オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

12月05

電源ケーブル作成事例

on 2018年12月5日

 

 

師走に入り気温も冷え込み慌ただしさも増す月になりました。皆様におかれましては風邪等引かずにお過ごしでしょうか?年明けに今年こそ良い年にしようと思って早年末、毎回こんな事繰り返しているうちにどうりで白髪も増えるし老眼進んで手元も怪しくなるしで、全くもう何もええ事なんか・・・

さて、重なる時は重なる物で、今回は電源ケーブルの作成が4本です。私の作成能力だと一本当たりアビーロード一枚分かかるので、今日は4回カム・トゥゲザーもサムシングもユネバギブミも口ずさみましたって何の事だかわからない方ごめんなさい。

ともあれ電源ケーブルの依頼が重なって、そのどれもが高級品、気合も入るってものです。
まずお客様ご持参のAET、コチラは使い易い長さに詰めて欲しい、その際に端末をでんき堂スクェアお得意のAIRLOC応用の角圧着仕様に元のプラグは活かした状態で仕立て直して欲しいという案件です。
写真にも撮りましたが、撚り線をQED AIRLOCの専用スーリーブを用いて専用工具で全周を強固に圧着処理した上でのプラグ装着です。元の状態もかなり強固な装着処理は施されていましたが、開けてみるとプラグ内で撚り線の枝毛が出てたりと結構怖かったので、ここはキチッと処理します。出来上がりを確認がてらの音出しは、元々良い物である事に加えて、やはり角圧着処理の効果が表れていますね、精彩さと解像力でお分かり頂けると思います。

 

 

お次はクライナの電源ケーブルAcca5にやはり角圧着処理を施して、フルテックのFI-11N1及びM-N1のイン・アウト双方のプラグを装着せよとの依頼、かつ同じ物を二本作成で、うち一本はアース線をカットしておくとの内容。
因みにクライナの電源ケーブルは切り売りと言う概念がなく、プラグ装着済みの完成品か、端末半田処理済み状態のカット済みプラグレス品の選択となり、今回はその後者を用意しての更に角圧着処理を施してフルテックのプラグの装着です。アースカット側の端末も将来のアース再利用を鑑み、処理済み状態にした上で絶縁状態にしておいたので、いつでも3芯仕様に戻せます。さて、そのあがりですが、クライナさんの完成品と比較して頂いて一向に構いませんよとだけ控え目にアピールさせて頂いておきますね。勿論このAcca5と言う製品は元々優れた性能を誇る電源ケーブルなので、私がその先端を弄る弄らない関係なく十分に良い物である事は重ねて記しておきます、それでも尚プラスαにご興味湧いた方は是非一度お声おかけ下さいませ。

 

 

お次が凄い、真打ち登場とでも言うのかな。お客様の指名で用意したSAECのAC-7000と言う高価な電源ケーブルに、フルテックの最高級電源プラグ、FI50 NCF(R)及びM NCF(R)をやはり内部接続を角圧着処理にて行い、トドメにアコースティックリバイブの、カーボン織り込みシースのCSF-10を被せると言う念のいりようの凝った仕上げです。
依頼を受けた私も、勿論いつもそうですが、尚更襟を正して臨む思いの組み合わせです。慎重な作業と丁寧な仕上げを心がけて出来上がったケーブルを、確認でエアータイトの真空管のプリアンプに挿して聴いた音は、間違いなく投資を上回る内容の解像分解再現性。最早何がどうしてこうなった?って感想しか出てきません。
コチラのお客様の手元には既に大変高価なメーカー完成品としての電源ケーブルが控えておりますので、今回お納めしたコチラのケーブルがどれ位の評価を頂けるのか、今から楽しみであり恐ろしくもあります。

 

 

さて、つらつらと書き連ねましたが、部材の値段に関わらずにどのケーブルも依頼を受けた以上、最善の作成方法が施されている事が伝われば幸いです。電源ケーブルに興味をお持ちでかつ、メーカー完成版にない組み合わせや仕様、長さをお求めの際は一度こういったオーダーも検討なさってみて下さい。

 

AIRLOC応用角圧着処理のみでも喜んでお受けします→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
12月02

【中古】EL SOUND MACPOWERKIT のお知らせ

on 2018年12月2日

知る人ぞ知る、かゆい所に手が届くラインナップで多く方を喜ばせているEL SOUNDより、一部ではりますがMacbook、MacbookProに対応しておりますパワー電源の状態の良い中古が入荷致しました

 

 

 

電源部接続端子はコチラになります

 

詳細に関しましてはメーカーホームページをご確認ください。コチラ

お客様のお使いのMacbook及びMacbookProの端子等、条件の確認をお願い申し上げます

 

 

ELSOUND MAC POWERKIT メーカー希望価格 51,840円(税込)

当店中古価格 24,000円(税込)※元箱なし
完売しました、ご成約有難う御座います

 

注)試聴は可能ですが、ご試聴を希望の際はお手数ですがお使い予定のMacbookの御持参願います

 

 

お問い合わせはコチラ→0466-20-5223

 

y

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
12月01

12/9お昼頃から 今年最後のTOP10試聴即売会

on 2018年12月1日

毎度恒例行事となっておりますTOP10CLUBの試聴即売会のお知らせです、謳い文句は定番と言えば定番ですが、今年最後の開催となります。開催日時は12月9日のお昼頃からこれまた恒例、ゆる~く開催致します。

 

 

試聴即売会となっておりますので、聊か混雑が予想されますが、当店通常営業も行っておりますので、レコード以外のお問い合わせもお気軽にどうぞ。

 

TOP10CLUB試聴即売会 12/9(日)お昼頃から開催

 

 

お問い合わせはコチラ→0466-20-5223

 

y

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
11月29

見えない所にも愛を

on 2018年11月29日

 

○○にも愛を、なんてタイトルだと、萩原健一の『傷だらけの天使』みたいですが、たまに再放送でこの名作ドラマを見掛けると、二十代前半のチンピラ然とした水谷豊があの有名な「アニキィ~」と発しながらぴょんぴょん飛び跳ねてる姿が今では信じられないですね、あの若さが羨ましい・・・。
因みに私は岸田森が大好きです。

閑話休題

でんき堂スクェアではお客様に任意のスピーカーケーブルとバナナプラグ等を選択頂いて、端末処理をした状態で完成形として納品させて頂くメニューを用意しています。お陰さまでその依頼も多く、相当数の色々なケーブルとプラグの組み合わせでの作成事例の積み重ねが、当店としても実際の作成者の私自身にも経験として蓄積されていますので、最近は余程特殊な依頼でない限りは、様々なケーブルや、プラグ、仕上げのリクエストにまず間違いなくお客様に満足いただけるレベルでお応え出来ています。
例えばスピーカー側を高低上下分割のバイ接続でバナナプラグ仕様にしたうえで、アンプ側をプラスマイナス各線二本束ねたシングル接続でYラグ仕上げや、スピーカーやアンプが古いから太いケーブルでも挿せる様に小口径の端子を誂える等といったオーダーは数多くお受けしています。
さて、今回のお仕事ですが、前回ラックスマンの人気高級スピカーJPS-100に同じくラックスのJPB-10/JPY-10のバナナ、Yラグの双方の組み合わせで一度ご依頼頂いたお客様からの再度御依頼です。写真で確認頂けるように、今回は片側がでんき堂お得意のQED AIRLOC応用の角圧着処理が施されています。

 

 

事の経緯を簡単に説明しますと、先に納めたケーブルを作成する時に、直接装着方法までは依頼時に含まれてなかったのですが、撚り線にプラグをイモ螺子止めっていう、世間一般ではあまり深く疑問も呈されずに施されている装着方法がどうしても幾ら見えない部分とはどうしても好きになれない私は、一般的にはケーブル先端半田処理してプラグ留めなのですが、サービスの積りで全端子を角圧着処理仕上げした上でプラグ留めをしておいたのですね。この角圧着処理と一般プラグ併用は、現在考える限り、QED AIRLOCプラグ処理以外では、ケーブルに対して最も確実な接続方法ではないかと経験上ですが感じています。
で、話を戻しますが、その納めたケーブルの端子をお客様が何らかの理由でイモ螺子を回して外したそうなのです。その上で初めて目にするその内部での端末処理、即ち角圧着処理が施されているその姿を目にして、なんたる凄い事をといたく関心頂き、もう一セット前回と同じ仕上げでお願いする、ついては今回は片側をプラグなしで使うのだけど、てっきりプラグ内部は撚り線そのままか良くて半田だと思っていたが、是非あの処理で願いたい、と、まぁそういう事で、今回の作例と相成りました。

まぁ回りくどい話で申し訳なかったですが、要するに普段見えない所にも丁寧な仕事をしておくことも大事ですねってお話でした、皆様も角圧着処理ご希望でしたら一度ご相談下さいませ、一部加工に手間の掛かる特殊なケーブルを除き、左右ペア4端末プラスマイナス計8箇所処理で4,000円からお受け致しています、勿論お持ち込みのケーブルで構いませんよ。

 

ケーブルの綺麗な端末処理なら→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
11月23

アナログ同窓会

on 2018年11月23日

本日は、お客様が持参された、OTARIのオープンリールデッキと、DENON DP-1800をせっかくだから聴いてみようと言う事で、今回も不定期ながらプチ試聴会を開催致しました。

古き良きオーディオ時代を駆け抜けた2台のいわゆるアナログオーディオのそれぞれの個性を存分に愉しめる良い機会でありました。

 

 

 

 

レコードプレーヤーに関して言えば今はアナログブームと言われているだけあり、自身も馴染があるものですが、オープンリールデッキに関してはテレビでちらっと見ただけの代物であったので、思わず道端でポルシェの356を見掛けた時のごとく目を輝かせてしまいますね。

 

 

 

偶然にもどちらも荒井由美の音源があった為、聴き比べ、また御無理を言ってオープンリールデッキでは水樹奈々の楽曲を録音して頂き再生致しました(ありがとうございました)。いずれもCDでとても聴いた事のないような艶っぽい声は、オープンリールデッキやレコードプレーヤーの持ち味と言っても良いのかもしれませんね。

 

 

昭和51年に発売されたこちらのDENON DP-1800、お客様が購入された時は元々ジャンク品だったそうですが、修繕を施し、とても元ジャンクとは思えないほど綺麗な状態になっておりました。

 

 

更に足には以前ブログでも紹介させて頂きました、OMICRONのインシュレータを採用し現行の機種となんら遜色ない音色には、ただただ驚くばかりでした。残念ながらコチラで使用されているタイプは売り切れてしまいましたが、上位機種、下位機種は僅かながら在庫が残っておりますのでご興味のある方お早めにどうぞ。

 

ネットでのお買い求めはコチラ

 

オープンリールデッキのご用意ありませんが、古いプレーヤー修理のご相談お気軽に→0466-20-5223

 

 

y

 

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
11月23

Rega Planar3 納品前作業について

on 2018年11月23日

 

一頃に比べるとアナログターンテーブルの選択肢も比較的増え、その価格帯も多岐に亘ります。
昨今のブームに倣いこれからアナログプレーヤーを購おう、或いは、もう昔の様にオーディオに大枚払う訳にも状況が許さないから、更にはアナログディスクは聴きたいけど自分はそれ程マニアではないから、等といった様な理由で選ばれる機材は一般論で言うと、比較的求め易い価格帯にその矛先が向かいます、或いは向かいがちですね。
ところが、この『求め易い価格帯』ってのが、必ずしも使い易さに繋がってはいなかったりするんですよね。特にその導入が、下手な高級機より大変だったりする時があります。

今回のお仕事はお客様の選ばれたRega Planar3と言う、ベルトドライブ故のシンプルな構造と美しい見栄えに、優れた再生能力と、大袈裟でなくアナログを楽しみたい向きには是非ともお薦めしたい、比較的長く日本国内での実績もある製品です。
じゃぁ何か問題でも?となりますが、このクラスの輸入系ベルトドライブタイプは構造のシンプルさを武器とした音の良さを実現するのですが、故に導入時の設定自体はシンプル故に技量が求めれると言う事です。
まずこのクラスが良く採用するシェル部一体型ストレートアームは、このモデルに限らず針の装着、交換が相当に難しいです。年間に数百個は針をシェルとリード線に組み付けている私でもこのタイプは怖れを覚えます。シェル交換式なら手元で自由に扱えるのですが、このタイプはプレーヤーに据えられたアームその物を覗きこむ形で作業しなければならないのが主たる理由ですね。音質的には優位でしょうが、アーム先端からケーブル出口まで一体化されたリード線は接続時の失敗が許されません。何故ならそのチップが選択したカートリッジのリードピンとぴったりの咬み具合を示す事はまずなく、リードピンに合わせたチップの開くか締めるの作業が必要となります。

 

 

今回はRegaPlanar3のカートリッジレスモデルを選択頂き、お客様指名で持ち込みなさったナガオカMP-200を装着なのですが、このカートリッジに対してRega Planar3のリードチップは明らかに狭小、そのまま挿そうと頑張れば間違いなく、くにゃりとチップの根元で折れ曲がり、そんな事数回繰り返せば間違いなくリードチップは金属疲労を起こして欠損しますので、その場合、先に書いた通りリード線が出力ケーブル先端まで一本の線で繋がるこのタイプはいきなりメーカー修理扱いです。
勿論先端にチップのみあてがい半田を留めるという手段もありますが、まぁそこまで出来る人は最近あまりいませんよね。さて、怖い思いしてカートリッジを仮止めしたら、一旦このカートリッジが求める適正針圧に調整し、お次に付属のゲージで適正な針先位置を導き出します、何しろ生で針を降ろした状態での作業なので慎重さが求められます、くしゃみでもしてアーム横に走らせれば、まぁまず一発で針駄目にします。

 

 

針先位置が決まったら螺子を本締めし、取り敢えずの音出しをしましょう。価格を超えた素晴らしい音ですねと聴き入っていたら、ん?ハム音が大きい。散々調べたけど元々据え付けられているケーブルの容量に起因している様子で、接続機器の状況如何と言えなくもないけど、新しいアースラインを一本増設したらスッと消えて心なし再生音も晴れやかになった感じですね・・・

さて、皆さん、簡単に書き連ねていますが、これが比較的廉価で使い易いと言われるプレーヤーに対しての最低限の導入時に必要な行為です、実際にはここに書いた以上の色々があって初めてレコード再生が楽しめます。このタイプのプレーヤーは大型カメラ家電量販のオーディオコーナーでも通販でも購入できますし、どなたにでも買って使って頂く事が出来ます。
では、こう云った作業を気軽に引気受ける販売店、或いは何の苦もなく取り行えるユーザー側、果たしてどれくらいいらっしゃるのか正直私には見当が付きません。購入店に装着断られて自分で頑張る気持は尊重致しますが、無理してリード線引きちぎって針折って途方に暮れる前にでんき堂スクェアまで一度ご相談下さいね、他店購入品でも喜んで相談にのりますよ、勿論作業や調整に伴う対価はキチンと発生致しますが、最近は随分お持ち込みのお客様も増えた様子です・・・

 

アナログ調整全般及びRega Planar3等でハムにお悩みの方は→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
11月20

【完売致しました】ATOLL CD50SE2/Sのご案内

on 2018年11月20日

フランスのオーディオメーカーATOLLから発売されておりますCDプレーヤー「CD50SE2/S」の展示処分特価のお知らせです。

 

 

 

 

 

商品自体に目立った傷もなく、元箱、付属品も全て揃っております。

 

ATOLL CD50SE2/S メーカー希望価格 156,600円(税込)

当店展示処分価格 107,800円(税込)

完売致しました、ご成約有難うございます

 

試聴、お問い合わせはコチラ→0466-20-5223

 

y

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 97 of 356
  • « First
  • «
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑