オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

8月14

伸び伸びとしましょう~!

on 2012年8月14日

久々に自分の使っているSPケーブルのサイトを見てみたら…いつのまにか生産完了に!?「がぁ~ん!!!」追加で欲しくなったらどうすんだよ…もう(泣)

ところで使っているのはアメリカのノードストという会社の単線ケーブルです。ここはNASAとも関連がある会社で最近はどうやら人間の神経細胞の代用線までも研究しているようです。

それはさておき、ここの単線の音がとっても気に入っています。だって、このハイスピードでキリッとした音他に無いんですもん。(探せばあるかも知れませんが…)

単線は見た目細いので低音とか量感出ないんじゃない?とよく聞かれます。たしかに音全体が引き締まるので一瞬減った感じには聴こえますが…締まっているだけなのでエネルギー感もしっかり出ます。特にこの細さからは想像もつかない様なアタック感のある音出してくるのでビックリします。単線の音は単線にしか出せないと何社か単線ケーブル出しています。オーディオクエストは単線に拘っている会社の一つですね。他にも人気のあるところでアコースティックリヴァイヴの単線ケーブルなんかもGood。

単線の他の使い道としては大型スピーカー使っていて低音が出過ぎて困っている!なんて方にも良いです。上手い具合に低音が締まりスッキリと鳴ってくれますよ。

実はこのケーブル、自宅では少し変わった使い方しています。 あっ、ちなみに今からお話する手法はこのケーブルでなくても良いですよ。

このケーブルは白い被膜の中に赤と黒の単線があるのですが、周りの被覆を全部取っ払っちゃってます。もともとこのケーブルはノンシールドタイプなので被覆があっても無くても悪影響は無いのですが、音に影響はあります。

良くも悪くも被覆があることでケーブルの音っていうのは、その分だけ締まっています。これを無くす事で開放的で朗々とした鳴り方に変化します。人間も堅苦しい服着ているのより、ラフな格好や裸の方が動きやすいのと一緒ですね。

ただし、飽くまでもこのケーブルでやってみてその変化が私にとって良かっただけです。どのケーブルで誰に対してもではないですので…

いらないカーブルがあったら試しにやってみるのがいいかも…

このケーブルに関して言えば見た目がかなり貧相な姿になるのがデメリットかな…白いの外してしまうとただの赤と黒の針金に…

Nの

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
8月14

世界の蒸気機関車

on 2012年8月14日

今までにも鉄道の音系CDは出ていましたが、そのどれもが記録盤的な物で音質はさほどな物が多かったのですが、こちらの盤は録音からマスタリングまで凝りに凝った最高に音の良い作品に仕上がっています。微かにですが鳥や蝉の鳴き声、人の会話も入っています。また非常にダイナミックレンジの広い録音なので音量には注意!小さいな…と思って音上げて聴いているといきなりきます。「ぽぉおおおおおおお~!!!」と。あまりに自然で迫力のある音過ぎて目を閉じて聴くと、まるでその場にいるかの様な錯覚に!機器でなくソフトだけでこれだけの臨場感を味わえるのは中々少ない。ましてや汽車の音系の中ではまずないでしょう。鉄道や音マニアでなくとも単純に「臨場感を楽しめる」そんな作品です。聴きどころを細かく解説しているライナーノーツも必見!パッケージもライナーノーツも勿論ソフトの内容も含めておススメの逸品です。

Nの

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
8月14

ラトックのUSB Hub

on 2012年8月14日

ラトックのUSB HUB、これ凄いんですよ!最近やっと良さが認知されてきたのか弊社WEBでも売れてきていますが、「PCオーディオユーザーなら必需品でしょ!」って位のアイテムです。

これかますだけで音質が2ランク位アップするんですよ。オーディオではよく「余計な接点は減らした方が良い!」と言われます。自分もどちらかというとその考えですが、ことUSB接続においてはこれを接続してあげた方が音は格段によくなります。皺くちゃの服装でだらんとしていたのがパリッとした服でピシッとした感じになるような…なんだか書いていてよくわからん表現ですが、とにかく音良くなります。

ふとラトックのページ覗いたら「在庫限り」になっていました。当店にもあと数点在庫ございますので必要な方は手に入る内に!

これもそうですけれど、「なんでか知らないけれど売れてない物」「こんなに良いのに知られてない物」ってのが結構あるんですよね。某企業さんも「スタッフは良いと思っているのに売れてない物ランク」とかやっていたのでウチもやってみましょうか。

使わないと分からない物多いのは事実なんですけどね…

Nの

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
8月14

ショートピンちゃんと使ってますか?

on 2012年8月14日

CD,アンプ、スピーカー買って…ケーブルその他にも力を入れてる方は多いですが、アンプの空いている端子にまで目を向けている方はまだまだ少ないようです。

実はあの端子こそが放っておくと一番悪さばかりするんです。空き端子は外部の信号をキャッチしてノイズとして音に悪影響を与えます。だから使っていない所は塞いじゃいましょう。その為のグッズがショートピンです。誰でも簡単差すだけです。

一度でも試すとすぐ分かるのですがショートピン使っていない状態の音って、結構ザラついています。

何社からかピンキリで発売されていますが、当然物によって音の変化は変わりますが…出来れば少し良い物使ってあげて下さい。

ショートさせるだけならどれでもいいんです。それこそピンケーブルの端子部で自作した簡単なものでも良いのですが…上の物になると制振効果が良くなってきます。

それと、もしアンプにPhono端子が付いていてレコードを聴かない、又はフォノイコライザー使用の方はまず真っ先にこのPHONO端子をやっつけましょう。レコードの微細な信号を大きくするこの端子が一番悪影響になりやすいのです。

それから故障の原因になるので出力端子には絶対に差さないで下さいね。

個人的にはラックスマンから発売されているやつとかお薦めです。見た目もカッコいいしね。

もうひとつアコースティックリヴァイヴから出ている物も良かったです。

Nの

販売はこちら

http://www.a-sq.net/item/3007.html(JPT-10)

http://www.a-sq.net/item/10291.html(SIP-8Q)

http://www.a-sq.net/item/10157.html(BSIP-2Q XLR端子用)

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
8月14

ライブ音源とか…

on 2012年8月14日

音楽ソフト買う時に「ライブ録音」とか書いてあると、すぐ欲しくなります。ライブ音源大好きです。

スタジオ録音盤と違って、間に拍手や歓声が入ったりで音楽だけを聴きたいって人には敬遠されがちですが、それ以上の良さがあります。ミュージシャンの緊張感が非常に伝わってくるのが良いですね。実際ライブ行くと感じやすいのですが、ライブ中盤から終盤にかけての熱気、グルーブ感など段々と盛り上がってきます。二日間のライブを収めた盤なんかだと、同じ曲でも最終日の二日目の方が盛り上がっていて演奏の勢いが違っていたりと、これはスタジオ盤には無い愉しみです。

ところでライブ盤とはちょっと違うのですが、ミュージシャンの緊張感のある演奏を楽しむって意味では「一発録り」なんかもそうですね。

スタジオ盤ですが、同じ時間に同じ部屋で、メンバー集めて「せーーの!」で一回で録音決めるって非常にレベルの高い仕事です。でもこれで録った作品は通常のスタジオ盤とは全然演奏のスピード感とか違うんですね。

邦楽だと中島みゆきさんは基本一発録りだそうですね。あの歌唱力とバックメンバーの実力があればこそですね…何気にドラム:ウィニー・カリウタとかクレジットされていたりと…LAの超強力ミュージシャン勢揃いだったりします。

今日は、松居慶子さんの「Live in Japan」と中島みゆきさんの「パラダイスカフェ」をお店で流しています。

Nの

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
8月14

気になる音楽ソフトが目白押し!

on 2012年8月14日

今月来月と気になるソフトがいくつか発表されてます。

先日、書いた山下達郎さんの35周年記念ベスト、更に少し前に新宿のタワーレコードさんに寄ったら矢野顕子さんのライブベストも出ているしで…新宿のタワーレコードはちょっと前に大幅なリニューアルをして品揃えやお薦めコーナーの充実度がアップしていました。ちょっと見に行くだけだったのがいつも何か買って帰ってきてしまうので大変です(笑)

さて、12/12にはユニバーサルミュージックから100%Pure LPなる素材と音質に拘ったレコード盤が出てくるそうです。製品としての見た目よりも音質重視!と余計な着色をせず、また通常は何工程か経てプレスされるところをメタルマスターからダイレクトにプレスするそうです。さらにマスター音源としてSHM-SACDで使用されたDSDマスターを使用との事。

イコライザーやコンプレッサーの類も通していないそうなのでより忠実な音に近付けられるそうです。

これはちょっと気になりますね。出るタイトルもローリングストーンズとか出てくるし…

Nの

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
8月09

山下達郎 35Anniversary Best Album

on 2012年8月9日

たまには音楽の話でも...

来月の26日に山下達郎さんの35周年記念ベストアルバムが発売されます。何と今回はシュガーベイブの時代にまで遡り、達郎さん本人が選曲。さらに2012年最新リマスタリング!

さて、この2012年リマスタリングというのが個人的には重要で...

大好評の前作「Ray Of Hope」の頃から、山下達郎さんのマスタリング環境にSOULNOTEのスピーカーが採用される様になりました。当店にもある黒いスピーカー「SM10」です!これをモニターにマスタリングエンジニアの中村辰也氏がマスタリングをしているのですが、「Ray Of Hope」これが非常に音が良い!今まで邦楽でこんなに録音良いのあったか!?と叫びたくなる程に良いんです。

さらに、少し前ですが奥さんの竹内まりやさんのシングル「ウィスキーがお好きでしょ」こちらも同システムにて録音。やっぱり同じレベルの音質でした。

達郎さんの前作聴いた時からずっと思っていました。「今までの曲もこの音質で聴けないかな〜」と。やっと今回願い叶いました。

これで「Ride On Time」とかも最高の音質で聴けます!「Merry Go Round」とか入るのかな...

達郎さんファンの方!達郎さん気になっていて初めて手を出そうかなとお悩みの方も!今回は買いです!

何かお店にはまったく関係無い話だったかも...

そのSOULNOTEのイベントを来月14日(金)18時より行いますので、
お時間のある方はぜひお立ち寄り下さい。

お待ちしております。

Nの

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 347 of 355
  • « First
  • «
  • 345
  • 346
  • 347
  • 348
  • 349
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑