今年度もハイエンドショーの時期がやってまいりました。
さてさて、どんなものが出てくるか…
非常に楽しみです。
10月の5、6、7日の三日間です。
場所は東京交通会館12F
また、10月7、8日には秋葉原 損保会館にて
「真空管オーディオフェア」も開催されます。
今年度もハイエンドショーの時期がやってまいりました。
さてさて、どんなものが出てくるか…
非常に楽しみです。
10月の5、6、7日の三日間です。
場所は東京交通会館12F
また、10月7、8日には秋葉原 損保会館にて
「真空管オーディオフェア」も開催されます。
Accuphase SL-10G 1.0m
このケーブルは、2ライン用意されているアキュフェーズのオーディオケーブルの中での上位機種で、潤沢な情報量とバランスの良い音調、粘り強い表現力を併せ持った使い易いケーブルとして人気でした。
’92年後半に先代を引き継いで改良発表されて以来、長らく同社のケーブルの看板を務めてきました。その証として、アキュフェーズの各プレーヤー系等の信号を出す側の製品には、下位グレードのラインケーブルが標準同梱されるのですが、その時々の最上位機種に対しては常にこちらの上位グレードのシリーズが同梱されており、その単品での本来の価格からすれば、付属品にしては結構なお値打ち感を出していましたね。
今回のお品はその上位機種の付属品として、2007年頃に出荷された製品に同梱されていたものの未使用品となります。よって単品販売での製品版の様な元箱ではなく、写真のビニール包装状態です。未使用新品ではありますが、商品的経緯を踏まえ、中古品として販売させて頂きます。アキュフェーズユーザーの方にも、そうでない方にも、お買い得の一本になると思いますよ。
標準価格26,250円のところ・・・超大特価13,800円(完売しました)
A.I
本日ティアックさんに新製品のヘッドホンアンプ「HA-501]を お持ちいただきました。
事前に製品画像見ていて「カッコいいな~!」と思っていましたが、 実物見たらもっとカッコ良かったです。もう一人のスタッフと二人で 「これ超カッコいいじゃん!」と大騒ぎ。 とにかくカッコいいですコレ!
いかにも業務様な感じの造りと 現代的なシャープなデザインがどんな部屋にもマッチしそうです。 最近はプラスチッキーで安っぽい軽い造りの物が多いですが、 約4Kgの物量投入な造りは重量感も相まって高級感たっぷり。
しかも、このヘッドホンアンプは「5段階のダンピングファクターセレクター」も 付いていて、使用しているヘッドホンに合わせた最適な音質調整が出来ちゃいます。
聴いてみた感じ、非常にシャープでキリッとした音作りで「あれ、この曲こんな音入ってたの?」 って所が随所にありました。
背面にはXLR(バランス)入力端子もありとにかくてんこ盛りな造りです。
しっかし、これ本当カッコいいですよ。ブラックとシルバーがありますが、 個人的には「やっぱブラックでしょ!」って位にブラックがカッコよすぎで お気に入りです。
さて、このヘッドホンアンプですがティアックさんのご厚意で9/22(日)まで 先行でお貸し出しいただける事になりました。 短い期間ですがお店で試聴出来ますので、聴いてみたいなって方はぜひお立ち寄り下さい。 ご来店お待ちしております。
さらに、同時期に同じデザインで統一されたCD,アンプ、D/Aコンバーターも発売されます。 資料で見せてもらいましたが4段積みで並べるとカッコいい!
Nの
人気沸騰中!いまなら在庫ございます!
全色揃っていますよ!
当店売れ筋カラーランキング発表!
1位 ブラック 「やっぱり定番は黒だね!」
2位 ホワイト 「何にでも合う白!」
3位 シルバー 「迷ったらシルバー」
4位 ブルー 「爽やかなブルーもいいですね」
5位 ピンク 「個人的には一押し!かわいいですよ」
最近、リピーター続出の「こいつぁ良い!」って商品のご案内です。けっこう前から販売されていたのに効果の程をまだ体験出来ていませんでしたが、お得意様からも「面白いぞ!」と言われていたので、メーカーさんにお願いして試してみました。それがコレ!
アコースティックリヴァイヴのノイズフィルター FCS8です。
電源ケーブルや信号ケーブルに取り付けて使います。面白いのがこの製品、取り付ける対象がオーディオケーブルでなく家電の電源ケーブルという所。オーディオ用ノイズフィルター的なものは昔からありましたが、よく音が痩せるとか音が綺麗になりすぎるなんて言われてました。ノイズと一緒に音楽に必要な雑味成分も取ってしまうからでしょう。逆転の発想で出てきたのがコレ。
家庭内の電気製品の電源ノイズは思った以上にオーディオに悪影響を与えています。だから、電化製品の悪いノイズを退治しちゃおうって事です。特にエアコン、洗濯機、冷蔵庫などはノイズだらけです。4種類のサイズが2組づつ入っています、とにかく色々取り付けてみました。
あと、お店でちょっと気になったのがお店のインターネット回線。試しに取り付けてみました。やっぱり効果ありました。電源だけでなく通信回線なんかも効果ありです。やればやるほどS/Nが良くなり音がハッキリと明瞭になります。
たしかに1セットじゃな足りなくて買い足して使いたくなる気持ちはわかりますね。
お店閉めた後家持って帰って試してみましたが、外せなくなっちゃいました。
メーカーさんからの借り物なのでしぶしぶ外してお店に戻しましたが...
これは欲しい...しかも数セット...困ったもんです。
説明書きにもあったので試してみましたが同じ場所に2個3個と取り付けても
効果倍増します。
更にこんな風に巻きつけても効果はアップします。これはとにかく強力でした。巻きつけられるならやっていただくと驚くほどの効果が実感出来ます。
http://www.a-sq.net/item/fcs8.html (販売はこちら)
RCFってブランドご存知ですか?プロ用途で主にパワードスピーカーを製作しているブランドなのですが、個人的には知りませんでしたが昔からあるらしく有名だったようです。このスピーカー初めて聴いたのですが非常にキリッとした印象の音ですね。さすがプロ用ってとこで細かい音もそうですが何よりも音の分離がしっかりしていて楽器の配置がようく分ります。このシャープな感じは民生のオーディオスピーカーには中々無い感じです。
もう一人のスタッフA.Iと「これ音良いな~!でもどうせけっこう高い値段するんじゃないのコレ~・・・」なんて言ってました。
実は二人揃ってこれの値段とかまだ見ていなかったのですが調べてびっくり...
RCF AYRA FIVE ペア定価52,080円でした!?
えっ!?こんだけしっかり鳴ってその値段なの!?
今まで国産パワードでこの価格でここまで良くなるスピーカーに中々お目に掛かった事が無かったのでビックリでした。
しかも、これはパワードスピーカー...つまりアンプが内蔵されたスピーカーなので、別途アンプを用意する必要が無い。
今でしたらiPhoneとかとコレをケーブルで繋ぐだけで良い音が出せちゃう訳です。
iPhoneからはドックケーブルからRCAピンケーブルに変換出来る物で左右に長く分けられるケーブルがあれば良いです。
音量はiPhoneとスピーカーのヴォリュームで調整出来ます。
iPhone持っていれば後はケーブルとスピーカーを用意するだけです。勿論、ソニーのウォークマンやスマホなどでも出来ます。
iPhoneユーザーでもう少し良い音で方にはこんなシステムもオススメです。
TEACのiPhone対応D/Aコンバーター「DS-H01」これにお手持ちのiPhoneを載せて、そこからスピーカーにRCAピンケーブルで接続するだけです。これだけでかなり音はグレードアップします。これの代わりにUSB D/Aコンバーターを繋げてPCの音を出すのもアリですね。
とにかくお手軽でお手頃価格な製品でオススメです。特にこれからオーディオを考えているけれど場所はとりたくないし、
少ない予算で少しでも良い音をって人にオススメです。でも本当に音良いなぁコレ...
Nの
小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。
©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑