オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

6月26

在庫処分!VOXOA T50 新品 一台限りの超特価 !

on 2017年6月26日

 

人気のアナログプレーヤー VOXOA  T50

こちら1台限り在庫処分超特価にてお出し致します。
超特別価格 47,500円(税込)
繰り返しますが1台限りです、お早めに!

完売しました。

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月25

Presence Audio / 旧DECCA London Maroon つくづくいいねぇ・・・

on 2017年6月25日

英国プレゼンスオーディオのロンドンシリーズ、創刊当時のステレオサウンド知ってる様なベテランには「デッカのロンドン」の方が通りが良いでしょう。現在はDECCA名義は使えないので、Presence Audioとなっていますが、このMaroon / マルーンは当時を知る人なら尚更、殆ど変わらずの姿で相変わらず英国で頑固に供給されています。当時の針で今でも変わらず同じ物作り続けているのはもう、コロンビアいやデンオンもとい、デノンのDL102とか103くらいじゃないかなぁ、103も実は途中で内部変更が起きてますがまぁその話は秘密ですね。因みにSPUは姿こそ似ていますが、現代のはあくまでも後継機です、全く同じ物の継続ではありません。
で、ロンドンマルーン。今日音出しの必要があってSMEの現代的復古版S2/9Rに装着して聴いてみました。フォノEQには現在人気上昇中のSoulNoteのE-1をあてがいました、このEQアンプ使い良いですよ。閑話休題、それでね、これが本当に良いの、惚れ惚れするくらいに。
具体的にどこがとか表現し難い良さで、作りは古臭い、構造はブラシを当てるのも恐ろしげな華奢さ、何しろカンチレバーに当たる部分が存在しない代わりに撚った糸でテンション与えてあるとか、出力的にはMMを採用しながら針先交換は出来ない構造で代わりにリードピンを含んだシェル面取り付け台座と本体がスライドで分離するとか、他に類も見ないし他の何にも影響される覚えも影響与える気もサラサラ無いフォースの英国面全開の変態っぷりをノビノビ発揮していらっしゃる。
写真でお気づきの方もおられるかと思いますが、私も以前から疑問にというか不思議に思っているのがこのSMEのS2シェルとの異常なまでのマッチングの良さですね、いや音は勿論良いですよ、それ以上に感じるのが見た目の収まりの良さ。元々SMEのアームはたいそう姿が宜しくて余程お下品なカートリッジを装着しない限りは大概美しく見えてしまうのですが、このLondon Maroonを誂えた時の姿は格別です。だってSME S2シェル独特の先端△部に全く同じ切り角で収まるのはこの針だけですよ、本当に。これは偶然ではないと思うのですが、どなたかベテランの方その辺に詳しい方教えて下さいませんか?少なくとも秋葉原の老舗に居た時は、日本一古いオーディオメーカーから転職して来て客も知識も全部オレの物だみたいに偉そうにふんぞり返っていた副店長も含めて、誰もそういう事教えてくれませんでした、まぁどうでもいいけど。
で、DECCAもSMEどちらも非常に古いオーディオ製品の歴史を持つので、同じ英国だしどちらかがどちらかを念頭に置いて物造りをした筈なんですよね。DECCAがこの針を出す際にSMEのシェルに形を合わせたか、SMEが新たにアームを市場に送り出す際にDECCAのカートリジを念頭に置いてデザインをしたのか。最早50年は軽く経つ以前の話なので私には正解は出せません、実の所答えも解らなくて良いかもです。ただそんな経緯をあれこれ考えてるのが愉しいのですね。
皆さんはどちらだと思いますか?私個人としては多少後者に魅力を感じて居ますが、全くの偶然であると言う第三の選択も無くは無いですが余り魅力は感じません。ともあれ見栄えがこれだけ決まるには何か訳が有ります。そこから紡ぎ出される音がそこにある何かを間違いなく目の前で証明しています。SME遣いの身としては手に入る内にこの気の長い英国人の造り出す何も新しくない逸品を是非とも手に入れなければと改めて感じた次第です。

 

 

Presence Audio / London – Maroon の販売、お問い合わせはこちら
→TEL:0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月24

SIM AUIDO MOON フォノイコライザー 310LP & 強化電源 320Sセット 展示品特価

on 2017年6月24日

 

SIM AUDIO MOON
フォノイコライザー 310LP &専用強化電源 320Sセット展示品を大特価にてお出し致します。

 

 

セット定価:469,800円(税込)のところ
展示品大特価298,000円(税込)にて

完売しました。

1セット限りです。お早めに!

TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月23

梅雨入り時期のオーディオ遊び

on 2017年6月23日

 

 いよいよ夏です、その前に梅雨ですが。個人的には梅雨も雨降りも嫌いじゃありません。雨が降る度にこの世の終わりかの様に不平不満を並べる方や、梅雨なんか来なきゃいいみたいな事言う人を見かけますが、梅雨が来ない、雨が降らない世界が一体どんな結果を引き起こすかきっとご存じない、或いは想像が及ばないのでしょうね。

 オーディオなんてそもそもインドアのもの、鉛色の空の下一日中降りやまぬ雨を窓越しに眺め、好きなLP手元に寄せて針を卸すのは雨の日が一番ですよ。そして散々楽しんで気が付いたら夕刻、雨も上がって見上げた西の空が焼けてる、なんて状況僕は好きですね。そしたら大きく伸びでもしてから田圃でも散歩にでも行きましょう。虫やカエルや巣に帰る鳥たちの鳴き声でも耳にして、一日中電気音に晒された耳と脳内で創出された擬似的定位を、自然界の普遍的音響バランスに調整し直して一日の終わりです。夏本番前のこれから一か月がオーディオ的にはキチンと楽しめる丁度良い時期です。何故なら私も真夏の締め切った部屋で、発熱気味のオーディオ機器何台も点火してオーディオ遊びに没頭するなんて事は流石に致しません、だから今この時期に、気持ちの良い風が吹く秋口までの分を実質聴きだめする思いで針を静かにおろすのです。さて、手元には何通りも揃ったサージェントペッパー。どのエディションで50年前のサマーオブラブを追体験聴しようかしらん・・・

 

TEL:0466-20-5223 (←梅雨向きなオーディオの話はこちらまでどうぞ・・・)

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月23

今日のお仕事、毎度お馴染みでんき堂オリジナルMIL規格ラインケーブルですよ。

on 2017年6月23日

 全国的な嵐の様な一日が過ぎたと思ったら日を同じくして夏至も過ぎ、これから半年日を重ねるごとに日没が早くなっていくと考えると、なんだか急に歳喰った気分ですね。低音効き過ぎリミックスの50thサージェントペッパーを聴きながら、今日もいそいそとケーブル作成です。ここを定期的に見て頂いている方にはもう飽きたと言われそうですが、価格設定に間違いがありましたと今更言える訳も無く、その価格に見合わぬ力量故の評価か、相変わらず私達でんき堂スクェアオリジナルケーブルは好評の上に注文頂けています。ただ困った事に、このMIL規格の線材の次の入荷の目処が全く立っていません、当面は手持ちの在庫でしのぎますが、一体いつまでもつ事やら・・・

 

 

でんき堂スクェアオリジナルMIL規格各種ケーブル ←WEB販売はこちら

 

TEL:0466-20-5223 (←お問い合わせはこちらへ)

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月22

でんき堂スクェア版「顕微鏡の世界」

on 2017年6月22日

 

 タフなDL103では珍しいスタイラスチップが完全に抜け落ちた状態をお見せしましょう。
上の写真が健常で下は逝ってます。大概は負荷の掛かった針はカンチレバーから折れるのですが、こちらは完全に接着状態から解放されて抜け落ちています。ダイヤモンドが植えられていた写真上僅か右手にクラックがあるのが分かりますか?
 推測ですがこれは長期間に渡ってかなりの過剰な針圧で使われたか、この針が意図しない回転速度で回された事を物語っています、例えばスクラッチプレイみたいな。因みに針の事故で一番多いのは横っ跳びによる欠損です、この場合折れるに変わりはありませんが横向きに曲がります。

 以上、皆様方はくれぐれも不幸な事故など無い様にアナログ再生をお楽しみください、正しく使う限りDL103は平気で数十年使えます。少なくともダイヤモンドがすり減る様な事は無いでしょうね、ビニール素材のLPをこすった程度では・・・

 

TEL:0466-20-5223 (←アナログのご相談ご用命はこちらまで)

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
6月22

今日のお仕事、DL102に専用モノリード線とアルミスペーサーを介してシェル装着

on 2017年6月22日

 

 今日は遠方より態々ご来店頂いたお客様の持参されたシェルへ、モノラルカートリッジ定番中の定番、DENON DL102を装着です。前回DL103にも付けさせて頂いて好評だった当店オリジナルのアルミスペーサーも、音質的向上の意味合いも含め、現在お使いのアームにてこの針と着け替えた際に、極端な高さ違いにならない事も加味して手挟みました。勿論リード線はお馴染みのベルドリーム製のDL102「ほぼ」専用Y字型リード線を装着です。
 余計なお話かもしれませんが、このリード線は正直言って取り付けに経験が必要です。取り付け時の事故の報告を耳にする機会が増えました。店名は挙げられませんが先日もあるオーディオ販売店とお客様とメーカー側でグダグダに揉めた話が回ってきました。第三者的立場で言えば要するに取り付け能力がない販売店がこのリード線を売り、お客さん側が装着に失敗し、泣きつかれたメーカーも取り付けに関しては口を挟める訳も無くって事です。なんでそんな他店の話を私が知っているかというと、結局その取り付けの依頼が回りまわって私の手元に回ってくるからです。
 因みにどの店で買われた物でも、取り付けその他の相談も、私達でんき堂スクェアは時間と技量が及ぶ範囲の限りですが喜んで承りますので遠慮無くどうぞ。

 

 

 閑話休題、いつも通り装着確認の音だしと針先の顕微鏡確認をお客様ご来店の場合は一緒に行います。皆様も、顕微鏡でご自分の針先眺めたい方は是非愛聴針ご持参のうえご来店下さい、勿論ここまでの携行は事故無く安全に自己責任でお願いしますね。
 さて、お客さんが持参されたモノラル盤に落としたこの組んだばかりの針先が奏でる音は、普段聞き慣れた積りの私でも思わず手を止めて聴き入るレベル、アルミスペーサーがDL102に十分役割を果たしている事も改めて体感出来た次第。
 適切な距離と角度を保たれた二本のスピーカーの中央を起点に、呼吸し前後左右に膨らみ収縮するかのように浮き上がる生きた球体の様な立体が眼前に現出する様は、モノラル再生のセットが決まった証です。ここがうまくいってないと、二本のスピーカーからベタベタと同じ音が分かれて出てるだけに過ぎないつまらない再生音です、あしからず。

 尚、DL102は基本設計が古く、発売当時の関係者は既に現役では誰も残っていないくらい古い針ですので、取り扱いの流儀も現代の製品とは何かと違います。自重一つとっても最近のプレーヤにうかつに付けると、簡単にバランス取れない領域に踏み込みます。リード線の装着も然りです。最低でもリード線の装着ぐらい朝飯前でこの針にシェル組んだ総重量がお客様の使われたいプレーヤーに対応可能かどうか即座に計算出来るレベルのお店を選んで購入下さいませ、見当たらない際はどうぞでんき堂スクェアまで声を掛けて下さいね。余計なお世話とは思いつつも念の為・・・

TEL:0466-20-5223 (←問い合わせはこちらへどうぞ)

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 143 of 357
  • « First
  • «
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑