今日のお仕事は、SHELTER(シェルター)MODEL201 カートリッジと
同社シェル MODEL1011を組み上げです。
音出し確認後の針先拡大写真もオーケーです。
でんき堂スクェアでは、お客様の希望に添った製作や加工を心掛けます。
お取り付けのご依頼お待ちしております。
TEL:0466-20-5223(お問い合わせはこちら)
今日のお仕事は、SHELTER(シェルター)MODEL201 カートリッジと
同社シェル MODEL1011を組み上げです。
音出し確認後の針先拡大写真もオーケーです。
でんき堂スクェアでは、お客様の希望に添った製作や加工を心掛けます。
お取り付けのご依頼お待ちしております。
TEL:0466-20-5223(お問い合わせはこちら)
今日のお仕事は、DENON ハイMC型カートリッジ DL-110の標準シェルセットです。
針先位置をシェル端末アーム側接触位置根元側より見て45mmの標準設定にて組み込みました。
シェルとカートリッジをただ取り付けるだけでなく、リード線配線の美しさにも拘っております。
テクニカ シェルキーパーに納めて納品です。
でんき堂スクェアでは、お客様希望のカートリッジ、シェル、リード線の組み上げを致します。
また、お持ち込みカートリッジのリード線の換装等も承っております。
皆様からのご注文心よりお待ちしております。
TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)
EauRouge (オールージュ)さんから気になる新製品の登場です。
カップリングインシュレーター EauRouge ER-WSBX
スパイクコーンとスパイク受けを一体にすることにより、設置性と安全性を追求した高性能インシュレーター。
機能性の追求より生まれたスパイク受け部は、高い共振周波数とともに高い内部損失を誇り、スパイクコーンに与える影響を最小限に抑えています。
またリファレンススパイクコーンER-SXの技術をフィードバックしたスパイクコーン部は10mmの厚さにもかかわらず高い振動アース能力を誇ります。
ER-WSBXはΦ42×H13.5mmのコンパクトサイズに力強いパフォーマンスを搭載したインシュレーターです。
ER-WSBX
93,000円(税別)(4個セット販売はこちら)
70,000円(税別)(3個セット販売はこちら)
TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)
3/18(土)、3/19(日)、3/20(月/春分の日)の三日間は、
11時から19時の営業時間にて皆様のご来店をお待ちしております。
また、3/18~3/20の三日間はAIRTIGHT(エアータイト)集中試聴イベント期間です。
AIRTIGHTの魅力をたっぷり体験出来るイベントです、ぜひお越し下さいませ。
さらに、3/19(日)は14時よりTOP10CLUB 森氏も来店され、
普段店頭では手に入らない超レア盤やオリジナル盤を直接お持ち頂き
試聴&即売会もエアータイトイベントと同時に行います。
森氏はジャズ・ロックを中心に、レコードレーベル等にも詳しいので
レコードの事で分からない事はドシドシ質問しちゃいましょう。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)
今日のお仕事は、好評頂いておりますでんき堂スクェアオリジナル MIL規格RCAケーブルの作製です。
ここの所、初めてのお客様の「お宅のオリジナルケーブルってどうなの?」とか、一度買って頂いた方からのおかわり注文を頂ける機会が増えてきました。
メーカーからの線材の供給が相変わらず不安定な状態ではございますが、何とかまた10セット(1mペア)程は作れる程のストックはご用意出来ました。
ぜひ、お試し下さい(以降価格税込)
6,370円/0.6mペア
7,150円/0.9mペア
7,410円/1.0mペア
7,930円/1.2mペア
8,710円/1.5mペア
9,490円/1.8mペア
10,010円/2.0mペア
10,270円/2.1mペア
11,050円/2.4mペア
11,830円/2.7mペア
12,610円/3.0mペア
TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)
音元出版発行のアナログに特化された季刊誌アナログ誌最新号販売のお知らせです。
毎回楽しい記事を掲載される同誌ですが、その楽しみが今号は尚更増しました。
詳細は是非お求めになられて確認頂きたいのですが、先日私達の「でんき堂スクェア湘南店」に、あのジャズ喫茶メグでもお馴染みの有名な寺島靖国氏が来店され、その際の取材記事が掲載されました。
私達の様な駆け出しの小さな所帯の店舗に、寺島氏の様な大物の来訪に大変緊張い致しましたが、その顛末は皆さん是非、3/15発売季刊アナログ誌55号を手にされて確認下さいませ。
店頭でも普段より多めにアナログ誌の在庫をご用意致しましたので、近隣の皆様は是非来店時にお求め下さいませ、お待ちしております。
TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)
最近二眼レフカメラががブームなのだとか。
街でカメラ女子とでも呼ばれてるのかな、その子たちがそういったカメラを下げている姿を見かけて感心したりしています。
私自身は学生時代にカメラを道具として酷使する立場で接していたので、多くの周りの学生達がニコンF2或いはF3、キャノンNewF-1やT90を使い、丁度ニコンF4やキャノンEOS-1と言った、漸くプロの使用に耐えうるAF機が市場に出回った頃に、撮影手段の道具としての速写性や機動力優先の思想でファインダーを覗いていた身には、どうにもクラシカルなスタイルのローライフレックスやリコー、ヤシカにミノルタと言った二眼レフに特に何の感慨も持てませんでしたが、今改めて触ってみるとその精緻な構造や機構に惚れ惚れしてしまいますね。
もう少し若い時分にこう言った物の素晴らしさを理解出来ていればなぁ、と、ドイツの職人が造った機械を見るにつけしみじみと思います。
勿論当時は月に100本近いフィルムの撮影と現像に暗室籠って焼きつけと大変慌ただしかったので、このタイプのカメラでのんびり露出計片手に光量図って機械式カメラにその数値設定して一枚一枚シャッター切って、ましてやブローニーフィルムでなんて状況では無かったですけどね。
ある程度歳を重ねてきて、特に締め切りも期限も機動性の確保の必要もなく、一枚の画を丁寧に時間を掛けて撮って良いんだと気が付いた時に、急にこのタイプのカメラに魅力を覚えました。
二眼では無いですが、ゼンザブロニカを手に入れたのも40歳過ぎてからで、学生の頃は、自分より遥かに年配の方や一部教授が固執した、どうにもダサくて重い機械に見えて、まるで魅力を感じなかったですが、実際このブロニカで撮影してみると、機動性以外では35mmカメラでは全く歯が立たない存在である事を教えられ、上がったフィルムをルーペで覗いた瞬間に驚愕した覚えがあります。
実際に四つ切程度で焼いた画など見ると、その奥行き感と深淵性、粒状感の滑らかさに画の立体感に、ある種の恐怖に近い感情を覚えます。
話が長くなりましたが、私達でんき堂スクェアは純粋なオーディオ店ですが、店主の氏素性の関係で多少カメラも理解出来ています。
オーディオをやられる方もカメラを嗜む方もその両者の根底には相通じる空気がある事に気が付きます。
ソフト主導のデジタルカメラには全く疎くて申し訳御座いませんが、そんな流れで多少の光学機が私達の手元にも入ってくる事があります。
今回は、何年か前に入手したローライのB-1と呼ばれる規格のオリジナルのメタルフード、ケース付きで必要な方へご案内です。
程度も良い方ではなさそうですが、オリジナルを求められる向きには宜しいかと思います。
主にローライコードVb等に用いるタイプですが、詳細はこの写真を見て理解できる方へどうぞとだけ申し上げ、カメラ専門店では無い価格でのご提供です、とだけ述べさせて頂きますネ。
個人的にはローライフレックス用メタルフードB-Ⅲが欲しいなぁ、後カニ爪じゃない時期のストラップも・・・
Rollei F&Hロゴ入りメタルフード B-1 程度それなり ロゴ入りオリジナルケース付き
中古販売価格6,000円(税込)
完売しました。
TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)
小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。
©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑