オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

1月08

勿論普通のDL103だってお取り扱い致します、顕微鏡も覗きます

on 2018年1月8日

毎度毎度ここには、DL103の木製ボディがどうした、アルミボディすげぇ、ネイキッドでぶっ飛んだとかばかり書いてある様に感じられるので、丸でメーカー既成品否定派の改造系ショップに勘違いされると困るので、キチンと普通の仕事をしている姿も紹介致しますね。そもそもこれが最も普通で標準で本来このままで十分愉しめる素晴らしいい針なのですから、DL103は・・・

 

 

一連の写真はそのDENONのDL103をシェルに組み付けてお客様に納品する前のチェックです。その前にお客様に電話で連絡を入れて(遠方よりのご注文なので、阿吽の呼吸が使える店頭とは違って、尚更細やかなやりとりが必要なのですよ、オーディオは)針先までの必要距離をお伺いしておきます。コチラの方のプレーヤーはシェル基部から針先までは標準的な50mmでした。ところで普通の仕事と書きましたが、今回のお客様にも電話の時にえらく感謝されてしまって、かえってコチラが恐縮してしまいましたが、この、針をシェルに付けて調整してと言う、私にとってはと言うか、オーディオを扱う以上はごく当たり前が最近は当り前では無い様で、手前共にご依頼頂くまでに随分と右往左往があったご様子なのです。

 

 

どこでも手に入る筈の針ですが、もし針先位置を指定して装着して納品と言う常識がどこでも通用する話で無かった際には、一度でんき堂スクェアまでご相談下さいませ。勿論売りっぱなしの大型カメラ家電量販コーナーで既に購われた物の持ち込みでも一向に構いません、喜んで取付調整応じますよ。

 

 

私は調整を終えて顕微鏡を覗くこの瞬間が特に好きですね、皆さんも一度自分の針先眺めに遊びに来て下さいな→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
1月08

DL103木製ボディ仕様『榧/KAYA』とE.L.O

on 2018年1月8日

 

やっと状態の良いDL103を確保しました。うっへっへと涎を流してそのボディをひんむいてって変態じゃないですが、慎重な作業の元出来あがった姿とその音はやっぱりもう変態的領域なのかもしれませんね。
変態的POP職人のジェフ・リンが率いたELOなんぞ聴きながらつくづく感じた次第です。Electoric Light Orchestra が1977年に世に問うた名作、英国POPの極北にして至高の二枚組のOUT OB THE BLUE、DL103木製ボディ仕様『榧/KAYA』で聴くその音は正に Mr.Blue Sky

コイツ何言ってんだかわけわかんねぇよって思った方も、おぉ、変態POP好きと思った方も興味が沸いたら是非聴きに来て下さい、木製ボディ、先行予約価格分もうじき無くなりそうです・・・

 

 

何故かロックファンを自称する向きからは評価されにくいE.L.O。ジャケ担当は故・長岡秀星氏。世界的に有名で評価の高いこのアルバムに対して、日本独自の洋楽アーティストに対するかなり偏った格付け(ギャーギャー喚いたりなんか言いたい事多そうな奴とかギターテク系こそがロックみたいな)が邪魔して、彼らの英米での普遍不朽の評価に比して正当な評価が下せていないのも、イラストが日本人の手による物であることも、そして、こういった凝りに凝った録音が施されたアルバムこそ、とびきり上等なオーディオで聴いてこそ楽しい事実を実の所一番知らないのも、多分日本人ロックファンとオーディオマニアだったりしてね。

 

This is POP!→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
1月05

さて新年です

on 2018年1月5日

皆さんあけましておめでとうございます

でんき堂スクェアは今年も気持ちの上はアクセルもボリュームも全開で行きますので宜しくお願い致します。
で、のっけから飛ばし気味に書きますが、最近は殊更TV画面の前に馬鹿が増えたのでしょう、TVを見ているといちいち画面の端っこに、許可を頂いて撮影しましただの残った食材はスタッフで美味しく頂きましただの断り書きが煩くて仕方がありませんね。一億総クレーマー化したこの国の行く末を暗示していて頼もしい限りです。だからこんな所もアクセル全開とかボリューム全開とか気軽に書いてるそのうち指されそうなので、一々その枕詞に「気持ちの上では」なんて書き加えねばなりません。まぁここを読んで下さるような方々は社会経験の豊富な大人ばかりのご様子なので杞憂でしょうが、いちいち表現がまどろっこしいいよね、あんたの文章と感じた方いらっしゃいましたら、ご時勢ですからとお許し下さいませ。
そういやドラマで銀行強盗が車で逃走する際のシートベルトをする云々で演者が揉めて降りたいみたいな話を聞きました、面白いですね、スポンサーの意向だか何だか。そもそも銀行強盗が逃走時に車のシートベルトしない姿を架空の事象を扱うドラマとは言え咎めるのならば、銀行強盗や殺人事件そのものをドラマで扱う事自体をスポンサーは気にするべきだよね、バイオレンスや集団いじめみたいなアホ芸能人のお笑い番組なんてスポンサーしないで、最近はどこもかしこもゴミだらけになってしまったこの国の河川や街道沿いをひたすらゴミを拾って集める番組でも作ってスポンサードすればいいじゃん、いつからこんなアホな国になったんだか。今回の相撲のゴタゴタも含めてつくづく本質的な部分より枝葉に拘泥するよなぁ、この国はと、久しぶりにTV見る時間があった正月だったもんなので少し思った次第です。皆さんもTVにウンザリしたら是非オーディオ装置でも温めて、お気に入りのディスクに針をおろしましょう、勿論アナログディスクでなくてCDでもSACDでもCカセでもDATでもMDでも4トラでもNASでも圧縮音源でもネット音源でも何でも構いませんが(あ~、面倒くさ)

 

 

閑話休題、で、今年もでんき堂はあけてもくれてもやっぱりAIRLOCと針先チェックです、それこそオーディオ的枝葉じゃねぇかの声が聞こえてきそうですが、これこそが根本だとも私は考えています。針先からケーブルの端末までへの繊細な目配り気配りが出来て初めてオーディオの本質的部分が見えてくるのかも知れません、でんき堂スクェアは高価な機材を買い揃えるだけでは得られない、繊細にして基本的であり重要なその部分を大切にされたいお客様方の一助になれればと思って、今年も行動して行きたいと思っております、本年も何卒宜しくお願い致します。

 

 

勿論でっかいスピーカーど~ん!高価なアンプをば~ん!みたいなオーディオのもう一方の本質的な喜びとコーフンを提供してくれる、と~ってもお金の掛かるお買い物の手助けも、勿論涎を流して喜んでお引き受けいたしますので、そちらの方も何卒何卒何卒宜しくお願致します→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
1月01

2018 新年明けましておめでとうございます

on 2018年1月1日

でんき堂スクェアのある湘南台駅前からの朝焼け

 

1/4㈭13:00より営業致します→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
12月30

年末のご挨拶

on 2017年12月30日

 

 

皆様、今年の営業は本日で無事仕事納めとさせていただけました。全てのお客様、関わって下さった全てのメーカー関係者の皆様に心から御礼を申し上げ致します、本当に有難うございました。
新年は1/4㈭13:00より仕事始めと致します。新しい年にも皆様とオーディオを愉しめる事を願って今年最後の挨拶と致します、皆様良いお年を!

 

 

 

新年は1/4㈭13:00から営業開始!→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
12月30

こちらも引き続き好評、DL103アルミボディ化

on 2017年12月30日

 

DL103の木製ボディ換装が、計画した私の目論み以上に良い結果で少し面喰っている所です。まぁ今後はお客様方から頂く評価がその真価を定めるでしょうから、私自身は真摯に確実な作業を繰り返していくのみなのですが。
さて、コチラの写真はDL103のアルミボディですね、出初めから雑誌やライターさん方々に紹介頂け大変好評だったお陰もあり、こちらも未だにご指名頂けます。今日のお仕事はとあるオーディオ雑誌の編集部の方の個人的な依頼での作製です、つまり取材では無く個人的に使って下さる訳です、嬉しいですね、こういったご依頼は。

 

 

届いたDL103を慎重な作業の下にアルミボディ化してシェルリードに組み直して音出し確認して再び依頼主の手元に還って行きます。さて、この方のオーディオシステム下でこのアルミボディ化されたDL103がどの様に鳴ってどの様なコメントを頂ける物なのか、今から楽しみでありちょっぴり怖くもありますね、何しろ相手は耳の肥えたオーディオ雑誌の編集部員殿ですから・・・

 

 

DL103アルミボディ化好評受付中!木製ボディもあるでよぉ~ →0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
12月30

DL103木製削り出しボディ換装 榧 KAYA / 欅 KEYAKI

on 2017年12月30日

 

年末ギリギリになって駆け込み的に始めたDENON DL103の木製ボディ換装、大きく告知する前に店頭のお得意様方からお披露目した所、それ以前のアルミボディ化の時より更に評判よろしく、最初のお試し価格的に確保した分が大分数が出てしまいました。
何しろボディが替わっただけに過ぎない筈なのに、皆さんが良く知っている積りのDL103とは別次元の鳴り具合を眼前に展開させてくれます。取り敢えず初期生産分に限ってアルミボディタイプと売り出し価格を揃えましたが、何しろアルミボディの時よりケース製作費自体が4割高くつくのです。次回生産分からはどうしても販売価格はアルミボディよりは上がる予定ですので、今なら榧(カヤ)欅(ケヤキ)共々数個ずつ32,400円税込みでDL103の側を取り換えてシェルやリード線のセットアップも料金の範囲で行えるようにして御座います、ご興味おありの方は何卒お早目に声をお掛け下さいませ。換装の際は、現在お使いのDL103各タイプ(除くM)の持ち込みご用意か新規購入、及び手元のシェルやリード線を持ち込まれるか任意或いはお好みの物を新たに購入、ご用意くださるようお願い致します。尚、ボディ換装した針のみのお渡し、つまりお客様側でのシェル装着作業に繋がる納品方法は、そのサイズ故に針カバーが付かない等の種々の事情を鑑み当面の間は見送りとさせて頂きます。また元の樹脂製カバーはお返し致しますので、将来針交換が必要となった際には元に戻してメーカに交換要求で用いますので、失くされない様に保管下さいませ。その際の外しや戻し作業もコチラで行えます。

DL103木製ボディ換装、榧KAYA、欅KEYAKI、それぞれ32,400円税込み、←初期出荷分のみ / 第二次生産分から39,800円税込みを予定しております。価格には換装料金に加えシェルやリード線への装着セットアップ料金が含まれております。木製ボディ換装後の自重は元の状態(標準型DL103自重8.5g)とほぼ同じです。勿論DL103やシェル、リード線はお好きな仕様をご用意持ち込み頂くか或いは御指名ご購入くださいませ。

写真はお客様お持ち込みのDL103RのしかもHighphonicチューンのPRO仕様を榧KAYAボディに換装した姿です。装着完了後の試聴で居合わせた多数のお客様皆様方とも思わず顔を見合わせて唸ってしまった鳴り具合でしたよ。

 

DL103の木製ボディ化なら→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 119 of 359
  • « First
  • «
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑