遠目にはオーソドックスなスピーカースタンドですが、足元に配された同社自慢の一体型スパイクフットを菱形に配した振動へのアプローチは、従来の同形の品とは大きく違ったものです。その他特質すべきポイントは山のように有るのですが、それはとにかく音が素晴らしくよいの一言で今回は勘弁してもらい、どうしても伝えるべきはその圧倒的なサイズの選択の豊富さです。
遠目にはオーソドックスなスピーカースタンドですが、足元に配された同社自慢の一体型スパイクフットを菱形に配した振動へのアプローチは、従来の同形の品とは大きく違ったものです。その他特質すべきポイントは山のように有るのですが、それはとにかく音が素晴らしくよいの一言で今回は勘弁してもらい、どうしても伝えるべきはその圧倒的なサイズの選択の豊富さです。
Nのより追記
この竹ボードですが、実はオーディオボードとしてではなく、反射板としても使えます。音調グッズとして小型のも出てますがオーディオボードとしての大型でも代用可能です。使い方として基本的には2本のスピーカー中央の床に配置が一番分かりやすいかと。出てくる低域がそこで反射されて全体の雰囲気が大きく変わります。上級編としてはさらに細かく前後左右で位置を変えてみると、ぼわついていた低音域の解消、音位置のコントロールなど好みに合わせて楽しめます。他にも壁に立てかけて使ったり...ところでこの竹ボード、ようく見ると左右対称の「f」文字が掘ってありますが、この向きによって同じ置き場所でも音が変わります。ただ、置き場所変えるだけで簡単に音変えられますのでお持ちの方はオーディオボードとしてだけでなくこういった使い方もぜひお楽しみ下さい。
小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。
©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑