pm5003parts

 

最近めっきり目にしなくなったけど、VWビートルのフェンダーだけサフェーサー吹きさらしの色違いとか、FFチェリーのボンネットやベレGのボンネット色違いに妙に憧れました。
その論で行くと、アルファの鼻白ザメ塗も、それに範を取ったフェスティバのスカラGTA(←誰も知らねーよ)なんかも凄い好きだったし、昔の空母艦載機のF9Fパンサーの前半分が壊れた銀色の機体と後ろ半分が壊れた青色の機体をニコイチにして前後色違いのまま使い続けた話とか大好きです。
要するに既存の物のちょっとした仕様が違うことへの憧憬ですかね、別に車のボンネットやフェンダーの色が違ったり、戦闘機の前後が色違いだったりしたところで基本性能に変化はないので、別段速かったり強かったりする訳じゃないんですが。
昔、横浜線に103系の高運転台が転入してきた頃、まぁ横浜線に限らず国鉄末期にはあちこちあったですが、各地の線区から集まった車両の編成組み換えで生じたウグイス色と空色の混成とかあって、こういうの大好きだったんだけど、すぐ新聞の投書とかに色が違ってみっともないだの紛らわしいだの書くレベルの輩が溢れて、線区毎に統一されたカラーでなければならない的、僅かな違いを許さない的な極論すれば単一民族思考的思想に溢れた世界観に辟易した記憶があります。
何色だっていいじゃん、電車も車も飛行機も好きにすりゃいい。
モノトーンとか統一された思想とか配色とかそういったものは全てはナ・・やめとこ。
相模原のとあるどうしようもない高校の学生だった私ですが、体育祭の練習で行進やらされて、どっかの首相好みな代々木の学徒出陣だかリーフェンシュタールの党大会映像だかで見た例のアレ宜しく、行進しながら朝礼台或いはその後ろに控える掲揚塔に向かって一斉にジークハイルさながらの挙手させられた時には流石に

はぁ?

と思ったんだけど、あれは一体なんだったんでしょうね。
社会科の先生もなんだアレは?いい加減にして欲しいなと授業中にぼやいてました(←当然体育系教師とは仲が悪い、この手の人。因みに、私は教師なんかバカしかいないように感じてた生意気な学生でしたが、美術や社会の先生達の、教職員の中でも主流にはなれそうにもないアウトロー的かつ人間的不器用そうな彼らが僕は大好きでした)

で、そういった全体主義的な統一された光景を目にすると思わず身震いする質の私なんかは、全部がバラバラの世界も悪くはないのですが、統一規格の工業製品等の中に現れる僅かな仕様違いなんかを目にすると妙に気持ちが安らぐし嬉しくなるし頬が緩みます。
キハ30ばっかだった時期の八高線に迷い込んだように混ざっていたコルゲート巻の900番台とかね、わかりにくい?
じゃぁ205系全盛期の山手線の先行試作車とか、千代田線に乗り入れていた207系とか。
逆に言うと毎度同じもの見てると飽きてくるし最後は恐怖感が湧いてきます。
バブル期に京葉線乗って初めて目にした圧倒的無機質な個性の高層マンション群の並びに背筋が凍った記憶は未だに鮮明です。

話が怪しげになってきたので本題です。
最近のメーカーは効率だデータだを元に話をするので、オーディオに限らずとにかく製品の個性や色が減りました、上から下までぜーんぶ同じ顔。
どいつもこいつもぜーんぶ背の高いミニバンに吊目顔で下取りで高くなるとかいう無個性な色の車ばかりが蔓延り、どいつもこいつもぜーんぶ同じ色と同じボタン配置のオーディオばかりで一昔前なら選べた色も選択肢なし、もういい加減飽きた。
同じ型番のモデル内で能力や音質まで違ったらちょっと困るけど、見かけぐらい変えませんか?
で、対応できる機種が確認出来次第ですが、以前のハーマンカードンのPM625、これのブラックのノブだけ色違いだった奴、覚えてる方なんかきっとおらんでしょうが、とにかくカッコウが良かったので、半分冗談半分本気で気分だけでも再現してみました。

22832
皆が皆私と同じような価値観など持つ必要など勿論ございませんが、僅かな違いの何かに心惹かれる皆さんには喜んで提案させていただきますので、どうぞ以下参照くださいませ。
聞いた話ですが、幼〇園とかに皆が乗ってそうなのと違う車で乗り付けたりすると親同士で仲間はずれにされたりいじめられたりするんですって?
くだらない世の中になりましたね。
Marantz PM5003 ブラックボディをシルバーノブに換装するパーツセット

http://www.a-sq.net/item/pm5003parts.html(販売はこちら)

パーツの為、お取り寄せに一ヶ月ほど掛かります。