音は元の線の解像力の有る再現性に濃厚なボディ感が伴って、そりゃ手間掛かって居るだけの事はあるなと首肯せざるを得ない再現力でしたよ。

 

 

でんき堂スクェア、MIL規格線使用ケーブルのお問い合わせはコチラ→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
10月07

zonotone 7nsp-7070GrandioをQEDでAIRLOC 10/7 お客様感想追記あり

on 2017年10月7日

先日コチラをお納めしたお客様より嬉しいお便りを頂戴致しましたので、ご本人様承諾の元掲載させて頂きます、AIRLOCご検討の方への参考になれば幸いです。本文最後に追記致しました。

 

こういう立派で高価なケーブルでのAIRLOCオーダーが入るとやはり「来たな、高級品め!」と身が引き締まります。だって凄い手間と時間喰うんですよ、このケーブル、特にシングルバイワイヤの場合。今回3時間使っちゃいました、しかも来客来店電話が鳴り響く店内では、集中してミスない作業は無理なので、店舗お休みの日に店に出て来て作業しました。それでも電話鳴ったりお客さん来られたりするから結局それはそれで嬉しいので対応して時間喰うのですが。所で作業時間三時間と聞いてお前腕悪いなと思った方もおるでしょう。一応今回の作業内容書き出しますね、そんなの余裕ジャンって思った方はどうぞ御自身で、こりゃ頼んだ方がええわと感じた方はコチラまでどうぞ→0466-20-5223

 

 

zonotone 7nsp-7070GrndioをQEDでAIRLOCシングルバイワイヤ作製

①極太線外皮を左右両端分約15㎝計4箇所被覆を切り取り、内芯傷を付けない事。抜くのも結構大変。
②中から4芯出てくるので、その先端各端末被覆四箇所左右両端計16箇所を20mm程度剥き取り、内線に傷つけぬ事。
③更に色々な線種の計6本の被覆付き撚り線と一本の単線をが現れるので、各線6箇所各端末24箇所、左右両端で計96箇所細い細い線を切り落とす事無く剥く事。
④両端4箇所に伸縮チューブを被せ熱を加え収縮させて金属パンツを装着。
⑤端末挿入前に必要な伸縮チューブを各端末に処理、熱処理
⑥各端末12箇所、即ちシングルバイワイヤなのでアンプ側を2本一組に束ね直してAIRLOC端末を挿入、SP側も綺麗にそれぞれ束ねてAIRLOC処理、ハンドプレス機で12回相当な力で押し切る感じ。

この作業は手や肩がカパカパになる位力を使います。視力も帰りの運転怖い位使います。ここまでやったこのケーブルは、正直な所ゾノトーンの純正プラグで仕上げた完成品仕様を軽く上回れているであろう事は、実際にその頭を着け替える作業を依頼下さった方々の事後の報告によって、私自身もある程度の自信を持ってお約束できますよ。面白そうだなと感じた方はどうぞ、道具と時間と技術でもって挑戦してみて下さい、或いは近所のオーディオ専門店に依頼してみて下さい。御自身でやられるまでもなく、近所の立派なオーディオコーナーを有す大型家電カメラ量販でも請け合って貰えなった際にはでんき堂スクェアまでどうぞ。でも彼らがこのケーブル日本で一番在庫持って売ってると思うんだけどね・・・

話最後になりますが、これだけ複雑に複数の線材組み上げて作られたスピーカーケーブル、剥いて撚っただけとかハッキリ言って殆どその複雑な構造の効果期待出来ないし、一般的なバナナプラグ等の小さなイモネジが噛む部分なんてほんの数本に対してで、ちょっと引っ張ればすぐすっぽ抜けるし、普通の工具で圧着しても両端脇力抜けて全ての線材に均等な圧力でカシメられるAIRLOC方式には到底及ばないと思っていますが、皆さんはどう感じますか?

 

 

ゾノトーンの7nsp-7070GrandioをQEDでAIRLOCシングルバイワイヤ製作していただきましたKと申します。素晴らしいクオリティで、音も澄み渡ってかつダイナミックで、システムがワンランクアップしたのが分かるほどでした。商品を買ったというよりも、作品、芸術品を買わせていただいたという気持ちがいたします。
本当に素晴らしいものをありがとうございました。お礼がしたくてメールいたしました。また機会がございましたら、よろしくお願いいたします

 

こういうお言葉は励みになりますね、こちらこそ有難うございました。

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
10月06

第23回真空管オーディオフェア開催で招待状を先着二名様プレゼント(終了)→全て希望者にお渡し出来ました

on 2017年10月6日

二枚ともご希望される方の手にお渡し出来ました、どうぞイベントを愉しんで来て下さいませ。


 

 

間が無くて申し訳無いのですが、10/8日曜、10/9月曜の祭日に御茶ノ水駅側から見れば昭和の面影辿りながら坂下った場所、秋葉原から見れば電気街口降りてヘンテコなの沢山眺めながら万世橋交差点渡ってテレオンとか過ぎて段々寂しくなった所、要するに総武線の見事なアーチ橋の昌平橋の脇にある損保会館で、毎年恒例の第23回真空管オーディオフェアが開催されます。こちらのイベントは他のオーディオイベントと違って出店者の直販も愉しめたりする結構ディープな集いですが、ここもまた他と違って入場料が500円徴収されます。つまりそれだけ目的がハッキリした方向けとも言えますね。今回残念ながら私が都合で東京まで出てられないので、頂いた招待券先着二名様に差し上げます。全く急で申し訳ないのですが、私だって今日突然開催の告知を貰ったんですよ、間に合う訳ないじゃん、どうなってんだ運営は一体ブツブツ・・・まぁとにかく興味のある方、明日明後日の両日ともかく店頭に受け取りに来て下さい、尚、でんき堂スクェア湘南店の土曜祝祭日の店頭は11時開店なので悪しからず。

 

尚、既にどなたかの手に渡った後にお店までコレ目当てに来られた方には私も大変気まずい思いをする事になりますので、そういった事態を避ける為にも希望の方は必ず来店前に残数の確認の電話を下さいませ→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
10月06

QED XTCをAIRLOCしてスーパーショートケーブルを作ろう!

on 2017年10月6日

バイワイヤタイプのスピーカーや、事例は少ないですがBTL対応のアンプ等は、通常使用時はその双方のターミナルを金属のバーや簡易なケーブルで接続されている物が大半です。メーカーがそれで良しとしている部分なのでそのままでも良いのですが、取り替えるのも容易なのでオーディオ的には試してみたくなるのが趣味ではないかと考えます。さて、今回は米国MAGNEPANと言う平面型で素晴らしい音場感を得られるスピーカーをお使いの方からのご依頼で、このスピーカー特有の部位なのですが、高域取り出し様の普段は使わない部分に金属のU字型の物が挿入されていて電気的短絡が行われているのですが、ここにメスを入れて見たいと、そういったご依頼です。全く贅沢な話ですがこの僅か10cmにも満たないXTCケーブルにQEDをAIRLOC、しかしここでの確実な接続がその音を大きく左右するならばやはり手加減はしたくないですよね。

 

 

そして仕上がったケーブルが上のこちら、そして納品終わったお客様から感謝の言葉と共に添えられて来た写真が下のこちら、綺麗に納まってその音にも御納得頂けたご様子で、オーディオに携わる身としては本当に嬉しくなる瞬間ですね。

 

 

皆様も是非QED AIRLOCでショートワイヤを、勿論他のプラグでも作製致しますよ→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
10月06

REGAの固定アームを嵩上げして背の高いortofon MCQ30を付けよう!

on 2017年10月6日

ここ暫く投稿が開いていました、期待されて居た方々御免なさい。別に期待なんかしてないよと言われればそこまでですが。
あいている間私は何していたかと言うと、先月は何かとお店が忙しくて結局一日も休めなかったので、せめて1日だけフリーで遊ばして貰おうと久しぶりにパイロンジムカーナに参加したら、腕もないのに勢いよく飛び込み過ぎて車ひっくり返して貴重なラリー車一台おしゃかにした位です。フルロールゲージと五点式ベルトのお陰で身体に支障は無いですが。皆様もくれぐれも車の転倒には気を付けましょう、驚く程簡単にひっくり返りますよ(笑)

 

アーム根元の銀色のアルミベースがお分かり頂けますか?コチラが新規追加部位

 

閑話休題、今回のお仕事は英国REGA社のターンテーブルにアームを嵩上げしてortofonのMCQ30を付けよ~って課題です。REGAのプレーヤーは様々なクラスが存在していて、そのどれもが優れたデザインとシンプルな構造で見た目に反して驚くほど明快な音を愉しめるのですが、流石にエントリークラスは針交換等を前提には作られてはおらず、実質最初に付いて来たMMカートリッジ固定で愉しむように指示されています。今回たまたま程度良好で入手したお買い得のortofon MCQ30をどうしても付けて見たいと言う話にお客様となって、この針は結構背が高くて、REGAのこの高さが弄れないアームに元々付いている高さ14mm程度のMM針で丁度なように固定されている所に、新たに約19mmも高さがある針を装着して再生時のアームの水平をどう得るかと言う問題が出て来ます。一般的にはアームの根元のイモネジまわして高さ合わせますが、このアームにその部位は無し。しかし実際にはアームとは一種のやじろべぇですから、バランスと針のハイトを理解すれば如何様にも愉しめます、後は機転と実行力の問題です。カタログ眺めて、あ、コレはお客さん、そう言った事は対応してませんって閉回路で答えるのは実に簡単だし、実際アナログプレーヤ売り散らかす9割以上の特に大手家電カメラ量販系販売店はそんなもんでしょう。僕もそっちの側に組みすれば話は楽なんですが、それじゃオーディオ専門店騙る意味がありません。それで仔細に検分すると、どうもこのプレーヤーのアームの取り付け支持基部自体はオルトフォンのそれに準拠しているではないですが、コリャしめた!先日ortofonアーム用に5mm嵩上げ出来るアルミスペーサーこさえたばかり。そちらを取り出してプレーヤーボードからアームを一旦抜き去り、コチラを手挟んで、少しだけアームに合わせて径を拡張しましたが、見事に収まりました、やったやった。お客さんと一緒になって2時間以上の作業と検証を繰り返しながら午前様になるまで頑張って、最後にortofonのMCらしい厚みのあるサウンドが奏でられた時には商売を通り越して嬉しかったですねぇ、お客様も嬉しそうな顔されています。アームベースにアルミの支持基部が追加された再生音の土台の充実感も確認出来ました。このお客様の問いかけのお陰で、でんき堂スクェアに新たな加工メニューが追加されました。即ち

REGAエントリー級プレーヤーアームの5mm嵩上げ加工、部材込み10,800円、です。

勿論カートリッジは各自お好きな物を御用意ください。また、背の低い針の場合は全く不要な工事ですが、ortofonの様な背の高い針に換装したい場合は必須です。逆に嵩上げ後に背の低い針を愉しむ場合はスペーサーをカートリッジに手挟んで対応出来ますよ。今回は想像以上に上手く決まったので、この価格は要するに感謝価格です、あまりに依頼が増えてきた場合にはちょっと価格を上に見直す日も来るかもしれませんが、ひとまずはコレで。興味を持った方はぜひ一声お掛け下さいな。

 

俺の私のREGAのアームも嵩上げしておくれぃ→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
9月30

10/29㈰は恒例AIRTIGHTの魅力とTOP10レコードの試聴即売の日、10/26追記あり

on 2017年9月30日

エアータイトアンプで追加があります。先日発表されたばかりで実質関東地区初お目見えに等しい、同社管球式フォノイコライザー搭載プリアンプ、ATC-5が持ち込まれて音出しされます、皆さん、是非聴いてみましょうね。検討中の方にもいち早く現物を見て聞ける最良のタイミングです、どうぞ。


 

ここ最近の当店では人気の組み合わせイベントのお知らせです。
関東ではあまり見掛けないエアータイトの真空管アンプを御用意して、更にTOP10レコードさんによるアナログディスクの試聴即売会です。エアータイトにもTOP10レコードにも、中村さん、森さんといった、私では到底かなわない知識を有すそれぞれの業界のベテランによる解説や案内が気軽に聞けますので、真空管アンプの事やレコード盤のことなら是非当日併せて聞きに聴きに来て下さいな。

 

 

何分狭い店内なのものなので、先日のイベントの際にも御来店頂いた皆様には大変御不自由をお掛け致しましたが、終日愉しんで頂けたご様子でも有りました。また、試聴会の様なかしこまった形式では御座いませんので、当日の御昼頃より17時半位の間で都合に合わせて皆さま各自の都合で御来店頂ければ幸いです。まだ具体的には決まっておりませんが、エアータイトは今回のインターナショナルオーディオフェアでお目見えする予定の最新型のフォノイコライザー内蔵型プリアンプもお披露目できそうです、ご期待下さいネ。また、TOP10の森さんからは45回転高音質盤の持ち込みも予告されておりますので、詳細判明次第随時コチラに追記してまいります。

 

 

でんき堂湘南Squareにて レコードコンサート開催

10月29日 時間 13時より 16時ぐらいまで

特集 (1)45回転LP 大量入荷 Blue Note系

    (2)貴重盤 アセテート Rolling Stones PAINT IT BLACK

   (3)UK USのオリジナルシングル盤もあり。

( 但し、かける予定 1回のみ 15時30分より )

  しかし当日までに売れたらごめんなさい。

しかしながら他にもいろいろとレアー音源あり

 

皆様のご来店をお待ち申し上げ致します。お問い合わせは→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 123 of 355
  • « First
  • «
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑