金曜日は通常13時から23時までの営業ですが、
5/26(金)は都合により、21時までの営業とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い致します。
TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)
金曜日は通常13時から23時までの営業ですが、
5/26(金)は都合により、21時までの営業とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い致します。
TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)
来年の事を云うと鬼が嗤うと言いますが、嗤わせておきましょう。
茅ヶ崎出身の在ベルギーのヴァイオリニスト 中丸まどか さん。
昨年2017年自らのアンサンブルLinGonとオイリュトミスト・はたりえ氏との共演「ロザリオのソナタとオイリュトミー」茅ヶ崎公演から2年。
満を持して2018年2月に無伴奏ヴァイオリンリサイタルを開きます。
以下御案内第一弾!!
バロックアンサンブル 『LinGon』 は、作曲家が生きていた時代の楽譜、楽器、演奏法を用いての、往時の空気感及び、色彩、官能、更には息吹を現代の感性に融合させながら皆様へお届けしてきました。
今回、一挺のヴァイオリンのみで音楽の深淵を再現する事を決意致しました。
言葉で言い尽くせない深い感謝の念と実りある豊かな演奏をお届けできますように心を尽くして臨みます。
独奏ヴァイオリンでの演奏に至る委細は次回の御案内第二弾で申し述べる所存です。
世の中ネット検索で全てが分かる様な風潮で、確かに便利で私も利用しますが、私の関わっているオーディオに於いてのみに話を限定しても、角が立たないレベルで表現させて頂いてでも、ハッキリ言って随分出鱈目とテキトーさと思い込みな情報に満ち溢れていてウンザリしますね。勿論私も間違いに満ちた人間なので、善意でそれらを書き込まれてるであろう方々を非難出来る御身分じゃありませんが。
さてそのネット検索で今日も探し物。
欲しい情報は山本音響工芸の砲金削り出し一体型の極めて珍しいアナログカートリッジCA-1M。
数多の針を触ってきましたが、これは初めて見ました。お客様に納めるのにデータが欲しい。
外見から型番とMCなのと、自重は量ればいいし内部インピーダンスも調べる術はある、ただ針圧だけはどうしても分からない。
結構古い針で、肝心の山本さんのページにも記述は無いし、どんなにさがしても海外のサイトにも恐ろしい位この針情報が無い。
今時大変珍しい事ですね、これは。
困ったなと、最後の頼みの綱で、かつてステレオサウンドが発刊していた年鑑、StereoSound YEAR BOOKを年代順に眺めていったら、あったぁ!
さすがぁ~、「当時の」ステサン
なんで当時のとカッコ付きかと言うと、数あるオーディオ雑誌で一番役に立つのは実はこれなんじゃないかと一部ではまことしやかに言われていたこの年鑑、2000年正月に発刊されたの最後に以後消滅。毎年コレ買ってへぇ~、世の中凄い物や素敵な物や愚かな物や何に使うんだか良くわかんない物沢山あるんですねぇ~等とと感心したり呆れたりしながら大変愉しいひと時を過ごせる読み物だったですが、なんで無くなっちゃったんでしょうねぇ。WEBに全部出てる?いえいえとんでもない、少なくともこのCA-1Mのデータはここにしか載っていない。やっぱり物は捨てちゃイカン、古い物も先人の知恵も年配も大事にしなきゃ。断舎利ざまぁみろの気分ですね。それに欲しい情報を狙い撃ちするWEBと違って、色々な情報を水平展開で見せてくれる書物は良い物ですよ。
と言う事で、全国に両手の指の合計にも満たないかもしれないこの貴重な針の資料を探して彷徨っているコアなユーザーさんに、このページコピーして公開!と行きたい所ですが、営業店舗としてはそういう事は出来ませんので、もしどうしても山本音響工芸CA-1Mのデータが分からなくて困っている方は一度でんき堂スクェア湘南までお問い合わせ下さいな。
コピーして掲載は問題になるでしょうが、一度私の知識として蓄えられた情報を必要な方にお教えする事はなんら問題が無いでしょうから。
そのついでにせっかくなのでお客様になって頂けたらなお嬉しいし、こういった細かい仕事に従事する身としては励みになりますよね。勿論買ってくれなきゃ教えないみたいな意地悪は言いませんので。
それから余計なお世話でしょうが、もっと規模の大きな、山本音響工芸製品を平然と漫然に扱っている大規模カメラ家電量販に問い合わせて頂いてからで結構ですよ、誰だって資本力が大きくて売上規模が何千億円で何でも揃っていてスタッフもわらわら沢山いて社内教育も徹底していて価格も激安の彼らのお店の方が知識も当然凄そうに感じるもんですよネ。
ここまで読んでおまえいい加減にしろと気分悪くされたかた居たらごめんなさいね、でもですね、先日ですね、
「あのぉ、おじいちゃんから貰ったレコード針について質問なんですが良いですか、シュアの何々ってやつで、コレの交換針とかって手に入るんでしょうかぁ」
と電話が掛かって来て先方様が電話線の繋がった見知らぬ彼方から問うので、別にうちの商売に直接は関係無かったですがキチンとお答えしたら、どうも電話の背後の暗騒音や当事者の受け答えがおかしい。
話終わった後に気になって着信番号それこそ便利なネット検索掛けたらなんと!
けっこう大きめな量販店の電話番号がヒットしましたとさ、ちゃんちゃん
おまえらええ加減にせぇよ
接着剤も使わずに綺麗にカットされたカンチレバーに
見事にソリッド角ダイヤが植えられていますね。
PS 総重量32g
針圧1.8~2.5g
内部インピーダンス1Ω←!!!驚愕の超低インピ
真鍮削り出し。1990年代後半製品
先日、中古YAMAHA(ヤマハ)カートリッジ MC-1Xを購入頂いたお客様より、装着して再生している状態の写真を頂戴致しました。
SMEのトーンアームに、見事にデザイン的にマッチした美しい姿ですね。
お納めしたYAMAHA MC-1Xを、素敵な組み合わせで気に入って使って頂いているご様子で私達も大変嬉しく思います。
今日のお仕事は、オリジナルLANケーブルの作成です。
業務の世界では抜群の信頼性を誇るPanduit製プラグと、同じくプロの現場で高信頼の日本製線のカテゴリ6 単線UTPケーブルを用いて作成致しました。圧着工具はメーカー純正専用工具を使用し、作成後には専用テスターにて導通チェック、機器同士接続しての音出し(通信)確認もしてお客様に納品です。
ご購入頂いたお客様より、帰宅後に「以前より音がまろやかな表現になって良い感じになったよ」とご感想を頂きました。
巷に溢れるLANケーブルの殆どは撚り線です、取り回しには良いのですが、LANケーブルの信号伝達、対ノイズ性に関しては単線に軍配が上がります。
長さも今回はお客様の希望で1.5mでしたが、お客様の環境に合わせて0.5m等のショートタイプも作成致しますので、まずはご相談下さい。モデムとルーター間等の配線がスッキリしますよ。
LANで音が変わるの?とお悩みの方、ちょうど良い長さのLANケーブルが無くて困っていたとお困りの方、まずはご相談下さいませ。
http://www.a-sq.net/category/3333LAN (販売はこちら)
TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)
今日のお仕事は、中古カートリッジ納品前の再整備と音出し確認です。
針先の汚れ取り納品前の音出し確認をして、いつも通りに顕微鏡での針先確認もして納品です。
GOLDRING ERICA GXです。
こちらはオルトフォン HMC20です。
でんき堂スクェアでは、カートリッジ、シェル、リード線の組み上げから、リード線の換装、シェルの交換等も随時承っております。勿論、他店での購入品でも喜んでお受け致します。カートリッジご検討の方や取付でお困りの方はご相談下さいませ。
TEL:0466-20-5223 (お問い合わせはこちら)
小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。
©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑