オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

10月17

そうだ、KS-Remastaのリード線を買って『でんき堂』に装着を頼もう!

on 2019年10月17日

想像を絶する手間暇かかった、超高級手作りリード線で高い評価を得ている「KS-Remasta」を主催される柄沢さんのご厚意により、でんき堂でも公式に同社の素晴らしいリード線が取り扱いできる運びとなりました。
下記にHPのリンクを張らさせて頂いておりますが、今勢いのある同社はその更新が間に合わない勢いのアイテム数が多岐に及び、とてもどれがどうと紹介しきれない状況ですが、必ず皆さまのアナログ再生の一助になる素敵な製品に巡り合えると思います。

でんき堂としましては、販売は勿論ですが、取り扱いに繊細な技量を要求される高価なリード線のカートリッジ/シェルへの取り付けをお手伝い致しますので、購入検討の際には是非その旨お声掛けくださいませ。
実際にリード線装着時のチップ破損や針折りは非常に事故として多く、1000円に満たないリード線ならまだしも、何万もする針やリード線も折る時はほんの一瞬の出来事であり、小指の先ほどもない針先やチップの欠損の自己責任の範疇から受ける金額的、精神的ダメージは限りなく大きな物ですよ。尚、事故の傾向としては、慣れてる方ほどそれを起こし易い事も書き添えさせて頂きます。
筆者も20年近く以前のその昔、手に入れたばかりのオルトフォンのMC30を自宅のシステムで聴きながらその音にすっかり舞い上がっていい気になって、酒喰らってたにもかかわらずシェル交換しようと手を出して一発で折った事があります。アッ!と言う間もない一瞬の出来事に針も折れますが自分の不甲斐なさに心も折れて、三日は飯が喉を通らないくらい衝撃を受けますよ、10万の針とか折ると。勿論仕事に於いては今まで数千のカートリッジを装着して来て、お客様の案件で事故等は起こしていない事は予めお断りしておきますね。あ、ネイキッド作ってる時に一回だけやらかしたか、思い出しちゃったよ、悲しい・・・

リード線の購入から取り付けまで当店で行わせて頂きますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。余所で購われたリード線でもカートリッジでも喜んで持ち込みお受け致します、あ、危ないなと感じられたら無理をなさらずコチラにお任せ下さいませ。

 

KS-Remasta様サイトはコチラ

 

お問い合わせはコチラまで→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
10月11

【超大型台風上陸】10/12土曜日は開店未定です。台風上陸前夜にラックスマンのケーブル作成

on 2019年10月11日

皆さん今晩は、未曾有の規模で関東上陸の姿勢を見せる台風19号への対策はもう済みましたか?
上陸は避けられないとしても、出来るだけ被害が少ない事を今は願うのみですね。
でんき堂スクェアは明日10/12土曜日は、一応台風の進路状況と規模を眺めて開店の可否を決めようかとは思っていますが、皆様は決して無理して外出などなさらないで下さいな、私は店に出れば出たでお客様の御来店が無くともやる仕事があるので、もし電話でも頂いて応答があればそう言う事ですが、いなかったらごめんなさい。

 

 

さて、お仕事。今日はラックスマンの人気スピーカーケーブルJPS-100とバナナプラグのJPB-10の組み合わせです。毎度繰り返しですが、このケーブルも線材剥き身にしてバナナプラグをストレートにイモ螺子組みした所で、本来そこから得られるべき能力を全て享受出来るかと言えば甚だ怪しい訳ですね。でんき堂はこの組み合わせでご依頼を頂いた場合は基本的には写真の様にケーブル先端を英国QEDのAIRLOC応用の角圧着処理、即ち撚り線に専用のスリーブを被せ全周囲から強力なプレス機で圧着して先端を写真で確認できる姿に致します。
圧縮された線材は完全に一本の金属棒と化していて、プラグのイモ螺子との締め具合コンタクト加減も考えられる限り最良の状態へと導けます。実際に処理前と処理後を同じ線材及びプラグの組み合わせで耳にされたお客様方からの評価も非常に高い処理ですので、今まで線材に対するプラグへの留め具合に今一つ納得いかなかった方には是非ともお勧め致します。

 

 

8箇所の角圧着先端処理を済ませてプラグを強固に締め上げて完成です。例えば撚り線イモ螺子留めならば、そんな事はする必要はないですがプラグを握って強く引けば線から抜けてしまうでしょう。こちらの圧着処理を介しての装着ではまずそう言った事はないとお約束できますよ。故に音質面に於いても影響は大であるとお約束できますね・・・

それでは台風明けの何事もなかった皆様にお会いできる事を願って、今日は私もいつもよりは少し早めに帰ります・・・

 

ラックスマンのケーブルで差を付けたい方は→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
10月06

ケーブル端末処理あれこれ

on 2019年10月6日

皆さん今晩は。
昨日今日の土日の受注件数の少なさに、増税の影響をモロ感じる店主です。
でもアレですよ、政府主導のキャッシュレス促進目的で来年6月まで5%還元とかもあって、当店も何とかその仕組みに参加出来ました。買い物の仕方次第では場合によっては増税前よりお買得な購入もありますので、増税後も引き続きでんき堂を宜しくお願い致します。

さて、お仕事、今日もまたケーブルです。たまにはハードも書けよと言われるのですが、勿論書きますよ。敢えて言うと、私にとっては3万円も300万円もそこに愛情があってちゃんと設計されて作られたオーディオ製品ならばどれも大事な機器達で、それらを活かすも殺すも使い方次第、セッティング次第、接続次第だと思っています。それでどうしても機器類を活かす方の話によりがちになります。つまりですね、機材の価格の多寡に関わらず、良い音を愉しむ姿勢で臨むと言う事でして、と、まぁゴタクはこれくらいにして・・・

 

 

でんき堂ではすっかりお馴染英国QEDのAIRLOC処理です。今回は相当遠方のお客様からの御依頼でケーブルを送って頂いての処理です。片側Yラグ片側バナナ仕上げです、機材によってはバナナプラグに対応しない事もままあるので、こういった要望、仕上げも都度相談下さいませ。また、Yラグの径は今回大型ターミナルへの対応でQEDの二種類あるYラグの内の大径(径間10mm)対応タイプを用意しています。

 

 

こちらもQED AIRLOC、やはり遠方、北関東のお客様からで、こちらは態々直接来店頂いての依頼でした。ケーブルはビンテージ物、ウェスタンエレクトリック、所謂WEですね。WEのAIRLOC処理依頼は結構多くて、勿論そのケーブルの性格上ほぼ持ち込みですが、今まで処理させて頂いたお客様には大変好評な組み合わせです。今回はお客様の要望にてメタル外装仕様を選択しています。ケーブル持ち込みAIRLOC METAL8箇所で28,100円税込(←税上げ後価格、リンクの価格より2%ほど上がっております)

 

 

こちらもお持ち込みのケーブルです、ナノテックの結構な高級品です、8,000円/mはすると思います。被覆を含めてとてもしなやかな手触りのケーブルで、独特のもっちり感を聴かせる個人的にも好きなケーブルです。以前、このケーブルを普通に捩ってぷらぷら取れ易い状態のバナナプラグを付けて聴いてて、後にAIRLOC処理して聴き直して深く反省した経験があります。つまり、ただ普通に繋いだ状態でケーブルをあぁだこうだ評価する危険性をです。それくらいAIRLOC後の表現の変わり様を、勿論いい方への変わり様を体感させて頂いたケーブルです。

 

 

こちらはゾノトーンの人気ケーブルです、恐らく当店では一番注文の多いケーブルかもしれません。パッと見先程述べた取れ易い方法での普通なプラグが装着されています。捩った線をイモ螺子できゅっと締めておしまいのパターンが多い例ですね。でも当店の仕上げだとプラグ内部で下の写真の様に出来ます。

 

 

写真は上のケーブルとは違うゾノトーンですが、先端はこう言う事です。QED AIRLOC応用の角圧着処理ですね、高圧処理で線材とスリーブを一体化させ、全周囲融着化させてあります。その上で一般的なバナナプラグを強固に締め上げます。撚った線材をイモ螺子で留めるのと角圧着処理後に締め上げるのでは、同じ線材プラグの組み合わせに於いて結果は相当違うと聴けば理解頂けると思います。この処理は、AIRLOC専用プラグでケーブルを永久固定するまでにはまだ諸般の事情で踏み込めない方へお勧めです。全部の組み合わせに対してではありませんが、現在お使いのプラグとケーブルのまま、内部だけこういう処理が可能です。基本料金は8箇所の処理で4,000円、プラスケーブルの扱いの難易度や、既存のプラグの脱着に纏わる手間次第で多少の追加を頂く場合も御座います。勿論この仕上げでプラグを付けずにアンプやスピーカーターミナルに留めても、捩った線を留めた際との差は相当感じて頂けると思いますのよ。

 

お客様のシステムに見合ったケーブル端末処理を致します→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
10月05

でんき堂オリジナル、SME用横型RCAプラグ仕様MIL規格線使用ケーブル好評製作中

on 2019年10月5日

皆さん今晩は、10月と言うのに関東は季節外れの気温上昇に見舞われ汗ばむ陽気でしたね。
涼しげな風を背に受け、抜ける空気感の高い空を眺めながら歩く日本の秋は一体どこに行った・・・

 

さて、でんき堂オリジナル、MIL規格線使用の横出し型RCAプラグ仕様のSME用フォノケーブルが、以前に増してオーダーが増えてきました。SMEのケーブルはアース線の考え方に独特な面があり、オリジナルと同じ構造で作成するには、普通にRCAケーブルを組むのとは違った手間と時間を要します。同じ二芯平行20AWGのMIL線材で作成する、お馴染のでんき堂オリジナルのRCAケーブルを作るのに比べて、凡そ三倍程度の手間暇を要します。要するに御依頼頂いてから納品まで普通のケーブルよりはお時間下さいねと店主は言いたい訳です。
何故横型RCAプラグなのかなどの用途や構造の詳細は以前のブログを参考下さいませ。ただ一点だけ、この製品に限らずですが、2019/10/1以前に書かれた記述記事は文中の価格は全て旧税表記なことを予めご了承くださいませ。即ち今まで23,800円税込でお納めして来たコチラのケーブルでしたが、消費税10%の現時点では24,240円税込となります。
このケーブルは標準仕様で1.25m、及びアース線が別に一本用意されています。扱う信号の特性上極端に長い物はお勧めしませんが、1.8mくらいまでならケーブル延長分のみの追加料金で作成致しますので都度ご相談下さいませ。尚、1.25mより短い仕様もお作り致しますが価格は1.25mまでは0.9mであっても同じとご理解下さいませ・・・

 

各種ケーブルの作成は→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
10月01

10月もでんき堂は皆様のオーディオ遊びのお手伝いに励みますですよ

on 2019年10月1日

皆さん今晩は。残暑の九月を跨いで早10月、何に使うんだかよく知りませんが、消費税も再び上がりましたね。
個人的には数日前に出たアビー・ロードの50周年記念版を繰り返し聴いて居る所です。いずれ詳しく書く予定ですが、今回の盤は最近私が気にしていると言うか、個人的にはかなり問題になって来ている録音時の位相が物の見事に正相に修正されているもんだから、更に話がややこしくなってしまいました。異論その他色々あるでしょうが、基本的にBeatlesのオリジナルアルバム諸作品は、2009年のリマスター版も含めて大概が聴感上逆相です。まぁこの辺は一度ゆっくり紐解いていきましょうね・・・

さて本題、でんき堂オリジナルのアース線の注文は引き続き好評です。本日より僅かながらですが消費税分値上がりですが。編組ケーブルで作ったこのアース線が何故音に影響を、良い方向に及ぼすのかまでは正直なところ体系的には私自身には説明できませんが、聴感上は確かに効果が得られていると言う皆様の感想に支えられて良く売れています。何となく感じているのは一般的な撚り線よりも線材の編み方とその線間容量が何らかの理由だろうなとは感じています。標準は1.54mでSFチューブ掛け、両端のプラグはORBのY径6.8mm端子です。PHONOPHILEさんの革製ケーブルクリップを添えてお渡しです。端末も長さも用途に応じて自在に応じていますので、お気軽にオーダー下さいませ。標準仕様はお一つ4,600円税込となります、税金の仕組みと部材費の絡みで今までより100円上がりました、すいません・・・

 

 

お次はそんなに高くないスタンダードなアース線ですが、少しカスタム入って片側がRCAプラグ仕様です。内部でコールド側にアース線落としてあるので、機材にGND端子が存在しない際に空き端子からアースを取り出せます。長さは1.25mを標準として、片側RCA仕様は税込2,291円です、もう片側はY径4mmの端子を付けてあります。

 

 

QEDのAIRLOCも引き続き好調です、写真は遥々沖縄から送って頂いたケーブルにAIRLOC処理してのお返しです。今回は特注でプラグ全体に亘って伸縮チューブを被せての仕上げで丸でどこかの輸入完成高級スピーカーケーブルの様な見栄えですが、実際その伸縮チューブの中身はQEDだったと言う輸入高級ケーブルを私は知っています。
写真の様なプラグ全体を伸縮チューブで覆う仕上げを希望の際には一声下さいませ、AIRLOCの基本加工工賃に八箇所分でプラス1,200円程度で仕上げられます。

 

 

針の取り付けも引き続き沢山お受けしています。特にDL102は一般的な方の個人での装着はあまりお勧めできないので、是非でんき堂へご依頼ください。DL102に特化した専用リード線も4~5種類ほど選べます。予め申し出て頂ければ、シェルの組み合わせやシェル基部から針先までの長さも例えばSL1200用に52mmとかDP1300用に54mmといった具合で調整出来ますよ。

 

 

お渡し前の顕微鏡針先確認も好評です、御来店者には一緒に顕微鏡を覗いて頂き、遠方の方にはこの様な写真撮を影して同封して送ります。

 

 

こちらはお客様がオークションで入手されたプレーヤーの持ち込み整備です。でんき堂は基本的に他店舗購入でもオークション入手でも、そこにお客様の要望や想いがあれば分け隔てなく相談に応じます。今回はやれていたケーブル端末の交換とSFチューブ掛けに軽い針周りの整備です。整備後店頭で確認する限りは持ち込み前よりかなり綺麗な音に蘇ったと思います。

 

 

とりとめもなくあれこれ書き連ねましたが、でんき堂スクェアは増税後も地に足付けて皆様のオーディオ遊びの手伝いに少しでも携われればと願っています。御来店、お問い合わせいつでも歓迎致します。

 

一度真面目に位相を気にしてみませんか?→0466-20-5223

 

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
9月21

オルトフォンCG25DiMkⅡで聴く『和田 弘とマヒナ・スターズ』

on 2019年9月21日

 

皆さん二週連続の三連休はお楽しみになられていますか?つまりでんき堂は仕事なのですが。

空調の関係で階上の飲食店から漂い迷い込む旨そうな匂いに悶絶しながら、今日も一人居残り仕事です。秋口になると、気候も過ごし易くオーディオ的にもダレた夏場に比べて音がグンと良くなるので、BGMがてら流してる大好きなアルバムも店主の腹具合に関係なく御機嫌です。
さて、本日はお得意様より注文を頂いていた、ortofonのSPUボディを纏ったCG25DiMkⅡと言う、古(いにしえ)のスタイルを継承したモノラルカートリッジのお渡しがあり、最終確認の試し聴きのその際に、何かこの構造的にも横振動に特化したオルトフォンを活躍させる盤は無いかと狭い店内を見渡しましたら、目に付いたのが1958年の『和田弘とマヒナ・スターズ』のしかも10吋(インチ)盤。再発盤等の現代のモノラル盤だと実はこのオールドタイプの針先と振動系では上手く噛み合わない事もあったりして、その際にはステレオ構造のSPUを電気信号的にモノラル化したタイプ、オルトフォンならばSPU Mono G MkⅡというタイプが用意されているのですが、ステレオLPが登場以前或いはステレオ黎明期の頃までのモノラル盤なら断然このCG25DiMkⅡがお勧めです。
『マヒナ・スターズだよ、おぉ~!』とお客さんと一緒に盛り上がって早速針を落としたその音は凄いの何の、『チャコぉ~♪』なんてザ、ムード歌謡その物の、彼らのコーラスワークに歌声の肉声感のねっとり厚い事、熱い事、思わずジャケットを手に取り見返してしまいました。

 

 

写真は正にその再生中の姿で、37gと言う嵩の張った自重のカートリッジ故、グランツのアームのウェイトを逆さ向きで使ってバランスをとると言う裏技と言うか緊急策でしのいでますって、あ、コレ言っちゃって良かったのかな、ハマダ社長・・・。10吋盤なので12吋では普段隠れて見えないタンテーブルシートが少し見えますね。後ろに映るのは、お客様のレコード盤のクリーニング作業に勤しむ当店のスタッフの腕です。お陰さまで相当数の作業を重ねてここ最近かなり腕をあげましたので、皆様もレコードクリーニングの依頼もしてみてくださいな、磨いた後の音は確かにいいものですよ。
ともあれ、オーディオショップでマヒナ・スターズなんてあんまり掛からんでしょうし、逆に聴けても盤に適切な針先で聴いた例(ためし)がある方もそうおられないかもしれないですね。私も実は初体験です、勿論存在は存じてますよ、マヒナ・スターズ。聴いた事もありますよ、でも、時代と盤の溝に則したカートリッジで耳にした彼らの歌声には正直驚きました。勿論知らない時代ですが、昭和三十年代の銀座のキャバレーってこんな感じだったのかなって勝手な妄想が膨らみました。
殊更、ムード歌謡ってジャンルがHiFiとの邂逅する機会を得るのってなかなか少ないので、或いは私の勝手な思い込みかもしれませんが、故に今日は全くの偶然ながら実に新鮮な経験と新しい発見を得た次第と、まぁそう言った事ですね。私も純粋なモノ振動系針を用意して、ジャンルを問わずにこう言った時代の盤を聴いてみたいなと素直に感じている所です。

 

ステレオ針の購入もモノ針の相談も→0466-20-5223

 

因みに当のマヒナ・スターズの盤はその鳴り具合に感銘したお客様の手元にそのまま渡ったので、もう当店では聴けません、悪しからず。あれはいい音だったな、確かに・・・。チャコ~♪

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
9月21

電波をつかめ ラックスマン真空管FMチューナーのご案内

on 2019年9月21日

最早お馴染音楽の友社から9月19日に発売された「音楽の友社 電波を受信せよ!真空管FMチューナー」が当店に入荷致しました。

こちらの商品は売り切れが約束されておりますので、気になっている方はお早めにお買い求めくださいませ。

当店通販でも即納のご案内です→当店通販サイトはコチラ

 

 

さらに、市場ではもうプレミア物のアンプキットも1冊限定でご用意させていただきました

セットでお買い求めは勿論の事、アンプキットは1冊のみ早い者勝ちです。

 

 

音楽の友社 電波を受信せよ!真空管FMチューナー 価格 16,200円(税込)

 

 

 

お問い合わせはコチラまで→0466-20-5223

 

 

 

y

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 75 of 355
  • « First
  • «
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑