オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

2月16

TIGLONケーブル12本及びFURUTECHプラグ装着、総計48箇所端末処理

on 2019年2月16日

 

寒い日が続きますね。ちらっと眺めたニュースでは都内での雪を報じていました、ここ藤沢の地では寒いだけでしたが。
今回のお仕事はお客様新規購入のTIGLONのスピーカーケーブルに、FURUTECH FT212(R)と言う4個で15,120円もする高価なバナナプラグを4本分両端末計16個装着です。その上でお客様が既にお使いのFURUTECHプラグ装着済みのケーブル8本を送って頂き、大分傷んできた取り付け状態を全て外して切って剥き直して角圧着処理も施しプラグの再装着作業、総計12本48端末の切って剥いて固めて付けての大作業です。
これだけの量を営業中の店舗で一気に仕上げる事は流石に叶わず、また今年に入って当店は一層作成作業が増えて来ていまして、カートリッジ装着に電源ケーブルにラインケーブル作成と並行しながら、毎日午前様状態で店に残って作業して延べ三日を要しました。
下の秦の始皇帝陵墓の兵馬俑みたいな写真は、手始めに装着前の作業としてFURUTECH FT212(R)をばらした姿です。

 

 

このプラグは大変凝った作りの三分割構造で、このようにバラしてから装着作業になります。この時点までで何か所も螺子を緩めて回して外しての繰り返しで既に相当の作業量です。また、プラグとの留め方としてケーブルの方は撚り線のまま幾ら力んでもイモ螺子がたつ訳も無いので、皆さんここの部分をいったいどう処理しているのかが心配になるのですが、実際メーカー完成品でさえ何となく留っている物が多く、引っ張れば抜けちゃうのですが、でんき堂としましては確実な接続を最優先として、やはりAIRLOC応用の角圧着処理を施してからのプラグ装着です。
因みに送って頂いた方のケーブルは、どの端子もそのイモ螺子を緩めて外してみると、やはり撚り線直留めで、端子内からちぎれた線材が粉上にパラパラと出るわ出るわで、これを綺麗にするだけでも一仕事になってしまいました。
実際には端子内で数本の線に辛うじて留まったイモ螺子経由の接続状況の、プラグ内でその周囲を千切れた線材が取り囲むと言った悪夢的状況の接触は、音的にも相当な損失と悪影響を与えていただろうなと容易に想像できる状況でした。

 

 

ま、こんな感じで組みあがります。外見上では分かりませんが、中ではAIRLOC応用角圧着の強力な接続が施されていますので、コチラを相当な力で引っ張っても、まず抜ける事は無いとお約束できます。つまりそれだけ確実な信号の受け渡しがお約束出来ています。

 

 

各線根元毎に伸縮チューブも被せて見栄えも整えます。これだけ揃うと異様と言うか壮観な眺めと言うべきか・・・
漸くの思いで作業を終えて、暖機ももどかしい思いで冷え気味のキャブレターの機嫌を伺いながら、ベンチュリの加減を図りながらスロットルを開いて深夜を大きく回って帰宅すると丁度、寒い冬空のシーイングの西の彼方に大きなお月さんが、丹沢の手前の大山山頂に被さる様に沈んで行く光景に遭遇しました。
凍える思いもしばし忘れて瞬く星空の下、暫し音も無く山影に消え入る月の入りを眺めながら、大変だった作業故の大きな満足感を得た瞬間でした。

 

確実な接続と端末処理を希望→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
2月10

でんき堂オリジナル、同軸仕様MIL規格線使用RCAケーブル好評発売中

on 2019年2月10日

 

先日発表させて頂いた同軸タイプのMIL規格線使用RCAケーブルがお陰さまで想定以上に好評です。
購入された方からおかわりも頂いたりしたので、当初発表記念価格として10セットまでお買得を謳っていたのですが、本日作成した分で既に15セット目に至りました。手持ちのケーブルの在庫を見るに、あと少し作れそうなので、追加でもう10セットまで特価を継続したいと思います。
お使い頂いた方からの声を纏めますと、総じて低域の実在感や全体の分解力、解像力を褒めて下さっています。実名は挙げませんが相当な高価なケーブルと比較しての好意的な意見も多いので、まずは皆さまの及第点は頂けたのでしょう。
でんき堂スクェアが普段スタンダートとして提供している、やはりMIL規格線使用の2芯平行シールドタイプに比べると、作成工程、手順と線材自体の価格の違いで、どうしても値段は上がっていますが、その価格も納得頂ける性能と言っても問題はなさそうですね。

 

 

 

 

写真が全てではないのですが、短期間でこれだけのケーブルを注文を受けて作るとは考えていませんでした。
ケーブルを留めてあるのはPHONOPHILEさんの作る革製バンドです、一セットに付きおひとつお付けしています。


でんき堂スクェアオリジナル、MIL規格線使用同軸タイプRCAケーブル

DSQ-YCM 1.0m ペア標準価格 15,900円税込 →後10セットまで11,720円にて販売可能です
10cm増減する毎に340円追加、或いは減で対応可能、10セットまではどの長さでも上記値引率に応じた特価で販売致します。
例→1.8mペア標準価格18,620円税込→残り10セット以内13,725円

 

 

コチラはお得意様から注文頂いた上記仕様のケーブルの延長仕様用です。右側端末が雌型プラグになっていますね。こういった仕様変更も自在に承れますので気軽に相談下さいませ。

 

 

 

引き続き2芯平行シールドタイプのMIL規格線使用RCAケーブルも線材の在庫が入手叶う限り作成販売継続中です。相変わらずの人気ですね。キャノンコネクタタイプもご用意してあります。

 

 

コチラはその2芯平行シールドMIL規格線にお客様お持ち込みのプラグを据えて、更にSFチューブを被せた仕様です。特殊なメッキの奢られたかなり高価なプラグとの事で、作成後に店頭で試聴するその音は非常に聴き応えのある物でした。
こういった細かい要望にも可能な限り応えて行きますので、要望ご希望等御座いましたら一度私どもへ声を掛けてみてくださいね→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
2月09

Zonotone 6NPS-Neo Grandio 5.5Hi&Furutech FI-11-N1(R)/M-N1(R)withAIRLOC他

on 2019年2月9日

最強寒波がどうたらこうたら、関東にも積雪か?の報を耳にして、子供な私は、朝起きたらあたり一面まっ白けの雪景色~、わ~い!みたいな光景を想像して胸を膨らませて喜び勇んでカーテンを開けたら、なーんだ、うすら寒い冬空の下に、ただ乾いた地面が広がっているだけでした・・・
積雪の予報の度にこの世の終わりの様に不平不満を並べる人を見掛けますが、冬が冬らしく雪が降って当然の気象条件を当然として受け入れないで、雪も降らない、雨も降らない、気温も4月並み、みたいな人類のエゴに満ち溢れた活動故の環境破壊を起因誘因とする天変地異的異常気象を、人間の勝手な都合で喜ぶのは如何なもんですかね・・・
子供の頃に、あの、しーんと静まり帰った長い夜の明けた朝に目にした、見渡す限りの白銀の世界に感動した純粋な思いを忘れ、あるべき姿の自然現象を、それさえを忌諱する様になれればきっと立派な大人なのでしょうが、私にはまだまだ修行が足らんです。積もらなくてがっかり・・・

さて、雪こそ降りませんでしたが、すっかり冷え込んだ藤沢の地下のでんき堂は、店内は多くのお客様がご来店され結構な熱量でした。お客様から作成依頼の掛かったケーブルが入荷して来て、また丁度依頼者当人が来店されていた事もあって、早速公開処刑の様な心持を抱きつつ衆目の視線の下の作業開始です。
有難い事に皆さんは私を器用な人だと言う優しい目線で見て下さっていますが、自分でも嫌になるくらい毎日間違いと失敗を重ねては自分を罵りながら生きている人間です、手元を凝視する複数の視線に否が応でも緊張感が増しますね!

作成するのはZonotone 6NPS-Neo Grandio 5.5Hi メーカー標準価格13,000円税別/mと言うエライ高価な電線に、Furutech FI-11-N1(R)/M-N1(R)のロジウムメッキタイプのプラグの組み合わせを、内部配線端末処理に、でんき堂お得意のAIRLOC応用角圧着処理を施したうえで組みあげます。因みにZonotone自体からこのケーブルでの完成版が発売されていて、こちらは1.8m完成版がメーカー標準価格52,000円税別となっております。また、プラグはゾノトーン製の電源ケーブル完成品はどれもモールドタイプが据え付けられていて、こちらはプラグのみの交換と言う形は行えない仕組みですね、どうしてもの際は根元からプラグ自体を切り落とさないといけない、つまり中がどうなっているかは一般的には分からない構造なのです。

 

 

写真は被覆内三芯各線に、英国QEDのAIRLOC応用の角圧着処理を施し、端子内部で露出する部分に対して伸縮チューブも被せ置いた姿です。先日の記事にも書きましたが、完成品でもここの部分が切って剥いただけの製品を数多く見掛けますが、でんき堂と致しましては安全性と接続時の伝達性の最良の手段として、この角圧着仕上げをお薦めしています。そうでなくても、せめて半田で纏めた方がいいと思いますよ。
尚、処理された端末内では、Zonotoneのカタログからそのまま引用致しますが、超高純度6NCu、高機能純銅線HiFC、純銀コートOFC、高純度無酸素銅による独自の4種類のハイブリッド導体が収まっていて、それらが撚り線状に纏まって5.5Sq径をなしていますが、それをスリーブを介してプレス機で完全に全方位から圧着をかけ、その断面は線材の一本一本の感じさせない一つの金属棒で有るかのような佇まいに変化させてあります。こればかりは一般的な圧着ペンチでは実現も叶わない作業内容です。また、あっさりと書いてはありますが、ここまでの仕上げで既に相当な工程数と時間を消化しています。

 

 

インレットプラグに組み付けた姿です。伸縮チューブを被せた部分が金属部分の露出を防いでいる事がみて頂けますでしょうか。撚り線のままの仕上げですと、実際に何らかのテンションが掛かった際に数本の枝毛が飛び出し、L極N極が双方短絡する事になり極めて危険状況となります。また実際に数多く起きている事例ですね。因みに写真上の配列では左からN(W、中立)極、中奥がG(アース)、右側がL極(即ちブレーカー側からやってくる生きた電気)となっています。角圧着処理の端末がプラグの奥深くに挿さった事を確認出来たら強固に螺子留めをし、更に強めにテンションを掛けて抜けない事を確かめて、もう一度増し締めしてからカバーを被せます。

 

 

はい、完成、綺麗でしょ。今回は実際に手にされるお客様を目の前にしながらの作業で緊張こそすれ、その手抜きの無い内部の仕上りとその実際の作業工程を見て頂けた事は嬉しかったですね。
試聴にプリアンプの線を取り換えて聞いた音は流石の一語。神経を使って疲れたのも忘れてただ聴き入るばかりです。また、今回選ばれたプラグがたまたまですが青系統の筺体色で、Zonotoneの採用する製品カラーとマッチして、その見栄えがデフォルト品に感じられるのも素敵ですね。

と言う事で、この組み合わせは聴いた限り、見た限り、どこに出しても恥ずかしくないなと思われましたので、今後でんき堂スクェアの定番品として作成していきますね。

Zonotone 6NPS-Neo Grandio 5.5Hi&Furutech FI-11-N1(R)/M-N1(R)withAIRLOC

1.2mを標準として42,360円税込です。10cm増す毎に1,180円で対応致しますので、例えば1.8mですと49,440円、短く詰めて1.0mで40,000円丁度です、宜しくご検討くださいませ。
尚、その他のグレードのプラグとの組み合わせでも勿論作成致しますので、興味のある方は遠慮なく申しつけ下さいませ。一例として、同じくフルテックのプラグで金メッキ仕様のFI-11-N1(G)/11M-N1(G)を用いて1.2mで作成した場合は40,330円税込となります。選択基準は、値段差と言うよりは、各々のプラグに施されたメッキの好みや有無などで判断頂く内容かもしれませんね。

 

 

上のお写真のこちらは、自分で言ってりゃ世話無いですが、いい仕事をした余勢を駈って仕上げたもう一つの依頼です。
使ったプラグ(Furutech FI-11/11M無メッキ仕様)とケーブル(ナノテックGSC-32)こそ違えど、そこに投じたAIRLOC応用角圧着や手間、技術は全く同じです。角圧着処理の効用もあって、ナノテック特有のもっちりと厚みのあるサウンドが十二分に堪能出来る仕上がりですよ。

 

好みの電源ケーブルとプラグを自由に組み合わせて確実に作成して欲しい!→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
2月05

電源ケーブルリフレッシュと作成の話です

on 2019年2月5日

季節外れの陽気になったりまたまた寒くなったりの極端な寒暖差に、皆様は体調など崩さずお過ごしでしょうか?
照ろうが降ろうが暑かろうが寒かろうが、極寒のオーディオ業界の中、気持だけでも元気にでんき堂は営業しています。

さて、本日は立て続けに電源ケーブルの依頼が入りまして、一つは既存の完成品のプラグ交換、もう一つは何かお得にいい物造ってくれないかと言うご依頼で、早速作業開始です。
プラグ交換と言うと簡単に聞こえますが、今回依頼頂いたのがAET、ホット、コールドの中の線が二本ずつの贅沢使用故に、ちょっと扱いが大変で、実際に大分時間を使ってしまいましたが、満足いく仕上がりは得られましたので、お納めした先のお客様もきっとお喜び頂けることでしょう。以下その作業を簡単に・・・

 

 

まずコチラ上の写真ですね、当初付いてたプラグを外した状態です。フルテックのFI-28が付いていて、AET製品ですがどうやらそれがデフォルトのようです。私はメーカーがやる事をあまり論評する立場にはいないのですが、電源プラグの接続に関してはやはり安全第一、更に音質の順で拘りたいので、この様な撚り線状態のまま再度新規プラグに組む様な事はあまりしたくないと思う気持ちもご理解ください。お客様とその辺を十分話し合い、新規に用意されたAETのプラグと線径をつぶさに観察して辿りついた結論は、もうこれは角圧着処理しかありませんね、と。フルテックからFP209と言うプラグ内部配線用の圧着端子が出てるのですが、今回のAETの線を咬み込むにはちょっと径が足らず、安全と音質の最良を鑑みての判断です。

 

 

正直いいますと、プラグ内部は端末処理されているだろうとタカを括って作業に掛かったのですが、外してびっくりのアジャパーな状態だったのです。縮れた線材再利用も何なので、プラグ取り替えておしまいって思ってたのが、結局被覆全体を剥き直しての実質造り直し作業になりました。

 

 

さて、各端末をAIRLOC応用の角圧着処理背仕上げた姿です。先に申しあげたようにAETのこの線は二重線なので端末処理工程も倍あります、五本目はアースですね。最初のゲジゲジ状態と見比べてみて、皆さんはどちらを好まれますか?

 

 

プラグを付けて、はい、完成。今回インレット側は手を付けていませんが、試聴する限りは間違いなく端末処理とプラグ変更の体感が出来ました。皆さまも既存のケーブルのプラグ交換や内部端末処理等お気軽にご相談下さいませ。

 

 

こちらは比較的当店では定番の組み合わせの作例です。ナノテックの電源線にフルテックの定番プラグの組み合わせ。内部はエアロック応用角圧着端末処理済みです。全く同じ部材でも、撚り線のまま螺子留めとは結構音質差出ますので、ケーブル作成依頼時には是非内部端末角圧着処理も併せてご用命くださいませ。

 

神○川県地盤の真心接客だ高い専門性だの声高に唄う大型家電量販のオーディオコーナに行ったら、馴染の担当者がオーナー社長の息子の嫌がらせ同然の様な配置換えによって消えていた上に、レコード盤も見たこと無い様な素人が応対に出た→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
1月28

完売しました【中古】marantz CM6200のお知らせ

on 2019年1月28日

残念ながら市場からは姿を消してしまい、空のディスクを購入するのも難しくなってきたMD。
私の学生時代にはMDがメインコンテンツとなっていた為、好きな音楽をコンポとにらめっこして録音していたのはいい思い出です。

今回は2001年にmarantzから発売されたCD、MDデッキ「CM6200」の中古が入荷致しましたのでそのご紹介です

 

 

 

元箱、リモコンなし

CD、MD、共に修理済みです。音も問題なく鳴っており、状態も綺麗です。

 

marantz CM6200 メーカー希望価格66,960円(税込)

完売しました、御成約ありがとうございます

当店中古価格 29,800円(税込)

 

 

試聴、その他お問い合わせはコチラまで→0466-20-5223

 

 

y

 

 

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
1月27

遠路遥々DL-103Rネイキッド加工依頼、出張など

on 2019年1月27日

 

過日、所用があって一時間ほどお店に遅れて出勤しますと、勿論既にスタッフによって店舗は開店しているのですが、初見のお客様が来店されていて、開店と同時に私を待っていたと。
いやはや申し訳ないとそそくさと挨拶も済ませて用件をお伺いしますと、お客様自ら持参のDL-103Rを当店でお馴染のネイキッド加工の依頼でご来店されたとの事。作業内容、技量的にどうしても私の扱う内容ですので実際のネイキッド化の加工は私が行うのですが、カウンターの袖でスタッフにそっと
『お客様に一時間も待たせてどうしたのよ、要望お聞きしてお帰り頂けなかったの?』
と問うと、コチラのお客様はなんと、千葉より2時間以上を電車を乗り継いで、この藤沢の湘南台の私どものお店へご来店頂いたと仰るのですね。
いやぁ、恐縮の限り。それはもう確かにお持ち帰りしたいですよね、製品の性格上自らの手でもって持ち帰る方がそれは安心と言う物でしょう。

 

 

写真は早速作業に取り掛かって仕上がったDL-103Rネイキッド仕様の音出し確認中の姿です。
剥かない限り分からないのですが、DL-103Rは内部のパーツに随所に金メッキが奢られていて、ネイキッド化時の精悍な印象な見栄えに、豪奢さの花を添えてくれます。
作業前に顕微鏡を覗くと針先が大分汚れていましたので、今やすっかりアナログアクセサリーの定番と化した、オンゾウラボのスタイラスチップクリーナーのゼロダストで綺麗にしておきます。シェルもお客様ご持参のオルトフォンを用い、リード線はせっかくですので、オーディオリファレンスインクの高級銅線タイプに換装しておきます。

標準状態で聴くDL103に比してネイキッド化で得られる高精細広帯域、天井が高く左右の広い特徴的な再生音に加えて、Rタイプの美点の美しい高域再現性が確認出来た所で、大変お待たせしたお客様でしたが、満足いただけた事を確認出来、安全な梱包でお渡しした上で後は無事のご帰宅を願うばかりです。
でんき堂スクェアではDL-103のネイキッド加工をお客様の使用中の針の持ち込みでも喜んでお受けしています。
基本の加工装着料金はDL-103+17,400円となっています。その他にシェルやリード線が必要となります。ご持参でも、装着時の購入でも構いません。また、こちらの仕様はお客様自身でのシェル装着やリード線装着は製品の性格上お薦めしていない事と、同じ理由からシェルの外せない仕様のストレートアームへの装着もお薦めしていません。尚、ネイキッド加工は基本的には販売時に店頭にて対面にてリスクの説明を聴いて頂いて納得頂いてからの作業開始である事をご理解くださいませ。

 

 

こちらは前回ご紹介した、密着シェルにネイキッド加工したDL-103Rを、お客様宅へ出張取り付けした際の写真です。背後に調整に大変便利なフォノファイルさんのアーム用水平出しゲージが写っています。
ネイキッドタイプに限らずアナログ製品は大変デリケートな部分のある、それ故にセッティング如何で大きく音が変わる世界です。
藤沢を起点に行ける範囲ですが、多少の出張調整日お客様宅まで伺ってのアナログセッティングも承りますので、遠慮なく申しつけ下さいませ。また、来店でのネイキッド加工ご希望のお客様も、もしよろしければ事前にその旨連絡頂ければお待たせする時間を短縮できるかと思います。

 

DL-103系列ネイキッド化加工、新規も持ち込みも→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
1月27

でんき堂オリジナル、同軸タイプMIL規格線使用RCAケーブル新製品のお知らせ

on 2019年1月27日

 

今年は暖冬だ暖冬だ言われてはおりますが、寒いものは寒いもので、皆さま風邪をひかぬようお体にはお気を付け下さい。
今回は、日頃より数多くのご注文を頂き、好評を頂いております当店オリジナルMIL規格線使用のRCAケーブルに新しい仲間が加わりましたので、ご紹介いたします。
概要と致しましては、米国MIL規格(←Military Standard)の今回は同軸タイプ22AWGを用いて、プラグには安定のswitchcraftのオリジナル3502(先端孔開き仕様)を組み、線材全体にはシースとしてSFチューブを掛けさせて頂いております。普段から当店をご利用頂いている方から大変よい評価を頂きまたので、この度商品化にあたりました。

 

ケーブルをお買い求めの際にはPHONOPHILE様より発売中のPP-A04の1つお付けしております

 

今までは低コスト重視でご提案させて頂いておりましたが、今回は音の追求を重視した物となっております。当店のオリジナル商品としてはいささかお値段の張るものに仕上がってしまいましたが、価格も極力抑え、音質面の変化をお楽しみ頂ける商品になっていると思いますよ。でんき堂オリジナルの商品としては少々お値が張る物となっておりますが価格以上の音の変化は感じられました、特に迫力であったり、低域のズシリとした表現はここ最近体感した音の中では殊更良く感じられました。

 

メートルごとの通常価格はコチラをご確認ください↓

でんき堂オリジナルRCAケーブル価格表

 

今回新商品規格と致しまして、先着10名様限定ではありますがお試し価格とし、通常価格よりもお値引きさせて頂きますのでご興味のある方はお早めにお申し付けください。←キャンペーンは定数を満たしました、ありがとうございました

 

でんき堂オリジナルRCAケーブル DSQ-YCM/1.0m 15,900円(税込)
長さは当店らしく、5cm刻みでご提案させて頂きます。

 

試聴希望、その他お問い合わせはコチラ→0466-20-5223

 

 

y

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 91 of 355
  • « First
  • «
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑