今日のお仕事は、オリジナルアース線 Blue Ground Wireの作製です。
こちらの製品も段々と作製のご依頼が増えて来ました。
アナログその他オーディオ用にアース線探している方はぜひ、当店にご注文下さいませ。
WEBでポチっとなでも、店頭でお渡しでもどちらでもすぐにご用意出来ますよ。
TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)
今日のお仕事は、オリジナルアース線 Blue Ground Wireの作製です。
こちらの製品も段々と作製のご依頼が増えて来ました。
アナログその他オーディオ用にアース線探している方はぜひ、当店にご注文下さいませ。
WEBでポチっとなでも、店頭でお渡しでもどちらでもすぐにご用意出来ますよ。
TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)
人気のAcoustic Reviveより発売のLANケーブルです。
シールドに銅箔、絶縁材にテフロンを使用したりと、それだけでも期待大なこの製品ですが、アコースティックリヴァイブの自信作LANケーブルですからきっと期待を大きく上回る音を聴かせてくれるでしょう。
詳しい事は以下、メーカーサイトよりの抜粋文を御覧下さい。
真のオーディオグレードLANケーブルが超ハイCPで新登場!
PC-TripleCを新たに採用
世界初のオーディオ専用導体として開発された鍛造製法による夢の新導体PC-TripleC。
ACOUSTIC REVIVEは今後、全てのケーブルにこのPC-TripleCを採用します。
PC-TripleCは原材料にミクロン単位の不純物を完全に取り除いた特殊なOFC(無酸素銅)を使用し、日本の匠技である鍛造製法によって結晶粒界の方向性を電気の流れる方向へ整えるという画期的な技術です。
また単結晶素材であるPCOCCでも避けられなかった内部空礫も鍛造によって無くなり、導体密度は極限まで向上しております。
音質もこれまで体験したことのない高密度でFレンジ、Dレンジ共に超ワイドレンジで、自然で滑らかな音色と質感表現、エネルギッシュで躍動感に溢れるなど、全ての項目で別次元のクオリティに到達しております。
※PC-TripleCは特許第5871985の音響用導体です。
絶縁材にテフロンを採用
ケーブルの絶縁材は導体以上に伝送特性に影響します。絶縁材の性能は比誘電率で決まります。 比誘電率とは電気の流れを妨げる力を表す値で、この値が小さくなるほど電気の流れを妨げる力が弱まり、伝送スピードが向上すことになります
L一般的なLANケーブルは絶縁材にPVC(塩ビ)やPE(ポリエチレン)などを採用していますが、ACOUSTIC REVIVEではテフロン(フッ素樹脂)を絶縁材に採用しています。比誘電率はPVCで5.6、PEで2.4という値になりますが、テフロンは2.1となり圧倒的な伝送スピードを実現します。
シールドやシースにも音質的、伝送特性的に有利なものを採用
一般的なLANケーブルではシールドにアルミ箔、シースにはPVC(塩ビ)を採用したものが殆どです。アルミ箔は高周波ノイズの飛び込みには強いもののオーディオ帯域である比較的低い周波数帯のノイズには弱い面があり、音質的な癖が乗りやすい欠点があります。
また、シースに塩ビを採用した場合、比誘電率の悪さから伝送スピードが落ちてしまうばかりでなく、帯電率が悪いため静電気の発生により伝送特性や音質を劣化させてしまいます。ACOUSTIC REVIVEではシールドに銅箔を採用し、オーディオ帯域に影響のあるノイズの飛び込みを防止して癖のない音質を実現します。更にシースには比誘電率に優れたトルマリン含浸のPE(ポリエチレン)を採用し、高い伝送スピードを確保しながら帯電防止効果も実現します。
TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)
ELAC (エラック)からアンプ、スピーカー、スピーカーケーブルのセットが50台限定で発表されました。
以下、メーカーサイトより抜粋
90周年を迎えたELACの新たな挑戦
新フラッグシップ「Concentolo」の発表や名スピーカー・エンジニア、アンドリュー・ジョーンズを起用した新たなラインアップの開発など、90周年を迎えてますます話題に事欠かないELAC。そんなELACのさらなるチャレンジが、今回登場する80Wのインテグレーテッド・アンプ「EA101EQ-G」です。
「260LINE」をはじめ、「Uni-Fi SLIM」「Debut」など、ミドルクラス?エントリーのカテゴリーにて充実するELACのスピーカー群。「EA101EQ-G」は、これらのカテゴリーのスピーカーとのマッチングをメイン・ターゲットとして開発されました。
スピーカーだけではないELACのテクノロジー
「EA101EQ-G」の音質には、これまでサブウーファーアンプの開発において重要な役割を担ってきたBASHテクノロジーの存在があります。デジタルアンプの高効率とアナログアンプの音質のよさを併せ持つこのテクノロジーは、「EA101EQ-G」の80W/ch(4Ω)の出力において、一般的なAB級アンプと同様のパワー供給を実現し、今日のダイナミックな表現を要求する音楽や映画のソースに対して、最大限のパフォーマンスを引き出すことに成功しています。
また、appを用いた先進の自動音場補正(オートEQ)機能や、親しみやすいコントロール機能を搭載しているのも「EA101EQ-G」の大きな魅力です。新サブウーハー(SUB2090、SUB2070、SUB2050)において採用されたオートEQ機能をベースとした新機能「AUTO BLEND」は、「EA101EQ-G」に接続されたサブウーファーと左右のメインスピーカーを部屋の特性に合わせてマッチングさせることを可能にしました。
長らくスピーカーの開発を手がけてきたELACが90周年を迎えるに当たって、新たに開発を行ってきたインテグレーテッド・アンプ「EA101EQ-G」の背景にあるのは、まぎれもなくこれまで培ってきたELACのオーディオ製品作りのスピリットなのです。
多様化する再生ソースへの対応
横幅わずか214mmのハーフサイズの筐体に、豊富な入力を搭載しているのも「EA101EQ-G」の大きな特徴です。2系統のアナログ入力、同軸1光2合計3系統のデジタル入力はもちろん、最大192kHz/24bitまでのUSB入力、A2DP with aptX規格のBluetoothオーディオ伝送に対応。これまで慣れ親しんだCDをはじめとする従来のオーディオソースから、PCやスマートフォンをベースとしたワイヤレスのオーディオまで、「EA-101EQ-G」1台でありとあらゆる音楽ソースに対応することができます。
EA101EQ-G app
EA101EQ-Gに採用されるappコントロールは、付属のリモコンでできる操作からさらに飛躍したオーディオ体験を可能にしました。サブウーハー・アンプの開発で蓄積してきたDSPのノウハウは本機にも惜しみなく投入されています。
オートEQ「AUTO BLEND」機能では、接続されたメインスピーカーとサブウーファーの特性に加え、リスニングルームの音響特性をappがインストールされたiOSデバイスやAndroidデバイスにて測定。最適な値を計算しイコライジングで補正をかけることを可能にしています。
そのほか、付属のリモコンで操作可能な入力切替、ボリュームコントロールもこのappにて代用することができるほか、Bass/Trebleの細かな調整や各入力系統のリネーム、ディスプレイの照度調整にも対応します。
型番:EA101EQ-G
出力:80W×2ch (4Ω)
出力端子:サブウーファー×1、ヘッドフォン×1
入力端子:LINE×2、COAXIAL×1、OPTICAL×2、USB×1
デジタル入力:USB 最大192kHz/24bit、COAX、OPTICAL 最大192kHz/24bit
その他:Bluetooth オーディオ対応 (A2DP with aptX)
サイズ:214W×60H×284Dmm
質量:2.8kg
付属品:リモコン、バナナプラグ、電源ケーブル、取扱説明書
ELAC Debut B5
型番:Debut B5
形式:2ウェイ・バスレフ
ユニット:25mmクロス・ドーム×1、135mmウォーヴン・アラミドファイバー・コーン×1
能率:85dB/2.83V/1m
インピーダンス:6Ω
周波数特性:46-20,000Hz
クロスオーバー周波数:3,000Hz
最大入力:120W
サイズ:W200×H324×D222mm
重量:5.2kg(台)
仕上げ:ブラックビニール・ブラッシュド
TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)
アナログユーザーに朗報です。
ついに登場、アナログシステム専用システムエンハンサー ASE-LE01。
こちらの盤をお持ちのシステムで再生するだけで、カートリッジからスピーカーに至るまでの全ての経路のエージングと消磁をする事が出来ます。
TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)
以下、メーカーサイトより抜粋
PAD ASE-LE01
ANALOG SYSTEM ENHANCER
アナログ・システム・エンハンサー
■30年の実績・システムエンハンサーの“アナログ盤”がついに登場!
1986年設立のアメリカ・Purist Audio Design社の超ロングセラーであるバーンインCDR・The System Enhancer。74分間オーディオ機器をバーンイン&消磁するためのノイズだけが入ったそのCDRは驚きの効果とともに瞬く間に日本のオーディオ界で一世を風靡しました。
その後、何度かのモディファイを繰り返し、現在も“ルミニスト・システムエンハンサー”として販売されています。そして、PAD設立30周年の今年、ついに待望のアナログ版システムエンハンサー(ASE)が発売となりました!
■PADだから可能である“アナログシステムのバーンイン&消磁”その驚きの効果をすべてのファンに!
オーディオ・マテリアルを知り尽し、オーディオ工学を知り尽くしたPAD社だから作ることができる、オーディオ・トレーニング・プログラム信号の効果は絶大です。これまでも「テストLP」として多くのアナログ盤が発売され、そこにはエージングノイズ信号が入っておりましたが、それはごく簡単なホワイトノイズやスイープ信号であり、オーディオの入り口から出口までトータルに完璧にバーンインするものではありませんでした。アナログ・システムエンハンサー(ASE)はそれらとは一線を画す、本格的バーンイン&消磁プログラム・LPなのです。
■ノイズしか入っていない¥23,000のLP !?、その投資は間違いではありません。
ASEを月に一回の使用することでフォノカートリッジからスピーカーに至る、アナログオーディオシステム全体を常にBESTコンディションに保つことができます。音楽信号は我々にとっては美しい旋律でも、機器にとっては特定の周波数域が強調されたいびつな信号で。ASEに入っているノイズ信号はあらゆる周波数帯域の信号が絶妙なタイミングで登場し、あたかも「オーディオ機器のコリをほぐす」如くに効き、本来あるべき性能発揮を可能にするのです。初期投資の¥23,000の効果はすぐに実感することができるでしょう。
■まさかの時の“盤交換サービス”付き。末永くお使いいただけます。
ASEの盤自体は普通の30cmのLPです。そのため、盤面に傷がついたり、保存状態のせいで盤そのものがそり曲がってしまうことも考えられます。ASEはそういった時のためのMCフォノカートリッジの“針交換”のような“盤交換サービス”が付きます。
<使用方法>
●通常のLPを聞く場合と同様に本製品をレコードプレーヤーで再生します。
●必ず音量は人の会話が妨げられない程度にボリュームを絞ってください。
●1回の再生は両面約50分間です。なるべく全プログラムを再生してください。
●途中で処理をやめる場合は、音量ボリュームを徐々に絞って終了してください。
●イコライジングカーブ可変のフォノアンプをお使いの場合は、必ずRIAAポジションでお使いください。
●月に1回を目安に本製品をご利用いただくことでシステムのコンディションを保つ事が出来ます。
●新しい製品を導入した場合は4回連続で再生(約5時間)すれば程よくエージングが完了します。
●本製品の取り扱いについては通常のLP盤と同様です。
●システム全体のバーンインにはラインコンタクトやマイクロリッジのレコード針の使用が理想です。
■本製品は通常のアナログLPレコードと同様にお手入れしてください。
■光の加減で見える直径1mm程のわずかな窪みがある場合がありますが、プレスの際にできるものですので製品性能上の問題はありません。
<盤交換システムのご案内>
本製品が盤面の傷や盤そのものの反りや変形により再生が困難となった場合には、新しい盤に交換するシステムがあります。方法はお持ちの盤を販売店に持ち込まれて交換手数料のお支払いの上、古い盤と交換に新しい盤を入手するというものです。 注:盤交換サービスは正規輸入品に限りの対応となります。
●ANALOG SYSTEM ENHANCR 型番ASE-LE01 ¥23,000/税別 (盤交換は¥13,800)
今日のお仕事は、お陰様で好評のオリジナルMIL規格RCAケーブルの作製です。
でんき堂スクェアオリジナルケーブルの認知度が少しづつ上がってきている様で大変嬉しく思いますが、ストックしている線材も少なくなってきております。次回また仕入れられるかが分からないので、ご検討頂いている方はぜひ今の内にご注文を頂けます様お願い致します。
皆様からのご注文お待ちしております。
TEL:0466-20-5223(お問い合わせはこちら)
今日のお仕事は、DENONの78回転SP再生専用モノラルカートリッジ DL-102SDの組み上げです。
納品前の針先確認もオーケーです。
こちらの78回転SP再生専用カートリッジDL-102SDメーカー生産完了で
当店在庫も残り僅か(片手で数える程)となりました、必要な方はお急ぎを!
TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)
TOP10CLUB 高音質盤、レア盤レコード試聴&即売会!
オリジナル盤や高音質盤、レア盤の中古LPの取り扱いで大人気のTOP10CLUBさん。
当店でも、委託販売で協力頂いておりますが、来る4月30日(日)14:00より
普段店頭では手に入らない超レア盤やオリジナル盤を直接お持ち頂き試聴&即売会を行います。
TOP10CLUB代表 森氏にもお越し頂きます。森氏はジャズ・ロックを中心に、レコードレーベル等にも詳しいのでレコードの事で分からない事はドシドシ質問しちゃいましょう。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
4/10追記
当日は、S.G.T PEPPERS LONELY HEARTS CLUB BAND 50th記念に合わせて、TOP10CLUB 森氏に、同アルバムのUKステレオオリジナル盤をお持ち頂けます。
オリジナル盤を聴ける滅多に無い機会です、この機会にぜひご来店下さいませませ。
TEL:0466-20-5223(お問い合わせはこちら)
小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。
©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑