オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

DL103木製ボディ換装

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルステレオミニ/RCA The Yellow発売

オリジナル同軸ケーブル発売

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

サウンドクリアナノ販売開始

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

オリジナルMIL規格RCAケーブル

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

DL-103フルアルミボディ登場

DL-103ネイキッド化計画始動

造りの良いアルミシェル登場

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

ケーブルインシュレーター

買ってすぐ使える針セット

DL103強化スペーサー

SPUネイキッドアダプター

SME旧型端子ケーブル加工

フィルム式カメラ修理取次致します

アートギャラリー スタイケンのご紹介

株式会社キットヒットはこちら

リンク

  • ㈱オーディエンスジャパン
  • KS-Remasta
  • LAXMAN 広報ブログ
  • Ricreation d'Arcadia (リクレツィア ダルカディア) official BLOG
  • TOP10CLUB
  • 宇宙人と呼ばれる社長のブログ
  • 株式会社 中電
  • 湘南SPレコード愛好会
  • 湘南SPレコード愛好会HP
  • 神奈川県立相模湖交流センター
  • 高井工芸オフィシャルサイト
  • 髭狸の徒然日記

Ninonyno2在庫リスト

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

でんき堂オリジナルケーブル新製品

QED AIRLOC MINI

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

でんき堂オリジナル電源ケーブル

10月13

でんき堂オリジナル電源ケーブル『DDD-1a/FT』に金メッキ及びロジウムメッキプラグ仕様が追加されました

on 2020年10月13日

 

皆さん今晩は

秋風の爽やかな今の時期くらいしか自転車も乗れまいと考え、本日は職場までの些かの距離をえっちらこっちら漕いできたですが、閉店間際にはすっかりその疲労から来る睡魔に溺れかけ、いざこのブログに向き合おうとPCに向き合った段ですっかり頭を垂れた状態での長い時間を過ごしてしまいました。歳はとりたくないですね、全く。これじゃ本日も午前様の勢いでしょうが、困った事に深夜の帰宅は車ならいざ知らず、真夜中に自転車漕いでると、何故だか昼間の目に余る交通違反は平然と放置する国家権力の手先機構にやたらと呼びとめられるんだよなぁ・・・
そんな暇あったら左折時に無意味に右に膨らむ連中とか、高速道二車線右側平然と走り続ける煽り以前の問題の連中とか、横断歩道に被って車止めるのとか、信号変わる前に何故か出たがるのとか、方向指示器出さないのとか、右折時にインカットしてくるのとか、一本道の真中を走ってくるのとか、近所のダイエー前の路上の迷惑駐車全部取り締まった方が社会は100万倍良くなるだろうけどね。
何を大袈裟なって?だって今書き連ねた行為は、全て大事故や人を殺しかねない原因に繋がりますが、深夜に自転車を漕ぐ行為が怪しく見えたとしても、それ自体が誰かを傷つけたり殺したりには繋がらんでしょう、ただ夜中に何となく怪しいって程度っで彼らも声掛けて歩いてんでしょうよ・・・

 

 

閑話休題

当店オリジナルの電源ケーブル『DDD-1a/FT(Cu)』はお陰さまで好調に作成数を増やしています。Furutechの電源ケーブルFP-220Agに同じくFurutechの電源プラグFI-11(Cu)及び11M(Cu)をあてがい、線材端末にQED AIRLOC応用の角圧着処理を施し内部で強固に接続した上で、8色から選べるSFシースを施しての仕上がりは、その価格の手頃さと期待以上の音楽再現性と自由に選べる長さやカラーと言った今迄の既成品には無かった面も含めて、様々な面でお客様に喜んで頂けたようですね。
さて、当ケーブルは元々可能な限り安価にかつ最も接続性に優れたケーブルを何か提供出来ればと始めた企画でしたので、その外装カラーの8色にも及ぶ選択肢の多さと言った価格に影響を及ばさない見栄えは別とすれば、出来るだけオーソドックスな部材と手堅い作りでのご提供は必然です。無メッキ銅(Cu)タイプのプラグ、FI-11(Cu)の選択もそう言った理由からですね。
ただ、今回短い期間に非常に多くの御注文と同時に、お客様方からは多くの希望や要望も伺いました。即ちプラグの種類に関してですね。今回の当店がそのオリジナルケーブル作成に当たって採用したFurutechのFI-11(Cu)は、同社のオーディオ用電源プラグの中でも最も扱い易く確実な製品ですが、更に同シリーズにはこの基本となる無メッキ銅タイプに加えて金メッキ仕様のFI-11(G)及びロジウムメッキ仕様のFI-11(R)がラインアップされています。店頭でのお客様からの電源ケーブルをカスタムオーダー受ける際にはそのどれもが良く指名を戴き実際に用いるのですが、今回オリジナルケーブルのラインアップにもその選択を追加致しました。しかも元の企画の『手頃な価格で堅実に』の趣旨から出来るだけ外れない様に、純粋に各プラグ間の値段差だけで用意出来る様に努めました。

 

 

よって本日以降

DDD-1a/FT(Cu)無メッキ銅1.0m 15,500円税込を選択する際に
DDD-1a/FT(G)金メッキ1.0m 17,000円税込及び
DDD-1a/FT(R)ロジウムメッキ1.0m 18,600円税込が、三種類揃って好み応じたプラグの違いと僅かな価格差で選択出来る様になります。因みに三タイプのプラグが選択出来かつ外装色に8種類の選択肢がある訳ですから、電源ケーブル各長さにつき24種類の選択が可能って、もうこれは業界初かな?なんてね(笑)

勿論25cm辺りの増減で700円の足し引きでお好きな長さに応じられる事と、中村製作所のアモルメットコアを内装、或いは外装で選択して装着できる事も今までと変わりません。
例えば長さ1.75mで金メッキ仕様を選べば19,100円税込で、ロジウムメッキ仕様を1.25mでアモルメットコアを内装で一つ(6φNS145、1,320円)希望なら20,620円税込と言った具合です。下記リンクに詳細な価格表もありますので、宜しければご覧下さいね↓↓↓

 

でんき堂オリジナル電源ケーブル『DDD-1a/FTシリーズ』価格表

 

オーダーしたい、詳細をもう少し知りたい方は遠慮なくお電話下さいな、また深夜に自転車乗る方々は、特に酔っ払い運転の連中と無謀運転の輩と警察関連の方々に注意して無事にかつ不愉快な思いをする事無くお帰り下さいませ→0466-20-5223

 

 

共有:

  • Tweet
  • Pocket
10月13

でんき堂オリジナル、MIL規格線使用同軸RCAケーブル『DDMIL-RCM』の御紹介

on 2020年10月13日

皆さん今晩は。
先日水漏れし始めた古い英国車のラジエターを何とか自力で下ろして半田盛って直したら、今度は内圧が掛かってウォーターポンプが漏り始めました。壊れるのは別に車に限った事で無くて、私が個人的に使っている古い英国製のパワーアンプは、モノラル構成で接続しているのですが、片側が飛んだのを『いい加減に買い替えなよ』と修理専門業者さんに言われながら『てやんでぇ、もうこのブランドの英国製は手に入らないんじゃ!』と見栄張って直して『やっぱ英国製オリジナルはえぇのぉ』と嘆息付く間もなくもう片方が壊れてと、20年ちょっとの間に左右でもう延べ10数回は修理していると言う、左右ペア揃ってで堅調に音出し続けられているのは所有年数の2/3程度の期間にも満ちて無いのかもしれませんが、まぁ好きな物は仕方がありません、土台壊れない物なぞないのですから・・・
と見栄切った所で、やっぱり車壊れてカメラ壊れてオーディオ壊れてと立て続けに起こるのはきついっすね、皆さんは妙な拘りや懐古趣味に走る様な私の様な人間は放っておいて、どんどん新しい物買って下さいね!特にオーディオ、出来ればでんき堂で (笑)

さて本題

2019年の初頭に紹介し始めた『でんき堂オリジナル/MIL規格同軸線使用RCAケーブル』ですが、想定以上の好評に支えられて順調に作成依頼を受け続け、ついのにその素材となるMIL同軸線が枯渇してしまいました。
MIL規格22AWGの同軸線で、元々米国からの仕入れ業者さんのデッドストックを無理言ってお願いして買えるだけ買っての作成、出荷でしたので、いつかそのタネが尽きる覚悟はあったのですが、延べ数百メートルは仕入れた線材を、ショップオリジナルのケーブルで1年半程度で使い切ろうとは当初は考えもしていなかったのです。全てはそれを支持して下さったお客様方のお陰なのですが、困ったのは可能な限り同一性能で価格も大きく変えずに後継モデルを用意する事です。勿論ケーブル作成自体はキチンと道理に沿って作って向き合えば、よっぽど酷い素材の選択をしない限りはどれもキチンと鳴るのですが、今まで当店のオリジナルのそれを使って下さっていた方々からの追加購入の希望に対して、全く音楽再生傾向が違う物は勧めにくいので、前作の価格設定を全く間違っていた自らの計算の甘さを恨みながらも、どうにか同じ方向性の物をと、件のMIL線が残りが見えた辺りから新たな線材を取り寄せて複数作成しては、お得意様方に複数お使い頂いてその耳に問うていました。
その結果幾つかの試作品の中からこれならイケる、前よりも更に良いと言って頂ける線材を見つけましたので、およそ20ペア程の先行量産分の出荷はお得意様中心に済ませ概ね好評を頂けましたので、いよいよ公式に発表と致します。

 

 

でんき堂MIL規格同軸線RCAケーブル『DDMIL-RCM』

写真はアモルメットコアが通った仕様です、長さに関わらずPHONOPHILEの革製クリップをお一つお付け致します

 

米国MIL規格同軸線26AWG使用、プラグはスイッチクラフト、オリジナル3502(日本で通常流通の3502Aと違って、先端孔開きオリジナルタイプ)
メッシュシース掛け。前作との違いは22AWGから26AWGと線径が細くなった分1m辺りの静電容量が90pFから62pFへ。
聴感的にはより輪郭と精緻さが明瞭になって、音楽再現性の押し出しと厚みも前作以上に確保出来るようになりました。線材自体が細くなる事への一般的な印象とは全く反対方向への変化が今回は大変良い勉強になった次第です。また、このケーブルの試作に入った辺りから、お客様方と試聴を重ねながら、その線材の静電容量にも目を向けるようになったのですが、幾つか試したケーブルの音質的傾向は、その線材や構造は一旦脇に置くとして、ケーブルの音質傾向を司る要因に、静電容量が大きく関わっているのだろうと僅かながら理解出来た点が、まぁ電気に長けた方には当たり前なのかもしれませんが、私自身には新鮮な驚きでした。

 

DDMIL-RCM/1.0m(Pair) 17,000円税込

 

誠に申し訳ございませんが、部材費製作費の兼ね合いで前作より僅かばかりの値上げとなりました、ごめんなさい、音質向上分で許して下さい。
また10cm増減につき、350円のプラスマイナスでの作成対応は以前と変わりません、お客様のシステムに最適な長さを申しつけ下さいませ。

 

DDMIL-RCM/0.6m(Pair)15,600円
DDMIL-RCM/0.9m(Pair)16,650円
DDMIL-RCM/1.2m(Pair)17,700円
DDMIL-RCM/1.8m(Pair)19,800円
DDMIL-RCM/2.7m(Pair)22,950円

価格は全て税込表記

 

と、まぁこんあ塩梅です。より詳細な価格表を下記にリンク張りましたので是非参考下さいませ。また長さに関わらずに中村製作所のアモルメットコアを通せます。製作時申しつけ頂ければアモルメットコア製品代金以外の追加製作費等は発生しません。当ケーブルには内径5mmのNS-115/1,100円税込が丁度となりますので、上記各長さ金額にこのアモルメットコアNS-115の左右2個分の価格を足した金額でお渡しとなります。
例えばDDMIL-RCM1.0mPair/17,000円に対して、アモルメットコア装着ご希望の場合は合計が19,200円となります。更にアモルメットコアのNSタイプに追加して使用とすると効果が増すとメーカーが説明する、NSTタイプを追加する場合、NST105/880円税込を左右分二個使用し、その合計は20,960円税込となります。尚、現在当店へ各種ケーブル作成依頼時のお客様方からのアモルメットコアの同時装着依頼率は、凡そ6~7割程度となっております。また一度アモルメットコアを装着された方からのケーブル依頼時の再度装着依頼率は9割を超す勢いですね、皆様のケーブル作成依頼時の参考として下さいませ。

 

でんき堂オリジナル同軸赤RCAケーブル価格表

 

メーカー既成品もどれも素晴らしいですよ、でもちょっと違った何かをお探しの際には、当店のオリジナルケーブルも一本試して頂いても悪くないと思います→0466-20-5223

 

共有:

  • Tweet
  • Pocket
10月10

秋の夜長には、内部接続が綺麗で安全性の確保されたケーブルでオーディオをお楽しみ下さいませ

on 2020年10月10日

最近当店オリジナルケーブルばかり推していますが、お客様の好みのケーブルとプラグを組み合わせてオーダーケーブル作成や、お客様自身の作成モノやメーカー品の手直しもかなりの数をお受けしていますよ、以下はその参考までにここ最近のお仕事の紹介です。

 

 

まずコチラ、手元のケーブルをQED AIRLOC応用の角圧着処理して欲しいとの事で、お客様よりオヤイデの高級ケーブルが届きました。

 

 

早速端は切り落として剥いて端末処理です。因みにAIRLOC処理はともあれ、当店としては最早左側の撚り線状態にプラグ装着は、性能的にも安全面的にも、あまりお勧めしたくないですね・・・

 

 

AIRLOC断面が見えますか?複数の撚り線が強力な加圧によって金属の角柱化した姿です、如何にも通電よさそうじゃないですか。

 

 

アコースティックリバイブのカーボンシース、CSF-10を被せて今回のこの案件の私の仕事はお終いです。プラグはお客様自身で装着するとの事です、どんなプラグが付いてどんな音がするのか楽しみですね。

 

 

こちらもお客様よりお預かりで、ラダー型ケーブルだそうです、中古で入手されたそうですが、なんとも高価そうな感じですよね・・・

 

 

 

ジョデリカのプラグでした、角圧着処理した先端をずすいっと押し込んで終まい!中での接続具合の確実さが丸で処理前とは違うのですよ。

 

 

こちらも余所様のケーブルで、お客様お持ち込みに対して、インレット側交換と両端子内部角圧着接続処理、中村製作所のアモルメットコアの外通しで内径10φのNS-221及びNST-241の二重通しです。単体で使えるNSタイプに対して、NSTはそれに追加して使うと効果が増すと説明が中村製作所よりされていますね。

 

 

こちらは中身を忘れましたが、お客様お持ち込みのケーブルに対して内部に角圧着接続処理を施し、好みに応じて緑色のシースを被せました。

 

 

こちらはかなり高価な線材と高価なプラグで組まれた自作モノです。以前紹介したのと同じように、かなり危険な作りでしたので安全優先で直した上に角圧着内部接続処理と、アコースティックリバイブのカーボンシース掛け、アモルメットコアのNS-295内径16φを通しました。因みに一本は預かった当初は内部で一切の螺子留めが行われておらずに、プラグを引いたら簡単に抜けました、あぶね~

お陰さまでここ最近毎日何かしらケーブルを作ったり直したりしています。勿論当店はオーディオ販売店なので、普通に機材の相談も販売も致しますが、こういった足元の確実さを提供するのもオーディオを愉しんで頂くに当たっての大切な作業と心得て臨んでおります。皆様もなかなか馴染のお店等で頼めない作業が当店にございましたら、一度相談なさってみて下さいね。御依頼頂くケーブルの出自は問いません、他店購入、自作系、中古品、オークション入手何でも。但し、あまりに程度が悪く、手直しするにも安全性が確保出来ないと判断した場合には、残念ながらお断りさせて頂く場合も御座います、悪しからず・・・

 

秋の夜長には綺麗な内部処理の電源ケーブルで良い音をお楽しみください→0466-20-5223

 

共有:

  • Tweet
  • Pocket
10月09

でんき堂オリジナル電源ケーブル『DDD-1a/FT(Cu)』に新色追加、計8色から選べます

on 2020年10月9日

皆様今晩は、週末の台風は何事も無いと良いのですが・・・

さて、ここ最近毎度毎回喧しいとお感じの皆さまには誠に申し訳ございませんが、お陰さまで大変好評のでんき堂オリジナル電源ケーブル『DDD-1a/FT(Cu)』に、更に新色が追加されましたのでお知らせです。

 

 

取り敢えず新たに追加された新色二本と現時点手元にあるケーブルを並べて撮影しました。左から既出の緑、赤、今回紹介する青及び黄、そしてやはり既出の半透明仕様です。先日並べた際に写っていた他の色、橙、灰、黒はお客様の下へ旅立って行きましたので、8色全て同時に並べての撮影は叶いませんでした、御免なさい・・・

 

 

まずは青/ブルーです。ちょっと写真では色が出にくいのですが、落ち着いた感じの色合いの青ですね、白い伸縮チューブが映えて悪くない眺めだと思います。先日当ブログをご覧になられたお客様から電話で『青はありますか?』と尋ねられました。お名前はお伺い致しませんでしたが先日のお客様、お望みの色で作りましたよ!是非ご注文下さいね、お好きな長さ、アモルメットコア追加何なりと。

 

 

で、コチラが今シリーズ中最も私のイメージとは作成仕上がりが違った黄色/イエローです。間違いなく黄色のシースをオーダーして用いて居るのですが、その色味と材質の関係で、当店オリジナルケーブルに用いるFurutechのFP-220Agの外皮の小豆色に被さったその姿は、黄色と言うよりは黄土色、或いは光の加減では鈍い金色とでも言えばいいのでしょうか。
一応黄色は黄色、イエローですよとしておきますが、黄色い潜水艦のあの色とは大分違う黄色だと御理解下さいませ。駄目ですよ、特○浴場でそれと良く似た色の椅子を見た事あるぅ!とか口に出しちゃ。もしそう思っても身に覚えがあっても紳士の皆さんは心に留める程度にしておきましょうね・・・

 

 

さて、以降は既に紹介済みの色味ですが改めて御紹介しておきますね、コチラが最も標準的な黒/ブラックです。写真の端末根元の伸縮チューブは白をアクセントとして用いておりますが、御要望があれば黒色でも仕上げられますよ。

 

 

はい、コチラは部屋の色調によっては黒よりも目立たずに取り回しできる灰/グレーです。今現在、当ケーブルオーダーカラーでは3番手の人気ですね。

 

 

コチラは緑/グリーンです。写真写りがどうしてもエメラルド寄りになってしまうのですが、実際にはもう少し緑色です。意外?と注文数が多い色です。

 

 

はい、非常にパワフルな印象を抱かせる、赤/レッドです。先程と同じく、端末の伸縮チューブには白を私の好みもあって用いていますが、黒、そして赤も用意出来ますので、注文時に好みがあればお申し付けくださいませ。今シリーズとしては後発カラーですが、現在人気二番手に躍り出ました。

 

 

こちらが半透明/クリアー仕様です。用いている電源ケーブルの外皮の色、Furutech FP-220Agの小豆色が透けて見えるのでこういった見栄えとなります。

 

 

最後にでんき堂イメージカラーの橙/オレンジです。個人的には一押しです。

 

 

以上、これで全8色が揃いました。
写真左上から時計回りに→半透明→集合写真→緑→黒→赤→青→黄→橙、最後に真中の灰色の並びです、是非皆様の好みの色を選んで御指名くださいませ。色違いで複数求められ、機材への使い訳でタップから綺麗に配線される方も居られますよ。
また、色はともかくとしても、プラグ内部でのケーブル端末処理時のQED AIRLOC応用の角圧着処理から得られる接続の確実性から生じる音楽再現性は、一聴の価値ありなのは間違いありません。コチラをお求めになった複数のお客様方から、このケーブルもプラグも良く知っているが、何故にこうもポテンシャル高い音が得られるのか?と言った感想等はその効果故だと個人的には思っています。
尚、当初私自身は紫色のシースも計画していたのですが、当店スタッフより、とあるブランドのパクリだとか言われたくないという、極めてネガティブかつ心外な理由で敢え無く却下となった事は余談です。

 

でんき堂オリジナル電源ケーブル

DDD-1aFT(Cu)/1.25m 16,200円税込

内部ケーブル端末はQED AIRLOC応用角圧着処理にてプラグ接合

1.25mを標準として、25cmごとに700円の増減で作成可能です

~1.0m迄/15,500円、1.5m/16,900円、1.75m/17,600円

2.0m/18,300円・・・3.0m/21,100円・・・

プラグ内部、ケーブル外側其々にアモルメットコアの装着も可能です、製作時に指名頂ければ各サイズアモルメットコア価格の追加のみで作成致します

プラグ内部装着なら→φ6.5mm NS-145 / 1,320円税込

ケーブル外側通しならば→φ14mm NS285 / 8,580円税込

外装シースとして、青色、黄色、黒色、橙色、灰色、赤色、緑色、半透明の8種類から好みの色が選択頂けます。

また、選択頂いた長さ、色によっては多少のお時間を頂戴する場合が御座います

 

ソー○○ンドの椅子の色と同じ色、否!黄色のケーブルをくれ!
→0466-20-5223

 

共有:

  • Tweet
  • Pocket
10月06

DENON DL-102を専用トランス接続で異次元の世界へ

on 2020年10月6日

皆さん今晩は

今度の台風14号も本州に向かってやって来そうですね、まだ少し間がありますので、必要な準備を整えて臨みたい物ですね、

さて本題、ここのところの毎度の電源ケーブルのアピールに皆様少々食傷気味かとも思います。それで今日はアナログカートリッジの話題を、それも毎度お馴染ではありますが、今回はモノラル再生の更に一歩踏み込んだ話ですよ。

 

 

写真はお馴染のDENON DL102です。お客様の依頼に於いてシェル及びリード線を装着して音出し確認をしている所です。ここでも良く見る姿だとは思いますが、少しだけ違う所があります。
60年に及ぶ長い歴史をもつこのカートリッジは、現在市場に数あるモノラルカートリッジの中では非常に有名で代表的でありながら、実は今となっては極めて珍しい純粋なモノラル構成で、下の写真にある様に出力ピンが2極しか存在しません、何故ならステレオでは無いからです。つまりステレオカートリッジは基本的に右チャンネル用のホット、コールド、左チャンネル用のホット、コールドの赤緑白青の4極が備わり、基本的には大概の現代のモノラルカートリッジはそのステレオカートリッジと躯体を共有し、一般的なオーディオシステムがステレオである今、電気的にもモノラル再生時に左右から同質の信号が均等に出力されるように作られている訳です。
ではこのDL102はと言いますと、モノラル再生自体がスピーカー一本の時代のモノフォニック再生時代の物であって、ここは良く混同されているのですが、ステレオ配置のスピーカーでモノラル再生をするダイオスティック、つまり現代の再生時の一般的方法は想定されていなかった時代のピン配置なのです。

 

 

故にモノラルディスクを一般的なステレオ装置で(ダイオティック)再生する際には、左右のスピーカーへ同じ信号を配分する為にはDL-102の様なモノラルオリジン的製品を使う場合には、このカートリッジのピンからY字型に信号を二等分するリード線を用いて、ステレオ用のシェルに接続致します。上記写真の右側ですね。
では左側の接続は?と今回の本題です。こちらはDL102から二本出るピンからそれぞれ一本ずつ接続して、今回はシェルのステレオ右側信号分、赤と緑に繋ぎます。これでアームケーブルのRチャンネルからのみ出力状態となります。当然このままフォノイコライザー等に接続すればシステムの右側からしか音は出て来ません。モノラル再生ではありますが、それはモノフォニックであって、左右のスピーカーから立体的な音場を得られるダイオティックでは無い訳です。

 

 

それでどうするかと言いますと、はい、コチラが今当店でも知る人ぞ知る的な人気でかつ、モノラル盤の再生に目覚めた方が一度耳にするとほぼ間違いなく欲しくなるHighphonic(ハイフォニック)のDL-102専用トランス、HP-102Mです。DL102はハイインピーダンス構造でMM接続で十分音は取り出せると一般には喧伝されていますが、やはりトランスを用意して聴くそれは大分違う物です。勿論一般的なステレオ用トランス(220Ωに対応する昇圧比の範囲を有す物が理想)を用いてそれを愉しめますが、このハイフォニックのHP-102Mの凄い点は完全にDL-102専用と化した昇圧比を有し、その接続もモノラル接続専用となっている点です。
即ち写真の白い→が今回使わない左チャンネル線、赤い→がモノラル専用入力への接続で、モノラル信号として入力させ専用トランスで昇圧後に初めて二つの同じ信号として緑→の所から出力させた後に、フォノイコライザーのMMポジションやプリメインアンプのPHONOポジションのL/Rへと接続する訳です。
この接続が一体最初に記したY字型リード線で信号二股分岐させた場合と一体どう違うのか?カートリッジ直後での信号二分岐と、トランス昇圧後の信号二分岐と一体何が違うのか?電気的な配分での結果は同じではないのか?と言う事になるのですが、これが面白い事に大分違うのですね、音楽再生的に聴感的に。大袈裟な表現は本来は控えたいのですが、ことこのDL102とその専用トランスでの専用接続を果たしたその再現力は圧倒的です。成程これがモノラル(ダイオティック)の本来あるべき姿なのかぁと二本のスピーカーの中央を芯として部屋全体に広がる立法球体的に膨張収縮し鼓動するその音場に思わず畏まる勢いです。
正直な所、その理由が何故なのかを、これは凄いと褒めながら私には正確には説明出来ないのですが、一つ分かるのは、モノラル信号を二つに分けると言う工程で、カートリッジが振動系から電気信号に変換した直後の微弱な状態での二分岐よりは、昇圧後の太い信号の二分岐の方が、音楽再生的に安定してるのだろうなぁという点ですね。

ともあれこのDL102と専用トランスの組み合わせの素晴らしさは、是非、より多くの人に知って頂きたいと思います。当店でもそれが体験出来る様にこの組み合わせを用意してございます、興味ある方は是非一度足をお運びくださいませ。
接続に至っては多少の説明が必要ですので、遠方にお住まいで導入に当たってその説明が欲しい方には、電話でも可能な限り導入に当たってのイロハをご案内致しますよ。

 

モノラル音源をDL102の専用トランス接続で、その真価を愉しみ尽くしたい→0466-20-5223

 

共有:

  • Tweet
  • Pocket
10月03

でんき堂オリジナル電源ケーブル『DDD-1a/FT(Cu)』赤色仕様

on 2020年10月3日

皆様今晩は

毎日同じネタで申し訳ございませんが、物事最初が肝心なので暫くは繰り返しの内容で失礼致します。多色展開を案内したでんき堂オリジナル電源ケーブル『DDD-1a/FT(Cu)』が、その色味故に尚更注文や問い合わせを頂けるようになりました。今日の御依頼はコチラ↓↓↓

 

 

今回の指名SFシースは赤色、なかなかパワフルな見栄えですね。長さは2m、今回は両プラグ内に中村製作所のアモルメットコア、NS-145を各一つづつ通しました。
当ケーブルは1.25m/16,200円税込を基本とし、25cm増減すごとに700円の増減とし、アモルメットコアNS-145は1,320円/個ですので、今回のお客様の御依頼内容は総計20,940円税込となりました。尚、SFシースの色違いによる価格変更は御座いません。

 

でんき堂オリジナル電源ケーブル

DDD-1aFT(Cu)/1.25m 16,200円税込

黒色シース及び橙色シースの選択可能

1.25mを標準として、25cmごとに700円の増減で作成可能です

~1.0m迄/15,500円、1.5m/16,900円、1.75m/17,600円

2.0m/18,300円・・・3.0m/21,100円・・・

プラグ内部、ケーブル外側其々にアモルメットコアの装着も可能です、製作時に指名頂ければ各サイズアモルメットコア価格の追加のみで作成致します

プラグ内部装着なら→φ6.5mm NS-145 / 1,320円税込

ケーブル外側通しならば→φ14mm NS285 / 8,580円税込

外装シースとして、黒色、橙色、灰色、赤色、緑色、半透明が選択頂けます

また、選択頂いた長さ、色によっては多少のお時間を頂戴する場合が御座います

 

さぁ皆さん、自分好みの色を見つけて下さいな、近日青色と黄色も追加予定!

→0466-20-5223

 

 

共有:

  • Tweet
  • Pocket
10月02

でんき堂オリジナル電源ケーブル『DDD-1a/FT(Cu)』の多色展開お知らせ即日に複数本多色でご注文頂け大変嬉しい限り、有難うございます。

on 2020年10月2日

 

皆様今晩は。
なぁらんだぁ~、なぁらんだぁ~、あかしろきいろと鼻歌交じりに機嫌の良い店主です。何しろ昨日当店オリジナル電源ケーブル『DDD-1a/FT(Cu)』を多色展開開始しますと紹介するなり、即日3本も色指定有りでお客様よりご注文頂けたからです。

 

 

早速喜び勇んで作成した物がコチラ、有難い事に3本をそれぞれ違う色で同一システム上で使い分けて下さるそうです。今回は標準色の黒色、でんき堂イメージカラーの橙色、及び灰色です。

 

 

昨日の紹介で全体像がお見せ出来なったグレー/灰色はコチラとなります。電源ケーブル自体が標準的な製品が黒い物ですから、選択に於いても無難に黒色を選ぶ方が多いのですが、部屋の調度品や色調如何によっては、グレーの方が目立たない配線が叶う場合も多いかと思われます。

 

 

改めて現時点で選択出来る色を紹介致します。左上から時計回りに赤、半透明、緑(写真写りが明るめになっています)、黒、灰、橙の全6色となります。是非皆様の好みの一本と言わず2本でも3本でも全部でも見つけて下さいね!

 

でんき堂オリジナル電源ケーブル

DDD-1aFT(Cu)/1.25m 16,200円税込

黒色シース及び橙色シースの選択可能

1.25mを標準として、25cmごとに700円の増減で作成可能です

~1.0m迄/15,500円、1.5m/16,900円、1.75m/17,600円

2.0m/18,300円・・・3.0m/21,100円・・・

プラグ内部、ケーブル外側其々にアモルメットコアの装着も可能です、製作時に指名頂ければ各サイズアモルメットコア価格の追加のみで作成致します

プラグ内部装着なら→φ6.5mm NS-145 / 1,320円税込

ケーブル外側通しならば→φ14mm NS285 / 8,580円税込

外装シースとして、黒色、橙色、灰色、赤色、緑色、半透明が選択頂けます

また、選択頂いた長さ、色によっては多少のお時間を頂戴する場合が御座います

 

さぁ皆さん、自分好みの色を見つけて下さいな、近日青色と黄色も追加予定!→0466-20-5223

 

共有:

  • Tweet
  • Pocket
  • Page 5 of 312
  • « First
  • «
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • »
  • Last »

通販サイトはこちら

記事検索

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 三菱銀行隣、ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

ヤマキ電器の石英インシュレーター

ミュージックバード取扱開始

ハーモニックス製品はこちら

でんき堂スクェアオリジナル製品

株式会社関東カメラ

©2012-2021 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑