エクストン ゴールドラインシリーズ本日入荷いたしました。
サンプル盤もございますのでご来店いただいた方はご試聴も可能です。
いくつかサンプル盤を聴いていますが、とても良い音で
聴き入ってしまいます。演奏も素晴らしいですね。
ライナーノーツには録音エンジニアからのコメントやマイクセッティング等も
書かれていて非常に興味深い内容です。クラシック初めての方にもお薦めしやすい
タイトルを揃えてみました。勿論、こちらに写っていないタイトルも取り寄せ可能です。
ご来店お待ちしております。
エクストン ゴールドラインシリーズ本日入荷いたしました。
サンプル盤もございますのでご来店いただいた方はご試聴も可能です。
いくつかサンプル盤を聴いていますが、とても良い音で
聴き入ってしまいます。演奏も素晴らしいですね。
ライナーノーツには録音エンジニアからのコメントやマイクセッティング等も
書かれていて非常に興味深い内容です。クラシック初めての方にもお薦めしやすい
タイトルを揃えてみました。勿論、こちらに写っていないタイトルも取り寄せ可能です。
ご来店お待ちしております。
クラシックの高音質盤で定評のあるEXTONでお馴染み
オクタヴィア・レコードさんとお取引する事になりました。
今後、店頭でもWebでも販売出来るようになります。
オクタヴィア独自の超高音質盤マスタークローンコピーディスクや、
ダイレクトカッティングディスク等気になるソフト目白押し。
先日はオクタヴィア・レコード録音エンジニアの方が直接ご来店され
音楽や録音現場の話でとっても盛り上がりました。
「まずはコレを聴こう的な」クラシック入門に最適な盤のご案内なども
していく予定です。
少しづつですが店頭でのラインナップも増やしていきます。
お楽しみに・・・
これを初めて目にした人たちには、老若男女マニア非マニア問わず、様々な思いを抱かせられずにはいられないであろうこと必須の衝撃的外見を有する、まぁはっきり言えば実にイヤラスィ~外見の電源タップ&ケーブルですね。
ところが困ったことに、この米国生まれの軍事産業の息吹が掛かった極太ケーブルを用いる事で得られる音楽的興奮の度合いが、これまた凄いのなんので、確かに常識的に考えて、こんなのが床じゅうをトグロ巻いたヘビみたくウネってる様な環境なんて、どう考えても一般的には理解され難いでしょうが、一度その音世界を体感してしまうとそうは簡単に諦めたくない世界観だとも思います。
そもそもこちらに限らず、オーディオに関しての電源ケーブルというものは、一度その効果を体感するまではなかなか怪しげな話であり、一度知ってしまえばそれに対して否定的なこと言ってる人間が馬鹿に見えてくる不思議な世界なので、ここでそれをとやかくいう必要は当然無いのですが、定価で199.500円もすれば、そりゃ音質的効果があったぐらいでは「はいそうですか」と容易に購えるものではなくとも、今回程度の良い中古が出て来ましたので、コレはなかなかのチャンスだと私自身も感じましたので、84.000円が予算的に見合う方は聴かずに買っても後悔はされないと思いますよ、ハイ。
しかし太いデスネ、これ。
完売しました。
CDトランスポートct1.0 / スピーカー sm10 / D/Aコンバーターsd2.0B / アンプ sa3.0で組んで音出し中!
先日の試聴会では自分のディスクが無かったので、早速持ってきたCDで聴いてみました。
いつものセットとの違いを確認しようと、とりあえず各アルバムから1曲づつ聴いていこうと思っていたら、あまりの心地よさに1曲どころかアルバム一枚通しで聴いちゃいました。
試聴に使っていたディスク、ヴォーカルの声が我が家のセットでは聴いた事無い様な非常に好き通ったイイ声が出ていて感動しちゃいました。これ以上聴いていると欲しくなるので・・・一旦止めて・・・と。
世間ではハイレゾハイレゾと叫ばれていますが、まだまだCDの44.1Khzの音も全然出し切れていないじゃん。と思ってしまいます。音悪いなと思っていた自分のディスクからこんな別次元の音出されてしまうと、まだまだCD再生機も出来る事はある。ソフトの所為にして音悪いなんて言ってごめんなさい!ってCDに謝らないといけないですね・・・
常時展示されておりますのでご興味ある方はぜひCD持参でご来店下さい。
きっとビックリされますよ!
本日(昨日?)はSOULNOTEの鈴木さん、来て頂いたお客様も皆様お疲れ様でした。
スタッフ含め非常に楽しめたイベントでした。
さてさて、早速イベントで使用された楽曲の御紹介です。
ソウルノート試聴会セットリスト
「第一部」
矢野顕子 「ペーパードール」
山下達郎 「ペーパードール」
上原ひろみ 「スイート・エスカピズム イン・ビトゥイーン」
アートペッパー 「 You’d be so nice」
ヘルゲリエン 「Take five」
小沢征爾 「ベルリオーズ第四楽章」
カルロスクライバー 「ベートーヴェン第四番」
「休憩」
「第二部」
大村憲司
リッキーリージョーンズ 「Company」
平井堅 Ken’sBar2 「New York State Of Mind」
エリック・クラプトン 「ダイヤモンズ・メイド・フロム・レイン 」
スティービー・レイヴォーン 「Little Wing」
ビートルズ 「イエスタデイ」
ブランフォードマルサリス 「ST.THOMAS」
本編終了
「アンコール1」
ビートルズメドレー
「アンコール2」
大村憲司
「お知らせ」
明日より新型CDトランスポートct1.0とD/Aコンバーターsd2.0Bが
展示される事になりました!試聴会で聴けなかった方などご来店お待ちしております!
ガッチガチの剛性系アクセサリーの印象が強いTAOCにおいて、比較的豊な響きの感じられるタイプの製品です。
ハードメープル材とアオダモ材を混合したインシュレーター部を、同社お得意のハイカーボン鋳鉄のベースに据えた逸品で、アンプやプレーヤーのフットを使わず直接ボディ底面にこちらを配して得られる、圧倒的な音場感の拡がりと見晴らしの良さには正直驚かされました。
繊細さと雄大さを機材から引き出すには価格的に見てもなかなかのお買い得に感じられます。
勿論、数を増してスピーカーにペアで用いるもよし、使い方は皆様のオーディオ環境に合わせて無限に広がるのではないでしょうか。
こちらは四個一組の商品ですので、機材に三点支持で用い、残った一つを天板に載せてみたりすると、その制振効果にきっと目を見張られる事と思います。
http://www.a-sq.net/item/5409.html(販売はこちら)
小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。
©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑