オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

7月24

DL103ネイキッド!BLACK CATリード線!

on 2017年7月24日

ここにも度々登場する定番カートリッジ、デノンのDL103ですが、でんき堂スクェアではお客様の他とは違う何かを求める気持ちを盛り上げたく、寸分違わぬ作りのアルミボディへの換装と、カバーその物を取り払ったネイキッド仕様を提案させて頂いております。そのどちらも聴くに値する変化を御約束出来ると自負しておりますが、後者のネイキッドの方は再三ここにも書いた様に、そのあまりの繊細な取り扱い故に店頭の対面販売みの受付とさせて頂いており、決して広く流通するとは考えていませんでした。ただ、その音を一度でも耳にすると確かに忘れ難い何かの印象が残るのでしょう、良い方向に噂も広がってくれたお陰で、最近はネイキッドの依頼がアルミボディ化の依頼数に迫るペースです。

 

 

今日はお客様お持ち込みのそのDL103をネイキッド化。腕も鳴るけど胃も縮む思いの失敗が許されない繊細な作業、特に目の前にお客様がいらしてその視線を感じながらの作業等は特に緊張が伴いますね(笑)
写真は無事組み上がってBLACKCATのAR-C2の配線も綺麗に決まった完成形です。

 

 

組み着け終わって緊張から解放され、確認のLP試聴再生音が、ネイキッド化特有の高域方向への滑らかで自然な広がりが店内に拡がり、お客様が隣で少し驚いた表情を浮かべて下されれば私の役目は終了です。

 

 

最後に針先状態の顕微鏡確認も済ませます。綺麗な物ですね、でも磨く前はこうでした・・・

 

 

顕微鏡で針先見たい方もネイキッド化のご相談もコチラまでどうぞ→0466-20-5223

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
7月24

オルトフォン SPK-BLUE をシングルバイワイヤにしてAIRLOC!

on 2017年7月24日

 

今日のお仕事はortofonのSPK-BLUEというスピーカーケーブルをAIRLOC処理です。お客様との会話でしばしば耳にするのが「色々あって良く分からないのだけど、何か適当な手頃な価格で一組スピーカーケーブル誂えてくれない?」と言う相談です。正直店頭でオーディオに従事する身分としては、どの取引さんのブランドのどちらの物もそれぞれ魅力で、かつ膨大な選択肢、恐らく数百種類が市場には横たわっています。あんまり無責任にホイコレとお勧めできる訳ではないのです。ただ、お客様の立場、或いは一消費者としての自分に立ち返って、限られた予算で出来るだけ愉しみを多くと考えれば、それはお買い得な何かでしょう。そんな時は今回のケーブルをお勧めしたりしています。数量限定なのですが、このケーブル初期出荷分のロールが、ブランド責任者のお眼鏡に叶わなかった、即ちこの外皮の色バッテ~ンよ!って事になって作り直しになったのだとか。つまり次期出荷分からは少し色身が変わるのだとか。中身や性能の問題では無いので、お安くなるならとその初期分頑張って何ロールかでんき堂スクェアで抑えました。よって通常価格より少々お安めの価格設定で売切り中です、良い機会ですね。そのお買い得ケーブルでAIRLOC処理、お買い得感生かしてバイ使ってのシングルバイワイヤ接続処理、アンプ側はサンスイの、バナナもYラグも対応しない時代のターミナル用にベストと思われる端末角圧着処理を奢ってあります。価格も抑えられて音的には費用対効果最良の選択になったのではないでしょうか?お客様にも喜んで頂けたご様子で、製作責任者としても大変嬉しい限り。

 

ortofonの特価ケーブルも端末処理もコチラまでどうぞ!→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
7月24

でんき堂オリジナルMIL線使用スイッチクラフト RCA ショートケーブル30cm仕様

on 2017年7月24日

 

今回はデュアルモノ構成のパワーアンプを二台使って、左右ではなく、それぞれが各チャンネルの上下の帯域を担当できるように同一信号を出力から入力へ橋渡しする為のショートケーブルの作製です。
でんき堂スクェアは既成品では対応しきれない様な必要が生じた際にも、可能な限りの対応とアイデアでお客様に向き合いたいと考えています。お探しの物が既製品では手に入らなったりした際は一度相談なさってみて下さい。長さ30cmの音の良いケーブルなんて、メーカではなかなか用意出来ない物ですよ。尚、今回のご注文で僅かに残っていたMIL線も使い切ってしまいました、この線材でのオリジナルケーブルお考えの方は暫しのご猶予を・・・←2017/7/28、受付再開いたしました

 

オーディオで困った事の相談先はコチラ→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
7月24

【完売しました】エーワイ電子 MACPOWER KIT 中古品入荷致しました。

on 2017年7月24日

 

エーワイ電子より発売のApple社 MACBOOK(Pro/Air含む)専用強化電源 MACPOWERKIT
こちらの仕様時間も短い状態の良い中古品が入荷致しました。

 

 

PCオーディオにMAC BOOK (Pro / Air)をお使いの方、電源強化で更なる高音質を目指してみませんか。

MACPOWERKIT
定価51,840円(税込)
中古販売価格35,000円(税込)

完売しました、ご成約有難う御座います

サイズ 幅230mm 奥行き180mm 高さ80mm 重量3Kg

18.5V4.6A/スイッチ切替で14.5V3.3A(MacBookAir)
*全てのMAC BOOKシリーズ対応している物ではございません、
お使いのMACの電源仕様をまずご確認下さい。

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
7月21

テクニカAT-MONO3/LPを、密着シェルに装着

on 2017年7月21日

巷で言われる様な、アナログブームが本当に来ているのかどうかは正直、私には分かりません。でもアナログ再生が愉しい事は間違いありません。
今日のお仕事はテクニカのAT-MONO3/LPのセットアップです。しかも今話題で人気のFIDELIXの密着シェル。

 

 

上はメーカーHPより借りて来た図ですね、シェルには通常アーム側基部に固定ピンが一本立っていますが、コチラは上下二ピンで僅かに互い違いの位置に据え付けられていて、そのお陰でアームとの食い付きが抜群に改善される構造的機構ですね。こちらのシェルを介して聴くカートリッジは確かに再生音の安定度が増しています。価格も内容の割りには安く感じる設定なので、是非ユニバーサルアームの方々には広くお勧めしたいと思います。敢えて注意点を申し上げると、この密着シェルは肉厚構造も含め重量自体が少々重い、リード線含んで約16gで、更にビスナットでプラス1~2g加算されます。例えばDENONのDL103の場合こちらが自重8.5gあるので、重めのビスだったとして合計26.5g、余裕を見て27gまで対応可能なアームが、正確なバランスを要求する際には必要となります。よって実際に装着されたいカートリッジ自重の合計とお使いのアームの対応荷重と良く相談されてから御用命下さいませ。また、その辺の感覚が今一つ分かり切らない方は一度店頭まで相談下さい、その際はセットプレーヤーの方は、プレーヤーのブランドや型番を正確に、アーム及びキャビネットが組み合わせの方は、アームの正式な型番を予めお調べいただいた上で連絡頂ければお話はスムーズになりますよ。

 

 

写真は取り付け終わって音出し確認中の姿、シェルの厚みが確認出来ますね。ここにも良く紹介されるDL102とはまた違ったモノラル再生音が確認出来ます。尚、こちらはモノラルカートリッジですが、リード線自体はステレオ出しになっていますので一般的なリード線で普通に装着が出来ます。

 

 

毎度お馴染み顕微鏡針先拡大写真です、一口にダイヤモンド針と言っても色んな針先形状があるのが良く分かります。見る限り、どうやらアルミパイプカンチレバーにソリッド無垢ダイヤ、形状はコニカル型かな、コレは。背面突起は凝固した接着剤です。私はこうして顕微鏡で覗いてアレコレ言っているだけですが、顕微鏡で漸く分る様なこの小さな部品を、実際に接眼レンズ越しに覗きながら手作業で植えていく方々の技術力には常々敬服いたします。

アナログレコード再生は、確かな技術で作られた製品、確実な作業でのセットアップされたカートリッジ周り、使い手の調整の努力の三つがとても重要です。この三点は、使っている機材の高価豪華立派さや所有する盤の録音状態の優劣を騙る以前の部分です。100万軽く超すタンテーブルも購入し易い価格の入門機も製品の新旧も、調整の大切さに差はありません。つまり、高い製品が人間の作業を省いたり即良い音を保証するジャンルでは無い事だけは良く良くご理解頂いた上で、この巷に言われているアナログブームが本当の意味でのブームになる事を切に願います。

 

アナログ再生の相談はコチラ→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
7月20

DL102セット、お陰様で好評受付中

on 2017年7月20日

 

毎度くどいよと思われながらも、DL102のセットアップをここに紹介し続けたおかげか、DL102+専用モノケーブルのシェル装着済みご依頼を多く頂けるようになりました。DL102の装着は是非でんき堂スクェアまでご依頼下さいね。

 

 

いつもの顕微鏡拡大写真です、納品時にはこちらをプリントして同封しております。皆さんも是非ご体感下さい。

 

アナログカートリッジ取り付け作業はコチラまで→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
7月20

メーカー製高級完成ケーブル端末をAIRLOCへ変更

on 2017年7月20日

今回のお仕事は、ある有名なスピーカーケーブルブランドの送り出す完成型のスピーカーケーブルを、遠方のお客様からお送り頂いてのAIRLOC処理です。いつもの様にコチラのお客様ともお受けする前に何度か話し合いを重ねたのですが、元々は現在使われているケーブルに今一つしっくりいかなかったとの事で、買い替えを検討されての相談で、その上でAIRLOCも併せて希望だったのですが、よくよく確かめるとかなりのクラスのケーブル、1.8mペア135,000円税込み!をご使用の様子。買い替えるにしてもそれ相応のクラスで探せば相当の出費は必然。それで販売店としては、商売的には新しいケーブルを買って頂く方が一般的には良いのかもしれませんが、ここはそのケーブルを活かして、一度AIRLOC処理だけしてみませんか?と言う提案をお客様へ致しました。端末くらいでそんなに変わるのか?とお客様も一瞬思った事でしょうし、せっかく新しい物を欲しい気持ちを店側が遮る様な提案は場合によっては失礼にあたるかも知れません。でもせっかく持っている高価な品のポテンシャル最大限引き出してから次に移るのも良いじゃありませんか、お客様もその旨賛同頂き早速作業開始です。

 

 

写真は既存プラグを順々に外している姿です。今回のブランドに限らず良く見かける留め方で、撚った多芯ケーブルを二本のイモ螺子で抑える方法ですね。ここばかりは値段の多寡、ブランドに限らずどれも本当に同じですね、4個で1000円程度のバナナプラグも何万もする製品も、基本的にこのイモ螺子留め構造や材質は殆ど同じで、線材の純度や組み構造やシールド等に拘るブランドは実に多いのですが、線材に直接触れるココの部分に対して深く追求しているブランドがどうも少ないのは一体どうしたもんでしょうね。

 

 

さて、結構な作業時間と手順を踏んで完成です。今回はシングルバイワイヤ仕様なので、QED AIRLOC ABSバナナ端子を12個使用しました。この場合のケーブル持ち込み標準お取り付け価格は、プラグ代12個分込みで32,400円税込みです。ケーブルによっては、例えば多芯複数芯で剥き作業が何十回も必要なケーブルの様な場合は、多少の技術的作業追加料金が発生します。今回のケーブルは立派な外観の極太系ですが、作業工程自体は標準的なケーブル構造なので追加は無しで作業を進められました。完成後のチェックはいつもの通り音出し確認ですが、今回はその変わり映えが非常に印象的でした、簡潔に述べると低域の実在感がとても良いですね。後はお客様の家でどう活躍するかを楽しみに梱包発送です。

後日、コチラを依頼下さったお客様から以下のメールを頂戴致しましたので、許可を頂いた上で掲載させて頂きます。

 

「本日早速鳴らしてみましたが、正直ここまでわかりやすく変わるとは思ってもいませんでした。まず全体的にクリアで音が弾み、特に低音のキレが非常に良くなりました。旧来のままではケーブルの実力が出し切れていなかった、ということなのでしょうね。AIRLOC加工には非常に満足しています。ありがとうございました!
ご提案いただいたお陰で、システムを1ランクあげたような、おおげさではなくそんな気がしています。当初検討していたxx-xxxxx-x(←ケーブル製品名)も魅力的ではありますが、加工していただいたケーブルで大満足してしまいましたので…当面は見送りという事で」

 

喜んで頂けているご様子で、私達としても大変嬉しいですね。確かに当初お客様の求めるままにハイハイと高価なケーブルをそのまま黙ってお買い上げ頂くのも良かったかもしれませんし、お店的にも大きな金額の売上だったと思われます。でもこれだけ喜んで頂ければ、今回はこれで十分私は幸せです。こういった作業で得られた信頼で永いお付き合いが頂ければ尚幸いですネ!

 

端末交換も新規購入も他色々もどうぞコチラまで!→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 136 of 355
  • « First
  • «
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • 138
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑