オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

6月23

今日のお仕事シリーズ

on 2016年6月23日

S__4587546

 

今日のお仕事は、DENONのMCカートリッジ DL-103を、オーディオテクニカのシェル MG-10に装着しました。

でんき堂スクェアでは、カートリッジ装着のご依頼を頂いた際は、音出し確認までして出荷致します。

やっぱり、103の音は安心出来ますね、とっても良い再生音でした。また、商品と共に再生中のカートリッジ写真、さらに針の拡大写真も同梱しております。

 

S__4587545

 

でんき堂スクェアでは、ご希望の針やシェル、リード線をご要望に応じてお取付致します。

ぜひ、ご利用下さいませ。

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月23

今日のお仕事シリーズ

on 2016年6月23日

S__4587554

 

今日のお仕事は、ナノテックのSP#79SV 2mペアをハンダ端末加工を致しました。

何だかカッコいい感じに仕上がりました。

ここ数日、ハンダ加工のご依頼が本当に増えてきています。

まだ、お試し頂けていない方、スピーカーケーブル買おうかご検討中の方も、ぜひご利用下さいませ。

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月23

今日のお仕事シリーズ

on 2016年6月23日

S__4587552

今日のお仕事

モンスターケーブル XP 1.5mペアをハンダ端末加工致しました。

最近、ハンダ加工をご依頼頂く事が増えてきました。
撚り線ケーブルのバラつきが無くなり、見た目にも接続にも良く音にも良いのでぜひご活用下さいませ。

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月23

STAX 最新型イヤースピーカー SRS-5100&SRS-3100展示開始!

on 2016年6月23日

日本が世界に誇る静電型イヤースピーカーブランド

スタックスさんより発売の最新型イヤースピーカー

【SRS-5100】

SRS5100

 

【SRS-3100】

SRS3100

 

上記2機種の展示を開始致しました。

店頭にてお好きなCDで試聴出来ます、
一度でもスタックスサウンドに触れた方は、その魅力的な音からきっと欲しくなるはず。
今までのも、これがあれば十分幸せだろ~!って音だったのですが、
こちら2機種は流石の最新機、圧倒的な進化をしていました。
空気感というか、音場感が半端ではありません、本当にスピーカーで聴いている様な錯覚をさせられる程です、これは凄いですよ。

勿論、スタックスなら安心、新型機も当然良い音だ、そんなこた言われんでもわかっとるという方は、ぜひ店頭、お電話、WEBでポチっとな等ご注文お待ちしております。

http://www.a-sq.net/item/srs5100.html (SRS-5100販売はこちら)

http://www.a-sq.net/item/srs3100.html  (SRS-3100販売はこちら)

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月21

LUXMAN 最新型フォノイコライザー E-250

on 2016年6月21日

e250

 

今日これを書いてる時点で夏至の日。
一年で一番日の長い今日、もう今年も半分近く経ったかと思うと時間の過ぎる速さに恐ろしさを覚えます。

それはそうと、でんき堂スクェアでは現在ラックスマンキャンペーン絶賛開催中
どんどん素敵なラックスマン推して行きますよぉ~

今日はフォノイコライザーのご紹介、LUXMAN新製品、E-250

世の中はアナログブームと言う事で、それに纏わる色々な物に光が当たっていますね。
ところがどうもそのどれもが極端に感じられる物が多く、つまり凄い安いか凄い高いと言った塩梅で、アナログ製品が最も輝いていた70年代中後期の市場に揃っていた価格的中間ゾーンの製品群が非常に選びにくい。
プレーヤー等その顕著な例でしょうね。
何しろ基本的な操作や使い手の意思を反映できるユニバーサルタイプのアームを積んだマニュアル機が、具体的に言えば当時のパイオニアやデンオン、ヤマハ辺りの当時10万円未満だったクラスの同程度の物を求めようとしても30万では足りない状況です。
物価的に見れば現在のそれが当時の価格の二倍程度はしてもやむを得ないのですが、市場に並ぶ物が3万円以内で何でもありのプレーヤーと100万以上注ぎ込んで漸く形になる様な製品ばかりでは、健全な意味でのアナログブーム等とは手放しで喜んでいる場合いでもないでしょう。
趣味としてのオーディオですから、作りの良い物を購えばお金が掛かる事はどなたでもご理解は頂けるはずですが、やはりそれぞれの生活に於いての趣味ですから、物には限度、風呂には温度がありましょうが、限度も温度も個人差は当然あるので一概に断定は出来ません。
要するに「いいな、コレ買いたいな」と思ってもらえる範疇で皆さんに選んでもらえる物が私は正しいと思っています。

プレーヤーの問題は次回に譲りますが、フォノイコライザーも丁度いい物が少ないんですよねぇ、価格的にも機能面的にも。
今回のラックスのこのE-250、これはそんな状況下でよくぞまぁと賛辞を送りたくなる内容と価格です。
価格的には中級と言って問題無いゾーンでしょうが、機能面は大概のモデルより充実していて、カートリッジごとの特性に合わせた細かい入力設定への対応に加えて、Wアームや二台使いに対応できる二系統の入力保持、モノラルモード、ローカットスイッチ、消磁機能等、フォノイコライザーに求められる殆どの能力や機能が全て搭載されています。更にMCカートリッジの対応にはトランスを用意
と、大量生産大量販売による低コスト化が到底望めないこのジャンルの製品に、これだけの能力をこの価格で臨むラックスマンの真摯な姿勢が伺える間違いなく良品です。
確かに同価格帯に選択出来る同レベルの製品は幾つか見受けられますが、多岐に渡る使い手の幅広い要求を一手に引き受けられる存在として、このラックスマンのフォノイコライザーは間違いなくアナログユーザーのどなたにも安心してお薦め致します。

最後に、プリメインアンプをお使いで内蔵のフォノイコライザーでアナログを再生されている皆様に蛇足ながら申し上げます。
確かに一部高級機などは随分凝ったイコライザー回路の搭載など謳うモデルもありますね。
ただ誤解の無い様に申し上げると、このE-250の様な単体のフォノイコライザーは、ここ最近数の増したフォノ信号非対応のラインアンプの為に存在する物等では決してなく、大概のフォノイコライザー内蔵のプリメインアンプ使用ユーザーの方々にとっても、もし趣味としてアナログ再生に取り組んでおられるならば、このクラスのフォノイコライザーの導入で間違いなく1ランク上の世界を覗き見る事が適うと申し上げさせて頂きます。
例えば中上級クラスのフォノイコ内蔵のプリメインアンプユーザーの方が、適当なプレーヤーにDENONのDL103程度の針でキチンとセッティングが出来ている状況下であったとして、10万円程度で新たにカートリッジとフォノイコライザーどちらか選びませんか?という話になると、大概の方、殆どの場合、イコライザーはアンプに入っていると言う理由で10万円の針を欲しがられます。
そこには針で10万円って一体どんな音がするんだろうという純粋な憧れも感じ取れます。
一般論針を変えた方が音が変わるというか音の支配力が強いという傾向の解釈ですね。
確かに針を換えれば音は変わります。
しかしアンプを換えればもっと変わります。
知ってる積りの針からまだ聴いた事がない音が出てきます。

お金の使い方は自由なので細かい指図は勿論致しませんが、一度物の視点を変えて、同じ針からフォノイコライザー次第で如何様にも音は変わるという体験も、是非皆様にして頂きたい物ですねと書かさせて頂いて今日の結びと致します。

http://www.a-sq.net/item/e250.html (販売はコチラ)

TEL:0466-20-5223(お問い合わせはこちら)

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月20

audioquest JitterBug これは凄い!

on 2016年6月20日

S__4505607

 

オーディオクエスト から発売のJitterbug、物凄く効果のあるUSBオーディオ必須の製品だと個人的には思っているのですが、その効果を知らない方がまだまだ多い様です。

使い方は簡単、USBケーブル → Jitterbug → PC等の様に間に入れるだけです、特にPCの設定も必要ありません。

今回はPCの代わりにアイ・オー・データさんの高音質NAS fidataのUSB端子に接続しています。

装着した後とその前とでは出てくる音のレベルが雲泥の差です。

塊だった音が綺麗に解れ、より音楽的に瑞々しく生き生きとした鳴り方に変わります。FAX付属レベルUSBケーブルの音が高級ケーブルの音みたいになりました。

また、JITTERBUGは、USBケーブルと機器の間に挿すだけでなく、空きUSB A端子に挿しておくだけでも効果があります。

 

S__4530197

 

ケーブルに挿すだけでなく、オーディオ機器の空いている端子、USBハブ等にも挿してみて下さい。

見違える程音が鮮明に明るくなりますよ。

ぜひ、お試し下さいませ。

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月20

今日のお仕事シリーズ

on 2016年6月20日

S__4530189

 

今日のお仕事は、Kimber Kable (キンバーケーブル )のスピーカーケーブル 4TCにORB(オーブ)のYラグをかしめてジャンパー線を作成しました。

バイワイヤー対応のスピーカーに付属されている金属バーから、こういったジャンパー線に変えるだけでビックリするほど音が良くなります。

でんき堂スクェアでは、スピーカーケーブル製作だけでなく、電源ケーブル、ジャンパー線その他諸々製作致します。

「こういう仕様のケーブルって売ってないけれど作れるの?」「こんな仕様のケーブルあれば便利なのに」等あれば、ぜひ一度お問い合わせ下さいませ。

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 220 of 355
  • « First
  • «
  • 218
  • 219
  • 220
  • 221
  • 222
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑