期間中のご注文に限り【ワールドカップ応援キャンペーン】と題しまして
通常48,600円(税込)のところ、10%オフの特別特価43,740円(税込)にてご提供させて頂きます。
https://www.audio-sp.com/?page_id=2737 (販売フォームはこちら)
期間中のご注文に限り【ワールドカップ応援キャンペーン】と題しまして
通常48,600円(税込)のところ、10%オフの特別特価43,740円(税込)にてご提供させて頂きます。
https://www.audio-sp.com/?page_id=2737 (販売フォームはこちら)
本日より6月29日(日)までの期間中、【日本代表応援セール】と題しまして、店頭ニイノニーノさんの委託中古Lp全品を、表示価格より2割引にて販売致します。
この機会にぜひご来店下さいませ。
いまと〜っても売れている製品のご紹介です!
新製品を出す度に、その効果の大きさで驚かせてくれるオーディオアクセサリメーカー「Acoustic Revive」さんより発売されたこの製品!
見た目はフラッシュメモリ!
その正体は!?
PCやUSB端子付きのオーディオ機器の空きUSB端子に挿すだけで音質がグッと上がるスペシャルアイテムです。
空いているUSB端子からの不要なノイズ遮断と、接続による制振効果!
これがとにかく売れに売れています。試しに1個買った人が、「効果あるじゃん!」と2カ所目、3カ所目用に
買って頂いたりとリピーター続出です。
また、形状からPCオーディオ用途なイメージが強いですが、そんな事はありません。
最近のアンプやCDプレーヤーには標準でUSB端子が付いていたりしますが、
でも中には「俺はCDしか聴いていない!」なんて方もいるはず。私もそうです。
そんな方には特にオススメです。使って無いんだからそんな端子はコレで塞いじゃいましょう!
塞いでスッキリ!しかも音も良くなる!
いま一番の大注目グッズです!
PCオーディオ派もそうでない方も一度お試し下さい!
http://www.a-sq.net/item/rut1.html (販売はこちら)
スマートなデザインで人気のクアドラスパイアのラックで、特価品が出てまいりました。
ガラス仕様4段で、メーカー型番ではQ4DS/GL・Q4DB/GLにあたります。
特価の理由は、ガラス板四枚が開封デモ使用品、即ちB級品扱いとなる点です。
ただ、一般レベルにおいて問題となる部分は見受けられませんので、通常なかなか価格が張るこちらの製品を手にするには大変に良い機会かと思われます。
ラックを構成するポールの方は勿論新品提供ですので、ガラス板4枚を構成する三段分のポールは100mm・140mm・180mm・216mm・256mm・326mmの6種類から使用環境に応じて自由にお選び頂き、そのどの組み合わせにおいても価格は変わりません。
更にポール色もシルバー、ブラックの2色からお選び頂けます。
Q4DS/GL・Q4DB/GL ガラス4段、19mmポール、スパイク仕様、受け付き
¥75,900
スパイク仕様で受け不要の場合
¥71,900
平型足仕様の場合
¥71,900
キャスター仕様の場合
¥73,900
キャスター仕様ストッパー付きの場合
¥74,700
特価提供できるガラス板は四枚限り、つまりどの組み合わせをお選びいただいても1セット限りのご提供、お早めにどうぞ!
完売しました。
何とオクタヴィアレコードさんよりハイレゾデータディスクが登場致しました!
初回タイトルも多く、今後もぞくぞくと増えていくとの事!
DVD-ROMパッケージにて販売でご注文から通常約1週間ほどでご用意出来るとの事です。
でんき堂スクェア Amazon店にて販売開始致しました!
店頭注文、電話注文も可能です!
箱に擦れ、潰れがございますが中身は新品です。
2点限りの大特価!
箱B級品特価価格
定価:15,120円(税込)のところ
販売価格:9,000円(税込)にて
完売しました、お買い求めありがとうございます。
https://www.audio-sp.com/?page_id=2737 (販売フォーム)
CD登場前夜の、消える前の蝋燭的煌めきを魅せた80年代初頭の、各オーディオメーカーが送り出したアナログプレーヤーの充実ぶりには今更ながら目をみはります。
勿論当時の音楽を聴くためのメインソースがLPである以上当然と言えば当然なのですが、各社が最良と信じる駆動方式とアームでもって、仕上げも美しい筺体に収まったその姿は、当時のオーディオ環境のラック最上段に収まる姿としては、正に王道をゆく物でしたね。
当時は国内メーカーのアナログプレーヤーはほぼ、回転方式がDD方式(ダイレクトドライブ)に移行していて、なんとなくベルトドライブを卑下する風潮で有った様に感じますが、クオーツ精度や起動時からの回転速度の安定迄の立ちあがり特性に各社覇を競っていた事も有り、それが時代の空気だったとも思います。また、高音質もさりながら、当時はアナログプレーヤーとは言え、高機能化の一途を歩んでいる時期で、オートリフトアップどころかオートリターンにICやセンサーを奢ってのプログラム再生まで追求し出したりして、ひっくり返す事以外の能力は、既にその後に出てくるCDプレーヤーと何ら変わらない状況が既に出来上がってもいました。
今回紹介するのはそんな時期の市場での中枢を占めたクラスでの特に人気の高かったDENONのDP-55Lです。
デンオンらしい姿のモーターをキャビネットに組み上げたオーソドックスなスタイルのプレーヤーで、ごく普通に使って頂くクラスですが、アームリフターにたいしてオートリフトアップ機構が奢られています。
つまりセンサーと連動したアームが、盤最内周に侵入した時点で自動的にアームを持ち上げて待機し針の損耗を防ぐ考え方の物です。アームの上げ下げもボタン操作なのですが、正直言って80年代的まどろっこしさ。
考えようによっては非常に便利な機構ですが、ユニバーサルアーム故の愉しみとしてのカートリッジ交換に於いて、アームリフトアップのクリアランス調整が、各カートリッジ毎に当然その高さが変わってきますが、調整が都度必要となりますので、頻繁にカートリッジ交換を行う方にとってはここが反って煩わしい部分ともなりますから、腕に覚えがある方はリフト調整を再下段に持ち込んでどの状態でもアームに対してリフターが触れない状況に持ち込んで頂いた状態に調整頂き、完全なマニュアル状態で使われる事を推奨致します。
今回の商品は全体的に磨き上げて比較的綺麗な状況に致しましたが、時間の経った中古品である事をご理解いただき、多少存在する傷や剥げ等は音に関わる部分以外の問題としてお楽しみくださいませ。
最低限の音出し用としてテクニカの輸出用のカートリッジのAT3400を装着した状態で、前出のオートリフターの範囲もそれに合わせた調整を行ってあります、お手持ちのアンプがフォノイコライザー搭載でMM型に対応する限りは、この状態で適正針圧や設置場所の水平の確保程度ですぐにLP再生をお楽しみ頂ける筈です。
価格は抑えめの19,800円となっておりますが、もしカートリッジ/シェル不要の場合は17,800円でお出しできます。
また、それに対して希望の針を選択されたい方には、17,800円+希望の針及びシェルの金額にて、リフトアップ機構もその針の高さに見合った状況に調整した上でお出し致します。
ご不明な点など御座いましたら何なりと店頭までお問い合わせくださいませ。
小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーラインにて「湘南台駅」で下車。【E出口】より徒歩1分。 ケーキ屋葦さんのあるビル地下1階。「処方せん」の看板矢印のところを入ってすぐの階段またはエレベーターで降りた所です。
©2012-2025 オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑