オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

6月22

でんき堂スクェア版「顕微鏡の世界」

on 2017年6月22日

 

 タフなDL103では珍しいスタイラスチップが完全に抜け落ちた状態をお見せしましょう。
上の写真が健常で下は逝ってます。大概は負荷の掛かった針はカンチレバーから折れるのですが、こちらは完全に接着状態から解放されて抜け落ちています。ダイヤモンドが植えられていた写真上僅か右手にクラックがあるのが分かりますか?
 推測ですがこれは長期間に渡ってかなりの過剰な針圧で使われたか、この針が意図しない回転速度で回された事を物語っています、例えばスクラッチプレイみたいな。因みに針の事故で一番多いのは横っ跳びによる欠損です、この場合折れるに変わりはありませんが横向きに曲がります。

 以上、皆様方はくれぐれも不幸な事故など無い様にアナログ再生をお楽しみください、正しく使う限りDL103は平気で数十年使えます。少なくともダイヤモンドがすり減る様な事は無いでしょうね、ビニール素材のLPをこすった程度では・・・

 

TEL:0466-20-5223 (←アナログのご相談ご用命はこちらまで)

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月22

今日のお仕事、DL102に専用モノリード線とアルミスペーサーを介してシェル装着

on 2017年6月22日

 

 今日は遠方より態々ご来店頂いたお客様の持参されたシェルへ、モノラルカートリッジ定番中の定番、DENON DL102を装着です。前回DL103にも付けさせて頂いて好評だった当店オリジナルのアルミスペーサーも、音質的向上の意味合いも含め、現在お使いのアームにてこの針と着け替えた際に、極端な高さ違いにならない事も加味して手挟みました。勿論リード線はお馴染みのベルドリーム製のDL102「ほぼ」専用Y字型リード線を装着です。
 余計なお話かもしれませんが、このリード線は正直言って取り付けに経験が必要です。取り付け時の事故の報告を耳にする機会が増えました。店名は挙げられませんが先日もあるオーディオ販売店とお客様とメーカー側でグダグダに揉めた話が回ってきました。第三者的立場で言えば要するに取り付け能力がない販売店がこのリード線を売り、お客さん側が装着に失敗し、泣きつかれたメーカーも取り付けに関しては口を挟める訳も無くって事です。なんでそんな他店の話を私が知っているかというと、結局その取り付けの依頼が回りまわって私の手元に回ってくるからです。
 因みにどの店で買われた物でも、取り付けその他の相談も、私達でんき堂スクェアは時間と技量が及ぶ範囲の限りですが喜んで承りますので遠慮無くどうぞ。

 

 

 閑話休題、いつも通り装着確認の音だしと針先の顕微鏡確認をお客様ご来店の場合は一緒に行います。皆様も、顕微鏡でご自分の針先眺めたい方は是非愛聴針ご持参のうえご来店下さい、勿論ここまでの携行は事故無く安全に自己責任でお願いしますね。
 さて、お客さんが持参されたモノラル盤に落としたこの組んだばかりの針先が奏でる音は、普段聞き慣れた積りの私でも思わず手を止めて聴き入るレベル、アルミスペーサーがDL102に十分役割を果たしている事も改めて体感出来た次第。
 適切な距離と角度を保たれた二本のスピーカーの中央を起点に、呼吸し前後左右に膨らみ収縮するかのように浮き上がる生きた球体の様な立体が眼前に現出する様は、モノラル再生のセットが決まった証です。ここがうまくいってないと、二本のスピーカーからベタベタと同じ音が分かれて出てるだけに過ぎないつまらない再生音です、あしからず。

 尚、DL102は基本設計が古く、発売当時の関係者は既に現役では誰も残っていないくらい古い針ですので、取り扱いの流儀も現代の製品とは何かと違います。自重一つとっても最近のプレーヤにうかつに付けると、簡単にバランス取れない領域に踏み込みます。リード線の装着も然りです。最低でもリード線の装着ぐらい朝飯前でこの針にシェル組んだ総重量がお客様の使われたいプレーヤーに対応可能かどうか即座に計算出来るレベルのお店を選んで購入下さいませ、見当たらない際はどうぞでんき堂スクェアまで声を掛けて下さいね。余計なお世話とは思いつつも念の為・・・

TEL:0466-20-5223 (←問い合わせはこちらへどうぞ)

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月22

コンサートのご案内です 「ジャングルぐるぐる探検隊」

on 2017年6月22日

 

ご予約・お問い合わせは下記まで
オフィスアルシュ
TEL:03-3565-6771

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月20

今日のお仕事 / ガラード401にオルトフォンロングアームを植え付け

on 2017年6月20日

 

 もはやビンテージの領域のガラード401、301に比べてどうしても人気は低めですが使い易くて形も好ましく個人的には感じています。
 今回その401を、古のショップさんが組んだと思われる箱に組み、アームベース部に多少厚手の木材を鉋や鑿をあててこさえて奢ってからortofon RS309Dを植え付けました。
あちこち調整の後、確認も含めて暫く店頭でふくよかな音色を奏でてから、無事お客様に引き取られて行きました。

 でんき堂スクェアではオーディオに纏わるちょっとした要望等、お客様の希望に応じた加工等も承りますので、家電量販のオーディオコーナーでとっちらかる前でも後でも一度相談なさってみて下さい。

 

TEL:0466-20-5223(←お問い合わせはこちらまでどうぞ)

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月20

シェル・カートリッジ三個収納型アルミケース発売開始

on 2017年6月20日

 

 未だに皆さんに言われるのが、往年の銘アナログブランド fidelity-reserache 通称エフアールが販売していたカートリッジキーパー K-5の有無ですね。
 FRはとっくに解散しているし、この5つカートリッジがシェル状態で納められるこの良く出来たケースは、関係者が2000年代初頭まで細々と残った部材で作り続けてテレオンの店頭などでひっそりと販売していたりしていましたが、それももう十数年前の話。残念ながら製作者も既に鬼籍に入られたので、もうどう頑張ってもこちらは入手叶いません。たまに中古でも出ようものならそれこそ瞬速高値で消え去ります。
 そんなこんなな状況ですので、確かに私もFRのケースには憧れますが、無い物をいつまでも探していてもしんどいし、仮に見つかっても、ちょっとここ最近のFR K-5の中古市場価格の高騰ぶりには流石に付き合いきれない向きも増えて来たと思います。ここは一つ新しい物に目を向けましょう。
 最近アナログ製品に各社力が入って来て、こういったアクセサリー系も充実し始めました。先日御茶ノ水の昌平橋の横っちょで開かれたアナログオーディオフェアでも、機を計ったかの様に複数のブランドからカートリッジキーパーが発表されていましたね。今回のご紹介はその中の一つで、アレグロ /Allegroという所が企画して販売を開始したアルミケース採用のカートリッジシェルケースです。写真にある様に、お手元の貴重なアナログカートリッジが三個入ります。付属でピンセットと、シェルの上に於いてカートリッジの傾き加減の微細な調整が行える小さな水準器が付属している所が、如何にもアナログに長けたアレグロ主催のA氏のセンスを感じます、良いとこ目を付けられますよね、流石。
皆さんもカートリッジキーパー入手して自慢のカートリッジ並べて納めて蓋開けては一人で眺めて楽しんで悦に入りましょう。

 

 
Alegro BAL-CASE メーカー希望価格は18,360円税込みです。当店販売価格は16,500円税込
但し、発売を記念して当店独自にですが、ご注文先着最初の五個分までは15,200円税込!お早めに
 

 そう言えばそのアナログブームに乗じて高級カートリッジを次々発表している町田の国産ブランドが、同時にシェルケースの基本中の基本のシャトルケースを生産打ち切るとか、どうにもやってる事がちぐはぐで何かと頭に来る今日この頃です。こちらは完全に私達が在庫抑えた限りが全てですので、ご入り用の方はとにかくお急ぎを。

↑↑↑ いよいよ終了懐かしのシャトルケース在庫限り、980円税込み↑↑↑
複数連結して使える優れモノのお馴染みのアレです。

アナログ製品強化を謳うブランドから同時に消えていくアナログアクセサリーの不思議ですね。

 

TEL:0466-20-5223(←お問い合わせはこちらへ)

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月20

今日のお仕事 / ショートピン + 純銅チップセット作成

on 2017年6月20日

 

 

今日のお仕事は、好評頂いているショートピン R08に、こちらも大変好評頂いている、でんき堂オリジナル 純銅チップ Cu-Chipをお取り付け。

ショートピンは、アンプ等の空き入力端子に挿す事で音質アップを図る製品です。
何も刺さっていない状態の空き入力端子はアンテナと同じ状態です、外来ノイズを引っ張りこんで再生音に影響します。
オーディオの一部製品で、入力端子が少ない製品があるのはその為です。
余計なノイズを引き込むアンテナになる位なら最初から無い方が良いと言う事です。
ショートピンを使用する事で空き入力端子のアンテナ効果を無くす事が出来ます。
また、こちらのショートピンにでんき堂オリジナル純銅チップを付ける事で、ショートピンに制振効果を付与する事が出来ます、これにより挿してある端子に対しての制振対策も出来るので、短絡と制振効果の二重効果で一石二鳥です。

http://www.a-sq.net/item/cuchipfm4r08.html (ショートピン + 純銅チップ販売はこちら)

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月19

今日のお仕事 / お持ち込みケーブルへのプラグお取り付け

on 2017年6月19日

 

 

今日のお仕事は、お客様お持ち込みのケーブルに同じくお持ち込みのプラグと、SWITCHCRAFT 先端孔空きプラグの取付です。

でんき堂スクェアでは、お客様のご希望の部材にてケーブル作成致します。
RCA、XLR、ステレオミニその他プラグ、まずはご相談下さいませ。

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 142 of 355
  • « First
  • «
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑