オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

8月06

藤沢商品券はでんき堂スクェア湘南でも使えます!

on 2015年8月6日

無題

 

でんき堂スクェア湘南でも【キュンとするまち。藤沢商品券】はご利用可能です。

商品券お持ちの方はぜひこの機会にご利用下さいませ。

店頭でのお支払いのみとさせて頂きます。

詳しくは下記リンクへ ↓

http://www.fujisawa-shouhinken.com/index.html

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
8月03

2015 東京インターナショナルオーディオショウ

on 2015年8月3日

無題

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
8月01

シンプルイズベスト!こんな組み合わせはいかがでしょうか?

on 2015年8月1日

ideccote

1台でiPodやPC、CDプレイヤー等の音をとっても良い音で鳴らしてくれるPeachtreeAudioの真空管&デジタルハイブリッドプリメインアンプ 『iDecco』

こちらのメーカーデモ機アウトレット特価品が入荷致しました。

瀟洒なボディから出てくる音はやっぱり良い!ウットリする程綺麗な音色です。

これと併せるスピーカーはやっぱりコレでしょ!とお店で組んでみたのがコチラ!

mojousm

デンマーク Davone(ダヴォン)社製スピーカー Mojo(モ―ジョー)

USBで繋いだPCをプレーヤー代わりにしてしまえば、とてもスッキリして、見た目もオシャレで、音も良いと三拍子揃ったシステムが完成します。

素敵なデザインと広い音場を貴方のお部屋にどうぞ。

 

『PeachtreeAudio(ピーチツリーオーディオ)』

iDecco

ideccote ideccote_2

メーカーにてデモ使用されていたアウトレット品の為、とてもお買い得になっております。

*木枠部分正面、左下右上辺り数か所に剥がれがございます。

定価:170,640円(税込)のところ45%オフで

販売価格:94,500円(税込)

完売しました。

 

『Davone(ダヴォン)』

Mojo(モ―ジョー)

販売価格:302,400円(税込)/ペア

 

mojobrown mojogreen mojowhite

mojoblack mojolightbrown mojoblue

 

カラーは全部で6色もあります!

mojoonstand

別売専用スタンドで置き場所の自由度も広がり、さらに音も良くなります!

販売価格:86,400円(税込)/ペア

TEL:0466-20-5223(お問い合わせはこちら)

 

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
7月31

遂に入荷致しました!【アナログリラックス除電ブラシ】

on 2015年7月31日

大変、お待たせ致しました!

今、アナログレコード業界で話題のアナログリラックス除電ブラシが入荷致しました。

アナログリラックス除電ブラシPOPデザイン1-01

電子機器製造現場などで使用されている、除電アクリル繊維を用いて作られたアナログレコード専用設計ブラシで、直径0.03mmの超極細繊維がレコードの溝奥深くに入り込んだ僅かな埃を、繊維表面の凸凹で絡め取り同時にレコードディスクの静電気を空気中に放出します。

デモ品もご用意致しました、どうぞご体験下さい。

早速、試してみましたが、凄いですねコレ!

今まで使ってきたレコードブラシでは、出てこなかった非常に細かな塵をしっかり掻き出しています。

音楽再生に不要な埃も静電気もまとめて撃退!

こちらのブラシの使用前、使用後では音の明るさが全然違います。

伸び伸びとしていて、歪みの無いクッキリとした音になります。

これは個人的にも持っておきたいですね。

ほんと凄いです、コレ無しじゃレコード聴けないですね!

レコードメンテグッズの新たな定番登場です!

【8/7 追記】

この除電ブラシですが、実はアナログ以外にも効果を発揮します。

CDやBD、DVD等の光学メディア、アンプやCDプレイヤー、PC本体など、静電気はあらゆる機器に悪さするので、気になるもの全てをサッサっとブラシがけしてみましょう。

 

 

Analogrelax 除電ブラシ 【AR-ASRB1】

販売価格:6,264円(税込) made in Japan

http://www.a-sq.net/item/arasrb1.html (販売はこちら)

TEL:0466-20-5223(お問い合わせはこちら)

 

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
7月31

Recorder x Cembalo ETSUKO HONDA ・ NAOKO AKUTAGAWA

on 2015年7月31日

 

recorder

 

リコーダー奏者・本多悦子とチェンバリスト・芥川直子のデュオコンサートのお知らせです。

日時:2015年9月12日(土)開場18:00 開演18:30

チケット:3,000円(全席自由)

会場:紀尾井町サロンホール(注:紀尾井ホールではありません)

ご予約/お問い合わせはこちら  TEL:027-387-0894

 

recorder2

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
7月31

ZONOTONE 6NSP4400Meister 1.7mペア シングルワイヤ加工品!

on 2015年7月31日

IMG_4968

中古ゾノトーンのスピーカーケーブル 6NSP4400Meister 1.7mペアにATLASのバナナプラグを取り付けてシングルワイヤに加工してみました。

中古のケーブルではありますが、ケーブル先端を剥き直し、シース端末は伸縮チューブ処理をした上で、新たに起こしたアトラスのバナナプラグを装着してあります。

実質、新品と大差の無い非常に良い状態に仕上がっていると思います。

勿論、大人気のゾノトーン、実力は折り紙付きです。

大変お買い得かと思いますので、お早めにどうぞ!

IMG_4971

①中古 ZONOTONE 6NSP4400Meister

定価:3,564円(税込)/m

IMG_4970

②ATLAS BANANA

定価:1,080円(税別)/個

合計定価:20,757円(税込)のところ

販売価格:10,800円(税込)にて

完売しました。

TEL:0466-20-5223(お問い合わせはこちら)

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
7月31

【数量限定残り僅か!】Ensemble Sounds in natural perspective

on 2015年7月31日

IMG_5062_0000

 

 

アンサンブル AG 最高責任者Dr. ウルス・ヴァークナーがSIMAX CLASSICSとAURORAレーベルより印象に残った物から選曲した名演奏&名録音集です。

メーカー最終在庫です、残り僅かです!

演奏も録音も良い曲ばかりです!

販売価格:3,480円(税込)

TEL:0466-20-5223(お問い合わせはこちら)

 

以下、メーカー製品紹介より

Ensemble
“Sounds in natural perspective”
‘自然で見晴らしの良い音’ ― 名演奏・名録音集
‘Sounds in natural perspective’ CDの曲目は、SIMAX CLASSICS と AURORA レーベルのカタログを詳細に検討して印象に残ったものから選びました。
選曲にあたっては、クラシック以外の音楽を楽しまれている方にも本来の難解さとは別に親しみが感じられるもの、クラシックに詳しい方でも楽しめて新しい発見があるものを心掛けました。
これらの曲に共通することは質の高い音楽的内容、その模範的解釈および音楽をできるだけ自然に再現する素晴らしい録音技術です。
純粋に音楽を楽しむ喜びに加えて、これらの演奏録音は音楽を再生するシステムやコンポーネントのクオリティ・チェックに適した優れたツールとしても役に立ちます。再生音の情報量はもちろん、その色付け、リズムの推移、ダイナミック感、立体感の変化、周波数帯域におけるアンバランスなど、すべてがシステム・チェックの判断基準となります。
Dr. ウルス・ヴァークナー
アンサンブル AG 最高責任者
※ 表紙写真:アコール、ピコ・アイランド
(ツァイス製マクロ・レンズを使用してウルス・ヴァークナー氏が撮影)
アンサンブル・ハイライト・コレクション 1: ECL20031
“Sounds in natural perspective”
Simax Classic, Aurora カタログより選曲

IMG_5067_0000

1. パーシー・グレンジャー(1882-1961):岸辺のモリー 3:35
NAFスタッフ・バンド、エイヴィンド・アードランド(指揮)
1999年オスロ大学メイン・ホールにて録音(ノイマン、B&K、ショップス製マイクを使用)
プロデューサー:ヤーン・ペーダーセン
バランス・エンジニア:エリック・ガルト・アムンゼン
Simax Classics PSC 1208 (グレンジャー/シュミット/ホルスト)

2. ボフスラフ・マルティーヌ(1890-1959)、スロヴァキアの主題による変奏曲(抜粋) 8:12
オイステン・ビルケランド(チェロ)、ヘヴァルド・ギムセ(ピアノ)
1999年オスロ、ソフィーエンベルク教会にて録音(ノイマンTLM-50S x 2、
B&K 4006、ショップス MK21マイクを使用)
プロデューサー/エンジニア:エリック・ガルト・アムンゼン
Simax PSC 1146 (マルティーヌ & カバレフスキー 「チェロ/ピアノ・ソナタ & 変奏曲」)

3. ベンジャミン・ブリテン(1913-1976)、シンプル交響曲 op. 4:陽気なピチカート 3:20
ノルウェー室内管弦楽団/ローナ・ブラウン(指揮)
1990年オスロ、ウラニエンボルク教会にて録音(B&K 4006 x 2マイクを使用)
プロデューサー:ジェイムス・バネット
エンジニア:アルネ・アクセルベルク
Simax Classics PSC 1111 (ブリテン「弦楽のための音楽」)

4. ハーフダン・キェルフ(1815-1868):牧歌イ長調 (HK111) 3:20
エイナー・スティーン-ネックルベルク(ピアノ)
1999年オスロ、ソフィーエンベルク教会にて録音(ノイマンTLM-50S x 2、
B&K 4006 x 2マイクを使用)
プロデューサー/エンジニア:エリック・ガルト・アムンゼン
Simax Classics PSC 1225 (ハーフダン・キェルフ 「春の歌」)

5. ギャシント・セルシ(1905-1988):セ・ビャン・ラ・ニュイ 2:42
ビョルン・ランケ(ベース2重奏)
1996年ノルウェー、アイトフォル教会にて録音(ノイマンTLM-50Sマイクを使用)
プロデューサー/エンジニア:エリック・ガルト・アムンゼン
Simax Classics PSC 1136 (現代ベース2重奏)

6. アーネスト・ブロッホ(1880-1959)、3つのノクターン:アンダンテ・クウィット 2:24
グリーク・トリオ:S.シーガーランド(バイオリン)、V.アンヴィク(ピアノ)、
E.フレシャ(チェロ)
1998年ノルウェー、ロメダーレン教会にて録音 (ノイマンTLM-50S x 2、
B&K 4006、AKG414 x 2マイクを使用)
プロデューサー:クルジストフ・ドラブ
エンジニア:アルネ・アクセルベルク
Simax Classics PSC 1147 (グリーク・トリオ 「ショスタコーヴィッチ/ブロッホ/マーチン」)

7. ラヴィ・シャンカー(1920-):ルオ・アンシャンテ 2:22
グロ・サンドヴック(フルート)、シュタイン‐エリック・オルセン(ギター)
1993年オスロ、ヴェストル・アカー教会にて録音(ノイマンTLM-50S x 2、マイクを使用)
プロデューサー & エンジニア:アルネ・アクセルベルク
Simax Classics PSC 1083 (「祭壇の絵」)

8. ベンジャミン・ブリテン(1913-1976)、フランク・ブリッジの主題による変奏曲 3:00
op. 10:変奏曲6
ノルウェー室内管弦楽団/ローナ・ブラウン(指揮)
1998年オスロ、ウラニエンボルク教会にて録音(B&K 4006 マイクを使用)
プロデューサー:ジェイムス・バネット\
エンジニア:アルネ・アクセルベルク
Simax Classics PSC 1111 (ブリテン「弦楽のための音楽」)

9. ハーフダン・キェルフ(1815-1868)、カプリチオニ長調 (HK174) 2:26
エイナー・スティーン-ネックルベルク(ピアノ)
1999年オスロ、ソフィーエンベルク教会にて録音(ノイマンTLM-50S x 2、
B&K 4006マイクを使用)
プロデューサー/エンジニア:エリック・ガルト・アムンゼン
Simax Classics PSC 1225 (ハーフダン・キェルフ 「春の歌」)

10.クリスチャン・シンディング(1856-1941):諸人に喜びを 0:56
ペア・フォルシュタッド(バリトン)、ジークムント・ヒェルセット(ピアノ)
オスロ、ノルウェー・ミュージック・アカデミー、リンデマン・ホールにて録音
(AKG 414 x 2、 B&K 4006マイクを使用)
プロデューサー/エンジニア:トーレ・シモンセン
Simax Classics PSC 1194 (クリスチャン・シンディング 「ソング vol.1」)

11.エドヴァルト・グリーク(1843-1907)、弦楽四重奏ヘ短調 op.27:Ⅳフィナーレ 9:00
ヴェルタボ四重奏団:B.カルダス(バイオリン)、Ф.ヴォレ(バイオリン)、
H.ランダース(ビオラ)、B.ヴェムス(チェロ)
1998年英国ブリストル、ブランドン・ヒル、ジョージ聖堂にて録音
プロデューサー:ヤーン・ペーダーセン
エンジニア:アルネ・アクセルベルク
Simax Classics PSC 1201 (ヴェルタボ四重奏団 「グリーク/ドビッシー」)

12.フランソワ・ラバー(1931-):ダブル・バスのためのオド・エスパーヌ 2:24
ダン・スタイフェ(バブル・バス)
H.ランダース(ビオラ)、B.ヴェムス(チェロ)
1998年オスロ、ソフィーエンベルク教会にて録音(ノイマンTLM-50S x 2 マイクを使用)
プロデューサー/エンジニア:エリック・ガルト・アムンゼン
Simax Classics PSC 1157 (「ダブル・バス」)

13.ラッセ・トーレンセン(1949-):カルテット 5:38
エイナー・フェーレフォル/キェル・サンコップ/ロブ・ワリング(パーカッション)、
イヴェール・クライブ/ケネス・カールソン/ペア・スコグランド(シンセサイザー)
クリスチャン・エゲン(指揮)
1999年オスロ、ノルウェー放送スタジオにて録音(ノイマン、ショップス製マイクを使用)
プロデューサー/エンジニア:エリック・ガルト・アムンゼン
Aurora ACD 4968 (「ラッセ・トーレセン」)

14. ベンジャミン・ブリテン:フランク・ブリッジの主題による変奏曲op. 10:変奏曲8 3:40
ノルウェー室内管弦楽団/ローナ・ブラウン(指揮)
1998年オスロ、ウラニエンボルク教会にて録音(B&K 4006 x 2 マイクを使用)
プロデューサー:ジェイムス・バネット\
エンジニア:アルネ・アクセルベルク
Simax Classics PSC 1111 (ブリテン「弦楽のための音楽」)

15.オラフ・アントン・トメッセン(1946-):ガラス・ビーズの戯れ:プロローグ 3:18
オスロ・フィルハーモニー・オーケストラ、アルトル・タマーヨ(指揮)
1989年オスロ・コンサート・ホールにて録音(B&K、ノイマン、ショップス マイクを使用)
プロデューサー:アリルド・エリックスタッド
エンジニア:チャールズ・アルメス
Aurora ACD 4927 (「オラフ・アントン・トメッセン」)

16. ベンジャミン・ブリテン(1913-1976)、祝歌の儀式 op. 28:バルラロー 1:19
ヴォシ・ノビリ合唱団、マリアG.ヘルベックモ(指揮)、ウィリー・ポストマ(ハープ)
1994年ノルウェー、ベルゲン聖マーク教会にて録音(B&K マイクを使用)
プロデューサー/エンジニア:トーレ・シモンセン
Simax Classics PSC 1106 (ブリテン「祝歌の儀式」、ルター「舞踏の日」)

17. ベンジャミン・ブリテン、祝歌の儀式 op. 28:凍てつく冬の夜に 3:48
ヴォシ・ノビリ合唱団、マリアG.ヘルベックモ(指揮)、ウィリー・ポストマ(ハープ)
1994年ノルウェー、ベルゲン聖マーク教会にて録音(B&K マイクを使用)
プロデューサー/エンジニア:トーレ・シモンセン
Simax Classics PSC 1106 (ブリテン「祝歌の儀式」、ルター「舞踏の日」)

18. J.S. バッハ、トッカータヘ長調 BMW540 9:14
ケーレ・ノルトストーガ(1998年ライド&ベルク製オスロ大聖堂メイン・オルガン)
2000年に録音(ショップス MK2H マイク3本を使用)
プロデューサー/エンジニア:アルネ・アクセルベルク
Simax Classics PSC 1152 (J.S.バッハ「トッカータとフーガ」)
合計収録時間 70:38

 
Simax Classics のCDはすべて24ビット分解能で録音、編集、マスタリングされています。パウェル・アクースティックスによる編集のプリ・マスタリングには、アンサンブル製パワーおよびシグナル・ケーブルとパワー・ディストリビューターを使用しました。
30年間にわたって Simax Classics は伝統的な西洋クラシックの優れた作曲家の作品を紹介してきました。その間、一貫して傑出した演奏を最高の録音でお届けすることを心がけてきました。
今回、アンサンブル社がこのように Simax Classics と Aurora の作品をアンサンブル製品のオーディオ・コンポーネントのデモ用に使用していただき、まことに光栄の至りです。

エリック・ガルト・アムンゼン
Simax Classics レーベル・マネジャー

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 263 of 355
  • « First
  • «
  • 261
  • 262
  • 263
  • 264
  • 265
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑