オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

6月30

中古LP扱っております。

on 2012年6月30日

でんき堂スクェア湘南台店では、中古LPも多数取り扱っております。中古LPお探しの方もぜひお立ち寄り下さい!思わぬお宝が見つかるかも!?また「店主がイイと思った盤」などのスタッフお薦めで集めた盤もございますのでこちらもぜひご覧ください!

Nの

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月29

お金掛けずにアステカをグレードアップ!

on 2012年6月29日

クライナさんのアステカ皆様楽しんで頂けているようで、相変わらず好評ですね。さて、件のアステカですが色によって音が変わるのは周知の事と存じますが、この音が変わる理由としては塗料によって響きが変わる事で音も変わる。一番効果の大きい「金」はナチュラルに比べ触った感触からして重みがありカッチリした感があります。やはり音もナチュラルの甘さというか緩さが抜けてシャキッと目覚めた音になったように聴こえます。

そこでちょっと工夫してみました。中央のくぼみに10円玉を入れてセロテープで固定。サイズ的にちょうど良いので納まりは良いです。写真はナチュラルです。本体の鳴きを10円玉が制振体として抑えてくれ、且つ10円玉の銅固有の振動を加味する事で出て来る音も変わります。ちなみに1円玉でも試してみましたが、軽すぎるのか変化はありましたが個人的に好ましい音では無かったので止めました。これはお金じゃなくも良いんです。要は違った素材の物を加える事で音が変わりますよって事で、例えば最近人気のレクストのレゾナンスチップを貼ってみたりとかも良いと思います。

またスタッフ A.Iはこれとまた違った方法で工夫していたようです。コメントで書いてくれと催促はしているのでその内書いてくれる事と思います。ユーザーの方で他にこうすると面白いよってのがあればぜひ教えて下さい。

あっ...「タイトルお金掛けずに・・・」なのにお金使ってるじゃん・・・

Nの

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月29

大人気のBurutta!納期でご迷惑おかけしております。

on 2012年6月29日

黒が大変人気です、現在市場でも手に入らない状況ですが、シルバーでしたらご用意可能です。今現在、黒でご注文されているお客様もシルバー、または現在当店に在庫のある他色に変更いただく事は可能です。大変お待たせしておりますが、色変更のお客様もこれからご注文いただけるお客様もよろしくお願いいたします。

ところで早速、個人的に注文していたピンクが届いたので家で使っているのですが、これ本当に音良いですよ。

Macを再生機にしてYouTubeの音を飛ばして楽しんでいるのですが、本当にコレの音!?って位に低音も出るしクリアで抜けの良い音もあって楽しめます。

それと置き場所で相当に音変わります。現在、木製ボードの上に置いていますが、我が家ではココが一番良くなってくれるかなといった具合です。まったく響かない場所も駄目ですが、ビンなどの中身が空洞の物も駄目でした。ぼわんぼわんしてしまって。ある程度固めでかつ多少響くところが良さそうです、要は設置面を中心にその場所がスピーカーで云うところのエンクロージャーと化しますので、色々試して詰めていくと相当に良い音になるんじゃないかと...

写真は帰宅してすぐに試してみたくてiPadと接続した時のです。設定は簡単で、横にある電源スイッチ入れると二つあるランプの右側が点滅します。再生機側のBluetoothをオンにして待っていると商品型番が出てくるので選択して待っているだけです。パソコンの場合はあと音声出力設定が必要ですが、そんなには難しい事ではないです。

とにかく音良くて楽しいスピーカーですから、誰にでもお薦め出来ます。パソコンやMacと繋げばこれだってPCオーディオの形の一つです。

Nの

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月27

おおっとブルッタ~!

on 2012年6月27日

リンカーンで注目されたCAV JAPAN社より発売のスマホ用スピーカー、ブルッター・・・もとい「Burutta」ブリュッタです。

物凄い注文が殺到しております。特に黒が大人気です。8割のお客様は黒を注文されているようでした。個人的に欲しくてピンクを注文したのですが、寂しい事にピンクがそんなに注文無いようです。非常にかわいくて良い色なのに。その分手に入り易くてラッキー!といった感じですが(笑)この分だと色によってはメーカー在庫がパンクするはずですので、納品をお待たせしてしまうお客様も出てくるかと思われますが、それほどまでに大人気で売れてしまっています。とにかくこうしてブログ打ち込んでいる間も注文が止まらない状態です。お薦めは黒以外で、特にピンクとブルーは思ったより注文数が少ないのでチャンスですよ。(ピンクユーザー仲間を増やしたいのでぜひピンクのご注文お待ちしております!)

今日実物、触らせてもらったところ非常に音が良くてびっくりしました。この手の震動型スピーカーは過去に何社か出していましたが、これだけ音良いのは初めてのような・・・小柄でかわいいし!

個人的にはキッチンや外で自転車いじりながら音出しするのに使おうかなと思ってます。あと部屋の中ではMACやiPad、iPhoneからのブルートゥース再生で楽しもうかと…USB DAC持っていないので、代わりにこれを使えばMacの音が良い音で聴けちゃうのです。それとこのスピーカーの性質上置く場所によって音が相当変わります。物体を響かせて音出すわけですから、響き安い材質の上に置くのが良い・・・んですが響きすぎると緩い音に・・・アクリル板とか良さそうですが。ちなみに事務所にあったダンボールは駄目でした。ぼわわぁーんとした音で。色々試してみて下さい。日曜大工得意な方は自作で専用台作っても面白いかも。近いうちに使ってみた感想も載せる予定です。

ブルートゥースの無い機種でも接続して良い音で楽しめますのでお薦めですよ。

Nの

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月26

KRYNA  ドカユキ・ワタユキも好調

on 2012年6月26日
watayuki2_BG
先達ても書いたようにクライナさんの“アステカ”がその効果の高さで怒涛の快進撃の勢い。
その余波で、同社から元々出ていたドカユキ・ワタユキの吸音効果にも再注目の様子ですね。
カタログにもある様に、アステカは拡散パネルとしての効果に優れていて、二本のスピーカーの間にまずとにかく一枚試して頂ければ、どなたにも一聴して効果・変化が確認できる、価格的にも使い勝手にも三拍子揃った優れたアイテムです。
それに対して雪系のドカユキ・ワタユキ(←両者の違いはサイズです)は吸音効果、アステカの効果を、動/陽だとすると、静/陰の効果と言えば分って頂けるでしょうか。
積極的に音場を眼前に展開し定位を明瞭にするアステカの登場で、音が前に出た分、試聴環境に起因する猥雑な音響成分に対しての引きの効果の重要性がより明確になって、このドカユキ・ワタユキの使いこなしがより楽しくなったわけですね、つまり。
よってアステカを試してなるほど面白いやと思った方、是非こちらのドカユキ・ワタユキもお試しください。
一枚を正面においただけで分かりやすい効果の出るアステカとの違いは、ドカユキ/ワタユキは部屋の隅のセッティングを好む製品なので、ペアの使用が良いかもしれません。
ただ、先日あるお客様の家での話ですが、試聴環境が部屋の構造や置いてある様々な家具などの関係で、聴こえ方が左右大幅に違う状態のお宅において、片方にのみワタユキを一枚入れてみたところ、音響感音場感が大きく改善され、極めて左右の聴こえ方の差が改善されたという事象もあり、実際左右均等な試聴環境で無い方が「当たり前」の日本のオーディオ環境において、ワタユキやドカユキを一枚手始めに、どうも我が家は左右の響きが違うなと思われる方は、是非、そこからでも試してみる価値が非常に高いと思います。
そして今回、クライナさんはアステカの勢いに乗ってワタユキ・ドカユキを外装の変更をかけMk2になったのですが、中身や効果は全く同じ旧タイプの優しい風合いの外見の旧製品を、当でんき堂スクェアにおいて特価にて販売出来る様に、メーカー残存数全て確保致しましたので、数に限りはございますが、二個、四個とまとめて必要となる傾向の高いアイテムなだけに、すこしでもお安く高い効果を求める向きにも、古い方が外装は好みだったよなぁという方も、お早めにどうぞ!
A.I
http://www.a-sq.net/items/keyword/watayuki (販売はこちら)

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月24

模様替えしてみました。

on 2012年6月24日

今日はA.Iと二人で朝から店内レイアウトを変えていました。

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月22

たまにお店来ると...

on 2012年6月22日

写真はここ数日、Viv laboratoryさんより試聴用にとお借りしていたトーンアームです。

残念ながら本日お返ししてしまいましたが、たまにお店に来るとこういった普段置いていない物に出会えたりします。メーカーさんが使ってみて下さい!と持ってきて頂いたり、スタッフが個人的に使ってみたくて貸し出しお願いしたりとか様々な理由で、不定期で一時的に展示していたりします。スタッフも初めての使用でドキドキしながら楽しんで触ったりして遊んで...もとい...勉強しています。

営業さんが突然来て「これ使ってみて下さい!」と営業さんがいる間だけ試せるってのが一番多いです。タイミング良いと一緒に楽しめますので、ぜひちょくちょくご来店下さい。ご来店お待ちしております。

Nの

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 352 of 356
  • « First
  • «
  • 350
  • 351
  • 352
  • 353
  • 354
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑