オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南

  • ホーム
  • イベント情報
  • ★中古/特価品★
  • アンプ
  • スピーカー
  • プレイヤー
  • コンパクトコンポーネント
  • アナログ関連
  • PCオーディオ関連
  • アクセサリー関連
  • ヘッドホン関連
  • セッティング関連
  • でんき堂スクェアによる製品レポート
  • お問い合わせ
  • 通信販売
  • サイトマップ
    • 本店サイトはこちら
  • プライバシーポリシー
Facebook RSS

analog誌82号で紹介された でんき堂オリジナルケーブルインシュレーター

でんき堂オリジナル電源ケーブル メガネプラグ及びコットン巻追加

AIRLOC端末処理価格表

AIRLOCはスゴイ!

QED AIRLOC MINI

オリジナル アース線 Blue Ground Wire販売

オリジナルRCA販売再開!

オリジナルMIL規格RCAケーブル

造りの良いアルミシェル登場

ケーブルインシュレーター

FR64/64S用インサイドフォースキャンセラー再生産

オルトフォンアーム用アルミスペーサー販売

SPUネイキッドアダプター

AUDIA(オーディア)取り扱いのご案内

NORDOST / 2FLAT SpeakerCable

株式会社キットヒットはこちら

Ninonyno2在庫リスト

当店はACOUSTIC REVIVE正規特約店です

ハーモニックス製品はこちら

サウンドクリアナノ販売開始

10月06

更新頻度低くごめんなさい

on 2022年10月6日

 

皆さんお久し振りです、すっかり肌寒くなりましたね。
写真は現在作成や処理依頼で全国から参集したケーブルの束の一部です。当店が訴求する端末処理やケーブル作成等のその技術ともたらす結果を評価頂いての事とは言え、丁寧に確実に処理する限り私の処理能力の兼ね合いもあり、どうにもお待たせする時間が増えて来ました、故にこちらに呑気に世間に向かってクダを巻いている暇が持てません。日々営業活動に勤しんでおりますので、あれこれ紹介した案件もございますが暫しお時間を下さい。

では皆様、風邪なぞ召さぬようお過ごし下さいませ。

 

今現在お預かりしているお客様方、一つ一つ確実に仕上げております、お返しまで今少しお待ち下さいませ。
これより当店へ処理依頼希望のお客様、処理依頼持込み喜んでお受けいたしますので、多少お時間が掛かる事をご理解下さいませ→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
9月21

嵐の晩に顕微鏡で針先を覗き見る

on 2022年9月21日

皆さん今晩は、台風は無事やり過ごせましたか?
30年近くも前ですが、大型台風の上陸した深夜の車なぞ全然走っていない街道に、態々車を出して散々走り回ってその天変地異ぶりに一人で盛り上がって居た時に、ガソリンが怪しくなったので当時は比較的多かった24時間営業のGSへ、暴風雨に舞い散る枝葉ゴミ屑と共に飛び込んだら、どうせ客なんかこねぇよとでも思ってたのか、一升瓶抱えた給油スタッフたちがべろんべろんになって大騒ぎして盛り上がっている現場に遭遇した事がありました。
『嵐の中に何しに来たんだテメェ?』
みたいなおじさん達を宥めて漸くガソリン入れて貰うも、給油口からガソリン噴くわ地面に盛大に撒き散らすわ金勘定も出鱈目だわ持ってた一升瓶落として割るわって、駄目だコリャって感じで、酔って状況判断のかなり怪しいこいつらがタバコでも吸い始めてGSごと吹飛んだりしたら敵わんので、慌てて路上に散乱するプラ容器なぞ弾き飛ばしながら逃げ帰った想い出が懐かしいですね。246号の伊勢原近辺にあったあのGSも今はもう無い様子ですが…

さて、しょうもない昭和後期~平成前半的想い出はさておきお仕事です。
ここ最近は此方の更新も少なく申し訳ないのですが、たまに載せれば電源ケーブルがどうしたこうしたばかりで、でんき堂は他に何もしとらんのかね?なぞと思われかねません。よって今回はここ最近のアナログカートリッジのお仕事を全てでは無いですが紹介させて頂きます。

 

 

一番目は当店お馴染みのDL-103アルミボディですね。こちら発表してから大分時間が経ちましたが、未だに根強い人気に支えられて定期的にボディ換装のお仕事を頂きます。SMEシェルに据えてリード線も少し良い物、確かこの時は銀線を誂えました。よく知って居る筈のDL103から更に“何か”を得たい際には是非どうぞ。

 

 

こちらもお馴染みのDL-102ですね、リード線の装着の難しさや専用のリード線の話は最早くどくなるので別項に譲りますが、写真に見えるのはリード線専門工房のK’S REMASTAに頼み込んで作って貰ったDL102専用リード線です。基本的に店頭装着推奨品ですので、興味のある方は店頭までご相談くださいませ。

 

 

こちらもDL-102に専用リード線装着の姿です。一番リーズナブルなベルドリーム製の物を装着してあります。リーズナブルではありますが必要な性能は確保出来ています、またその装着の難しさは基本的に店頭装着推奨な事も変わりません。

 

 

こちらはお客様お持ち込みのコレクションを一気にシェル装着し直しビス交換リード線交換針先位置調整等を施した姿ですね、テクニカのAT33系列とDL-102。左のリード線が思い出せないのですが、真ん中のはマクソニックの雅です、気軽にペンチで摘まんで作業すれば簡単に千切れる繊細なリード線です。その音も繊細にして精彩で疲れ知らずの傾向、とても良いリード線ですがやはり装着は店頭装着推奨と致します。
右は勿論102ですが、Highphonicの102専用トランス接続専用の配線なのでDL102本来の完全モノラル接線にしてあります。多少説明の必要な内容ですので、DL102本来の音をまだ体感出来ていない方は、この専用トランスと合わせて一度ご相談くださいませ。

 

 

ハイ、こちらはみんな大好きIKEDAです。現行品はそれほども無いのですが、この針は本当に再生に当たっての扱いが難しい針です。音を楽しめる調整範囲に殆ど余裕が存在しません、よその店で手には入れたが思った様に音が出せないとのお客様よりの依頼で当店預でシェル装着も含めて調整です。イヤミ抜きで販売した店は何やってんですかね、この針は池田氏本人がかつて言っていた様にレーシングポルシェみたいなもんですので、一般的なユーザーに全ての調整を託すには無理があります。売ってお終いってのはちょっと可哀そうですね。

 

 

何が難しいかはここではグダグダ書きませんが、写真はその一因たる一般的なカートリッジに存在する筈のカンチレバーが存在しない姿を顕微鏡で写したものです。レーシングカー並みのノーサスに近い車が路上でどうなるか想像できる方なら、カンチレバーの無いカートリッジが盤面上でどう振舞うかはご理解いただけるのではないでしょうか。

 

 

因みにこの針はW螺子仕様です、今回はAETのステンレス製中空螺子を贅沢に通常の倍用いて装着です。後日納品されたお客様がその音の出方、変わり映えにいたく感動されてお礼の電話を下さいました、嬉しいですね。

 

 

お次は針自体はここでもよく見かけるDL-103R。テクニクスの有名なプレーヤーのアーム高さ調整機構が、DL-103に対しては物の役に立っていない面を解決する為に、お客様お持ち込みのOYAIDEのカーボンパーツを組んで嵩増し調整です。同時にシェル基部から針先位置を52㎜に合わせてリード線はK’sRemastaに変更です。K’sRemastaのリード線は4,400円から体感出来ますので是非一度どうぞ。基本的には店頭装着推奨ですが、その工賃も2,000円程度です、私より腕に覚えがある方、或いは腕の良いショップさんとの取引が有る方以外は遠慮なく当店まで装着御依頼下さいませ。でんき堂の近所にある区分けされたオーディオコーナーを有しながらもそこで働くスタッフの会社からの評価はオーディオ以外の例えばネット回線の販売金額で決まると言う、全く謎の評価体系を有す家電量販店が売り散らかしたカートリッジの持込み装着等当たり前の朝飯前の定期的案件ですので、本当に遠慮なくどうぞ。

 

 

今度はフェーズメーションのPP-200ですね、ここ最近他所で買っての持ち込みも当店での販売の機会も多いカートリッジですね。写真は今となっては超貴重な専用シェルに装着した姿です、もう作れないのかなぁ…

 

 

再びPP-200。青いボディが美しいですね、リード線は少し奢ってあります。いいリード線でしたが、こちらは製作者が高齢になり最近手を引いてしまいました、残念。

 

 

カートリッジの装着は→音出し確認→納品前針先状態確認顕微鏡拡大写真撮影、と言う流れです。遠方よりの御依頼の直接来店出来ない方にはこの様な写真を添付して納品いたします。普段見た事のない針先の姿が見れるので結構人気あるみたいですね、このサービスは。

 

 

PHONOPHILEのカートリッジゲージのお陰で、針先位置調整の精度と作業効率が以前より上がりました。ご自身で行う方はお一つ手元にご用意くださいね。

 

 

そのゲージで調整を済ませたフェーズメーションのPP-300の音出し確認です。先程のPP-200より更に高級なカートリッジです。リード線は何だったかな、結構いいのを挿したのですが思い出せません、御免なさい。少なくとも良い音が出てたことは覚えているのですが、本当に沢山装着しているもので一つ一つを覚えきれていないんですよね…

 

 

綺麗なダイヤモンドですね

 

 

これは凄かったです。お客様がもう古いからと放棄しかけたSONOVOXを
『いやいやいやぁ、コレは壊れていないから少しお金使ってあげましょうよぉ』
と説得してあれこれ調整したりリード線換えたり磨いたりして現役復帰と致しました。ハッキリ言って私がずるい人間だったら
『あ、おっしゃる通り確かに壊れていますね』
と言ってがめてしまいたくなるようなスンバらしい音を奏でていました、欲しいなぁ、コレ…

 

 

これは今となっては激レアの範疇に入ってしまったDL-102SD、78回転専用です。一般販売は数年前に既に終了して居ますが、そのボディを有す方に限り新品交換対応致します。リード線はK’sRemastaをHighPhonicトランス専用接続対応として2本のみの特別販売です。

 

 

中部地方から届いたテクニカのAT-OC9系列の高級カートリッジです。名古屋で買って藤沢のお店で取り付ける、まぁ深い意味は有りません。装着する気がない販売店にこんな高級カートリッジを取引するテクニカにも特に言いたい事は有りません。
標準リード線を開放してK’sRemastaに換装です。

 

 

リード線の接続も通り道を配慮しながら装着です、このシェルは構造上更に難しいですよ。

 

 

AETのステンレス製中空螺子を奢りました、写真でその中心に開く孔が確認出来ますね?たかが螺子、されど螺子、2本で6,500円の螺子が安いか高いかは使った方にしか分かりません。私から言えることは、螺子としてみれば6,500円はあまりにも高く、こちらを用いて得られるオーディオアクセサリーの音響改善効果としては6,500円は驚くほど安いと言う事ですね。

 

さて、長々とお付き合い有難う御座いました。遠方でも近所でも構いません、他所様で購入されたものでも歓迎です、カートリッジ装着の御依頼は遠慮なく当店までどうぞ。この手の作業はあまり自分で頑張らなくていいんですよ、本当に。

 

他所で買ったカートリッジの装着依頼は→0466-20-5223
勿論当店でのカートリッジ購入も→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
9月16

でんき堂秋の大型連休営業時間のお知らせ

on 2022年9月16日

 

 

いつも当店のご利用ありがとうございます。当店の秋の連休中の営業時間のお知らせです。

 

9/19㈪ 敬老の日 11:00~19:00

9/20㈫  13:00~21:00

9/21㈬  定休日

9/22㈭ 13:00~21:00

9/23㈮ 秋分の日 11:00~19:00

9/24㈯  11:00~19:00

9/25㈰ 11:00~19:00 

9/26㈪ 通常営業 13:00~21:00 

 

 

月曜日と金曜日が祝日営業となっております、ご来店の際はお気を付けください。

ケーブル作成及びレコードクリーニング作業の当日お渡しが出来ない場合が御座います、お急ぎの方は恐れ入りますがご来店の前にご相談くださいませ。

 

お問合せはこちら→0466-20-5223

 

 

 

y

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
9月09

ステレオ誌でも紹介されたSerenity取り扱い開始のお知らせ

on 2022年9月9日

自動車業界にて高い技術力を誇る「株式会社ワンロード」より、オーディオブランドの「Serenity」を新たに当店でも取り扱いさせて頂く事になりました。

Serenityではマグネシウムなどを中心とした優れたアナログアクセサリーを発表しており、今雑誌でも見かける機会が増えて来ました。

2022年9月号のステレオ誌で紹介されております。

幾つかの試聴機もご用意しておりますので、是非この機会に当店まで足をお運びくださいませ。

メーカーサイトはコチラ

 

 

 

試聴希望お問い合わせはコチラ→0466-20-5223

 

 

y

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
9月09

TIGLON H.S.E. Grande処理 引き続き好評受付中です

on 2022年9月9日

 

皆さん今晩は、円安止まりませんね。
このまま無策に突っ走って、3割近くもの驚くべく数多の国民が心底国税の投入を望むどっかの超偉大な宰相の国葬以前に一億総御通夜状態にならんとええですがね…
まぁあんまし余計な事書いてると、海の向こうに起源を持つと伝わる壺宗教系の仲良し政党の愚かな議員共に黙ってろとか言われそうだからまぁこの話はここまで。

さて、愚痴ってる暇が有ったら、偉人の国葬その他清く正しく美しい政治家共その他に正しく使われる税金に対して納税義務を死ぬまで背負った一般庶民はお仕事です。
写真はここ最近人気急上昇の『TIGLON H.S.E. Grande』処理を終えて戻って来たケーブル群です。以前ここにこの件を紹介して以来、やはり元来が知名度と評価の高いTIGLONさんの仕事だけに、普段のここでの紹介案件に比して殊更反響が大きく、私自身改めてブランド力とそれを裏切らない技術力には改めて感心した次第です。
以来、既にお持ちの既製品ケーブルを処理希望で託して頂いたり、新たに注文頂いた当店作成のケーブルに同時の処理依頼を頂いたり、以前作成したケーブルのバージョンアップ依頼時の同時処理依頼だったりと短期間に随分沢山お預かりいたしました。

 

 

お陰様で当店で用意させて頂いた上記写真のH.S.E.処理評価比較試聴用のでんき堂オリジナル電源ケーブルも、試聴貸し出しに引っ張りだこ状態です。いづれはスピーカーケーブルでのH.S.E.比較試聴用も用意しないと駄目かなぁ…

ともあれTIGLON H.S.E. Grande処理大変好評です、皆様よりの御依頼どんどんお待ちしています。

 

TIGLON H.S.E. Grande処理希望!→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
8月31

TIGLON H.S.E Grande処理、大変好評です

on 2022年8月31日

 

皆さん今晩は、夏も終わりですね…

さて、感傷に浸っている暇は御座いません、お仕事です。
ここへの書き込み頻度に反比例して、現在日本各地より実に多くの相談事やケーブルの作製やカートリッジ周りの調整などの作業を頂戴して居ます。N電気のF店で以前○クニクスのプレーヤーを買って左の音が出なくなったから相談したらパ○ソニックの出張に依頼してくれと言われて、全く話にならんと呆れて相談に来られた方とか、以前N電気でアンプ買って壊れたから相談したら、話が通じた様子が無かったからどこか修理相談先紹介してくれとか、N電気でラ○クスのA級アンプ買ったんだけどもう関わりたくないから次の導入製品は相談のって欲しいとか、まぁ要するに毎日こんな感じで、当店とは本来直接関わりない話ばっかりなんですけどね、勿論親切丁寧に対応致しますよぉ、特にN電気に見放されたお客様には私は親切ですよぉ~
何故って?以前このN電気の社長に頭からお茶ぶっかけられてぶったたかれた際に、人事部にも見て見ぬ振りされて大変困った時に、相談行った弁護士先生が大変丁寧に対応して下さって感謝した経験が私には有るので、当然今度は私がN電気で困ったお客様方に形こそ違えど手を差し伸べる番なだけの事ですよ、はい。あ、勿論相談はオーディオに限りですよ、経営者親子のパワハラとかお茶ぶっかけられたとか、二階の休憩室に駆けあがって来た社長がいきなり店長ぶん殴ったとかそういう荒っぽい内容の話は違う処で相談願いますね、そういう現場は確かに目の前で沢山見て来たけどさ(笑)
しかし一体何が起きてんのかね?
だいだいさぁ、テクニクスのプレーヤーから音が出なかったとして、そんなのプレーヤーの回転しない以外の症状は針かケーブルか入力側の問題じゃん。松下のサービス呼んでどうすんだよ、意味判んね。まぁ訳も分からず販売するどっかの家電量販屋も、そのレベルの販売店に知識と技量が必要な製品を平然と卸すどっかの大メーカーもどっちもどっちなんだけどね。要するにオーディオを趣味とする客なんてどうでもいいって言ってる様なもんだわさ。馬と鹿100頭ずつ並べて進呈しても足らんわな、この対応の酷さには。

さて、話がそれてしまい冒頭の画像がすっかり遠のいてしまいましたが、コチラは当店で今人気のオリジナル電源ケーブルに、今をトキメクTIGLONのH.S.E処理を施した仕様です。以前紹介して以来当店での受付も大変増えて来ましたね。TIGLON率いる沖野社長は実に熱心でかつ丁寧親切な方で、こういった依頼品を社長自ら確実に処理されて更に一本一本試聴をされてH.S.E処理の前後の効果を確かめ、当店の持ち込むオリジナルケーブルにも忌憚のない意見を述べて下さいます。
今回預けた仕様は当店では標準的なFurutechのFP-220AGにFI‐11(Cu)を組んだものですが、プラグ内接続はお得意の英国QED AIRLOC応用の角圧着処理で超確実な接続となし、更にお客様よりの追加依頼にて、プラグ上流内側に対して中村製作所のアモルメットコアNST159を、下流側にNS145を各一通して仕込み、樹脂クランプを上位機種と同等のステンレスクランプに換装しトドメにH.S.E処理とほぼ完璧仕様です。因みに外装コットンは濃青指名でしたので、今回は長さ違いで二本注文承りましたがタップ上配線上の見極めにと収縮チューブを白と黒の色違いとして使い分けの目印と致しました。こういった細かいオーダーに応じられるのも店頭作成品の魅力だと個人的には考えて居ますが皆さんは如何に感じますか?
さてその無事H.S.E処理を終えて帰還したケーブルを試聴しましたが、うんこれはもう素晴らしいの一語ですね。処理前も勿論なかなか良い音のケーブルではないかと自画自賛気味ではありましたが、H.S.E処理を経て一段階上のステージに達すと言いますかね。勿論それなりの費用は掛かる案件ですので、それを絶対視して強要する様な真似はしたくないのですが、この素晴らしさは是非気軽に体感して欲しいと思うのです。
その旨TIGLON沖野社長に相談致しましたら、気持ちよく当店のオリジナルケーブルに対して一本試聴用にH.S.E処理を施して返して下さいました。その際に沖野社長が
『このケーブルはどっかの何十万のケーブルと聴き比べたけど全く遜色有りませんよ!』
って太鼓判押してくださいました、本当に嬉しいお言葉だけどちょっと褒め過ぎでしょう『もっといって~』って感じだけどさ(笑)
それで私はもう一本全く同じ仕様のケーブルを作成し二本並べてH.S.E処理済み/非処理体験用として、皆様の試聴用に用意致しました、下の写真がそれですね。

 

左側桜色シース当店標準仕様/右側オリーブグリーンシースH.S.E Grande処理済み
二本とも長さ、仕様、造りは全て同じ

 

でんき堂オリジナル電源ケーブルDDD-1aFT(Cu)/ctn

Furutech FP-220AG+QED AIRLOC応用角圧着接続FI‐11(Cu)
100%コットン巻仕様/コットンカラーは9色より選択可、下写真参照

1.0m/16,200円
1.25m/17,075円
1.5m/17,950円
以降+25cm毎に/875円

中村製作所NS145内部追加/1,320円、NST159内部追加/1,100円
樹脂クランプ換装ステンレスクランプ化上下二端子分/5,000円

TIGLON H.S.E Grande処理/16,500円

価格表記は全て税込み

その他、プラグは金メッキ、ロジウムメッキ、メガネ型、L型等も選択頂けます

 


コットンカラー選択参考

 

ケーブル作成、受注から完成まで凡そ3日程度
TIGLON H.S.E Grande処理、お預かりからお返しまで凡そ1週間から10日程度
H.S.E処理比較試聴もお気軽に申し付け下さい、お貸し出しも致します

 

オーディオに関わる事は何であれ。他店購入品に関しても遠慮なくどうぞ

→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
8月20

QED AIRLOC処理、お客様から丁寧な感想を頂戴致しました

on 2022年8月20日

皆さん今晩は、お久し振りです。お盆はつつがなくお過ごしになられましたか?

普段なら、なかなかここに顔を出せない言い訳なり忙しさを理由にした不甲斐なさをアピールするのですが、最早繰り返しに過ぎず新鮮味も無ければよ面白くも有りませんので今日はなしです、ごめんなさい。
さて、昨日迄の3日間ほどお店としてのお盆休みを頂いたのですが、その前に出来るだけ頂戴した仕事を納めようと普段以上に作成作業に勤しみ、全部は無理でしたがある程度のお仕事は出荷し終えて、休み明けに頂戴したお客様からのメールがこちらです。

*以下お客様の許可を得て掲載

 

「こんな音が入っていたのか?」

これが正直な感想だ。最近プラグ類の清掃の効果に目覚めたところへ、スーパーTMDの発売もあり、機器全般の接続について見直していた。最後に気になっていたのは数年前から使用している自作SPコードだ。SPがバイワイヤリングのためACROLINKの7N-S1054 Anniversarioにしたものの、プラグはフルテックのロジウムメッキのYラグ(イモネジ2本で締めこむタイプ)はアンプ側では芯線を2本絡めるので使用できたが、SP側は芯線1本では細すぎてたよりないため、数千円のペンチで締めるYラグを使用した。ベストではない事はわかっていたが、定期的に先端を切り落として繋ぎ替えるしかないとは思っていた。そんな折ミュージックバードの番組で店主がAIRLOCを紹介されているのを聞き、試す価値はありそうだと思った。

出来上がったケーブルは美しく頑丈に仕上がっており、さすがプロの仕事だと納得。また使用アンプ(PASS 350.5)の背面形状にあわせYラグの角度まで調整していただき、以前よりがっしり締める事ができた。SP側は私個人として初めてのバナナプラグになったが、しっかり固定できているようだ。

音質は、低域を中心にがっしりと骨太に安定し、まるで床との接触が改善されたような印象だ。特筆すべきは、情報量が全域にわたって大幅に増えた事である。チェック用に使用している、水橋孝のMr.BoujanglesのManha De Carnavalのベースソロでは楽器の一音一音だけでなくホールの残響や後ろの雑音まではっきりと再生でき、音程もワンオクターブ下の成分が以前より多めに再生できているようだし、音の締まりも抜群だ。

今回の費用はケーブル代と同じ位だったが、その効果は納得というより、AIRLOCなしでは到達できないレベルまで引き上げてくれる素晴らしい技術だ。今までは機器の買い替え等に興味が行きがちであったが、現用の機器の性能を引き出す援助をしてくれた「でんき堂」さんに感謝している。

 

いやぁ、本当に嬉しいですよね。このコメントを下さったお客様にはこの場を借りて改めてお礼申し上げます。普段から私が皆様にお伝えしたい事を見事に要約下さっています。それにどんなにこのAIRLOCが優れているから皆様にお勧めしたいの思いが私にあったところで、上記の内容を私が声高に叫べば、そこに真実があったとしてもそれは販売側の売り手側の一方的な想いで都合であると捉えられるのは已むをえません。
しかし今回は私が捏造したのではない限り、上記は一言一句実際にお客様から頂戴した内容の転載です。

『今回の費用はケーブル代と同じ位だったが、その効果は納得というより、AIRLOCなしでは到達できないレベルまで引き上げてくれる素晴らしい技術だ』

個人的には特にこの一文が気に入っています。

以下、お客様の仰っている内容の補足として、この案件の作業時の写真を掲出致します。皆様もこちらのお客様の様にケーブルの接続を改めて見直される際には、是非とも当店まで一声お掛け頂ければと思います。ついでに言うと此方のお客様の様なコメントを併せて頂戴できればなお結構ですネ、何故なら作成作業に追われてなかなかブログを書けない私としては非常に助かったりしちゃったりなんかしてぇ~と、広川太一郎みたくごまかして今日は退散です(笑)

 

お預かりした際の姿です。当店で数多くお預かりするケーブルでよく見かける個人作成のごく普通のたたずまいです

 

 

文中にあったアンプに合わせた角度調整の姿です。プラグの角度故にアンプの構造上ターミナルにぶつかるのを手前の状態に調整した姿です。奥のプラグが元の角度です

 

 

納めた際の完成形の姿です。今回はアンプ側をYラグでケーブル2本を一纏めにした上で収縮チューブで綺麗な見栄えに仕上げた上で、スピーカー側はバイワイヤ入力処理です。剥き長さや仕上げの希望、その他リクエストも作業前に打ち合わせ時間を十分持たさせて頂きますよ!

 

QED AIRLOC処理の御依頼も素敵なコメントもどんどんお待ち致します!→0466-20-5223

 

共有:

  • Pocket
  • その他
  • Tweet
  • Page 32 of 358
  • « First
  • «
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • »
  • Last »

記事検索

お買い得品コーナー

お買い得品コーナー

通販サイトはこちら

でんき堂のブログで見掛けたあの商品が欲しい!製作作業の依頼をしたい、等

お店はこちら↓

店舗案内

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-4-3
サンシャイン湘南台B1
TEL:0466-20-5223
shonan@audio-sp.com
FAX:0466-20-5277
月火木金 13時~21時
土日祝日 11時~19時
定休 水曜

アクセス

小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。

DL-103フルアルミボディ登場

DL103強化スペーサー

DL-103ネイキッド化計画始動

DL103木製ボディ換装

当店はトライオード プレミアムショップです。

フィルム式カメラ修理取次致します

SME旧型端子ケーブル加工

PHONOPHILE製品取り扱いのご案内

アートギャラリー スタイケンのご紹介

Fundamental 製品販売はこちら

当店はラックスマン正規取扱店です

マッキントッシュ販売はこちら

なにかとお世話になっているオーディオみじんこさんのページはこちら

JICO 交換針取り扱いあります。

株式会社関東カメラ

大澤美穂様ホームページ

©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑