オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

11月23

アナログ同窓会

on 2018年11月23日

本日は、お客様が持参された、OTARIのオープンリールデッキと、DENON DP-1800をせっかくだから聴いてみようと言う事で、今回も不定期ながらプチ試聴会を開催致しました。

古き良きオーディオ時代を駆け抜けた2台のいわゆるアナログオーディオのそれぞれの個性を存分に愉しめる良い機会でありました。

 

 

 

 

レコードプレーヤーに関して言えば今はアナログブームと言われているだけあり、自身も馴染があるものですが、オープンリールデッキに関してはテレビでちらっと見ただけの代物であったので、思わず道端でポルシェの356を見掛けた時のごとく目を輝かせてしまいますね。

 

 

 

偶然にもどちらも荒井由美の音源があった為、聴き比べ、また御無理を言ってオープンリールデッキでは水樹奈々の楽曲を録音して頂き再生致しました(ありがとうございました)。いずれもCDでとても聴いた事のないような艶っぽい声は、オープンリールデッキやレコードプレーヤーの持ち味と言っても良いのかもしれませんね。

 

 

昭和51年に発売されたこちらのDENON DP-1800、お客様が購入された時は元々ジャンク品だったそうですが、修繕を施し、とても元ジャンクとは思えないほど綺麗な状態になっておりました。

 

 

更に足には以前ブログでも紹介させて頂きました、OMICRONのインシュレータを採用し現行の機種となんら遜色ない音色には、ただただ驚くばかりでした。残念ながらコチラで使用されているタイプは売り切れてしまいましたが、上位機種、下位機種は僅かながら在庫が残っておりますのでご興味のある方お早めにどうぞ。

 

ネットでのお買い求めはコチラ

 

オープンリールデッキのご用意ありませんが、古いプレーヤー修理のご相談お気軽に→0466-20-5223

 

 

y

 

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
11月23

Rega Planar3 納品前作業について

on 2018年11月23日

 

一頃に比べるとアナログターンテーブルの選択肢も比較的増え、その価格帯も多岐に亘ります。
昨今のブームに倣いこれからアナログプレーヤーを購おう、或いは、もう昔の様にオーディオに大枚払う訳にも状況が許さないから、更にはアナログディスクは聴きたいけど自分はそれ程マニアではないから、等といった様な理由で選ばれる機材は一般論で言うと、比較的求め易い価格帯にその矛先が向かいます、或いは向かいがちですね。
ところが、この『求め易い価格帯』ってのが、必ずしも使い易さに繋がってはいなかったりするんですよね。特にその導入が、下手な高級機より大変だったりする時があります。

今回のお仕事はお客様の選ばれたRega Planar3と言う、ベルトドライブ故のシンプルな構造と美しい見栄えに、優れた再生能力と、大袈裟でなくアナログを楽しみたい向きには是非ともお薦めしたい、比較的長く日本国内での実績もある製品です。
じゃぁ何か問題でも?となりますが、このクラスの輸入系ベルトドライブタイプは構造のシンプルさを武器とした音の良さを実現するのですが、故に導入時の設定自体はシンプル故に技量が求めれると言う事です。
まずこのクラスが良く採用するシェル部一体型ストレートアームは、このモデルに限らず針の装着、交換が相当に難しいです。年間に数百個は針をシェルとリード線に組み付けている私でもこのタイプは怖れを覚えます。シェル交換式なら手元で自由に扱えるのですが、このタイプはプレーヤーに据えられたアームその物を覗きこむ形で作業しなければならないのが主たる理由ですね。音質的には優位でしょうが、アーム先端からケーブル出口まで一体化されたリード線は接続時の失敗が許されません。何故ならそのチップが選択したカートリッジのリードピンとぴったりの咬み具合を示す事はまずなく、リードピンに合わせたチップの開くか締めるの作業が必要となります。

 

 

今回はRegaPlanar3のカートリッジレスモデルを選択頂き、お客様指名で持ち込みなさったナガオカMP-200を装着なのですが、このカートリッジに対してRega Planar3のリードチップは明らかに狭小、そのまま挿そうと頑張れば間違いなく、くにゃりとチップの根元で折れ曲がり、そんな事数回繰り返せば間違いなくリードチップは金属疲労を起こして欠損しますので、その場合、先に書いた通りリード線が出力ケーブル先端まで一本の線で繋がるこのタイプはいきなりメーカー修理扱いです。
勿論先端にチップのみあてがい半田を留めるという手段もありますが、まぁそこまで出来る人は最近あまりいませんよね。さて、怖い思いしてカートリッジを仮止めしたら、一旦このカートリッジが求める適正針圧に調整し、お次に付属のゲージで適正な針先位置を導き出します、何しろ生で針を降ろした状態での作業なので慎重さが求められます、くしゃみでもしてアーム横に走らせれば、まぁまず一発で針駄目にします。

 

 

針先位置が決まったら螺子を本締めし、取り敢えずの音出しをしましょう。価格を超えた素晴らしい音ですねと聴き入っていたら、ん?ハム音が大きい。散々調べたけど元々据え付けられているケーブルの容量に起因している様子で、接続機器の状況如何と言えなくもないけど、新しいアースラインを一本増設したらスッと消えて心なし再生音も晴れやかになった感じですね・・・

さて、皆さん、簡単に書き連ねていますが、これが比較的廉価で使い易いと言われるプレーヤーに対しての最低限の導入時に必要な行為です、実際にはここに書いた以上の色々があって初めてレコード再生が楽しめます。このタイプのプレーヤーは大型カメラ家電量販のオーディオコーナーでも通販でも購入できますし、どなたにでも買って使って頂く事が出来ます。
では、こう云った作業を気軽に引気受ける販売店、或いは何の苦もなく取り行えるユーザー側、果たしてどれくらいいらっしゃるのか正直私には見当が付きません。購入店に装着断られて自分で頑張る気持は尊重致しますが、無理してリード線引きちぎって針折って途方に暮れる前にでんき堂スクェアまで一度ご相談下さいね、他店購入品でも喜んで相談にのりますよ、勿論作業や調整に伴う対価はキチンと発生致しますが、最近は随分お持ち込みのお客様も増えた様子です・・・

 

アナログ調整全般及びRega Planar3等でハムにお悩みの方は→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
11月20

【完売致しました】ATOLL CD50SE2/Sのご案内

on 2018年11月20日

フランスのオーディオメーカーATOLLから発売されておりますCDプレーヤー「CD50SE2/S」の展示処分特価のお知らせです。

 

 

 

 

 

商品自体に目立った傷もなく、元箱、付属品も全て揃っております。

 

ATOLL CD50SE2/S メーカー希望価格 156,600円(税込)

当店展示処分価格 107,800円(税込)

完売致しました、ご成約有難うございます

 

試聴、お問い合わせはコチラ→0466-20-5223

 

y

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
11月20

【年末先取り特価】clearaudio concept MMパッケージ

on 2018年11月20日

ドイツのアナログブランドclearaudioのプレーヤー「concept MM」を年末先取り特価と致しまして1台限りお買得品のご案内です。

 

 

 

未開封新品の為、お写真はメーカーサイトをご覧ください。

普段あまり値引きをするメーカー出ない為とてもお買い得です、1台限りとなっておりますのでお早目にどうぞ

 

clearaudio concept MMパッケージ メーカ希望価格 213,840円

当店年末先取り特価 156,800円

 

お問い合わせはコチラ→0466-20-5223

 

y

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
11月20

高井工芸 箱根寄木細工のアナログターンテーブルシート

on 2018年11月20日

 

以前、高井工芸さんと製品のアイデアとかお話していた時に、元来寄木細工を用いたスピーカーとかに大変長けたブランドだったので、見栄えも音もきっといいからターンテーブルシート造って下さいよぉ~って、お願いしたら本当に造ってこられて、それがまた想像以上の見栄え出来栄え音変化にびっくりのご紹介です。

普段はだらだら文章長い私も今回ばかしは口を閉じています、現物は店頭にあります、是非見て触って聴いて買って下さい。製作方法が方法だけに、また、オーディオ的精度を得るのに製造時の手間が掛かる為に、今後の生産は約束されていません。今回は雑誌等に紹介される頃には既になくなってしまうかもしれませんね・・・

今回特に気にったのは、三十センチ程度のこのシート一枚で、部屋の印象、オーディオ装置の印象が大きく音も見栄えも変わる点です。下の写真ではそれを表現したかったのですがうまく伝わったかどうか。

 

 

高井工芸 箱根寄木細工アナログターンテーブルシート、HC-SEY01

直径288mm / 厚さ5mm 勿論日本製

販売サイトはコチラ→http://www.a-sq.net/item/hcsey01.html

お問い合わせ、ご来店試聴実物確認はコチラ→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
11月18

Olasonic NA-BTR1のご紹介

on 2018年11月18日

デスクトップオーディオとして一世を風靡したOlasonicから、今オーディオ業界内でも話題なBluetooth機器が発売されました。こちらの商品はお使いのアンプに接続し、お手元のスマートフォンやDAP等と言ったBluetooth対応機器をお持ちの方をターゲットにした商品です。商品の仕様等はコチラ。

 

 

こういった機器は実は昔からありましたが、残念ながら、音質面を始めとした様々な問題があり、なかなか評価されにくい商品をなっておりましたが、こちらの商品を実際に当店の機器に接続したところ、良い意味で期待を裏切ってくれました。ハイレゾDAPを想定してあるだけあり、アナログ出力は384kHz/32bit 対応のD/Aコンバータを採用、Bluetoothのフォーマットも最新の物にも適応しており、所謂Bluetoothは音がスカスカ等と言ったマイナスなイメージは感じられませんでした。デジタルデバイスですが、アナログ製品との親和性の高さはさすがオーディオに強いメーカーの商品だと思います。

なによりも一番のポイントとしては、今お使いのアナログのアンプにRCAケーブル等で接続が出来る事にあると思います、実用例と致しまして、仕事等で疲れ切った身体ではなかなか難しいオーディオの立ち上げですが、電源を入れてお使いのスマートフォンにBluetooth接続して頂くだけでスマートフォンに入っている楽曲、はたまたインターネットラジオ、はたまたYoutubeなどなど、簡単に音楽が愉しめるのはとても魅力的だと思います。昔ONKYOで発売されていたipod用のスタンドの様に重石を付けてみたり、遊び方も色々愉しめるかもしれませんね。

決してお安い価格ではないかもしれませんが、試してみる価値は十二分にあると思います。

 

ネットでのお買い求めはコチラ→Olasonic NA-BTR1 メーカー希望価格 19440円

今回は当店のオリジナルMIL規格線60cmセットの物もご用意させて頂きました。※ケーブルはご注文頂いた際に長さの調整が10cm減らす乃至は増やすごとに260円刻みで金額調節が可能です。

当店オリジナルRCAケーブルセット(ケーブル長さ60cm) 25,000円(税込)

 

 

ご試聴、お問い合わせはコチラまで→0466-20-5223

 

y

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
11月13

DL103Rネイキッド / 荒井由美 ミスリム

on 2018年11月13日

 

上の写真は、お得意様の御依頼で作ったばかりのDL103Rネイキッド化のテスト中の写真です。手に入り難くなったJELCOの高級シェルに組みました。
剥いた人にしか分からないのですが(→いないか、そんな人) 外見上は同じに見えるDL103とDL103Rですが、Rの方は写真でも確認出来るように、前楯やヨークなど随所に金色が奢られていて、ネイキッド化した際のアクセントとなり非常に見栄えが宜しく感じます。
今回はそんな姿に敬意を表して、シェル装着にはビス及びナットも金色仕様をあてがってみました。
如何です、この眺め。これがDL103Rだと教えられない限り、いったいどこの超高級針なんだ?といった姿、更にそのなり具合です。
先日お客様から頂戴した、名作の呼び声も高い 荒井由美の二枚目のLP / ミスリム を取り出して、組んだばかりのこのDL103Rネイキッドの針をそっと降ろすと、店内一杯にネイキッド化した103特有の開放的サウンドが拡がって、お客様ともども顔を見合わせた次第です。
この瞬間の喜びが欲しくて、少々難しくて神経をすり減らすこの作業に従事している様なものですね、私自身は。

DL103系列のネイキッド化加工は店頭受付で随時承っております、興味をお持ちになられた方は一度ご連絡いただければ幸いです。

 

お問い合わせはコチラ→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 96 of 355
  • « First
  • «
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑