オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

5月02

今日のお仕事 / パッチベイケーブル作製

on 2017年5月2日

 

今日のお仕事は、お客様持ち込みのフォーンプラグにて、パッチベイケーブルの作製です。
ケーブルは勿論MIL規格ケーブル。
でんき堂スクェアでは、お客様のご希望の部材にてケーブル作成致します。
RCA、XLR、ステレオミニその他プラグ、まずはご相談下さいませ。

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

 

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
5月02

今日のお仕事 / ショートピン + 純銅チップ

on 2017年5月2日

 

今日のお仕事は、好評頂いているショートピン R08に、こちらも大変好評頂いている、でんき堂オリジナル 純銅チップ Cu-Chipをお取り付け。

ショートピンは、アンプ等の空き入力端子に挿す事で音質アップを図る製品です。
何も刺さっていない状態の空き入力端子はアンテナと同じ状態です、外来ノイズを引っ張りこんで再生音に影響します。
オーディオの一部製品で、入力端子が少ない製品があるのはその為です。
余計なノイズを引き込むアンテナになる位なら最初から無い方が良いと言う事です。
ショートピンを使用する事で空き入力端子のアンテナ効果を無くす事が出来ます。
また、こちらのショートピンにでんき堂オリジナル純銅チップを付ける事で、ショートピンに制振効果を付与する事が出来ます、これにより挿してある端子に対しての制振対策も出来るので、短絡と制振効果の二重効果で一石二鳥です。

http://www.a-sq.net/item/cuchipfm4r08.html (ショートピン + 純銅チップ販売はこちら)

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
5月02

Hanss acoustics ターンテーブル T-30展示開始!

on 2017年5月2日

 

人気のHanss acoustics(ハンスアコースティクス)さんから発売のターンテーブル T-30を展示致しました。
高い剛性のボディと二基のモーターによるベルトドライブ駆動、そこから奏でられる音は絶品です。
店頭にていつでもご試聴頂けます、皆様のご来店心よりお待ちしております。

TEL:0466-250-5223(お問い合わせはこちら)

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
5月02

今日のお仕事 / DENON モノラルカートリッジ DL-102 組み上げ

on 2017年5月2日

 

今日のお仕事は、DENON モノラルカートリッジ DL-102を、テクニカシェル MG-10、BELLDREAM モノラル専用リード線BDML43で組み上げました。

 

 

音出し確認後の針先確認もオーケーです。
モノラルカートリッジのご注文、取付のご依頼が増えてきました。
モノラルの世界、未体験の方はDENON DL-102をお試し下さい、その際は取付も致します。

ぜひ、ご依頼下さいませ。

http://www.a-sq.net/item/dl102bdml43mg10.html  (DL-102装着済みセット販売はこちら)

 

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
5月01

今日のお仕事 / DL-103 + 強化スペーサー

on 2017年5月1日

 

今日のお仕事は、DL-103にでんき堂オリジナル強化スペーサーの取付です。

 

 

音出し確認後の針先確認もOK。
103にアルミスペーサーの剛性が乗り、より力強い音色になっていました。
でんき堂スクェアでは、お好みのカートリッジ、シェル、リード線の組み合わせでお取り付け致します。
すでにお持ちのカートリッジのリード線換装等も承っておりますので、ご相談下さいませ。

 

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
5月01

Pickering 4510 激レア品 未使用中古あります。

on 2017年5月1日

 

激レア PICERING(ピカリング)
XV15シリーズ用モノラル交換針 4510 中古未使用未開封品

 

 

のっけから偉そうにお前は、ブラシぶら下げたピカリングのXV-15シリーズなんて、ついこないだまで出回っていたし何が激レアだよ大袈裟に、と思った方もおられるでしょう。
ハイ、そうですネ、私もそう思います、事が単純にXV-15の交換針と言う事なら。

 


写真は一般的なXV-15/400 前方のブラシが特徴ですね
この状態のまま針先交換でモノラル盤対応出来ます

 

XV-15が大き目のブラシ下げてレコード盤をトレースする姿を眺めるのが好きで、態々その姿が眺めやすい様にショートシェルまで誂えて三個ほど使ってました。
ピカリングは共通ボディ方式なので、XV-15/○○○と後ろに色々な型番、例えば400とか750Eとか1200とか続くのですが、実はボディは皆同じで、針先の違いで製品ランクが変わる方式なのですネ。
エンパイアの4000系列もそうですが、シリーズとしてはXV-15の方が種類が多いです。SHUREにも一部この考え方の針があったので、米国系のメーカーの当時の嗜みなんでしょうかね、確かにアームからカートリッジを取り外さずに交換針だけ着け替えて音が変えられるのも面白いと思います。日本ではグレースのF-8がこの考え方でしたね、最終的には´10も共通だった様な記憶が・・・
それはさておき、つまりXV-15/400所有者が何かの機会に1200の交換針に差し替えてグレードアップを図れるのです。
ピカリングも最近はすっかりアナログビジネスは終息化したので、交換針の入手はかなり面倒になって来て居ますが、JICOの様な国産でよければ代替え対応でまだまだ手に入ります。
では今回の紹介のお品がどう珍しいかと言うと、こちらモノラル専用針。
XV-15の頭差し替えてモノラルにするの。
これは本当に流通少なくて貴重品、何しろ今でこそモノラル盤やそれ用の針を珍重する風潮になりましたが、アナログ全盛期と言うのは即ちそれが最新であって流行りな訳で、モノラル盤やモノラル針自体が既に旧世代の過去の遺物として扱われていて、それ自体を聴く事がみっともなく感じられる時代があったのです。
だから流通全然少ない品で、三十年近くオーディオ関わって来た私も存在は知ってましたが現物は今までにこれを含めて二回しか見た事ありません、驚いた。
ネット上でも全然情報が無いですが、米国側覗くと、他の一般的XV-15用交換針は各タイプ日本円換算で4000~6000円程度で流通していますが、この4510だけは軽く10000円超すプライスタグが付いてます、米国でもきっと珍しくて、珍しいだけでは本来高い必要はないのだけど、必要とする人が居るから高値が付いてんでしょうね。
日本ではあまりに知名度が無さ過ぎて存在自体誰も知らない様なアイテムなので、そこまで高価な事言っても通じないでしょうが、XV-15ユーザーでかつモノラル盤も所有の方には必聴のアイテムとなること間違いなしでしょう、古い品なので中古扱いで販売しますが、開封未使用品です。これは早い者勝ちです。

Pickering 4510 中古未使用未開封品 販売価格:7,000円(税込)

完売しました。

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

 

 

以下、上記を書いてるうちにはみ出した、ゴタク及び駄文、未編集ノーカット版なので読まれる方はいつもの大人の対応と自己責任でどうぞ。

1950年代のジャズや英国オリジナルのビートルズなんて、今やオリジナル盤のモノラルなんてどれも目が飛び出る様な価格で取引されていますが、1970年代の時代の空気感ではステレオの方が新しくてカッコいい訳で、モノラル音源でもってた盤も、新しくステレオ表記で再発されたら態々ステレオ盤に買い直したり、両方選べた時は積極的にステレオを選択された方の方が遥かに多かった事でしょう。とどめに4チャンネルステレオとかね。
それはCD発売時にも言える事で、態々優秀なアナログ盤や造りの良いプレーヤが手元にあるの手放して、無条件にメディアが垂れ流すデジタル高音質半永久の謳い文句と、この国特有の古い物を馬鹿にし笑い物にし貶める風潮そのままに、半ば思考停止状態の様な購買行動で、僅か数年でアナログからあっという間にCDに切り替わった事でも頷けます。一般人ならともかく相当なマニアまでもがね。
先日TV番組でタレントが道を訪ねた地元民が、T字路(ティージロ)を丁字路(テイジロ)と答えた事を、さもT(ティー)の発音が悪い田舎者の様に嘲笑うような編集をしていましたが、自分たちが馴染みがないだけで本来の美しい日本語を笑ってみたり、ただ古いと言う理由で新車売りたさに旧車に異常な高額な課税を課したり、先日町議会選挙に富士山が見えないから、公園の樹齢何百年の立派な木を切り倒すみたいな公約掲げて出て来たゆとりみたいな候補者とか、このウンザリする様な行動や思想や志向が一定の市民権を経てまかり通りいつの間にか主流になって、いつの日か丁字路が駄目でT字路が正しくなってしまう辺りなどが、結局モノラル捨ててステレオ買ってLP馬鹿にして捨ててCD買って4:3テレビを無理やり放送もしてないワイドテレビに置き代えさせて、それを横伸び補正技術で画面いっぱいに伸ばしてごまかして、更にデジタル化名目でデジタルチューナーさえ繋げば使えるアナログ用モニター全部廃棄させたり、全村上げて明るい未来の原発誘致して取り返しのつかない事態に追い込まれてそれでもまだそれにしがみつきみたいな事を繰り返した、私自身がそれ(原発じゃないよ)を大量に販売する側に加担した事を含めた、こういう行動容態と本質的には何も変わらないでしょうね。
だから今になって1970年代のアナログ製品が中古相場で異常な高値を付け、1950~60年代のモノラル盤がオメメの飛び出る様な高値で取引される事態に陥るのですよ。
古い物も新しいメディアも緩やかに互いが共存しつつ、良い物は良いで末長く残りどうしても代替えが効かない物から徐々に新しい物へと入れ替わる風潮ならばこんな事になろうはずも無かろうにネ。自戒の意味を込めて・・・
私は初めてオーディオが買える身分になった時に、予算的にはヤマハのGTが買えたはずなのに、ボタンたくさん付いて光り物満艦色でジョグダイヤルまで搭載したテクニクスのCDプレーヤーがカッコよく見えて黒い円盤がダサく見えてしょうがなくて、結局後者を選んでCDを聴く様になった、今となっては痛恨の選択をした人間です。
その後テクニクスのCDプレーヤーは彼らの事業終了と共に修理もして貰えないゴミとなり下がり、当時見送ったヤマハのGTは、それ自体への現在のヤマハと言う企業の対応は最低ですが、物自体は軽く30~50万近い価格で取り引きされる存在として今でもマニアの間で人気ですネ。

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
4月30

今日のお仕事 / 78回転SP再生専用モノラルカートリッジ DL-102SD組み上げ

on 2017年4月30日



今日のお仕事は、DENONの78回転SP再生専用モノラルカートリッジ DL-102SDの組み上げです。

 

 

納品前の針先確認もオーケーです。
こちらの78回転SP再生専用カートリッジDL-102SDメーカー生産完了で
当店在庫も残り僅か(片手で数える程)となりました、必要な方はお急ぎを!

買ってすぐ使えるDL-102SDセット販売はこちら
DL-102SD単品販売はこちら

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 155 of 357
  • « First
  • «
  • 153
  • 154
  • 155
  • 156
  • 157
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑