皆さん今晩は。

日産と言う、一度は潰れかけた会社をよみがえらせて、日産と言う会社で働く人々及び関連会社の心と彼らが作り出していた車の魅力を見事に破壊し尽くしたフランス人だかブラジル人だかレバノン人だかよくわかんない元経営者の金の亡者の会見とか、ギャンブル絡みの大陸絡みの金絡みの政治家どもの腐臭にうんざりしたら、是非空でも仰いでから好きなLPに針でも降ろしましょうね、いちいち鶏冠に来る事が多すぎてかなわんわな、毎日・・・

さて、先日も少し紹介致しましたAETのアナログカートリッジ用の中空加工ネジ、EVO-CSSHが好評ですね、店頭でも取り付け頻度が増えて来ました。
今回のお仕事はZYXの高級カートリッジを同じくZYXのシェルにて愉しんでらっしゃるお客様の御依頼に於いてビスの換装です。

 

 

↑こちら、ネジ換装前

 

 

↑こちらがAET EVO-CSSHへ換装後

外見上の異差はネジ頭中央に覗く僅かな孔のみなのすが、そこから得られる音の差は驚くほどの物ですね。
ネジとして見ればステンレス製の2.6mmφ、8.5mm及び12.5mmが各々二本づつで一万円を超す様な結構な金額なのですが、アナログ周りのアクセサリーとして見た場合の、その金額で得られる効果としてはかなりの物と言っても間違いなさそうですね。

尚当製品は、現時点その製作の難しさの関係上先に記した様に、長くて12.5mmまでしか用意されていません。当店でもお馴染のDL103系列はボディの構造上、ネジ穴貫通型シェル(ナット締め)の場合はその長さが足りなくてその素晴らしさを体感頂けないなと困っていたのですが、今回アレコレ調べてSHELTERのModel 1011及び1011L(軽量型)がこのAET EVO-CSSHでDL103系列を装着できる事が判明致しました。
DL103にこのネジを奢りたい方は是非、取り付けも含めてシェル共々ご依頼下さいませ、既にお使いのDL103の持ち込みでも勿論構いません。同時にリード線の換装もお勧め致します。勿論他社のカートリッジへの当ネジの装着も是非相談下さいね。

 

アナログ周りはでんき堂→0466-20-5223