オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

7月02

PILOT Second Flight UKオリジナル盤にびっくり

on 2017年7月2日

 

UKPOP系好きな方にはお馴染みのPILOTです。写真のジャケは彼らの二枚目です。一枚目はモロ、ビートルズに関わったエンジニアの面々が手厚く関わって作った盤で、有名なマジック他、キャッチ―でポップでメロディアスな佳曲が多く入っていて、一定の人気を誇っています。が、二枚目ともなると、以前はレコードコレクター誌読む様なマニアックでビートリー(←どこかで聴いたビートルズっぽいサウンドを有すバンドの尊称と言うか何と言うか・・・)繋がりで語られる様なキワモノ系なスキモノの棚の中の一枚だったのですが、(←ファンの方御免なさい、当然私も持っています)最近その彼らも40年以上の時を経て、少なくとも日本では昔日以上に評価が高まっている気もします。多分何度でもリスナー層の世代交代を繰り返すビートルズの波にうまく絡んで、彼らPILOTも世代交代に成功したんでしょう。
さて、でんき堂スクェアではTOP10レコードの親父さん失礼社長が定期的にレコードを持って来て下さりお客様方にLPを販売し残りはお店に委託して下さるのですが、基本的にジャズやロックポップに比重が高く、名盤ジャズも勿論ながら、往年のロックポップの結構美味しい所も持ち込んでこられます。そんな中でこのPILOTのUKオリジナルが入荷したので、私は好きでもう持っていましたが、何人かこういうの好きなお客様の顔が浮かんで委託に残して貰いました。今日来店されたやはりこの系統お好きなお得意さんがオランダ盤のこの盤を手に入れた仰るので、念の為にこちらを紹介して一緒に聴き比べたら、やっぱりUK盤は違うんですよね、色々。その辺の詳細は私は口出しできませんが、やはり所有したくなるだけの内容を誇ります。それで、さっそくご購入頂ける流れになって二人して盤を良く眺めていたら、アレ・・・

 

 

見え難くて申し訳ない写真ですが、インナーグルーブに何かサインがされている、ダイヤモンドペンの様な物で。ここには普通マトリックスナンバーとかエンジニアのサインなんかが入る事があるのですが、仔細に検分するとDavid Paton・・・、おい、メンバー本人じゃねぇか。他二名の名前もメンバーのサイン、アレ?この盤関係者向けじゃないか。しかもバンドメンバー自らの記名だよ・・・最初のプレス何枚かに彼らがサインしてプロモにでも回したってンですかねぇ?
実際の所は分かりませんが、でんき堂スクェアの委託LP、小さな店舗で決して数も多くありませんが、こういった面白い物も入って来てますよと言ったご案内で今日のお話はおしまい、さっそく帰って二匹目のドジョウにのたうちまわる様子がリアルに聴こえるこのアルバムに針おろそっと!

老舗のオーディオ販売店でロックポップ系聴きたいって言ったら露骨にいやな顔されたり馬鹿にされてアタマに来た方の問い合わせ先はコチラ→0466-20-5223

少なくとも私が前の前の職場で居た秋葉原の老舗のオーディオ専門店のその店での私にとっての二番目の店長は露骨にいやな顔しましたね、「君、ロックはかけないでくれ」とか言っちゃってさ(笑)
オーディオを商うのは我々専門店の務めであり仕事ですが、そこにかかる音楽は皆さんの物です、オーディオの金額の多寡は結果ですので、どうぞ皆さんは店主など気にせずお好きなジャンルの好きな曲を聴きましょうネ。

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月30

今日のお仕事 / ケーブル両端半田処理

on 2017年6月30日

 

今日のお仕事は、ZONOTONE スピーカーケーブル 6NSP-GRANSTER2200αの両端末半田処理です。

綺麗な端末処理、綺麗な配線が良い音に繋がります。
でんき堂スクェアでは、ハンダ、バナナ、Yラグ等各種端末処理を致します、
勿論他店での購入品でも喜んでお受け致します。
皆様のケーブルご注文、端末処理のご依頼お待ちしております。

TEL:0466-20-5223(お問い合わせはこちら)

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月30

アンプのスピーカー端子をグレードアップ!

on 2017年6月30日

 

お客様よりオーバーホールの依頼を受けていたプリメインアンプ、スピーカー端子2系統の内1系統の端子が破損していた為、今回こちらの端子に換装致しました。
当店で修理をお願いしているところではこういった作業も承っております。
スピーカー端子の破損等でお悩みの方、ぜひご相談下さいませ。

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月30

ACアダプター使用機器の電源部を強化!

on 2017年6月30日

 

 お客様お持ちのACアダプター使用機器、今回お客様の希望により付属のACアダプターをやめて、その機器専用の強化アナログ電源(写真上部ボックス)をオーダーメードで製作しました。
ケーブルも元の細い物から、より太めの物になりコネクタも電源側とはネジ式でしっかりと留める使用になっています。
 納品後、お客様より「音楽の表現がより雄大になった、この電源はACアダプター系機器を使っている人全てにお勧めすべきだよ」とお喜びの声を頂戴しました。

ご興味をお持ち頂いた方は、ぜひでんき堂スクェア湘南までご相談下さいませ。

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月30

ネクタイ締めて街に出よう

on 2017年6月30日

社会の風潮が変わったのか或いは環境破壊の結果の異常気象の糞暑さでそれどころじゃないのか、とにかく最近はめっきり会社員の方でもネクタイなんかしめなくなりましたね。まぁ所属環境の決まりだから着てた様な感じの情けない吊るしのスーツと首袖サイズの合って無い様な無様な姿の安物のシャツに、ロクな締め方も出来ない様なネクタイ巻いてるぐらいなら、個人個人にあったスマートな姿で仕事に臨んでる方が余程マシですがね。
私自身はスーツは嫌いじゃありませんがその機会が減りました。仕事が秋葉原だった頃に神田に腕が良くて安い店が近くにあったので、シャツもスーツもカスタムメイドで何着も仕立てては喜んでましたが、ここ最近は年に数度虫干し代わりに敢えてお洒落で着る位です。スーツは着られなくてもネクタイくらいはと、たまにラフなスタイルで締めたりはします。ここ暫くネクタイピンがあんまり流行っていないですが、多分オヤジ臭いんでしょうね、イメージが。でもネクタイが少数派の今、裾がフレアのパンツ履いてクレリックのWカフシャツでウィンザーノットでタイ締めてネクタイピンなんて、時代錯誤的ですが結構キマりますよ。上着が無い時は尚更タイピンあった方が実用的にもいいですね。個人的には流行に関係無いのが大好きです、何十年も前の超ワイドのネクタイなんて持っている方居たら是非分けて欲しいなぁ。
それはそうと今日のお題はそのネクタイピン。この国が元気だった頃はオーディオメーカーもノベルティとして自社のロゴが入ったカフスやタイピン作っては社員やディーラーに配ったりしていました、良い時代ですね。今回70年代初頭あたりと思われるオーディオメーカーのロゴ入りタイピンが複数手に入りましたので、懐かしいのからへぇ~ってのも含めて、久しぶりにタイでも締めるかなんて方や、或いはコレクター的収集の意味でもお一ついかがですか?私もこの中からどれか一つ選んでタイ締めて店頭に立ちたいなと考えています。

 

①クライスラー電気株式会社 / Living Audio

これは珍しいですね、初めて見ました。米国の会社の様な名前ですが、れっきとした国産ブランドです。70年代初頭以降目立った動きが無いので私も実物は廃品同然のスピーカーを何度か見ただけです。でもデザインはいかしてるじゃないですか。 1200円   完売しました。

 

 

 

②marantz

言わずと知れたマランツ、米国時代かスタンダードマランツ時代のですかね? 1000円 完売しました

 

 

 

③同じくマランツ、色違い

因みにmarantz のこのロゴ自体は変わらず現代に至りますが、細部は微妙に変化を重ねているのですよ。 1000円 完売しました

 

 

 

④クナイスル

こちらだけオーディオと関係無くて米国のスキー板のブランドです 1000円

 

⑤ラックスマン 完売しました。

筆記体ロゴです、70年代後半からだったかな? 1000円

 

 

 

⑥ラックスキット

70年代中頃でしょう、コレは。覚えてる人居るでしょう・・・。私もラックスキット製品一つ手元で活躍しています。 1000円 完売しました。

 

 

 

⑦ラックスマン、⑤と同じです。完売しました。

どちらもかなりの幅広タイに対応させるクリップ形状です 1000円 完売しました。

 

 

 

⑧ラックスキット、⑥と同じです1000円 完売しました

 

 

 


⑨AIWA、ちょっと珍しい 完売しました。

最近SONYからブランド移譲のニュースが流れて復活が話題になっていましたね。シンガポールからコンテナまとめ買いの超格安ミニコンで市場を荒しまくって散々ミニコン業界ズタボロにしてから、市場も自らもあっという間におかしくなってSONYに吸収されて、そのソニーもロクにこのブランド使い切れずに見事に消滅させて下さいましたが、本来のアイワはこのタイピンのモチーフにある様に高級デッキメーカーでした。恐らく復活ブランドは安い頃のアイワの製品イメージを狙うのでしょうが・・・ 1500円 完売しました。

 

 

 

⑩FUJIFILM / FXカセット

アクシア以前でしょうね。TAPEメーカーもこの頃はCMその他本当にお金使ってましたね。1000円 完売しました。

 

 

 

⑪DENON / デンオン

勿論デンオン、コロンビア時代です。デノンだぁ?おらぁそんなの知らねぇだぁ、デンオンだったら知っとるだぎゃぁ~って方に是非。 1000円 完売しました。

 

 

 

⑫70年代テイスト全開のラックスマン

私この頃のラックス製品、デザインも含めて大好きなんですがね。彼らに対して事あるごとに、プライベートブランド或いは弟分としてこのロゴ用いたシリーズ展開の製品を生意気にも提案したりしてるですが、当然相手にされる訳もありません。良いと思うんだけどなぁ・・・ 1500円 完売しました。

 

 

⑬ラックスマン、上に同じ 1500円 完売しました。

 

 

⑭言わずと知れたJBL、みんな大好きじぇーむずばろうらんしんぐ

裏面には日本総代理店山水電気株式会社の文字が・・・。そう、サンスイがJBL輸入してたんです。その後紆余曲折有為転変、今の状況は語りたくも無いですね。 1000円 完売しました

 

 

⑮少し新しい時期のTEAC

と言っても三十年以上は経ってるかな。少しタイに留めるには大きいかな? 1000円  完売しました

 

 

 

⑯ぬゎんと、泣く子も黙るfidelity-research / エフアール

こちらのアームの最近の中古価格の暴騰にはまいります、おまけに出るそばから片っ端に大陸へ買い取られていきます、もうじき国内流通無くなるんじゃないの? でもタイピンはかわゆく 5000円  完売しました

 

以上、上記は全て写真に写ってる状態の何十年も前のアクセサリーです。そこの所を理解して早い者勝ちでどうぞ、価格は全て税込みです。お探しの物が売り切れの際は平にご容赦を・・・

 

お問い合わせはこちら→0466-20-5223

尚、特に若い方、今更聞けない綺麗なネクタイの結び方、タイピン買われたらこっそり教えますよ、タイ持参でご来店下さいな。

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月29

そうだ、録音しよう

on 2017年6月29日

私結構発想が乏しいのか、タスカムのレコーダー個人的にも持ってるんですが、鳥とか蛙とか虫の声とか電車の音とか録音してたんですよね、今回なんかどっかの公僕の愚かな騒ぎをニュースで目に耳にして、そっか、こういう使い道もあったんだなぁ、と素直に感心しちゃいました、見事な録音でしたね(笑)それで早速切り口替えてのご紹介です。

タスカム DR-05VER2-JJ


 

「違うだろ、違うだろぉ~!」

の、あんな声やこんな会話もとっても良い音でハイレゾ対応で録れちゃうかも。
勿論、会話だけでなくミュージカルなどの歌声や、楽器やドラムその他叩いちゃいけない物を叩いている音なんかも鮮明に録れちゃったりしちゃったりなんかしてぇ~?(広川太一郎風)
色んな環境でとっても活躍するかも知れません、皆さんも転ばぬ先の杖にお一つどうぞ、なんてね、へっへ。

お断り
例の騒ぎでこのレコーダーを使ったかどうかは私達は預知りません、あしからず・・・

http://www.a-sq.net/item/dr05ver2jj.html (←販売はこちら)

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月27

NANOX / ナノックス サウンドクリアナノ 発売開始のお知らせ

on 2017年6月27日

音源出版季刊オーディオアクセサリー誌夏号/165号147頁に於いて林正儀先生の紹介で新製品のこちらを知りました。ナノサイズカーボン微粒子を含有した接点導通改善剤です。時を同じくしてこちらの製品に対してお得意様より複数お問い合わせも入りましたので、早速販売元に連絡を取らさせて頂いた所、扱い元のナノックスの担当の方自らが即日来店下さり大変気持ち良く対応頂け、晴れて本日よりでんき堂スクェアでも販売開始です。製品カテゴリー的には古くから存在するアイテムですが、メーカーHPより抜粋の下に示す図を参考するに、後発メーカーの強みとでもいうか、先発の既存製品のどちらに比べても優れた特性を有している事が確認出来ます。図なんぞどうとでもなるわいと言われる向きにもと思い、昨日作ったばかりのでんき堂スクェアオリジナルMIL規格線ステレオミニーRCAプラグに試して、スマートフォン音源(CD音質グレード)の再生を試みました。十分良い音のケーブルだと自負してたのですが、塗る前に一通り試聴を済ませ、各プラグにこのサウンドクリアナノを塗布後再び接続して試聴した所、おぉ・・・っとなりました。いやぁ本当に、おぉ・・・って感じです。メーカーの説明にある端子同士の接触面をカーボン微粒子を含んだスクワランオイルで埋める、均一化すると言った理屈では何となく解った積りの部分を、眼前に音として立体的に可視化するかのように提示してくるので思わず、おぉ・・・となる訳です。要するに再現される音に不用な隙間がないんですよね、密度高く立体的で厚みと分解性能もあると言う。二本のスピーカーから得られる音場再現エリアを全部音で埋めて来ます、気持ちいい圧迫感包容力圧倒感。これ以上は私の文章力では無理が有るので後は皆さん、是非このナノックス サウンドクリアナノを手に入れて色々な端子先端に塗ってお試し下さいませ。大量生産向きでは無い高価な原材料を用いた製品で、確かに安い訳でも有りませんが、ほんの少しだけ塗れば十分効果が得られるアイテムです、写真の大きな瓶(といってもマニキュア瓶程度のサイズですが)の方で5,377円税込み、お試しサイズが1,057円税込みとなっております。お試しサイズは郵送可能サイズ(製品梱包サイズ110x40x8.3mm / 2.93g)ですので、予め代金お振込頂ける方には郵送代込み1,139円にて日本全国どちらでも郵送可能です。尚、その際の振込手数料のお客様後負担や、郵便故の配達日程の不確定さはご理解の旨よろしくお願い致します。宅急便利用の場合はお住まいの地区に応じた発送料金にてご対応させて頂きます、その場合は代金引換便や日時時間指定も一部の地域を覗きご利用頂けますのでご検討下さいませ。

こちらの製品、今私も気に入って使っています、今後店頭でも常時在庫する様に心掛けますので、お近くの方は是非ご来店下さい。今なら店頭サンプルも少し残ってますので、お客様持参のケーブルの先っちょにちょっぴり塗って体感頂く程度のサービスは致しますよ、ヘッドフォン端子とかに如何ですか?

ナノックスホームページはこちら 

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 140 of 355
  • « First
  • «
  • 138
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑